平均的な社会人 | ブクマカ |
---|---|
エスカレーターは右側を空けて乗る | エスカレーターはわざと右側に乗る |
ふるさと納税はおトク | ふるさと納税は親の仇 |
相手に良く伝わるように言葉を選ぶ | 相手に良く伝わるように手斧を選ぶ |
最新の医学研究ニュースを見たらすごいなと思う | 最新の医学研究ニュースを見たら疑似相関と言う |
とりあえず4つ挙げたけれど、たぶんあと18個くらいある
何が怖いって「何のために政治の世界に出てきたか」の雰囲気が全く掴めない
誰に支持されて誰のために何のために都知事選に顔を出そうとしているのか、現状まったくわからない
なのに(著書の)広告は出てくるわマスコミ使った宣伝的なのいっぱいしてるわでなんか中身を感じられないのにひたすら顔を売ってる感じに動いてるのが怖い
むしろ氏自体が怖いのではなく、氏の支持層というか後ろにいる人?組織?ふんわりした群体のような手触りのなにかが怖い
恐ろしい
他の候補者、とりわけ有力と言われてる人たちにはポンポン出てる印象あるのにこの人に悪評がメディアからほとんど出てないことがなおさら恐ろしい
答えはベッドの中で…
ワイは好きやで。
カネのために会社やるなんて無理だ
大変すぎる
数ヶ月でシテ…コロシテ…ってなるのが目に見えてる
命かけてやる価値を見出せなきゃやれっこない
カネでやりとりして買えるような代物ではない
大体人が捨てたがってるものを高い金出して買い取るのおかしいだろ
常識で考えろ
友人とやらの新しい事業の方に参加させてもらう、会社はもう辞めてきたって言ってみろよ
すぐ手を引っ込めるぞ
修習の起案で全部Aって上位何パーくらい?
血迷ってこんなところで婚活始めるあたりでお察し
https://togetter.com/li/2381715
昔は官僚大変だなー、とか思ってたけどあいつらたくさん給料もらってるじゃん。
それで倍雇えばいいだけ。
「性の悦びを知りやがって!」おじさんじゃないか!転生できてたのか!😲
くわばらくわばら
えーマジ!?おじさん何歳?
https://lin.alic.go.jp/alic/month/domefore/2012/mar/milk-jp.htm
22年度以降の増加の主な要因としては、コンビニ各社がオリジナルブランド商品として展開している、ロールケーキ、エクレアなどクリームを使用したチルド生洋菓子でヒット商品が生まれ、市場を拡大しているためと考えられる。
機構が実施している「乳製品の流通実態調査」によると、21年度のクリームの推定消費量10万3,700klの用途別構成比は、菓子・デザート類が26.8%(2万7,800kl)と最も多く、次いでアイスクリーム類が20.9%(2万1,700kl)、発酵乳・乳酸菌飲料が19.5%(2万200kl)と続いている。今後公表予定の22年度以降は菓子・デザート類の構成比が増加すると思われる。