はてなキーワード: Raysとは
推しの名前をGoogleで検索すると、検索結果のいくつかに、記事のタイトルは推しの名前が含まれているのに、見知らぬ中年男性がサムネイルのネットニュースが表示された。先月の話だ。サムネイルは、見知らぬ中年男性、とんねるずの石橋貴明氏を経て、今は高校野球になっている。推しはまったく関係ない。
そのネットニュースは、スポーツブルという会社が配信していている。スポーツブルは「芸能人がインスタグラムを投稿して、ファンが反応した」系のニュースをよく書いている。こういうこと言いたくないけど、記事を書いたのは人間ではなくてAIじゃないかと疑っている。
私の推しはちょっと伏せさせてもらって、人気グループのSnow Manを例に挙げてみる。
Snow Man 向井康二 ファンへ感謝!「名古屋ありがと」 | 話題の投稿 | スポーツブル (スポブル)
バラードも明るい曲も完璧!Snowman・渡辺翔太の歌声に癒されるファン続出 | 話題の投稿 | スポーツブル (スポブル)
という構成になっている。「あたりさわりのない情報」がネックだ。他社が配信する「芸能人がインスタグラムを投稿して、ファンが反応した」系ネットニュースだと、その位置にインスタグラムの内容を補足する情報やちょっとしたエピソードを書いて、その芸能人のことをよく知らない人が読んでも理解できやすいようにする。だが、スポーツブルはそこが不十分だ。
先ほどのSnow Manの例1つ目だと、インスタグラムは「RAYS」の名古屋公演について書いているのだが、記事は「RAYS」がSnow Manのドームツアー「「Snow Man Dome Tour 2024 RAYS」の略だという説明がないので、その知識がない人が読むと「わからん…」となる。
例2つ目は、何かの曲を歌っている渡辺翔太さんに「オトノナルホウヘ」という言葉が添えられている投稿だが、「オトノナルホウヘ」がSnow Manのベストアルバム「THE BEST 2020 – 2025」に収録されている渡辺さんのソロ曲という説明がないので、やっぱり「わからん…」となる。グループ名も「Snowman」ではなくて正しくは「Snow Man」だ。
インスタグラムが「(雑誌名)が発売されました。見てね」のときは、何月何日にどこの出版社から発売されたのかを書かないし、「(テレビ番組名)に出演しました。ありがとうございました」と共演者と一緒の写真が投稿されたときは、何月何日放送か、写真の左から何番目がご本人か、共演者はどれがどの人なのか書かない。共演者がグループ所属の人だった場合にグループ名も書かない。記事にはインスタグラムのキャプションとファンのコメントから得られる情報しか無いのだ。
「これ、芸能人がもっとキャプションをわかりやすく書く必要があるんじゃない?」って思うかもしれないけど、芸能人側が詳細に書いてスポーツブルの記事の精度があがるというのは本ッッッ当にありえないから、芸能人はそのままでいてください。
ググったときに表示されるサムネイルの問題もある。他社だと記事の始まりに意味のない画像(芸能人の名前のデカ文字とか)を貼って、Googleのサムネイルにはその画像が表示されるようにしている。
スポーツブルはそういう対策していないので、サムネイルは芸能人がインスタグラムに投稿した画像か、記事の後ろに貼ってあるスポーツ動画のキャプチャーになる(その動画に、見知らぬ中年男性や石橋貴明氏が出演している)。記事によっては、例に出したSnow Manの記事2つ目のように、インスタグラムに投稿された画像を加工して冒頭に貼り付けている。当然、Googleのサムネイルはその画像になる。自分の所のアクセス数を増やすために、芸能人がインスタグラムに投稿した写真を使うなよ!本ッッッッッ当にありえんわ!!!
インスタグラムの埋込機能を使ってニュース記事にすることは著作権侵害にはあたらないらしいけど(参考:「Instagramの埋め込みは著作権侵害に当たらずInstagramはその責任を負わない」という判決が下る - GIGAZINE)、埋込機能じゃなくて普通に画像貼っちゃってるのは著作権OKなんですか?
Snow Manは日々多くのネットニュース社で記事が配信されるけど、推しはそれほどじゃない。スポーツブルは記事の更新頻度がすさまじい上に、gooニュースとかdメニューニュースとか様々なサイトにも提供されている。Googleはご丁寧に、たくさんその記事を拾ってくる。Googleのフィードバックで「質の低いコンテンツ」って報告してるけど、全然効果ない。こんな記事より、ライターが芸能人に直接会って書いた記事の方を検索上位にしてほしいのに。
日本人メジャーリーガーがどのチームで何試合出場したかを集計した。でかすぎて増田では見づらく、そぐわないのだけど、作った勢いでサブミットさせてもらう。
2008年ごろまで順調に拡大してきたが、近年は少し停滞気味だと感じられる。投手については頭打ちではあるか゜安定した需要があるようだ。
よくある集計と整合性を取るためこの表ではJeff McCurry, Steve Randolph, Craig House, Keith McDonald, Dave Robertsのみなさんは集計から除外した。
リーグ, チーム | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | チーム毎合計 |
A, Baltimore Orioles | 12 | 43 | 43 | 98 | |||||||||||||||||||
A, Boston Red Sox | 8 | 13 | 45 | 98 | 93 | 142 | 81 | 18 | 48 | 144 | 135 | 104 | 103 | 1032 | |||||||||
A, Chicago White Sox | 59 | 166 | 138 | 90 | 24 | 477 | |||||||||||||||||
A, Cleveland Indians | 14 | 1 | 57 | 28 | 59 | 1 | 160 | ||||||||||||||||
A, Detroit Tigers | 49 | 34 | 83 | ||||||||||||||||||||
A, Kansas City Royals | 22 | 32 | 15 | 7 | 34 | 12 | 132 | 254 | |||||||||||||||
A, Los Angeles Angels of Anaheim | 50 | 61 | 64 | 66 | 46 | 145 | 61 | 42 | 248 | ||||||||||||||
A, Minnesota Twins | 12 | 68 | 3 | 83 | |||||||||||||||||||
A, New York Yankees | 13 | 29 | 32 | 163 | 162 | 162 | 51 | 157 | 95 | 142 | 102 | 182 | 195 | 24 | 31 | 1540 | |||||||
A, Oakland Athletics | 40 | 10 | 141 | 5 | 196 | ||||||||||||||||||
A, Seattle Mariners | 1 | 6 | 16 | 63 | 226 | 271 | 257 | 236 | 209 | 305 | 296 | 274 | 217 | 162 | 161 | 186 | 33 | 28 | 20 | 151 | 3118 | ||
A, Tampa Bay Rays | 19 | 123 | 152 | 69 | 34 | 397 | |||||||||||||||||
A, Texas Rangers | 38 | 63 | 34 | 4 | 61 | 80 | 32 | 22 | 2 | 17 | 353 | ||||||||||||
A, Toronto Blue Jays | 19 | 10 | 2 | 96 | 82 | 23 | 232 | ||||||||||||||||
N, Arizona Diamondbacks | 16 | 16 | |||||||||||||||||||||
N, Atlanta Braves | 34 | 74 | 108 | ||||||||||||||||||||
N, Chicago Cubs | 150 | 152 | 130 | 87 | 15 | 28 | 8 | 14 | 584 | ||||||||||||||
N, Colorado Rockies | 29 | 3 | 32 | 104 | 168 | ||||||||||||||||||
N(現在A), Houston Astros | 96 | 132 | 27 | 255 | |||||||||||||||||||
N, Los Angeles Dodgers | 28 | 33 | 33 | 12 | 62 | 63 | 52 | 17 | 72 | 63 | 76 | 21 | 31 | 32 | 35 | 630 | |||||||
N, Miami Marlins | 153 | 143 | 296 | ||||||||||||||||||||
N, Milwaukee Brewers | 29 | 15 | 21 | 22 | 18 | 30 | 151 | 155 | 441 | ||||||||||||||
N, Montreal Expos | 11 | 55 | 63 | 35 | 15 | 179 | |||||||||||||||||
N, New York Mets | 35 | 46 | 31 | 123 | 25 | 62 | 114 | 115 | 38 | 28 | 87 | 45 | 7 | 34 | 790 | ||||||||
N, Philadelphia Phillies | 45 | 92 | 137 | ||||||||||||||||||||
N, Pittsburgh Pirates | 19 | 54 | 9 | 82 | |||||||||||||||||||
N, San Diego Padres | 73 | 66 | 81 | 220 | |||||||||||||||||||
N, San Francisco Giants | 118 | 60 | 15 | 93 | 286 | ||||||||||||||||||
N, St. Louis Cardinals | 19 | 43 | 109 | 143 | 134 | 130 | 578 | ||||||||||||||||
N, Washington Nationals | 11 | 11 | |||||||||||||||||||||
年毎合計 | 28 | 34 | 131 | 154 | 251 | 248 | 528 | 624 | 635 | 853 | 971 | 851 | 1169 | 1264 | 989 | 844 | 806 | 697 | 684 | 656 | 428 | 494 | 13339 |
リーグ, チーム | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 00 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | チーム毎合計 |
A, Baltimore Orioles | 12 | 43 | 43 | 98 | |||||||||||||||||||
A, Boston Red Sox | 8 | 13 | 45 | 98 | 93 | 142 | 81 | 18 | 48 | 144 | 135 | 104 | 103 | 1032 | |||||||||
A, Chicago White Sox | 59 | 31 | 90 | ||||||||||||||||||||
A, Cleveland Indians | 14 | 1 | 57 | 28 | 1 | 101 | |||||||||||||||||
A, Detroit Tigers | 49 | 34 | 83 | ||||||||||||||||||||
A, Kansas City Royals | 22 | 32 | 15 | 7 | 34 | 12 | 122 | ||||||||||||||||
A, Los Angeles Angels of Anaheim | 50 | 61 | 64 | 66 | 46 | 61 | 42 | 390 | |||||||||||||||
A, Minnesota Twins | 12 | 12 | |||||||||||||||||||||
A, New York Yankees | 13 | 29 | 32 | 14 | 2 | 35 | 32 | 52 | 24 | 31 | 264 | ||||||||||||
A, Oakland Athletics | 40 | 5 | 45 | ||||||||||||||||||||
A, Seattle Mariners | 1 | 6 | 16 | 63 | 69 | 114 | 98 | 75 | 47 | 30 | 33 | 28 | 20 | 33 | 633 | ||||||||
A, Tampa Bay Rays | 19 | 19 | |||||||||||||||||||||
A, Texas Rangers | 38 | 63 | 34 | 4 | 61 | 80 | 32 | 22 | 2 | 17 | 353 | ||||||||||||
A, Toronto Blue Jays | 19 | 10 | 2 | 31 | |||||||||||||||||||
N, Arizona Diamondbacks | 16 | 16 | |||||||||||||||||||||
N, Atlanta Braves | 32 | 74 | 106 | ||||||||||||||||||||
N, Chicago Cubs | 15 | 28 | 8 | 51 | |||||||||||||||||||
N, Colorado Rockies | 29 | 3 | 32 | ||||||||||||||||||||
N, Los Angeles Dodgers | 28 | 33 | 33 | 12 | 62 | 63 | 52 | 72 | 63 | 76 | 21 | 31 | 32 | 32 | 610 | ||||||||
N, Miami Marlins | 1 | 1 | |||||||||||||||||||||
N, Milwaukee Brewers | 28 | 15 | 21 | 22 | 18 | 30 | 134 | ||||||||||||||||
N, Montreal Expos | 11 | 55 | 63 | 34 | 15 | 178 | |||||||||||||||||
N, New York Mets | 35 | 46 | 31 | 25 | 28 | 28 | 87 | 45 | 7 | 34 | 366 | ||||||||||||
N, Pittsburgh Pirates | 19 | 9 | 28 | ||||||||||||||||||||
N, San Diego Padres | 73 | 66 | 139 | ||||||||||||||||||||
N, San Francisco Giants | 60 | 60 | |||||||||||||||||||||
N, Washington Nationals | 10 | 10 | |||||||||||||||||||||
年毎合計 | 28 | 34 | 131 | 154 | 250 | 248 | 248 | 330 | 207 | 307 | 264 | 153 | 238 | 326 | 275 | 316 | 290 | 262 | 268 | 299 | 160 | 216 | 5004 |
関連エントリー http://anond.hatelabo.jp/20170214000243
前のエントリーにはてブがついて、コメントでイニング数の集計が見たいという意見が見られたが、今回はイニングのデータを取ってないのでいずれ気が向いたらにさせてほしい。
今日たまたまBOOK-OFFでTWIN SIGNALの外伝を見かけた。
TWIN SIGNALってのは今でいう腐女子向けのロボット漫画で、やたら美形の男性型ロボットが(テクノロジー関係で)中二病的な設定のもとで活躍する少年漫画。
少年ガンガン本誌(途中からWINGに移行した気がする)で連載していた。
当時中学生だった俺は(ちなみに当方20代半ば♂)この作品にどっぷりはまりこんだ。
当時は作中に出てきていた「MIRA」「SIRIUS」の正式名称も覚えていたし、A-ナンバーズも全て暗記した。
(ちなみに、MIRAはMetalomorph of Inner-Reflexive Articulationの略、SIRIUSはSiliconoid Regenerator by Integrated Unisonous Solar-raysの略。)
今でもA-ナンバーズはすべて言える。
もちろん主人公のシグナルはかっこよかったし,パルスもカルマもオラトリオもコードも好きだった(非同性愛的な意味で)。
でも何より憧れたのは音井親子(じーちゃんと父さんの博士コンビ)やみのるさん、カシオペア博士、ジョルジオ・ハンプティ博士などの天才たち。
ロボットの生みの親、そして世界最高峰のシンクタンクの構成員たち。
彼らの目線で見る世界ってどんなものだろう。
ロボット工学ではないが、それでも憧れていた彼らの位置にちょっとづつ近いづいている。
きっと、TWIN SIGNALを読まなかったら、あんなに工学部に行こうと思わなかっただろうし、受験勉強も頑張らなかっただろう。
この作品に出合ったからきっと俺は今の状況に在る。
というのを久しぶりに思い出したので久々に全巻揃えたくなった(前集めてたのは親に処分された、笑)のだが、どうも絶版らしい。
非常に残念だ。
この場を借りて、TWIN SIGNALを描いた大清水さち先生に御礼を申し上げる。
先生の作品がなかったら私は全然違う道を歩んでいただろうから。