2023-05-05

自転車の非接触事故でも迷わず110!

都内某所、大通りでも薄く暗くなる19時過ぎ。

野生の無灯火自転車が脇道から飛び出してきた!!

事故の瞬間

スローモーションになるってホントだったんだ……。

とっさにブレーキをかけたせいで前輪がロックして前方に放り出された。パニックでしばらく立ち上がれず、顔を上げたときにはすでに無灯火飛び出しママチャリクソ野郎はいなくなっていた。

はじめての自転車事故大通りの広い歩道を走っていたため人が多数いるなか自転車で転倒した恥ずかしさから逃げるようにして自宅に帰ってきた。

警察に連絡するも事故証明がもらえない

やっとの思いで自宅に帰ってきたが全身が痛む。「自転車接触事故 どうする」で検索し、#9110(警察相談専用ダイヤル)にかけ事の顛末を伝えた。

専用ダイヤル管轄警察署 → 110 → 管轄警察署 と若干たらい回しにされ最終的に「事故認定できないか事故証明は出せない」と言われた。

事故証明が出せない理由は以下の通り。

「もし次事故にあったら直ちに 110 してほしい」と子供を諭すように言われた。

全治3ヶ月の怪我

全身があまりに痛くて、翌日整形外科受診したところ



人生初の骨折MRIギブス生活からの、週6で電気超音波治療で通院が3ヶ月続き合計で6〜7万円くらいかかった。

接触事故でも迷わず 110 しよう!!!

接触であっても転倒したら痛みに関係なく110通報しよう!

誘因事故という立派な事故だ。

直後はアドレナリンが分泌され痛みを感じないことがある。

から痛みを感じていなくても110通報しよう!

都内自転車乗るならヘルメット必須!!!

努力義務だとか、罰則がないからだとか、そんなことは関係なく自衛必須だ!

都内自転車乗り。特に電動アシスト自転車ママチャリ乗った奴らの運転マジでヤバい正気の沙汰じゃねぇ。

左右確認?一時停止?んなもん知ったこっちゃない。むしろ飛び出してきておきながらこちらを睨んでくる始末だ。

そんな奴らが跋扈しているのにヘルメットかぶらないなんて意味がわからない。

ヘルメットお国のためでも知らんヤツのためでもなく自分のためだよ。

さいごに

あのとき環八外回り 大田区役所入口交差点手前の駐車場の小道から飛び出してきた無灯火で黒のママチャリ乗った男にちょっとした不幸が降りかかりますように……。

  • うわぁ…大変だったね お金もそうだけど骨折とかエグすぎる 事故証明ないから保険が降りないんだな 書いてくれてありがとう、相手が逃げてもその場で110番なんだな

  • 東京は無灯火が多いよな 街灯があるせいだと思う

  • 徐行してたらそんなんならんやろ。増田のスピード出し過ぎでは?

  • 公道をサイクリングロードかなにかと勘違いしたスポーツバイク乗りにはよくあること

    • どうせクラッシュするなら、破損上等で自分のバイクを飛び出ししたママチャリにぶつけた方がマシだったわな たらればとか、後孔明だとか言われても仕方ない放言だけど

  • 腕や足を守るプロテクターもあればより安全に自転車が利用できると思うけど使わないかな。 腕や足無くなっても即死ぬわけではないけどさ…

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy