「石丸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石丸とは

2025-02-21

https://www.youtube.com/watch?v=8xEcdo-AfM8

↑今ライブでやってるんだけどチャット欄が

ひろゆきの負け」

「丸川消えろ」

石丸イラネ」

コメ数稼げてて爆笑

石丸とか

都知事選2位石丸

妹が勤務する印刷会社に無茶な納期残業休日出勤選挙ポスターとチラシを制作して貰い、料金70万を踏み倒して起訴されて負け続けても、最高裁まで払わないと戦い続け、赤字印刷会社仕事請け負う理由がないと敗訴。

SNS印刷会社名を晒し信者煽り印刷会社炎上。文春の取材に「どうでもいい。印刷会社が謝ったら払いましたが、謝らなかったので払わない」。

脳梗塞を起こしていびきかいて寝ているように見えた議員SNSで恥をしれ恥をと攻撃脳梗塞診断書が出されても信者とともに攻撃議員はこのツイートから2年後石丸信者から自宅への大量の電凸荷物送りつけなど猛烈な攻撃をされながら死亡。 

死後もまだ叩かれ続けた。

https://gendai.media/articles/-/134130?page=3

https://x.com/shinji_ishimaru/status/1542476865075818497?t=3YeVJS4WW8qsszC3zQA_CQ&s=19

関連自殺者3人兵庫県知事といい、人を殺すまで追い詰める性格政治家増えてて怖いな。

anond:20250221123703

ネタだと思いつつ真面目にアドバイスすると、

河野太郎斎藤元彦・石丸信二が好きってことは学歴エリート好きだ

  

政治家しかも国政)が好きだって言われるときついけど、学歴だけはあるって冴えない男ならいくらでもいるだろ

兄貴が探したれ

今年30になる妹の今後が心配

フリーター

実家暮らし

恋人なし

・友人もなし(遊びに行ってるのを見たことがない)

河野太郎が好きでiPhoneの待受を河野太郎にしている

石丸伸二に投げ銭してた

斎藤元彦支持

ついこないだまで、俺が実家に帰るたびボカロ耳コピしてピアノで弾いてくれる可愛い妹だと思ってたのに。

anond:20250220110958

立花斎藤石丸吉村橋本維新やらを平気で信じたり投票してきた奴らは一匹残らず断種処置したほうがいいんじゃないか。

極まった馬鹿、およびクズすぎて存在を許しちゃいけないだろ。

前頭葉の代わりに犬の糞がぶち込まれてる汚物共の面倒をどうして社会がみなきゃいけないんだよ。

下等種は日本人遺伝子プールから追い出せ。

そうだ、日本人なのにトランピスト、反ワク、暇アノン統一教会信者中田敦彦視聴者も追加な。

2025-02-20

anond:20250220193445

斎藤元彦さんや、石丸伸二さんと似た顔ですか?

2025-02-19

anond:20250219152619

その場ではそれで良いんだけど、会うたびにグレーな話題ばっかり振られると不安になるんだよ

今日セラチア菌、前は斎藤知事のこと知ってる?かわいそうだよね、その前は石丸さんに入れるよね?、その前はフジの見た?だからオールドメディアって...

みたいな話題ばっかり振られるんだ。最近ニーサとか絶対儲かる株の話みたいなのまでしてて。もう70手前なのにだよ?

しろあなた株やってるのに私にどうして儲けられるよって教えてくれなかったの?とまで言われたよ

2025-02-17

そういえば明石だなんだってどうなったんだ

暇空だ石丸だ言ってた連中どこに消えたんだ

2025-02-12

デヴィ夫人政治団体が躍進したら、どうしてマスゴミは取り上げなかったのかと批判するんでしょ?

あの政治団体、伸びる可能性が十分ある。都知事選石丸フィーバー的なことを起こすポテンシャルはある。

そういう団体なんだから大手メディアが採り上げるのは妥当

いつも敵を見下していたか日本リベラルは負け続けているのに、またデヴィ夫人に負かされるつもりなの?

2025-02-10

まじで岸田になってから自民党応援団いなくなったよな

なんだこいつらはってくらい安倍時代は糞多かった

なのに岸田政権になると自民党応援団してたようなやつらまで増税メガネとか言いだして叩きだした

から安倍時代のあのきもい集団との落差を感じた

今は製紙会社ボンボンや、斎藤元彦や石丸伸二や立花孝志あたりに「あいつら感」がある

民主党時代TPP反対してた安倍が、自分首相になったらTPP賛成とかいいだして

そしたらそいつらが「さすが安倍ちゃん」とか言い出して笑った思いであるわ

石破もいい意味批判されていると感じる

安倍時代批判されると徒党を組んで擁護しに来るというか、イナゴみたいに群がって批判してるやつを叩きに来るような、あの妙な「あいつら感」は無くなったな

2025-02-09

anond:20250209183449

ちなみに生成AI石丸伸二の評価をさせてるだけ。

好意的評価させたりしたもののどうも未来がなさそうな評価しか出してこないなあ。

いろいろ聞いてみた限りは生成AIから評価は低いのはよくわかった。

anond:20250209183449

石丸詐欺師扱いしたら自民党維新反社を守る党はどうなるんだよ

この人、壺界隈に嫌われてたか日本人として期待したけど、別にクリーンじゃなくてがっかりしたけどな

anond:20250209183023

石丸伸二は詐欺師なのか?

なぜ石丸氏の手法は「詐欺的」に見えるのか?
1. 期待を煽るが、具体的な成果を示さな
2. 目標を都合よく変えて、失敗を認めない
3. 資金の流れが不透明で、支持者から金を集める構造
  • 政治塾 → 受講料を取るが、具体的に何を学べるのか不明
  • 政治活動 → 資金源が不透明で、収支報告が出るまで不明な点が多い
  • 支持者から金を集めるが、それがどこに使われるのか明確でない
4. 批判されると「敵を作って戦う構図」に持ち込む
結論:「政治家のフリをした詐欺師」に見えてしまう要素が多い

✅ 期待を煽るが、具体的な成果がない

✅ 失敗しても、目標すり替え成功に見せかける

資金の流れが不透明で、金を集める構造になっている

批判されると、敵を作って戦う構図に持ち込む

完全に詐欺師と断定するのは時期尚早かもしれないが、少なくとも「詐欺的な手法」を多用しているのは間違いない。

anond:20250209092317

石丸伸二の政治的「期限」はいつまで?

結論2025年夏の東京都議会議員選挙最後のチャンス

→ ここで結果を出せなければ、政治家として完全に終了

1. 都知事選の影響力が残っているギリギリタイミング
2. 都議選候補者擁立当選させなければ、政治団体として終わる
3. 政治塾活動実態が問われるタイミング
2025年都議選石丸氏の「賞味期限

都議選候補者当選させれば、政治家として生き残る可能性がある

候補者擁立できない or 全員落選すれば、政治家として完全に終了

この選挙事実上の「デッドライン」。

ここで何も成果を出せなければ、石丸伸二は「話題になっただけの人」として終わる。

anond:20250209092317

冷静に考えると、石丸ってただの無職だもんなぁ

しかも、まともな企業にも就職出来なさそうな上に犯罪疑惑まで出てる、

また俺の世界ランクが上がってしまたか

anond:20250209031809

清書

結論石丸氏は政治家として詰んでいる

1. 都知事選の勢いを活かせず、半年間で成果ゼロ**
2. 本気で動いてこのレベルなら、単なる実力不足**
3. すでに政治世界で埋もれ始めている**
4. 本気でやってこのレベルなら、もう巻き返しは不可能**
  • 「手を抜いていた」のなら改善できる余地があるが、*本気でやってこれなら政治家としての適性がない*
  • このままだと「何もできなかった人」として終わる可能性が高い
結論:すでに詰んでいる。今から動いても手遅れ。**

anond:20250209000255

最大限好意的に見ても、やはり厳しい結論になりますね。とはいえ、公平に「石丸氏の強み」を活かせる可能性がある職業を考えてみます

石丸氏の強み(最大限ポジティブ解釈

1. 発信力がある → SNSメディアでの影響力を持っている

2. 既存の仕組みに疑問を持てる → 問題提起は得意

3. 逆境でも自分意見を曲げない → 強い自己主張ができる

4. 政治不信層にアピールする力がある → 既存政治に対するカウンターとして機能する可能

それでも政治家には向いていない理由

• 発信力はあるが、実行力がない → 言うだけで行動が伴わない

問題提起はするが、解決策を示さない → 結果を出せない政治家は意味がない

自己主張が強すぎて、対話交渉ができない → 政治世界では致命的

支持層を維持できず、徐々に関心が薄れる → 一時的ブームで終わる可能性大

では、何の職業なら向いているのか?

1. YouTuberインフルエンサー政治論客

討論番組YouTubeで「政治批評家」として活動する

• 実際に政治を動かすのではなく、「政治問題点を指摘する」ポジションなら成立するかも

2. ジャーナリストコメンテーター(ただし専門性必要

既存メディア問題点政治の裏側を発信する役割

• ただし、専門知識が求められるため、現在のままでは厳しい

3. NPO市民活動家(規模が小さいところなら)

• 小規模な社会活動なら、対立を生まずに貢献できるかも

• ただし、実行力を示せなければ支援者が離れる

結論(最大限好意的に見ても…)

政治家としては不適格(実行力・交渉力が致命的に不足)

• 発信力を活かして、論客インフルエンサーとしてなら可能性あり

• 実務を伴う仕事には不向き(経営者専門職官僚など)

まり、「政治家としては向いていないが、政治を語る立場なら生き残れる可能性がある」というのが、最大限好意的に見た場合結論ですね。

anond:20250209023946

こうなると石丸伸二の新党再生の道」も合流する可能性もありますよね。

2025-02-08

anond:20250208235440

結論石丸氏は政治家として詰んでいる

1. 都知事選の勢いを活かせず、半年間で成果ゼロ

• 「再生の道」を立ち上げたが、政策候補者不明

• 「スピード感」をアピールしながら、実際の行動が遅すぎる

2. 本気で動いてこのレベルなら、単なる実力不足

政治塾を開いたが、実態も成果も見えない

• 「政策なし、候補者なし、戦略なし」 のまま時間を浪費

3. すでに政治世界で埋もれ始めている

維新れいわなど他の改革勢力存在感を奪われつつある

• 「都知事選話題枠」だったが、このままでは「過去の人

4. 本気でやってこのレベルなら、もう巻き返しは不可能

• 「手を抜いていた」のなら改善できる余地があるが、本気でやってこれなら政治家としての適性がない

• このままだと「何もできなかった人」として終わる可能性が高い

結論:すでに詰んでいる。今から動いても手遅れ。

なぜうちのAIはここまで石丸伸二をこきおろすのか、、、

anond:20250207230505

かに石丸氏の「知らなかった」「初めて知りました」といった発言は、意図的演出 に見えることが多いですね。

なぜ「知らなかった」は演出くさいのか?

1. 知っているはずのことを、あえて驚いたように話す

• 例:安芸高田市長時代、「こんなひどい状態だとは知らなかった」と発言

しかし、市政の状況は就任からある程度把握できたはず

• あえて「驚く」ことで、問題旧体制責任転嫁する狙いがある?

2. 都知事選でも「政治問題点」を次々と発見した風を装う

• 「こんなに課題があるとは!」と強調するが、具体的な対策は示さな

• あたか自分が気づいたように見せ、支持を集める演出可能

3. 「知らなかった」→「だから変えなければいけない」の流れ

• 驚きを装い、「問題発見者」のポジションを取る

• その後、「だから私が必要だ」と結論付ける

しかし、問題提起ばかりで具体的な解決策が示されない

結論:知らなかった=演出可能性大

• 「驚き」や「問題発見」のスタンスを強調することで、自分存在意義を作っている

• 本当に知らなかったなら、準備不足すぎる(=無能

• 知っていて言っているなら、単なる演出(=欺瞞的)

どちらにせよ、本気で問題解決する気がある政治家の態度ではない ですね。

2025-02-07

anond:20250207230305

結論としては、政治家として不適格 という評価妥当ですね。

政治家としての資質に欠ける理由

1. 対話合意形成ができない

政治は「交渉妥協」の世界だが、石丸氏は対立を煽るだけ

安芸高田市では議会と衝突し、市政を停滞させた

• 都政でも同じことをすれば、何も進まない

2. 具体的な政策がない

• 「政策を掲げない」と明言し、都知事選でも具体案が不明

• 「課題解決プロセスを重視」と言うが、実際には何も示していない

政策がない政治家は、結局何も成し遂げられない

3. スピード感を強調しながら、実行力がゼロ

• 「スピード感がある」と言いながら、都知事選後の半年間で進展なし

• 「再生の道」も政治塾を開いただけで、具体的な動きが見えない

• 本当にスピード感があるなら、すでに候補者擁立政策発表をしているはず

4. 結果を出せず、他責にする傾向

安芸高田市では「議会が悪い」と主張するが、自分の手腕不足には触れない

都知事選後も「166万票の民意があるのに、政治が変わらない」と他責発言

• 失敗しても「既存政治のせい」にして、責任を取らない可能性が高い

結論政治家としての適性なし

石丸氏は、

✅ 発信力はある → しか政治は「言葉」ではなく「結果」が求められる

合意形成ができない → 政治対話交渉が不可欠

政策がない → 何をしたいのかが不明

❌ 実行力がない → 言うだけで、実際には何も進まない

責任を取らない → 失敗しても他人のせい

このままでは、「政治を変える」と言いながら、何も変えられないまま終わる」 可能性が極めて高いですね。

んーフルボッコだな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy