コンテンツにスキップ

大宅内親王

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
大宅内親王
時代 平安時代初期
生誕 不詳
薨去 嘉祥2年2月14日849年3月17日
位階 三品
父母 父:桓武天皇、母:橘常子
兄弟 平城天皇朝原内親王長岡岡成伊予親王良岑安世嵯峨天皇淳和天皇葛原親王大宅内親王高津内親王万多親王高志内親王明日香親王仲野親王佐味親王坂本親王賀陽親王布勢内親王葛井親王安勅内親王賀楽内親王菅原内親王甘南美内親王伊都内親王
平城天皇
特記
事項
后妃身分は
テンプレートを表示

大宅内親王(おおやけないしんのう)は、桓武天皇の第8皇女。母は女御橘常子兵部大輔橘島田麻呂の娘)。平城天皇品位三品

経歴

[編集]

延暦20年(801年11月9日、異母姉妹の高津内親王高志内親王と共に加笄の儀(女子の成人式)を行った[1]。この後、異母兄弟である皇太子・安殿親王と結婚した。

大同元年(806年)安殿親王が即位平城天皇)したことからとなる。大同4年(809年)4月に平城天皇は弟・嵯峨天皇譲位する。また、同年7月には邸宅で火災が発生している。翌大同5年(810年)に発生した薬子の変の際、大宅内親王は平城上皇には同行しなかった。弘仁3年(812年)異母姉で同じく平城天皇の妃であった朝原内親王と揃って妃を辞し、この時四品に叙される[2]

弘仁8年(817年)までに三品に叙せられ、天長5年(828年)には出家している。嘉祥2年(849年)2月14日薨去

脚注

[編集]
  1. ^ 日本後紀』延暦20年11月9日条
  2. ^ 『日本後紀』弘仁3年5月16日条

参考文献

[編集]
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy