一人舞台

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

落ちてしまいそうな自分を、どうにかこうにか支えている。

2017-08-01から1ヶ月間の記事一覧

挨拶至上主義?

用事からの帰り道、住宅街の道路に近くの消防学校の生徒とみられる集団が、清掃活動をしていた。 狭い道路の両脇をそれぞれ10人近い人数でゴミ拾いをしていた。 「あの集団の真ん中を歩いて行くのは嫌だなぁ。挨拶される可能性が高い」とか考えて、迂回した…

不安てなんだろう

新しい環境、現時点では仕事になるだろうか。そこに入っていく事が何故こんなにも不安で抵抗を感じるのか考えてみたら、今まで学校生活、学業、過去の仕事振りなど何一つとっても「上手くいっている」と自分で自信が持てたことがなかったからじゃないかと察…

頑張ったら頑張っただけ成果が・・・

果たして出るのか。 順調に体重も減ってきて、この調子で運動だぁ!と曇っているから暑さは大丈夫だと散歩に出かけたとたん日が照ってきた。 もう暑いというより、肌を焼かれるような感じだった。 家に着いた時には軽い脱水で、今も怠さが取れない。暑さを舐…

デストロイゼムオール

ついに念願のクリアを達成!随分前にクリアできねぇ!とか書いたら星をくれた人がいたが、俺はやったぞ! もう最後だし、オプション4つ付けても大丈夫かなと付けた瞬間、オプションハンターに即襲撃され、全部持っていかれてしまう。超焦った・・・! 意外と…

友達

中級に「とりあえず初回だけ出ます!」と、物の弾みで言ってしまったが、時間が経ってくるとやっぱり嫌になってくるなぁ・・・。 母は言う。「それなら友達作れ!友達!」と。何故あの人は一々要求的なのか・・・。 いろいろ悩み事を相談したり、外出に付き…

ペケラッポー!ミソ!

ようやく沙羅曼蛇をクリア!正確には海外版ライフフォースだが。 背景とBGMの音色が違い、音声が増えたくらいで、パターンは同じはず・・・。 詳しい事はよくわからない。 最後に頑張っていたのはいつだろうか。4年くらい前だったと思う。 ラスボスまでは到…

だるい、重い

昨日は天候、体調共に最悪だった。数日前にも雨、雷が酷かったのだけど、昨日は輪をかけておかしかった。間隔を置くことなく、ひっきりなしに閃光と轟音が鳴り響く。後でニュースを見たら、大変な事になっていた。いや~凄かったね。あんな光景は初めて見た…

気が重い

本日また職業相談に行ってきまして「A型就労支援」のリストを貰ってきました。 やっぱり都心に集中するようで近所には一件も無かったが仕方がない。 PDD・ADDグループの中級も、知らずに「出ない」と決断するのは尚早かなと、さしあたり初回を出てみてそれか…

伝えにくい真意

父の実家から送られてきた手作りの餅が、今も冷凍庫に残っているんだ。コレが毎年来る。自分としては餅は好ましいものではないし、冷凍庫を圧迫するのだ。 母にぼやいたら「余計な事を言わんでいい」と怒られてしまった。 そういう人たちは善意や無償の愛だ…

折ってからが本番だ

飛行機模型を作ったことがある人なら一度は経験するであろうピトー管の破損。 動かした拍子に、掃除の拍子にと常に危機に晒されています。 更に厄介なのが、折った上に紛失してしまった時でしょう。 またやってしまった。作るのはこれで2回目である。 パーツ…

拗れる関係

先日ニート、引きこもりの問題をどう感じるのかと親に聞いてみた。 すると「とにかく自立してほしい。親が死んだらどうするのか?特にあんたのような『軽度の』発達障害だと理解されにくく、支援もうけられないであろう。こっちだっていろいろ不安だ」と。 …

今朝から天気が不安定である。急に激しい雨が降ったかと思えばすぐに止む。これを何度も繰り返している。雷も酷い。さっきのは凄まじい炸裂音だった。びっくりしたね。 あんまり凄いので撮影できないかと試してみた。 この直後の写真なんかは昼間のように明…

ニートや引きこもりに対する重圧

本にも書いてあったのだけど、ニートや引きこもり当事者にとって、周りから理解が得られないって凄く辛い事だなと思う。 親からしてみれば、何でもいいからさっさと働けと言うが、当時者からしてみればそうできない事情というのがいろいろある。 対人恐怖と…

どうなっていくのか

新しい環境に飛び込んでいき、そこで馴染み、居場所を作っていく。 平気な人もいるだろうけれど、凄く勇気のいることで、凄くストレスの掛かることなんだと思う。 何が出来て、何が頑張れるのかわからないけれど、多分そうしていくより他に無いんだね。 それ…

セバスチャン・ローブ ラリー EVOはハンドルの感度が高い?

ハンドルの感度が少々高い気がするのだが・・・ セバスチャン・ローブ ラリー EVOを思い出したようにちょこっとやってみる。 が、やっぱりハンドルの感度が少し高い気がする。横に流されるのを修正しようと、ちょっとスティックを傾けただけで大きく動いてし…

本当にあと少しなのに!

凡ミスさえなければここまで来れる!ここを抜ければ実質クリアなのだ! どこに行っても復活が難しい。最低でもスピードアップ、ミサイル、テイルガンの三つが欲しいんだけど、カプセルが少なすぎて、というより自機が貧弱過ぎて装備を整えることすら難関であ…

難し過ぎる

人類には早すぎた・・・。もう使うことはないだろうと触れずにいたが、デイリーイベントにヤツが出現。或いは今だったら・・・!と思い早速チャレンジするもやっぱりダメだった。 右へ左へふらつきまくり、コーナーの立ち上がりでスピンの連続。その上、コー…

世界の壁

もうゲームをやるというより、ひとっ走りするかみたいなノリになってきた。いつ飽きるんだろうか。 苦手なウェールズ。しかしオールグリーンセクター!いつになく調子が良い。これは結構上位に食い込んだかなと思ったけれど、世界は厳しい! この時点で439人…

覚悟と嫌らしさを忘れちゃいけない

称賛だけではなく、不特定多数の冷めた意見にさらされるであろう事がわかっていながら、世に物を発表するとき、それが「上手く出来た」「前よりは出来た」「人に見せてもいい出来だ」そういう自負心があるから発表するのではないか。 恥を忍んで言えば、自分…

減速して生きていきたい

大成しなくてもいいから、仕事量を減らしてその分余暇を充実させる「緩い生き方」が徐々に増えてきた気がしなくもない。 とにかく長時間労働に絶望を感じるので、自分もそうありたい。 しかし「緩く」とは言え、その実運や人脈やスキルや機会などを併せ持っ…

3時間電撃作戦

1時間近く掛け、ようやく勝利!前回の引き分けも含めると3時間くらい掛かったことになる。掛かり過ぎだ!正直しんどい・・・。 冷静に考えたら、自軍の兵器の方が性能が高く、流れを知っていればとっとと制圧できたのである。最近だとゲーム中で説明してくれ…

泥沼電撃作戦

意味がわからない!騎兵に次々と戦車部隊が抹殺されていく!騎兵が強すぎる!都市は目の前だというのに! 地形とかの相性の問題なんだろうか?それとも騎兵は馬に乗った兵士くらいの認識しかなかったが、実は蝶のように舞い、蜂のように刺し戦車を屠っていく…

行きあたりばったり電撃作戦

あの異様にぶ厚く、でかい説明書をどこにやったか覚えていない。 押し入れの中の、段ボールの中のどこかだろうけれど、探すのが大変だ。 で、弾数の概念があるらしく、調子にのってひたすら攻撃していたら弾が切れた。 それはいいんだけど、補給の仕方がわか…

運転が苦手だ

ある本を読んでいたら「車の運転が苦手だ」という話があった。 いや~わかるぞぉ。自分も運転技術もそうだけど、主に集中力の面で苦手意識がある。 確かに使いこなせれば便利であるというのは認めるが、乗らずに済むのなら乗りたくない。 自分は特に気が散り…

そりゃないよ・・・

今まで使ってきた消臭剤の霧吹きとは一味も二味も違う! グリップが長いので握りやすい!容量がでかい!噴射量が多い! こいつぁ凄ぇ!食らえ!超連射!超連射!と調子に乗ってプシュプシュしていたら、バキッと音がして壊れた・・・。 数時間前に買ったばか…

再チャレンジ

悩んでモヤモヤする時には何かに集中すると良い。 というわけで漢字の書き取りテストの後に、昨日のあんまりな鉛筆削りのデッサンを再チャレンジ。 実物がコレ 上が昨日のやつ。周りが曲面で構成されているので非常に描きにくい。大分形や長さは改善されたよ…

職業相談

と言ってもそんなに大した話はしていない。これまでの経緯と、現在どうなのかを話したくらい。 不注意や話を聞いていないことで度々怒られていたが、長時間働き続けることも同じくらいつらい。特に前職は残業とか休日出勤とか、いろいろきつかった。 ライフ…

苦痛を感じるとブレーキが掛かる

手元にある鉛筆削りを描いてみたが、こりゃあダメだ。 なんか歪んでいるし、実際はもっと長いはずなんだけど・・・。 穴にしても下へ向かって開いている穴をどう描いていいのかわからなかったので、黒く塗りつぶしてみたが・・・う~ん・・・。 それ以上に気…

行けたら行くわ

一日中家にいても煮詰まってくるし、せっかく天気もいいのに勿体ないと常々思っている。 海に行きたいなぁ(入る方ではなく、眺める方)子供の頃に連れて行ってもらった竹島(蒲郡の方)にもう一度行ってみたいなぁ。でも、この時期は何かと切なくなりそうだから…

引きこもり

Yahoo!ニュースにて中年の引きこもりのニュースが取り上げられていた。 例の如くコメントを見ると「働けやクズ」「自己責任だ」「甘えている」「親が死んだらどうするのか」等々。 もう何十年も前から全く同じことを言われている気がする。何年、何回同じこ…

当ブログではGoogle Analyticsを利用して、アクセス解析を行うためにcookieを使用しております。 Google Analyticsで集計したデータは、当ブログのアクセス解析や改良、改善のために使用させていただくものとします。 なお、cookieは個人を特定する情報を含まずに集計しております。 Googleによるデータの使用については、「ポリシーと規約」を参照してください。
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy