2021年07月16日の日記

2021-07-16

anond:20210716234559

巡り巡ってそのうち弱者男性社会の前面に出てくる時代が来ると思うと胸が熱い。

東京ビエンナーレ

五輪反対派は五輪の代わりにこっち行くんか?

anond:20210714042820

最初美容師常套句すら悪い方向に翻訳してるの見ると、コーディネートをお願いした人も医者も本当はそんなこと一切言ってないのでは?そして評価を聞く対象もそのレベル容姿や卑屈さで何人もいると思えないし、大して仲良くもない兄弟なんかに聞いてないか

増田モテる人を舐めてると思う。みんな髪型や服、体型、コミュニケーションもっともっと研究してるぞ。人に頼るのも大事だけどちゃん自分で「マシに見えるもの」を探していかないと

anond:20210716234518

ひとつだけツッコむと利益を上げているというのは大ウソだよ。

旅客輸送は儲からない。それを補うために止む無く駅ナカとかやってるぐらいなんだから

anond:20210716235253

CDTVライブゲストで出た時に、「どうもーAIです!ウッホウホウホホ」とかゴリラパフォーマンスして

カメラマン?が素で吹いてたのは笑った

AIが、歌手なのか、人工知能なのか

俺にはさっぱりわからない。

人間ぽい記事だなと思うと人工知能の話だし、なんだか人間じゃないような記事だなと思うと歌手の方だ。

コーネリアス問題(になってるか知らんが)、市民団体とか無辜勢力が下ろしにかかったらそれは「羽根を持った黒ペンギンくん桃ペンギンちゃん」との戦いになるが?

anond:20210716230213

オタクになれないなら二次元でシコるだけのおっさんになれ

仲間はいっぱいいるからな

anond:20210716234621

なんかみんなそんなに大学行く必要あるんかな。サンデルとかも指摘してなかったっけ。

anond:20210716234114

ワイ30年後に「あなたはてな手斧投げてましたね!」と告発されたらかなり堪えると思うわ

anond:20210716234036

わかりやすく前に出てきて巨大な嫌われ者やるなら実はまだマシで、

今起きてる分断は半地下の家族とかマジであい様相からなあ

偉そうなオッサンとかオラついたサブカル系とかはだいぶ批判対象になってきたけど、その代わりに被害者意識全開の女とオカマが出てきたんだよな。なんか輪廻っぽい。

anond:20210716232541

そんな当たり前のこと

やる前に分かってほしかったよ……

anond:20210716234036

巨悪を倒した奴は大体また別の巨悪になっちゃうからなあ

anond:20210716232405

まあ実際世界の人々にお出しできるかは日本の禊だけの話じゃないのでなんとも言えないところある。

しろこれから波乱始まったり。知らんけど

小山田問題気持ち悪さの例えが思いついた

30年後の世界

著作権簡単にはっきり証明できネットイラスト無断転載するのがとてもいけないことになった!(ていうか2021年でも悪いことですよね!)

勝手無断転載され一生の心の傷を負った人たちが立ち上がったのだ。

で、2021年の時Twitter無断転載アニメアイコン使ってた人たちを調べ責め立てた。

あなた昔、無断転載アニメアイコン使ってましたよね!私のイラスト勝手に使って卑猥なこと呟いて!酷く傷つきました!酷いことしたか会社辞めてください!SNS使うことも一生禁止すべきですよ!」

30年後の世界無断転載アニメアイコン使うのは重罪なのでみんなダメダメだと責め立てた。

そんな風になった時、お前は「一生罪の意識を持って償っていきます」とか言うの?

現実で巨悪を倒してみんな幸せになる展開ってある?

現実だと、一部から蛇蝎のごとく嫌われている人でも他の人からは好かれてたり、めちゃくちゃ悪い人でもそいつが居ないと色々不都合が生じる、みたいなことになってなかなかフィクションみたいにいかないよね。

なんかすごくイラッとした

ネット質問書き込み

口調は丁寧だが傲慢さを感じた

レスする人はなかなか現れず

他の大多数と同じように自分スルーすればいいだけだったのに

レスしてしまった

質問者は丁寧に感謝を述べつつ私のレスに返したが、それもやっぱりとても不快だった

ブロックして関わらないのが最善だったと思う

anond:20210716232817

普段そのスタンスのはずの奴らが嫌悪丸出しにするから、あの特集分析すると何かすごい力がありそう

家畜化、均質化、除菌化、道徳化、マニュアル化健全化、中性化、都市化していく社会生きる力は削がれていくけれどそれが進歩なのだといわれたら従うしかない。いずれ破綻を迎えるのだとしても。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy