タグ

2013年6月2日のブックマーク (4件)

  • Carl Zeiss Touit 12mm F2.8 | b's mono-log

    買 っ て し ま い ま し た ! ! ! Carl Zeiss / Touit Distagon T* 12mm F2.8 E-mount 今年初めまで完全に予定外だったこのレンズ。それでも、T* をアイコンに使っている身としては私が買わずに誰が買うんだァ!という勝手な意気込みで(ぉ)買わざるを得ませんでした。他に欲しいレンズがあって貯めていたお金やポイントがあったんだけどなあ…(遠い目 ツァイスからミラーレスカメラ用にリリースされた「Touit」シリーズのレンズ。Planar 32mm のほうは画角的にかぶるレンズを何も持っているので、あまりかぶっていない Distagon 12mm のほうをチョイスしました。広角は苦手意識があるけどモノにすべく最近試行錯誤しているところでもあるし。 「一眼レフ用の標準ズームレンズが入っている」と言われても信じてしまいそうなサイズの箱は、さすがに

    Carl Zeiss Touit 12mm F2.8 | b's mono-log
    roppara
    roppara 2013/06/02
    12mmは気になります
  • 「疑わない」という怠惰について - 24時間残念営業

    2013-06-01 「疑わない」という怠惰について http://www.watanabemiki.net/journal/post-475.html 読んだ。 ちなみにクソ長いです。 正直、真正面から罵倒したいような気分がないでもないっていうか、別の場所のブコメではほぼ罵倒に近いブコメをつけた。俺はこの人はバカだと思う。バカが言い過ぎなら、考え足らずといってもいい。 ところで、いまの流れだとこの人のことをバカであるとする意見のほうが賛同を得やすいはずだ。しかし俺はひねくれた人間なので、ここで読む人に再考を促す。俺は自分の意見を書くが、それを読んだうえで、もう一度考えてほしい。みんながこの人を叩いていいっていうそういう流れになってるからこの人を叩いているのか、根的にこの人の言ってることがおかしいから反論されるのか。それとも、実は正しいのは彼であり、俺のほうがまちがっているのか。 まず、

  • なんで青二才は問題を指摘された時にまず調べる前に「問題はない」って態度を取るのか

    http://tm2501.hatenablog.com/entry/20130526/1369571264「『さらに』ブログデザインを変えたからアフィリエイト・広告の話をしようか」といってデザインを変更して、聞かれてもいないのにそのデザインについて熱い持論をぶちまける。しかしこれが・・・圧倒的不評っ・・・!ここで「うるさい、問題ないんだ!」と突っぱねたらワタミっぽかったが、その後2日ではてダを放棄してはてなブログに移行。はてなブログでは3日前に熱く語ったブログデザインは全く反映されていないわけだがどういうつもりなのか。いかになにも考えず見切り発車であったかがよく分かる。躁うつ病おそろしい。 ↓ http://tm2501.hatenablog.com/entry/20130526/1369571264 123Chromeで見ると左端にサイドバーの内容が表示されててすんごく見づらいです。こ

    roppara
    roppara 2013/06/02
    増田ってフォントサイズかえられたのかー
  • instagram論 (Inside TKC Productions)

    roppara
    roppara 2013/06/02
    スペシャこえぇ ( ;´Д`)
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy