「ゲーム用語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゲーム用語とは

2024-09-02

anond:20240902021026

3つ目のレベルキャップってのはゲーム用語……だがどっちかっていうとネトゲとか長期運営ゲーム寄りかもしれん

レベル制限のことで、「どう頑張ってももう上達しない」ってラインが無い=才能ある、という話

2024-04-26

anond:20240426092109

まぁ今流行りのなろうとかそれ系の漫画って、あくまゲームが下敷きになってるのが多いよね

登場人物ゲーム用語を普通に使ってたり

2024-02-14

anond:20240214000232

人権は人の身体を評して使ったらゲーム用語じゃなくなるけどね

anond:20240213235736

あれ実際そこまで怒ってた奴居たのか疑問だわ

人権だってゲーム用語としての使われ方だって散々言われてたし

2024-01-26

大日常会話でも使われるようになったゲーム用語

HP

・バフ、デバフ

SAN値

あと一つは?

2023-12-04

anond:20231204152300

そりゃ元は普通英語表現なんだから業界によっては普通に使われてるよ。

でもそれは「日本ゲーム用語あるいはネットスラングとして使われるようになったのはいから?」という質問の答えではないね

2023-11-26

ファルシって実在したのか

YouTubeおすすめ料理動画が目に入ったのよ

シャルロットに捧げる「ナルボンヌのトマトファルシ」再現”ってやつなんだ

いやファルシってFFゲーム用語かと思ってたよ!

フランス語ファルスっていう詰め物料理ジャンルがあるんだって

それを指す和製仏語?っぽい表記ブレ的に、ファルシとも言うんだって

シャルロットオリジナル料理とかノーマークだったか動画を見るまで気づかなかったぜ

ファルスのルスがジャポンでルシ化だぜ

2023-10-16

anond:20231016144611

人権」はゲーム用語絶対必要武器とかキャラクター意味。転じて「人権ない」は不必要意味が無いなどのネットスラング

たぬかな▶︎わかってる

ファン▶︎わかってる

アンチ▶︎わかってる

まったくゲーム実況しらんやつ▶︎わかってない

この構図なw

2023-05-11

anond:20230511224302

2.5次元って元々はゲーム用語じゃねえの?

newスーパーマリオブラザーズみたいに、グラは3Dで描かれてるけど2Dの動きをするゲーム通称だったのに

2023-05-01

anond:20230501122014

コメントありがとうございます

私の投稿説明不足がございましたこと、まずはお詫び申し上げます

さて、ご指摘を頂きました

クリアじゃねえ。delete

について補足をさせていただきます

私の元の投稿では「クリア」を「ゲームクリア」の省略形を意味するものとして記載いたしました。

また、「ゲームクリア」とは「ゲーム用語の一つ。 ゲーム最後まで攻略すること。」(ピクシブ百科事典より引用)であります

おそらくご指摘の意図は「スマホ上の操作としてアプリを削除する操作を指して"クリア"とは言わない」ということかと思います

仰る通りでございます。わたくしもその点について異論はございません。

以上で補足とさせていただきます

なお蛇足ではございますが、英語圏ではゲームクリアを「beat」(打ちのめす)「finished」(終わる)「completed」(完結)などと表現するのだそうでございます

2023-02-26

ゲーム脳存在する

昭和のおじさんは何でも野球に例えて話をする。

平成のおじさんは野球ではなくゲーム用語を使う。

経験値HPMP、装備など。

経験値一般的言葉になりつつあるかもしれないが、値という文字はいらないはずだろう?

これがゲーム脳ゲームで育った平成のおじさんによく見られる。

2023-02-24

anond:20230224112121

人権

ゲーム用語人権

オタク特有大袈裟表現を用いて「このキャラを引けてない連中は基本的人権すら認められないレベル」と煽りたい意図はわかるよーくわかる

違う

ゲーム的に絶対必須、つまりプレイヤー基本的人権レベルで配布されててしかるべきものという意味

全ての戦略バランス議論は全員これを持っている前提で行われるので、持ってないやつがいたらアウトカースト扱いされる

逆に言えば簡単に入手できない「人権」が存在するゲームは調整に失敗したゲーム

実はよくわかってないネット用語

よくわかんないままふんわり理解してる!!

違ってたら教えてね!

お気持ち

これは陛下の「お気持ち全文」が元ネタになってんだよね?

要するに感想でしょ?昔でいう「つれづれ」に近い?

インターネットは元々自由感想を垂れ流していいはずだよね???

この言葉ができてからすごくめんどくさくなった気がする

ガンガンお気持ち表明していこうぜ???

スタバ

二郎系ラーメンとかの画像スタバって言い張って投稿するやつ

オシャレなスタバゴリゴリ背脂ラーメンという落差がシュールでクスッと笑ってしまうんだけど、「おいおい!違うだろ!」「画像間違えてんぞ!」ってツッコミ待ちってことであってる?不安

あと一周回ってすごい意識高い系ラーメン(具がないやつ)投稿してる人、高度すぎて唸ってしま

大事ことなので2回言いました

これは意味がわからないというより、元ネタ(誰が言い出したのか)がよくわからないので知ってる人いたら教えてほしい!!

間違えて2回言っちゃってヤベッて思ったときなどにこう言って誤魔化すとなんとなく場がなごんで笑いが生まれる(使い方合ってる?)

なおさほど大事でもない

課金

課金するのは俺じゃなくね???あいいけど

人権

ゲーム用語人権

オタク特有大袈裟表現を用いて「このキャラを引けてない連中は基本的人権すら認められないレベル」と煽りたい意図はわかるよーくわかる

んだが、それって人権というよりは特権では?

例えばメンテナンスが長引いて、「人権侵害だ!!」のように使うならわかる

大事ことなので2回言いました

このように使います

2023-01-07

弱者男性はマイオナをやめろ

弱者男性は結局のところ、環境について行けずに「俺たちに有利なアップデートをよこせ」と言っているマイオナに過ぎない。

ゲーム用語だが、環境とは「ゲームキャラクターの強弱の設定および、流行している戦術」のようなものを指す。

イオナとは、マイナーもの選択する俺かっけえ、的なオナニーのことである

スプラトゥーン3で言えばシャープマーカーが環境ブキで、スペースシューターがマイオナブキである

スペースシューターなんていう弱い武器を使わずに、周りのことも考えて強ブキを持てよ、という文脈で使われる。「マイオナくっさ、環境ブキ持て」である

現実社会だと、資本主義最適化して金が金を呼ぶのが環境で、金を無価値断じてスピリチュアル志向を貫くのがマイオナの一例と言える。

もちろんそんな極端なものばかりではない。

だれしも環境適応とマイオナを併存させていると言える。

で、昨今の弱者男性はまごうことなきマイオナである

女性モテようとする努力、認められようとする努力主体的努力をせずに、「俺たちが輝く環境をよこせ」と言っているわけなのである環境の弱体化すら願っている。

ゲームの中では「マイオナやめて環境適応する努力しろ」と言っている人も、ゲームから一歩出ればマイオナをし始めるから難儀なものだ。

面白いことに、この現実世界というゲーム結構バランスがよい。定期的にアップデートも入るし、そのアップデート主体的に関与できる良ゲーである

古代中世近代とアプデを繰り返してきて、今やっと良ゲーになりつつある、と言えばいいだろうか。

自分環境適応しようと努力できるし、その環境も幅広い。出っ歯でもモテることができるし、太っていてもファッションは楽しめる。ハゲにはアップデートが入って環境入りも期待できる。

個人的には髭にもアップデートを入れたいところだし、女性環境アップデートが入りつつある。

スプラトゥーン3よりもバランスがいいのが現実社会だ。

弱者男性は総じて芸能人を嫌うが、ちゃん芸能人を見て行けば環境への理解が深まる。

お笑い芸人容姿に優れていない人が多いが、着こなしやキャラクターカバーしている。そういうロールモデル環境)を学ぶのが「芸能人だと誰に似てる?」なのである

開き直って誰か芸能人トレースしてみればいい。環境を学ぶというのはそういうことだ。

そういうわけで、弱者男性をことさらに強調する人らのことは「マイオナかぁ…」と思えばよい。

そして弱者男性は誰かに与えられるアプデを口あけて待ってないで、自分環境を回す側に立つべき。そこまでの気力がないなら、環境を参考にすべきである

2022-12-11

anond:20221211103745

ゲーム用語では「リスキル(リスポーン・キル)」は「あらかじめ出現位置で敵を待ち構えて現れた瞬間に即座に倒す」というまり行儀のよくない行為名称なので俺は読み替えに脳内リソース結構消費するからきじゃないな

2022-11-10

anond:20221110191540

そうだよ

なので”ゲーム用語の「沼」”ってタイトル

ガチャで沼る」みたいなのはゲーム用語の「沼」でも意味違うでしょって言ってる

anond:20221110190016

「沼プレイ」ってそういうニュアンスなのか

ガチャ沼」だと普通にオーディオ沼とかレンズ沼みたいに泥沼の意味から

ゲーム用語ってのは違わないか

2022-10-03

anond:20221003151607

何の話かしらんけどヌルヌルって3Dゲーム用語なんだから

それを借りておいて「アニメ界隈では違う意味です」とか言い張ったら文化盗用じゃないの

2022-08-17

anond:20220817153040

おまえが主観を振り回して駄々をこねたところで戦車歩兵の壁役になっていたのは事実だしそこからゲーム用語転用されたのも事実なんだが。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy