「相談」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 相談とは

2025-02-21

B型作業所をクビになったという投稿をした増田だけど返信を。

https://anond.hatelabo.jp/20250219153258

今までそこそこ増田として日記を書いてきたけどこんな反響があったのは初めてで嬉しい&不眠で暇なのでコメントブクマに対してお返事を。

職員クズだと思うが、増田の行動も意味不明

やべー職場だってのは最初から認識してるのに

善意が通じると思い続けてるあたりが理解できん

反抗するものにどういう仕打ちをするかなんて想像しなくてもわかるレベル

そのつもりで戦わないから手のひらで転がされてる

申し訳ないけど、あほかって気持ちしかなれんな

そんなの一般職場でも同じ

本文中にも書いた通り、最初はやべー作業所じゃなかった。

やべー職員が入ってきて、差別的な(作業所差別ではないというので俺もそうなのかなあどうなのかなあというところだが)発言や行動をするようになって、変わった。

善意が通じるかどうかというよりは、実は俺も元福祉職であったので、介護施設認知症福祉施設障害者に対して福祉従事者がどれだけ本来立場が弱いものなのかというのを身を持って知っていたので、ラインを越えているのではないかと思うに至ったわけだ。

例えば認知症自傷他害の恐れが有り手足や杖・時には包丁危害を加えようとしてきても手を触れて制止に当たろうとすると即虐待ということになり通報され最悪裁判、となるのが介護現場だ。介護士は暴力に耐えるしかない。俺だって杖で何度も叩かれたし噛みつかれたりもした。

障害者相手にしての振る舞いについても同様、細心の注意が必要だろう。それは善とか悪とかの話じゃなくて職務上の倫理であろう。

まあ、このままなら告発するかもしれませんよ、と告げた時点でクビという仕打ちが待っているかもしれないということは予想していたよ。

でも黙ってられなかったし、本文でも一言も言ってないように後悔してないし、従順障害者で居続けなかったことは作業所に留まりたかったのなら愚かと言えるだろう。

しかし、ある強力な鎮静剤を医師と話し合いのもと使用するのをやめたところ就労意欲が湧き、社会復帰に向けて動き出していたから、別に辞めさせられてもいいと思っての行動だった。

職場でも同じというのは分かるよ。

社内政治があるから、忍耐や見ないフリ、協調、色々必要になってくると思う。ブランクが有るし社会復帰したらそれも課題としてまた降り掛かってくるかもしれない。気をつけるさ。

定型発達にここまで過剰適応すると哀れ

発達障害に見える文章かな?でも違うよ。

診断は受けていないが医師も無いだろうというし(人は誰しも微細な発達的な特性を持ってはいると個人的には思う、それがコップから溢れている人が発達障害として困りごとを抱え障害として認定される、というお話だった)

俺のところにもそう言う会社あるわ。

で、そこの代表は善人ヅラして行政会議かに有識者扱いで出てくるんだけど、どう見てもゴミ屑なんだよな。

行政としちゃ面倒くさい連中を押しつけて片付けてくれるからありがたいんだろうけど、絶対に近寄らないわ。

そこの職員は、代表の下っ端で下位互換みたいなどこかおかしな連中と、苦労して支えている病んでる系の人と二種類しかいなくて、マジこの世の闇だった。

今儲かるビジネスとしてB型作業所は急増中という現状があるみたいね

16000軒あるらしい。20人が定員だとして週5で出てたら作業所には大体350万円ぐらい毎月入るって感じだったかな。

もちろん、誰もが週5で出るわけじゃないからそこまで儲かるわけじゃないだろうし、とにかく利用者を集めるのが大変だから潰れるとこもまあまああるらしいね

このB型作業所ビジネスをやってたうちの代表が何を思って始めたかは知らないが、仕事を辞め引きこもり精神的に病んでいて自殺を考えていた俺を引っ張り出して、B型作業所リハビリさせてくれたという事実人助けに間違いない。感謝している。まあ遵法意識がなく色々ヤッてるという一面はあるが・・・(某掲示板に専用スレがあるぐらい悪評もある人物である。。。)。

クビにしたものの俺の再就職を心から応援してくれて家まで来てくれて、人生相談アドバイスに乗ってくれるという一面もあるしね。

B型職員は未経験でも障害者に対する知識がなくても務められるから、まああんまり高度な人間は務めに来ないだろうだろうね。給料も安いし。

でも、素晴らしい職員の方も居たよ。

最近こういうの読むとすぐ陽性症状では?一応主治医相談した方が良いですよ?みたいなのを考えてしま

まあ躁鬱なので躁状態だった可能性は、俺は俺を客観視出来ないから「分からない」としか言えないんだけど、

医師や訪看に伝えても躁状態を指摘されることはなかったから(客観評価)まあ違うんじゃないかな?

薬を飲み始めてから10年ぐらい経つけど躁や鬱に振れることはもう無くなっているしね。

B型作業所で月15万も貰えないと思う

マジ?正社員で? 闇だなー。

社会復帰頑張れ~

ブランクもあるし年齢もあるしなかなか難しいので難関資格チャレンジ中!

この資格さえあればなんとか・・・なればいいが。ありがとう

処遇改善って奴を入れてるところならサビ管の給料をその額にして良いわけがないんだけど、まぁそういう自覚がないところから手入れが入ってくんだろうね。

まぁ一族経営なら自分らがサビ管取るのが一番丸いか

まぁつまり、吹けば飛ぶような事業所だと思うよ。

 

とはいえちゃんとお行儀の良い事業所に行ってもっと良いB型作業所ライフを!とは思わない。

しろ増田がやってることの方が本来福祉の出口として正解だから応援したい。

 

B型作業所なんてのは社会復帰のとっかかりの第一段部分でしかない。

から、ずっと一段目で座り込まれるより、次のステップへ行っている方が無茶苦茶正しい。

もう帰ってくんなよとは言わないけれども、なるべくなら再会は遠い日にしたいものだ。

その時はより作業やす環境ストレスなくのんびり作業出来たらいいね

サビ管の給料についてはもっとあったかも?ちょっとうろ覚え。まあ本人が回りの低賃金職員配慮して少なめに言ったのかもしれないね

そうなんだよね。

ずっと君はB型レベルじゃないからここに居るのはもったないから歳を取る前に早く社会復帰した方が良い、と言われていたし、

社会復帰がゴールだよね。あくまでも作業所しかB型なんてのはリハビリ施設に過ぎないよね。

でも、不眠の薬として強力な鎮静剤を出されていたこともあって、全般的なやる気や活力(性欲もね)も鎮静されていたという状況が長く、

「このままずっと生活保護でいいか~」って思ってたんだよね。でもその薬を医師相談の上やめてから活力が戻って社会復帰したいと思うようになった。

から今は一般就労するつもりでいる。叶うかどうか分からないけど夢も出来た。社会に出てやりたいことがある。

作業所はもう行かないかな。家族支援者バイトから始めて、一般社会と関わることを俺に望み、勧めてきているし。

週2日ぐらい働きながら資格勉強をするよ。

作業所に通ってた奴とは思えん文章だな というか作業所に告げず福祉事務所に直でチクりに行けばよかったのに

文章大丈夫ありがとう

まあチクりというか相談程度、先に行けばよかったかな。

差別なのかどうかのジャッジ専門家かが教えてくれただろうし。

あと、やっぱり長いこと通ってると情もあったしね。なかなかね。

相談支援員どこ行った/資格とってもうBに行かないってできるなら初めからBに行く必要はないんよ…/法廷代理受領や工賃証明をもらえてないならそれ証拠に県福祉課と県内社協告発しよう

相談支援員てケースワーカー生活保護担当なら居るけど俺個人相談支援員は居ないね

いや、元々社会人やってたけど躁鬱発症でめちゃくちゃになって生活保護ひきこもりから精神科→B型で毎月生活保護収入認定15000円ゲットがてらリハビリって流れで、当時の俺には必要だったのよ。ただずっと生活保護でいいやって思ってたのもあって、長く居すぎたね。8年も無駄にした。

告発←情もあるし潰れたら困る利用者も居るしねえ。それで指導が入ったとしても改善されるかどうか分からないし、もう俺辞めたしまあどうでもいいんだ。

お疲れ様歯科受付やってると生保の人につきっきりの施設の人見て大変だなぁとか思ってたけど、内情もいろいろありそうね。

ありがとう生保の中でもカスは居て医療関係者迷惑をかけてるって話をよく聞く。そちらこそお疲れさま、いつもありがとうだよ。

施設の人も低賃金で余裕ないのかもね。仕方ないのかもなあ。

矢印を自分に向けよう

自己批判か。

まあ俺も場違いだったのかもしれないしいきなり告発を匂わせ(脅しだよね)たり、穏当じゃなかったよね。

これから社会に復帰するに当たって、そこらへんの関係を上手にやらないとまたクビになるね笑

気をつける。そもそも躁鬱だし、危ないよね。自分のためにも何が適切な行動かよくよく考えて生きる必要があるね。でも今回のことは後悔してないよ。

助けを求める?甘ったれるな!自分解決しろ!そんな杜撰施設に8年もいたのが間違いなのだ

一昨年ぐらいまではい施設だったんだよ~色々問題は見え隠れしてたけどトータルでね。

別に誰にも助けは求めてないし解決ももうした。終わった話だ。

甘えというのは生活保護のことかな?まあ、抜け出るために頑張ってるから許してよ。

監督省庁かなんかにチクって、きっちり填めてやるのが礼儀じゃないですかね。舐められたら殺すっていかないと。

生活保護だし障害者だし貧乏だし、社会的弱者にそんな強気になれる根性は正直ない笑

虐待を受けたと思われる(※疑いレベルでも対象障害者を見つけたときは、誰でも(※職員限定とかじゃない)、通報する法的義務(※努力義務じゃない)があるよ(cf,障害者虐待防止法)

じゃあ俺にはその義務があったわけだ。他の利用者さんが虐待を疑われるような事象に晒されてたんだから。それ見ていたわけだから

ももう退所したからな~。

「俺」のお気に入り職員もやば。贈り物も家の行き来も酒酌み交わすのも「俺」には都合がいいけど、事業所職員としてやったらあかん(こういうのを型破りな支援と思ってる職員はだいたい何かやらかすか、すぐ辞める)

ゆるい作業所だったんだよね。

表向きはそういうの禁止されてたけど普通に職員利用者で、例えばうちなんか家族ぐるみの付き合いで焼き肉に行ったりしてた。

前の記事にも書いてたけど、その職員はそういうルールがあっても「自分お気に入り利用者」にならOKと思ってるところのある人だったね。

B型は実際劣悪な環境低賃金合法に働かせるための現代奴隷制度だから

まあ障害者を安い労働力として目を付けて露骨に利用してくる業者は多かったね、実際。

A型レベルポスティングや清掃の仕事が来ても、それは孫請の仕事だったりして中抜き業者が絡んでることとか当たり前にあった。

それでも受けざるを得ない、工賃を得るために。そこは問題点ではあったよね。動ける障害者は時給100円や200円で働かされる。

まあそれが嫌なら、そしてそれ以上の仕事が出来るならA型へ行けばいいわけだけど、これだけB型が増殖してるということはやっぱ問題かもね。

作業所低賃金説明社会参加とのトレードオフだなんて欺瞞持ち出す人がいるんだけど、こんな社会に参加する必要果たしてあるのかって思ってしまう。金だけもらって家でネトゲでもやってた方がまだましだろ。

まあ社会参加っていうけどどんなレベル社会を与えてくれてるの?っていうのもあるよね。

俺なんかだと身体障害者やごく一部の軽い精神障害者しか話あわなかったし、8割型職員と話してた。

労働面ではどうかというとこれもまあ大体のB型はオママゴトだよね。それが社会体験か?と言われればリハビリレベルしか思えない。

とはいえ全国で16000軒ものB型作業所があり、障害者にも居場所として、保護者としても一時保育所としての役割があったんじゃないかな。

そんな作業所税金投入するなら全部潰して障害者に直接金渡せ(俺が週5で出ると18万円作業所に入ってたし)という意見もあるね笑

文章が…境界の人は本当に大変だ。AかBかでよかったのに、全てを丸く収められるグラデーションを作れるわけがないのに。

とてもASD味のある文章

そんなに俺の文章ヤバい

職員クズになりがちなのはその待遇があまりにも酷すぎるのに対して求められる仕事量が半端ないせいでしょ。介護士もだけどお世話になる人に善意ばかり求めるなら待遇改善位代わりに訴えても良いと思うよ。

クズは一部だけ。低賃金なのに倫理観と志高く持ってやってる職員のほうが多かった。

善意を求めるように見えたかな?差別に感じるけどどうなの?って問題提起しただけだよ。

個人配慮善意も求めていない。ただ他の利用者に対しての差別ぽいもの見せられてそれはアカンでしょ、と思ったの。

職員待遇良くしてあげてよって利用者が言ってなんとかなるものなのかなあ。

あと、特定される情報から言えないけど、社長は何の権限も無くて。何も知らない何も分からない人がやってる。現場も見ないし。あ、特定されそう笑

その人に何か言っても何か変わったことなんて一度も無かったよ。どうしようもない。

発覚恐れてるくらいだから利用者の持ち物の検査もしてるだろうな。ちゃん行政にたれ込んでやってほしいけど、現実は次の作業所への横の情報展開怖くてできないよね。

もう作業所へ行く気はないか福祉事務所に話してもいいんだけど、もう終わった話だしねえ。

残った障害者の人々が遠くから願うぐらいしかいね。もう関係ない。

そんな状況下でなにも録音しなかったんか?( ˘ω˘)

記事に書かなかったが、まあ証拠がなかったので福祉事務所に相談に行って「こういう発言なんですけどどうですかね」と聞かせることが出来なかった。

ということもあり、「告発までは行かないが、福祉事務所に相談に行きましょうかね」的なことを伝えた時、「録音も考えてます」とは伝えたよ。

それもやっぱり、こいつはクビにしないと危ない!ってなった一因でもあると思う。

最終的には、職員が誰もいなくなって終わりそう。(実際に人手不足で無くなった事業所がある)

職員と仲よかったからみんなから上層部への愚痴聞いてたけどみんな辞めないんだよね。

やりがいとかがあるのかな。

あら、大変だったな、資格取得と就職活動がんばってくれ

ありがとう

生活保護を抜けて社会復帰して税金納めて社会貢献して出来れば恋人も欲しい!

未来は僕らの手の中!

こんなとこかなー。あー眠れない。

みんなありがとうね。反応が返ってきて嬉しかった。

2025-02-20

コミュニケーションコストが高い相手

っていない?

職場でも趣味仲間でもだけどさ、質問した時にズレた返しをしてくるタイプ

例えば、

「青って好きですか?」

って聞いたら、

「なんで?」

って理由聞いてくるタイプね。

例が悪いのは重々承知なんだけどさ、こちらとしてはまず好きか嫌いかを答えて欲しいの。

あとさ、このタイプの人、大体

「それ聞いて何がしたいの?」

みたいな感じで、会話に棘を混ぜてくるの。

から、わざわざこの人に言うのもなぁってなって、大事な用がない限り話しかけなくなる。

けど、このタイプ、厄介なのがさ、後から相談しなかったことを怒るんだよね。自分が全部決めたいみたいなとこあるから

こういう人と話す度、コミュニケーションコストが高いなぁとげんなりする。

anond:20250220161220

みんなのコメント

会社の本当のボス便器だった

トイレブラックすぎる件

労災どころか事件では?

• 次は給料も噛みついてきそう

退職届よりオムツが先に必要になる会社

社畜悲鳴が社内BGM

• 人喰い便器(社内設備

• 「安心してください、履いてません」じゃなくて履いて!

オフィスホラーリアルタイム配信

• 最終的に社員トイレ我慢しすぎて倒れる未来が見える

新入社員研修に「トイレ攻略編」が追加される予感

• 社内インフラ敵対勢力

• おしりとともにメンタルも削られる職場

トイレ行くのに覚悟必要会社

オムツを経費で落とせるか相談しろ

トイレの恐怖で生産性が爆上がり(業務効率化の新手法

• この会社、次はデスクが噛んでくるんじゃ?

• ここでしか味わえない、スリル満点の排泄時間

• 「退職理由トイレが襲ってくるため」

上司トイレすら攻略できない奴に仕事は任せられない」

福利厚生に「安全トイレ」を追加してくれ

就業規則に「トイレとの戦闘禁止」と書かれる日も近い

トイレ行くたびにレベルアップする社畜

面接官「弊社では適応能力が求められます」←これの意味が分かった

• むしろオムツ着用が義務化される未来

• 新しい社内ルールトイレパーティーを組んで挑め」

便器の口に「咀嚼中」の張り紙必要

トイレを使うたびに勇者になる会社

会社トイレRPGダンジョンになってる

• ここまでくると逆に入社したくなる変態が出てくる

• 次は会議室椅子が噛んでくるぞ

退職理由ランキング1位が「トイレ

会社便器に討伐クエストが出される日も近い

小綺麗な絵を描くイラストレーターだなと思ってたら

なんかnoteで「pinterestPVを上げるコツを誰々さんが言ってて、自分PVいくつで~誰々先生はいくつで~こうしたほうが人気出るって誰々さんが言ってて~」みたいなのを書いてて

ただの互助会気質の人で絵にも魅力を感じなくなった

はてなブログ互助会の時も思ったけど、なぜ彼らは運用に関わる仲間内のやり取りを客に見えるところでやるんだろうな

情報商材にそうしろって書いてあって、信じて実行すると客が離れて個別相談代が儲かるって仕組みなんだろうか

anond:20250216011202

転職サイト経由なら細かい経歴と出来ることをひたすら書くだけでいいよ

出来ることや性格ハッシュタグもいっぱい登録しておけばいい


マイナススタート基本的受け身型という、他社やエージェントからの声掛り待ちになると思うので、どんな流れで先方が確認するか、転職希望者はどうすればいいか書いていこうか


1.まずハッシュタグ検索して条件に合う人材を1次選定する  例えば、IT積極的コミュ力、忍耐力、営業現場管理管理職など

   ハッシュタグはとりあえず少しでも自分に引っかかるなら登録しておけ

2.希望年収

   上下にブレてもいいので絶対に書く。話が前に進んだら金額交渉は当たり前の世界なので目安を示す

    600万円希望で300万円の会社から声掛ることはないが、400万~600万提示会社ぐらいからは声がかかる。

    労働力側はもらえれば貰えるほどうれしいのはその通りだが、目安がないと会社側も判断できない。=時間無駄になる可能性があるのでスルーされやす

3.次に経歴書を見る

  これまでにどんなような仕事をやってきて、求める人材マッチできそうか判断する

   ここで嘘は絶対に書かない。盛ることもしない方が良い。出来る限り具体的な数字で書いてあるといい

    例:新卒入社10年間ルート営業担当……2年前から指導係にも任命され3人の指導を行う。……営業成績は1年目、5年目、10年目それぞれ月/年〇〇円

      特に5年目で△△という方法を取り入れることで成果拡大につながった。 など

     → 人事側:ふーん、管理職ではないけど少人数の面倒は見てたのね。営業としての力はありそう。とかの評価をする

4.志望動機

  一番最後に見るぐらいの世界から書いてあればそれでいい

  転職希望なんだからそりゃ動機絶対あるし、ここが一番嘘つかれたり、本当のこと言っててもその判断が難しいところ

   給料安い、労働環境厳しい、ってマイナススタートはありふれてるのでまったくもって問題ない

   志望動機確認は打合せや面接確認されて、人事側を納得させられればそれでいい

   要点はその動機に至った事実は何か、事実に対してどう感じたのか、事実に対してどのような行動をしたのかを客観的説明すること   

  いい例と悪い例<労働環境くそ編>

   悪い例×

    上司からパワハラがひどく、仕事量やノルマが過剰に割り当てられる。また、周囲との会話もほとんどなく、相談したくてもできないしストレスを感じており、より良い職場環境を望んでいる。

     → 具体的に何をされてパワハラなのかわからない、仕事量が過剰について再分配の提案しなかったのか、周囲との関係あなたが悪いのか周りが悪いのかわからない。

   いい例

    ノルマを達成できなかったときに、上司からみんなの目の前で大声で叱責されるなどパワハラを受けている。ノルマが過剰なのは自分能力不足もあるが、上司会社業務量の見直し提言しても

   取り合ってもらえなかった。挨拶大事だと思うので、必ず出社、退社の挨拶をするようにしているが、無視する人がおり、相談にも乗ってもらえないことが多々ある。無視する人は他の同僚との挨拶相談

   している所を確認している。自覚はないが何か気に障ることをしたと思い、上司に取りなすようお願いをしたが聞いてもらえなかった。

     → 鵜呑みにはできないが求職者側のみの問題ではないと判断できる


この流れって企業からの直接オファー場合で、エージェント個人求職者会社をつなぐ役割する人)は1でとりあえずメールしてあとは打合せで確認しましょうってなることが多いね

エージェントは経歴書の書き方とか思ってもない会社とか紹介してくれるから3,4人とはやり取りしてみればいいよ

長くなったので結論をまとめると、

転職動機マイナス場合転職サイトに応募すると楽

転職サイトにはハッシュタグみたいに登録できるようになってるので、たくさん登録する

まずはこれだけやればいいです

あとはやりながら覚えていきましょうね

anond:20250219153258

最近こういうの読むとすぐ陽性症状では?一応主治医相談した方が良いですよ?みたいなのを考えてしま

寄付金専用口座の閉鎖のお知らせ

在日ウクライナ大使館

https://x.com/ukrinjpn/status/1891748557390245903


2025年2月20日をもちまして、ウクライナ外務省の決定により、在日ウクライナ大使館が開設していた寄付金専用口座を閉鎖することになりましたことをお知らせ致します。

2022年2月24日ロシアによるウクライナに対する全面的侵略以来、当館が開設した寄付金専用口座に、多くの日本国民の皆様及び企業団体から義援金として膨大なサポートいただきました。募られた資金が様々な人道支援事業に使われました。

困難な時期にウクライナ支援してくださいました全ての皆様にウクライナ国民から深く感謝の意を表します。

今後ともウクライナ支援していきたいという方々に、具体的な支援事業を直接サポートしていただく前提に、当館の代表メールアドレスまでご相談いただきたく存じます

引き続き応援のほどよろしくお願い申し上げます

anond:20250219152228

うちの親父も友達が皆陰謀論者ぽくてコロナきっかけにハマったけど「そういう話あまりきじゃない」と他の話だけするようにしたら黙ってくれる程度の理性は残っててありがたい。

けがえがない大事存在だと伝えて適度に距離をとるしかないのかなぁ。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231207/k10014279481000.html

家族陰謀論に「どう接したら…」集まった声

西田さんが挙げるキーワードは「共生」。

異なる価値観の人として受け止め、相手否定せず、逆に相手に押しつけをやめるよう求める接し方だ。

また、陰謀論にのめりこむきっかけとなった1で述べた「つらさ」が何によってもたらされたのかも見ておく必要があるという。

陰謀論ではなく周囲の人とのつながりが、その「つらさ」を埋め、2で述べている「自己肯定感」をもたらすものになれば、状況を打開するチャンスになるかもしれないと指摘する。

立正大学 西田公昭教授

自分の考えを押しつけてくる相手尊重するのは簡単ではないかもしれません。しかし、社会見方が異なる人と共生しようとすること、また『いつでもこっちに戻ってきてね』という態度で接し続けることが、家族の断絶を防ぐのに重要です」

私は陰謀論にハマり抜け出した~当事者が語るネット情報との向き合い方~

https://www3.nhk.or.jp/news/special/sci_cul/2023/12/story/inbou/

西田教授

「周囲に否定されると、自分が信じていることを補強するためにさら情報を集めて、より偏った情報依存してしまうことがあります加奈さんはまだ信じている度合いが低かったのではないでしょうか」

自分が信じているものを周囲に否定されても素直に聞くことは難しい。

家族に求められるのは、

▼異なる視点で世の中を見ている人として相手尊重すること、

その上で

▼それぞれが違った立場にいることをはっきりさせて、お互いに主張を押しつけ合わないように求めること、

スポーツ趣味など、意見対立しない共通話題を大切にすること。

こうして関係を維持することで、本人が矛盾違和感に気付いた時に戻ってきやすい受け皿になることだという。

とはいえ、そうした努力を長く続ける負担は大きい。

西田教授

家族にまず大事にしてほしいのは、自分の心と体の健康を大切にするということです。理解者や相談できる人と支え合えればいいですが、離れられるなら距離をとるという選択肢ひとつ方法だと思います

自分が見てきた事例の中では、信じていることに疑問を持つ瞬間は必ず訪れます。その瞬間は家族の仲を切らずにいるからこそ、見せてくれるものなのです」

2025-02-19

生きるのが難しい

年収約400万程度、手取りで多分300万

仕事は向いていないから基本給も5年目にして23万程度

転職しようにもこれ以上給与が上がる気がしない

訳あって引っ越しを考えているが東京家賃が高くて払える気がしない

同棲相手外国人なので働くのも難しい、別れるのはできない。俺が日本につれてきたから。

会社にしがみついているが、うつ病がひどく本当にこのまましがみつけるのかも不安

引っ越しが急務だが、今後の生活不安でボロ家で生活できるのかも不安

全部上手くいっていない

なんで会社の後輩や、大学の同期はみんな転職成功し、家も買ったり車を買ったりもできるのか

俺はうつ病から逃れることもできないし、これから生きていくのに東京でどうすればいいのかもわからない

何も情報がないし、助けてもらえられないボーダーラインにいる気がする

八方塞がりだ


親も生活保護だから実家暮らしはできない

親の金に頼ることもできない、相手の親も貧しいので、結局全ては自分でどうにかすることしかできない。

うつ病に関しては、通院もしてるしカウンセリングも受けているし、会社での相談上司との相談もしているか

できることはすべてやっていると思う

生活面についても相談できるところがあるのだろうか

都営住宅抽選通ったけど審査で落ちた。

児相界隈がヤバい

Xで「児相子供を誤認保護された!拉致された!児相を許さない!」と吠えてる親達、ちょっと検索すればヤバいのがゴロゴロいる



娘を返して欲しければ悪影響を与えるモラDV夫と離婚しろと言われ、酷い私は被害者なのに!と被害者ぶる母親

娘のお尻を触っていたら性的虐待扱いされて娘を保護された!スキンシップなのに!と被害者ぶる父親

息子が娘に性的虐待して息子が保護され、息子が可哀想!息子を返せ!と吠える母親

娘が内縁夫への性的虐待を訴えて裁判にもなってるのに、娘は児相洗脳されてるんだ!私は20年間性被害を打ち明けられなかったから信じない!娘を返せ!と吠えるシンママ

僕の世話を喜んでしてくれた娘達が僕の世話が嫌だったと言ってヤングケアラーとして保護されたのは児相洗脳だ!と吠える障害のある父親

子供児相勝手ワクチン打たれた!と吠える反ワクチンママ

仲良し親子写真手紙を公開し、虐待があるように見えます!?と訴える親達

そして高確率自身虐待被害者と名乗る親


こんな奴らが集まって声高に「児相被害」を主張している

彼らは決して「それは流石に虐待でしょう」とか言わず児相酷い酷いと傷を舐め合うのみ

時には児相で嫌な思いをした虐待被害者を取り込んで担ぎ上げたりもしている

児相通報しようか迷っている人に、児相は悪であるとリプして止めたりもしている

そして彼らは、虚偽DVで妻に子を連れ去りされた!と言ってる共同親権界隈と繋がってもいる



彼らのせいで、問題があっても児相相談できない親子が増え、助かる子も助からなくなる

B型作業所をクビになった

去年まで通っていたB型作業所の話でもするか。

開設当初から8年間通っていた。その作業所一族経営で、作業所放課後デイサービス4つ経営、居宅介護訪問介護訪問看護(コレ両方作業所利用者全員に強制で使わせていたので利益確保には十分。俺も利用者リスト勝手個人情報満載で載せられていたので抗議したが無駄抵抗だった。)、とにかく障害者で儲けることに特化したビジネスをやっている企業だった。とにかく、いか障害者生活保護からお金を抜くかを考えているようで、例えば生活保護受給者用の寮を用意しているのはいいが家賃扶助内で収めず、+一万円の共益費を徴収することで利益を得ていた。毎月トータルで10万円ぐらいかな。俺も寮に居たので、その額の負担の大きさが苦しくまた納得出来ず、何度も減額交渉を試みたのだが受け入れられず、じゃあ共益費が何に必要でこれだけ取っているのか、これまで何に使用した実績があるのか、プールしてある金額は今どれぐらいあるのか、これから共益費でどんなリターンを考えているのか、明細を書面で出して欲しいと要望した。が、無視され、黙殺されたままであった。

作業所職員手取り15万円(サビ管20万円)で働かされ、開設8年で一度も賃上げ無しでボーナスもなしという待遇利益一族が全部がめつく独占していたようだな。他のサービス職員でも同様で、訪問介護訪問看護も同じことを言っていた。障害者から労働者から搾取

そんな作業所ではあったがまあ居心地は悪くなく、職員との交流を楽しみにしていた。利用者とも気が合う人はい人間関係は良好だった。毎月の生活保護収入認定15000円分の工賃も助かっていたし。

しかし、去年俺はそのB型作業所を辞めることになった。正確にはクビだ。何があったかというと新しく入ってきた職員自分に懐く利用者をかわいがる一方、気の合わない利用者(67歳のおばあちゃんだ)に対して暴言を吐くのが日常と化し、(邪魔くさいのが来た)(お前が来るとつまらない)などの発言があり、問題なんじゃねえの、差別なんじゃねえのと事ある度に倫理観常識を持ち合わせたまともで信頼できる職員相談し始めた。そういうことは何度も繰り返され一向に改善が見られず、職員会議でも問題職員が上手に言い逃れ否認をすれば見過ごされるという状態が続いていた。

また、そういった状況の中、別の職員が、作業の遅く時に居眠りをしてしま利用者に対して露骨嫌悪感を顕にして、激しく叱責するという日々が続き、これは利用者の間でも「かわいそうだ」「やりすぎ」との声が出ていた。結局、その職員自分担当(内職班の権限者)から外すことにし、外(農業班)へ追放し遠ざけることで解決を計った。

俺はその内職担当職員お気に入りで、誕生日にはプレゼントを送り合ったり、ハーブの交換をしたり、食事に行ったり、家に招かれ酒を交わしたりするぐらい仲が良かった。が、そのこと(気に入らない利用者を叱責・追放すること)や、先述した差別を疑われる事案について物申したところ、俺もお気に入りから外れ、外(農業班)へと追放された。それまでは内職班リーダーとして班の統率、面倒見、時間管理、進捗のチェックや、納品関係責任者(といっても、ただの利用者なのでそんなに大したことはしていない)などを任されるぐらい重宝されていた。が、お気に入りから外れたため外に追放されたのである

それでも農業で頑張って作業に当たる日々を過ごしていたところ、先述の職員特定利用者が喋りだすタイミングで「クソうるさいのう!」と発言するということが起きた。ん?聞き間違いかな?まあ空耳かもしれん。と思いその日は黙っていた。が翌日同じシチュエーションで、「やかましいんじゃ!」との発言があり確信に変わった。だが、まあまあ、この職員おかしいけど波風立てるのも大人げないかな、と思いやはり黙っていた。その翌日、その利用者が別の作業で不在だったのだが、そしたらその職員は「今日は静かでええのう!」と。おいおい。これは信頼出来る職員に報告すべきだ。

で、報告した結果、社長、サビ管、職員複数に呼び出され、俺に出勤をしばらく控えるよう、またこのことを口外しないよう通達があった。俺は「そういうことな福祉事務所告発とまではいいませんが相談に出向きますよ」と言った。これが俺の立場を一番まずくしたかな。

問題意識を持ち物申してくる障害者を取るか、差別的な態度、言動を取る職員側の保身を取るか。話し合いが行われたようだ。

結果、俺のような利用者が(健常者に近い、と言われたな)居たら他の利用者ともうまくいかないだろ(うまくいっている)、俺のような障害者が居たら職員疲弊する。だからもう出勤させることは出来ない。寮も今月中に出ていってくれ。との話になった。クビだ。

ああ、従順な、物申さな障害者を演じ続けることが出来ればこんなことは起きなかったのか?

昨日、関係の良好だった利用者から電話があった。私も辞めようと思うんよ、と。あれからルールがギチギチに厳しくなった。特に利用者同士の交流について。だけどそのルール職員は守らないのよ。利用者にはルールを守れと言いながら職員は守らなくてもいいのか(具体的に言えば、ものの貸し借りはダメというルールだが職員利用者漫画を借りている)と聞いたら呼び出され、余計なことは言うな、と言われた、と。次余計なことを言うとクビにすると言われたのよ。と。

俺は俺に起こった出来事を話し、うちの作業所おかしくなってしまった。早くやめたほうがいい。潰れればいい。そう話した。

今は資格を取って社会復帰するための勉強であるB型作業所にはもう行かない。

会社人間死んでくれませんかね

某やわらかいなにか

定年間近上司アラサー独身女性社員不倫してる

二人がかりで派遣社員たちをいじめ

報連相できない、放置、いつも私語、仕事はしない

生活残業を無断で繰り返す

アラサー独身女性社員ヤリマンなので別の男性派遣社員とも出来ている

自分たち仕事の不出来、指導不足にもかかわらずすべて派遣社員のせいにする

派遣元相談したが、派遣元にとっては大口顧客

事を荒立てるなと却下された

転職活動もできないくらい鬱

死にたい

「刺し身が生だ」というクレームへの対処方法

刺身が生であるというクレームへの対処は、お客様安全と信頼を守る上で非常に重要です。以下に、段階的な対処方法をまとめました。

1. お客様への共感謝罪

まず、お客様不快な思いに対して心から共感し、謝罪言葉を述べます

例:「この度は、刺身の件でご不快な思いをさせてしまい、誠に申し訳ございません。」

お客様言葉に耳を傾け、状況を正確に把握します。

お客様感情否定したり、言い訳をしたりすることは避けましょう。

2. 事実確認と原因究明

問題刺身を回収し、状態確認します。

写真撮影や記録を残すことも重要です。

調理過程食材管理状況などを確認し、原因を特定します。

仕入れ先、温度管理調理器具衛生状態など、多角的検証します。

必要に応じて、専門機関検査を依頼することも検討します。

3. お客様への説明対応

事実確認の結果と原因を、お客様に丁寧に説明します。

曖昧表現は避け、具体的な情報提供します。

お客様要望を伺い、可能な限りの対応を行います

代替品の提供、返金、お詫びの品など、誠意ある対応を心がけます

再発防止策を説明し、お客様安心感を与えます

4. 社内での情報共有と再発防止

今回のクレーム内容と対応を、社内で共有します。

原因に基づいた再発防止策を策定し、従業員への教育を徹底します。

食材仕入れ管理調理提供に関するマニュアル見直し改善を図ります

5. 記録と報告

クレーム内容、対応内容、原因究明の結果、再発防止策などを記録に残します。

必要に応じて、関係機関への報告を行います

重要ポイント

迅速かつ誠実な対応が、お客様信頼回復につながります

お客様安全を最優先に考え、適切な対応を心がけましょう。

クレームを貴重な意見として受け止め、サービスの向上に繋げましょう。

その他

食中毒の疑いがある場合は、速やかに保健所に連絡し、指示に従ってください。

お客様とのやり取りは、記録に残すようにしましょう。

必要に応じて、弁護士などの専門家相談することも検討しましょう。

anond:20250218200350

どうかしてるのは国じゃなく自治体では?

それならなおさら自治体相談した方がいいと思うな、ていうか仕事持ってて継続したい人はもうしてると思う

自ら掴みにいかないと何もしてくれないのが自治体受け身は損

anond:20250219082309

しか働けない世界年収100万はムリなのだ

算数をして生活費計算するのだ

メンタル調子が悪いなら、お医者さんに相談するか、あったか味噌汁でも食べるのだ

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

anond:20250219032116

一応、医者でそう言う対応はやってるみたいだが、たぶんそれで簡単になんとかなるならPTSD問題視されないのでは感

ただ、簡単になんとかはならなくても、深刻なものについてはちゃん専門家(医者)に相談したほうがいいと思う

 

深刻ではないが、単に嫌な記憶黒歴史については、そういうこと繰り返す可能性が少しだけ減ったと思う他ない気がする

無限黒歴史とか嫌なこと覚えてるなぁ

覚えておいたほうがよさそうなことはすぐ忘れるんだけどね(すごく良かったこと、珍しいと感じたこと、嫌なことは忘れない)

2025-02-18

anond:20250218112718

ピアノ先生相談してみたら?

練習法、あるとおもうよ?

それでもダメなら先生を変えてみて、それでもダメだったら別いってみ

今の日産のように、経営層が下のマネジメントができていない現場では

各部門は自分たち利益のために、好き勝手に動き出す。

会社にでなく、自部門利益になる行動が善、という価値観で動くようになる。

室長部長クラス権力のある人間は、どんどん身勝手で横暴になる。

職場全体が学級崩壊のようになり、平たく言えば民度が下がる。

 

プロパー現場に直接指示を出すようになる。 

下請法など関係ない。上は誰も見てないし、下請けはヘコヘコ媚びへつらうだけで何も言ってこない。

 

下請け管理層も「あのプロパーさんは困ったもんだよねぇ(笑)」と言いながら、結局何もしない。

「しめしめ。客の無茶ぶりが俺にこなくなって助かった」

「俺も現場のことは知らないから聞かれても丸投げするだけだし、むしろ効率化になってるよな」くらいに思っている。

 

かくして、一番立場の弱い現場下請け孫請けの下っ端が一番割りを食うことになる。

職場に味方はいない。上司相談したところで「まぁまぁ、我々はお金を出して勉強させていただいてるんだから…」と茶を濁されるだけだ。

簡単には辞めさせてもらえない。「代わりの人が決まるまでは待ってて」と言われ引き止められる。

鬱・適応障害睡眠障害などの診断書をもらった人間けが辞めることができる。

 

下請けもこの職場ヤバいのは承知の上で、孫請けや他の部署にまで声をかけて人をかき集めている。

現場にできるだけ多く人を送り込むこと・あるいはその人員枠を維持すること」が全てに優先するのであり

社員健康考慮されない。壊れたところで「この職場に向いてなかったね」「あいつの自己管理不足」だで片づけられる。

anond:20250218201615

俺は友達いたけどまあいじめきつかった

同じく中学

友人以外のほぼ全生徒からいじめられてる状態

教員も一緒に笑ってた

わかってくれる人がいたからマシだったけど、じゃあ完全に救われたかっていうとそうでもなかったな

親に相談した時は「強い子なら大丈夫」とか意味わからんこと言われて溝は深まった

この年になってその溝の上には藁を乗せてさも埋まった風を装ってるけど親は信じてない

anond:20250217164606

普通級か支援級か支援学校かを決める就学相談会が11月にあって、その結果をもらったのが12月18日

どこの小学校にいくかもわからなかったので、それまでは、動けなかった。

就学に必要学用品2月になってから知らされたし、知らせをまってから動いたら手遅れって、この国どうかしてない?

自分ケアができない夫がしんどい

夫があまり自分ケアをする意識がなさすぎてイライラする。

夜中ちょっと起きるとご飯をたべてそのまま明け方までぼーっと起きていて、寝不足日中体調悪いと愚痴を吐いて、辛いといってくる。

それに対して、こちらは明け方起きてたら優しく声をかけてベッドで寝るように誘導したり、夜中辛いと言ったらうんうんって話を聞いてあげて、メンタルケアしてる。

いっっっっっっつもケアするのはこちらの仕事

だってフルタイム正社員で働いてる。真夜中〜明け方まで夫のケアなんかできない。

マネジメント職についてるので、しんどいことも板挟みになることも責任をとることも、他部者との調整で利害関係の合わない相手交渉して神経をすり減らすこともある。日常茶飯的にある。

一度夫に弱音を吐いたら「頑張ってる君は素敵だよ」とか見当違いのアドバイスを投げてくるから相談するのもしんどいなと諦めてるけど。

それで、生きてるとしんどいことも多いしさ、夜起きることはある。でも、もう一度寝ようとか、起きてると翌日辛いからせめてベッドで横になってようとか、自分の飼いならし方くらい学んでいくものじゃないか

職場人間関係も、適当に割り切ってメンタルを保っていくものじゃないか

自分の機嫌くらい自分でとれないのか。

そういう自分フォロー他者に任せっきりで、被害者ぶってる夫が本当にしんどい。

思えば元カレも、その前の男もそうだった。いっっっつも結局よしよし要員にされる。みんなそんなものか?妻は夫のケアに努めないといけないのか?

修正

主語デカだったのでタイトル変更しました

ちょっと待って!ギルドグス君が仕事の話してる!

grdgs 不慣れな人ももちろんいるし、でなくとも相手方が常用している日程調整ツールもあるかもしれない。それを聞きも相談もせず送りつけるのは失礼。chatwork・teams・slackなども、どれを使うかはまず相談するでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy