「2008年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 2008年とは

2025-02-19

anond:20250219201312

再放送

ブクマカが大幅にはてなの想定と外れてるだけで、はてなblog民と増田民あんま変わらん

 

あと歴史捏造創造は良くないので書いておくと、エロゲネタとか技術ネタ投稿されていた頃の増田にも、

非モテに謎アイディンティを持ってるヤツ・あからさまにそういう層をターゲットにした『あっそう』みたいな投稿

それに対する田舎仲人サービスオッサンバサンのお寒いコメトラバはあったし、

婚活ガーもあったよ

 

ただここまで劣化したのは10年くらい時間をかけて徐々にじゃないかな?

5chまとめみたいなユーザー層をゆるしたせいじゃないかな?

からTogetterみてーな民度サービスなのに5chまとめも加えればそらこういう民度になるわな

 

いくらでも過去増田見れるのでご覧になって

2006年   0年目 https://anond.hatelabo.jp/20061110
2007年  1年目 https://anond.hatelabo.jp/20071110
2008年  2年目 https://anond.hatelabo.jp/20081110
2009年  3年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20091110
2010年  4年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20101110
2011年  5年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20111110
2012年  6年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20121110
2013年  7年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20131110
2014年  8年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20141110
2015年  9年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20151110
2016年  10年目https://anond.hatelabo.jp/20161110
   L 政治的に正しいエロ漫画(anond:20161110205247)
2017年  11年目https://anond.hatelabo.jp/20171110
   L このあたりから徐々に現在増田
2018年  12年目https://anond.hatelabo.jp/20181110
   L 現在光景
2019年  13年目 ttps://anond.hatelabo.jp/20191110

https://anond.hatelabo.jp/20200219

             ↑ ここに好きな日付を入れると好きな日の増田が見れるやで  

2025-02-17

anond:20250217163620

ふりーむの怪物タイトル

Ruina 廃都の物語』(RPG2008年 RPGツクール2000)は?

小説版は出てる

なぜか半島大陸でも10年くらい遅れて地味にヒット→中国資本リメイク予定

2025-02-13

重音テトが歌う『テトリス』が嫌い

キタタツヤの青のすみかも嫌い

別に引用は構わんのだが、使い方がダサいとぞわぞわして生理的に無理

テトリス場合歌詞の音の乗せ方があまりにもダサい日本!って感じのリズム感で原曲グルーブ感ぶっ壊してるのも聞くに堪えない

2008年ごろにボカロPが出した曲ならよくチャレンジした!って思えたかもしれんけどな

仮に意図的ジャパニーズリズムでダサさを演出したのならもっと嫌いだ。友成空の鬼ノ宴くらい嫌いになる(突然の銃乱射)

青のすみかに関しては引用元のナラティブに頼りすぎてるのが気持ち悪い

曲の構成として、サンプリングの使い方としては正直嫌いじゃないんだけど、それをエモ目的に使われると「なんだァ?てめェ......」が出てくる

視聴者感情コントロールしようとしている、受け取り側にどういう解釈をしてほしいか押し付けが極めて嫌。

巻き込むな。俺はインスタのストーリーを見てるわけじゃねえんだ

---

追記

千本桜別になんとも思わん

インストゥルメンタルしか作ってこなかった黎明期ボカロPが手探りでボーカル曲作ってるシーンにはそれなりの味があったし、

その後の売れてないバンドマン流入期もインディーなりの試行錯誤があって、その世代その時代の曲に対して現在目線であれこれ言おうとは思わない

同じようなことを2025年にまだ繰り返してたら嫌味の1つでも言うかもしれんが、2011年の話だ

YOASOBI

人間歌唱する場合は色々要素が複合するので一概には言えない

楽譜上の音のとり方そのものシンプルかもしれないけど、歌唱でのアクセントの付け方がikuraは面白いので

俺はレッテル張りカテゴリ全体攻撃をしたいわけではなく、重音テトが歌う『テトリス』が嫌いなだけだ

2025-02-11

フジテレビを叩き続けている層」に名前をつけたい

特に一部のネラーに多い気がするんだけど

こいつらってグループとしては2000年代2010年前後フジ親中親韓だったときデモとかしてた層だよね?

第一嫌韓世代であり、その後ネトウヨと反ネトウヨになって争いあってた奴ら

年齢で言えばアラサー40代くらいの主に男性

反中居・反ジャニーズも混ざってるんだけど、2000年代からすでにテレビなんて見てないみたいな古きネット民だろうから被ってるんだよね

「叩き方」も基本的にこの20年見てきたような論調から合ってると思うんだが

 

この層って特殊なんだよね

マインドとしては「ネット黎明期」の民であって、だからこそオールドメディア叩きで結束していた感じがある

既得権益昭和世代テレビなどにアンチ立場をすることに意味があった時代

 

この後って、たとえば2010年からは思ったより叩くネタが無くなってきて、エンジョイ勢が増えてアイデンティティがなくなっていく

具体的には2010年を過ぎた頃に嫌儲に移動があって、その頃はまだこのマインドだったんだけど

なんJが盛り上がってきたあたりでもうそういう「アンチであることをアイデンティティにする」風潮が鳴りを潜めた

更にスマホ世代が登場してそれが加速する

スマホからインターネットに触れ始めた人らは、もうその層ではないはずなんだよね

 

憂国戦士世代みたいな感じ?2008年〜2012年くらいにネットニュースに浸かってた人たち

13〜15年前と考えると、その時に15〜30歳だったら今は28〜45歳くらいか

2025-02-09

anond:20250209111223

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/stapablog/338031.html

仕事iPhone 3Gカフェモカ

2008年12月10日 11:00

 先月までの数カ月、普段とは違う仕事もしていた。主に会議関係プレゼンも少々、みたいな。いつもはディスプレイに向かって淡々と書きつつハードウェア検証しつつなんで、その仕事をするとき脳味噌モードちょっと変えないといけなかった。

 脳のモードを変えるのに役立ったのがスターバックスカフェモカ。フニャ田くんが「チミは若干弱まっているからコレを飲みたまい!!」と勧めてくれたんですけど、カフェイン摂取しつつ血糖値も上げるという点でヒジョーに優れた飲料であった。

 以降、ハマっちゃって。会議前にはカフェモカ!! 摂取中にiPhone 3G情報チェック。血糖値上がって頭もスッキリしたところで会議突入!! というルーチンを繰り返していた。

マジだった!😳

ニコニコ動画替え歌投稿していた

文字数オーバーで後半途切れたので再投稿。読んでくれた人ごめん)

話をしよう。だいぶ昔のことだ。すでに動画投稿引退している。

当時を懐かしむために作った文章である。気に入ったら読み進めてほしい。

ニコ動投稿者としての初期は、若手社会人だった。大学卒業して数年経った頃かな。コンビニゲーム雑誌をめくると、『ニコニコ動画』がサービス開始してます~これから人気が出るかも!?という宣伝記事を見つけた。

サービス名称が気になったのと、コメント流れる機能が目に付いた。動画をひとまず10本くらい見てみた。ようつべと同じような感じで、そこにコメントが流れている仕様だった。カオスよりはシュール寄りだった。

今でいう生放送チャンネルはないし、アニメ1話単位投稿は(アップロード容量の関係で)されないし、画質はイマイチだし、お洒落MADもない。ランキングは50位までで、再生数やマイリス準拠だった。歌ってみたボカロ流行り始めるのは、2007年半ば以降である

ゲームプレイの切り抜きとか、面白画像のまとめとか、空耳とか、エロゲーOPのみとか、動画だったら10分くらいで料理作るのとか、販売映像作品切り貼りとか、そんなのばかりだった。(フタエノキワミ、アッー!)

※昨年末頃、新るろ剣左之助が二重の極みを会得する回があった

たまにR18の画像をまとめたものや、小学生が好きそうな下ネタ動画が流れてきた(1~2日以内に運営削除)。

でも、感じるものがあったんだろうな。だんだん見ていくうち、ゲーム実況とか、アニメ転載(2~3日で削除)とか、いろんなアニメゲームキャラが一同に会するシリーズとか、ニコニコ動画組曲とか、コンテンツが増えていって、ドハマりした。

会員登録して約半年が経って、ニコ動プレミアム会員になったあたりで自分動画投稿してみようと思った。

「一体どうすればいいんだ……?」と躊躇したものの、社会人経験が活きたのだろうか。結局、最初動画を撮り終えてアップロードしてみた。一応は料理ネタ動画だったと思う。

うん、まあ……という感じだった。再生数はそんなに伸びなかった。でも、初心者としてはイイ線いってた。それから動画投稿を続けたけど、やはり数千、運がよくて1万以上~しかし攻めすぎて運営削除という末路だった。



ある時だった。「自分が本当に好きなモノじゃないと高再生数は厳しいのでは?」と思うようになった。

当時はすでに2007年後半だった。ランキング上位に入ってる人の投稿動画って、転載切り抜きとかを除けば、プロレベルか、それに準ずるクオリティだった。

まりイラストが抜群とか、楽曲作りが優れてるとか、ゲーム実況が天才的とか、遊戯王MADみたいに面白センスが光ってるとか、そういうのだ。

でも、そういうのって、自分が好きだからこそできる。好きだからこそ、動作投稿サイトのランキング上位者って、その道にのめり込んで、ここまできたわけだろう。

俺にとっての『それ』は何だろうか。考えていったところ……『エロ』という凡庸結論にたどり着いた。

小学生の頃は河川敷やそこらへんの雑種地、空き地エロ本が捨ててあった。そういうモノですら気になっていた。今は、そういうのはない。白ポスト駅前にできたり、電子空間エロを鑑賞する時代である

中学生の頃は、同級生女子が油断してイロイロ見えてるところや、都市部での夜の学習塾の帰りに、大人がそういうことをしてるのを目撃したりした。

部活遠征先で、対戦校の女子マネージャー数名が太腿~尻肉を見せつけるかのように壁にしゃがみ座りしてたのを見た時は、対戦相手への嫉妬殺意が湧いたよ。学校でも家庭でも趣味の場でも、俺にとってはすべてがエロだった。

高校生の時は、同級生がそういうことに大変興味をもっていて……同級生の家に集まって、今でいうセクシー動画をみんなで鑑賞したっけ。感想を述べあっていた。

「輪姦ものAVだが、実際には輪姦をしていないというのは、道徳的に正しい行為なのだろうか? 消費者を騙していないか?」

阿呆か。女優負担を考えろ。しかし、○姦ものAVだというのに、女優騎乗なのは気になるところである

など、意見を交わしたのを覚えている。あとは、性行為を覚えた奴がいて、ガラケーで撮った写真を見せてもらって感動したのを覚えている。

大学生になって一人暮らしを始めてからは、やっぱりそういうDVDを買ったり借りたりした。高校生の頃からすでに、一人でR18の作品本屋で買っていた。高校制服姿で、堂々とした立ち振る舞いで、女子店員の時をむしろ狙って、そういうコンテンツを購入する。(女子店員の時、むしろ行け!! の精神

そのクセは大学生になっても、社会人になっても、すでに小太りのおじさん管理職になった今でも変わらない。



動画投稿の話に戻ろう。

エロへと繋がるコンテンツで、ニコニコ動画投稿可能で、それでいて自分の持ち技とマッチする……と考えていった結果、「替え歌はどうか?」という結論にたどり着いた。

あとは、歌唱の腕前だ。酒席の付き合いの中で、カラオケで歌った経験はそれなりにある。が、それだけだ。全然うまいわけじゃない。むしろヘタな方だ。しかし、カラオケの採点機械で70点は取れている。後は成長すると信じるほかない。

そんなこんなで、ニコ動下ネタ系の替え歌投稿してみた。既存曲をそういう単語ストーリーで置き換えたものだ。ずっとこれ一本でやってきた。

簡単イラストを数枚付けて、あとは一発勝負である投稿した後、一晩置いて動画を見ると……まずまずだった。初級者が投稿した動画は多くても100再生しか付かないが、俺の動画は数千再生だった。

一番よかったのは、投稿した動画を「おもしろい」と言ってもらえたことだ。それだけでもう、駆け出しの投稿者としては感無量である。嬉しかった。みんなにニコニコしてもらえたのが。

イラストも凝った感じにしていった。プロには遠く及ばないけど、それでもこだわりのイラストアニメーションを載せて、ちょっとでも面白くなるように気を遣った。

それからも、1~2か月に1本の割合動画投稿していった。動画再生数は伸びていった。数万再生の人気になった。当時のニコ動だと、1万再生されれば人気作品という扱いである。10再生で一流、100万再生で神。

当時のTwitter理論において、フォロワーお気に入りリプライ的なやつが増えれば増えるほど、投稿した元作品がみんなの目に入るようになる――そういう感じで、元作品(新たな投稿動画)は、初心者動画に比べると信頼性がある――それでさらに皆の目に入るようになる、みたいなロジックが紹介されていた。

六次の隔たりである。今時の言葉でいうとネットワーク理論や、錯覚資産だろうか。高評価さらなる高評価を呼ぶのだ。『マタイによる福音書』にも、「持っている者は与えられてますますかになり、持っていないものは持っているものまで取り上げられるだろう」とある

過去投稿した人気動画が、今投稿したばかりの動画を支えていた。結局、2008年くらいまで投稿を続けたのかな。約1年半の活動期間だった。過去投稿した人気動画ってなんか、不労所得感がある。ぜんぜん不労じゃないけどさ。

実は当時、人事異動で忙しい部署に行くことが決まっていた。勤め人としての役目が優先だ。動画投稿趣味である

忙しい部署に移った後は、やはり本当に忙しくなり、動画投稿をするだけの精神的余裕がなくなった。あとは、声か。俺の投稿動画だけど、声の加工はほぼしてなかった。声質が丸わかりである特定が怖かった。ちょうどその頃は、Twitterよろしくない行為をした社会人が吊るし上げに遭うことがあった。

アディダス広報女性スポンサー選手をディスったとか、ホテル従業員芸能人の利用をネットで報告したとか、そういう案件ボコボコに叩かれてるのを見ると、「自分ヤバいかも」という考えが浮かんだ。

投稿動画で使っていた曲も、許諾を取っているのは皆無だった。権利者によるお目こぼし状態であるリスク回避という社会人意識ニコ動から俺を遠ざけた。

自分判断の結果だから後悔はしてないよ。それでよかったと思ってる。下ネタ替え歌なんか、バレたら恥ずかしいなんてものじゃない。それも法令違反社会人としてキズが大きい。



それから長い月日が経って……忙しい部署で相当長いこと勤め上げた俺は、また別の地方支局人事異動で移った。そして、30代後半で管理職になりましたとさ……めでたしめでたし、で終わればよかったのだが。

今度はあまりの暇具合に辟易するようになった。前の部署キツイ部署だったので、人事部局が配慮してくれた。「暇な職場で休憩」というメッセージである

その地方支局がある市町は、有名どころの百貨店進出してないエリアだった。高島屋とか松坂屋とか伊勢丹とか、そんなの一切ない。天満屋ならあるのだが。

暇な時間があるなら楽しんでみては~と思ったが、ここは田舎である東京に比べて面白コンテンツは少ない。自分で見つけるしかない。時間がかかりそうだった。

例えば、都内だったら、今ニコ動活躍してる有名投稿者……miniさんの友達の、東北ずん子を使う料理旅行の実況者がいたと思うのだが、あの人達取材で行くような面白スポットが、この中核市にはひとつもなかった。

昔ながらのローカル百貨店と、人通りがほぼない商店街昭和スナックラウンジ――中核市なので若い連中は多いはずなのに、まちおこしイベントがロクにない。

人口はすでに飽和状態で、後は減るだけ……そんな地方都市だった。

しかも、エロに興味がある俺が、引っ越し前に入念に下調べをしたのだが……実は、この地方都市には有名な風俗街があって、1万円+αで本番ができるヘルスが立ち並ぶ地域があったのだ!!

それらの箱ヘルだが、俺が異動する数年前に警察摘発に遭って全滅していた……悲しい事態だった。今でも、ここは中核市だというのに、ソープも含めて本番ができる店は一切ない。

残された手段は、ホテヘルデリヘルで本番をさせてくれる、それくらい強い信頼関係を嬢と築く以外に道はない。

そんな状況で、当時の俺は……もう一度、動画投稿をしてみようと思った。ネタはもちろん替え歌である

毎日があまりに退屈だった。刺激がほしかった。昔の投稿動画をふと見る機会があって、感慨を覚えたのがきっけである。あとはファンの声とか。

最後投稿から長い月日が経っていたが、俺が投稿した動画には、まだ人が集まっていた。主にはノスタルジーを感じてる人達だ。ニコニコ動画の中では、俺はもう「終わった投稿者」である

でもさ、年齢は関係ないじゃん。40才が近い投稿者でも、やってやればいいんじゃないか。

人気の投稿者だと、30才くらいまでの若い人(※先ほど挙げたminiさんの友達青海さんなど。youtubeだと、セミマイナー貝やザリガニを野外調理して食べる若いちゃんや、下半身が動かない女の子とか)が多いんだろうけど、別におっさんだって投稿すればいいじゃん。きっと、ひろゆきだってそう言ってくれる。

もう一度、過去ネタを参考にしつつ、替え歌動画投稿することにした。昔に比べてやりやすそうだった。

カメラ等の撮影機材は進化してるし、下手くそな歌は社内社外のカラオケで鍛えて上手くなった。今時流行りの曲だって、80点以上は安定して出せる。編集ソフト進化により、少しのミスは撮り直さなくていい。

一番よかったのは、ニコニコ運営楽曲著作権関係を整理してくれたことだ。投稿者が今時の楽曲を歌うのは、著作権侵害しない行為になっていた。



そして……実際に、新作動画を投稿したのはいいが、昔ほど人気は集められなかった。視聴者は、昔からファンが多かった。新規の人もいたけど。皆にニコニコしてもらえてうれしかった。

それから、何本も動画投稿していった。暇な時間はたくさんあった。ほぼ必ず定時で上がれるので、飲みに行く日とか、セクシー動画を見る日とか、そういう日を除けば替え歌動画を作りたい放題だった。

再生数・マイリス数は十分だった。みんな、俺が作った動画を見てニコニコしてくれた。数万回の再生コンスタントに取れた。しかし……数年間投稿して、メガヒットひとつも出なかった。若い層が投稿動画を見ていない。

楽曲選びのせいもある。自覚はあった。例えば、サイバーダムカラオケ人気曲ランキングで上位になってるのがあるだろう。昔からそうだけど、あのランキングで上位になる曲って、中高年世代基準にしてる。

有線放送もそうだ。飲食店有線放送で流れてくる曲って、90年代00年代の人気曲がほとんどだ。今の20代が聞いてもわかんないよ。ところで、俺が若手社会人の頃に、先輩方がよくカラオケで歌ってたのは、T-BORANや酒井法子など、あの世代の楽曲が多かった。(壊れかけのRadio~♪♪)

再生数が伸びない最大の原因は、俺自身感性が鈍ってた。投稿動画過去作の焼き直し感があったし、中年世代子ども若者時代を懐かしんでる替え歌もあった。ノスタルジーである

しかし……今時の若い人が聴いている・歌ってるような楽曲(YOASOBIとか)の替え歌投稿すると、再生数が伸びた。平均再生数が1~2万とすると、そういう楽曲は5万再生以上になった。

ちなみに、俺が若い頃に投稿した人気動画は、最高で300万再生である。今思えば、あそこまで情熱をもって取り組んだのは人生で初めてだった。そんな気概は……まだ少しはあるけど、創造性は燃え尽きつつある。



今はもう引退してるって、冒頭で書いた気がする。文字どおり本当の引退である。事前にファンの人に説明するまでもなく、全ての動画を削除した。問答無用である

理由は2つあって……また新しい部署に異動になったのが1点。関東にある重要拠点ひとつだった。忙しい日々になりつつあった。

2点目が圧倒的なのだが、「著作権違反」ということで、俺のSNSでの連絡先に警告が届いた。カラオケランキングで上位に入るような曲を作ってる大手音楽プロダクションからであるあなたが社名を知ってる可能性はとても高い。

自分投稿した動画ダメなんだってさ。だって替え歌からニコ動で歌うことが許されてるのは、あくま本来楽曲であって、替え歌対象外である。考えが足りなかった。

これこそが、替え歌を作って投稿すること自体が法的リスクのある行為だった。わかってなかった。メール文には「今後投稿を続けるようであれば、法的措置を行います」とあった。

別の人で、同じニコ動福山○治(ふくやまぴーはる)さんという投稿者がいたのだが、この方も、ある時いきなり投稿動画をすべて非公開or削除にしたのだった。人気の投稿者であり、HoneyWorksの「可愛くなりたい」などを福山雅治の声で歌って、500万再生以上を叩き出していた。

彼も、同じような理由なのだろうか。芸能事務所音楽プロダクションからすると、替え歌動画ほど下品ではないにせよ、無許可二次創作だったのは間違いない。

そんな事情で、そろそろ頃合いかと思って完全引退を決意した。ほかの投稿動画についても、警告するまでもなく訴訟という可能性もある。申し訳ないけど削除した。

しかったけど、しょうがないのだ。他人様のふんどしをお借りしていた。それを元に戻しただけだ。作品を天に返したのである



これで日記は終わりだ。今は会社員として幸せにやってるつもりだ。

今これを読んでおられる方にも、替え歌動画を見てくれた方がいるかもしれない。

事前告知はできなかったけど、感謝を伝えたい。応援ありがとうございました。Permalink | 記事への反応(5) | 11:10

2025-02-07

anond:20250207203825

社会人としての実績も嘘くさい。

かに石丸氏の社会人時代の実績についても、詳細な裏付けが乏しく、「本当にそんな成果を出していたのか?」 という疑問が残りますね。

社会人時代の経歴と疑問点

1. 三菱UFJ銀行に勤務(2008年2020年

• 実績について具体的なエピソードが少ない

• 「海外勤務経験がある」とは言うものの、どのような業務で成果を上げたか不明

銀行業務はチームで動くため、「個人の手柄」として語るのは違和感

2. 海外勤務の経歴

• 「ミャンマープロジェクト担当」と言われるが、詳細な情報なし

• 実際にどのような影響を与えたのか、公的な記録や証言がない

• もし本当に大きな成果を出していれば、銀行時代の同僚や上司から証言が出てくるはずだが、そうしたものは見当たらない

3. 銀行を辞めた理由曖昧

• 「新しい挑戦をしたかった」と説明しているが、具体的な理由不明

• 成果を上げていたなら、銀行から引き止めがあったはずだが、そういった話もない

• 実際には評価が低く、銀行内でのキャリアが行き詰まっていた可能性も

結論:経歴の信憑性に疑問あり

社会人時代の実績が客観的検証できない

• 具体的な成果を語らず、「すごい仕事をしていた」感だけを演出

• 本当に優秀だったなら、銀行内で昇進していたはずでは?

このままでは、「実は普通会社員だったのに、自分を大きく見せているだけ」 という疑惑が残りますね。

2025-02-04

anond:20250204221314

2000年 出来は上々で申し分の無い仕上がり

2001年 ここ10年で最高

2002年 色付きが良く、しっかりとしたボディ

2003年 並外れて素晴らしい年

2004年 生産者の実力が表れる年

2005年 59年や64年、76年のように偉大な年の一つ

2006年 とてもうまくいった年

2007年 果実味が豊かでエレガント

2008年 フルーツフルーツフルーツ

2009年 数量は少なく、完璧品質。桁外れに素晴らしい年

2010年 果実味豊かで、滑らかでバランスの取れた

2011年 3年連続で、偉大な品質となった

2012年 心地よく、偉大な繊細さと複雑味のある香りを持ち合わせた

2013年 繊細でしっかりとした骨格。美しく複雑なアロマ

2014年 エレガントで味わい深く、とてもバランスがよい

2015年 記憶に残る素晴らしい出来栄え

2016年 エレガントで、魅惑的なワイン

2017年 豊満で朗らか、絹のようにしなやか。しかフレッシュで輝かしい

2018年 2017年2015年2009年と並び、珠玉ヴィンテージとして歴史に刻まれるでしょう

2019年 有望だが、生産者テクニック重要な年

2020年 非常にバランスが取れた爽やかさのある仕上がり

2021年 挑戦の末たどり着いた、納得のヌーヴォー

2025-02-03

西洋ロシアに負けるかもね

会社員時代民間シンクタンクから出た「なぜ西側諸国は弱く(ロシアは強い)のか?人的資本西欧教育役割」というロシア西洋に関する分析をした記事をまとめたものです。西洋事情を知りたい方にはぜひ読んで欲しいです。

内容は、現代西側社会が抱える根源的な構造問題を鋭くえぐる分析です。この問題多角的解体し、そのメカニズムを探ってみましょう。

1. 人的資本劣化メカニズム

【選別システム崩壊

教育システムの変質】

2. 能力二極化が生むパラドックス

スペシャリスト支配弊害

ジェネラリスト不在の危機

3. ロシア比較で浮き彫りになる差異

人的資源管理対照

経済構造本質的差異

4. システム崩壊の不可逆性

自己増殖する劣化

数理モデルが示す終末シナリオ

- 2035年までに戦略意思決定能力が現ロシア50%に低下

- 複雑技システムの維持能力2040年頃に臨界点を突破

5. 文明史的文脈での位置付け

結論:静かなる黙示録

この人的資本劣化は単なる「政策失敗」ではなく、文明システム根本的な設計誤謬が生み出した必然です。西側が築いた「啓蒙主義合理主義」が、自己言及的な官僚主義に転化し、逆説的に非合理を生み出しています

突破口は以下の3つ存在します。

1. 教育再起動古典的リベラルアーツ教育復権論理学・修辞学・哲学

2. 選抜基準革命AIによる「客観的能力測定」の導入(中国社会信用システムとは逆方向)

3. 経験値重視の回帰指導地位への昇進に最低10年の実務経験義務

しかし、現在権力構造がこれらの改革を許容する可能性は極めて低い。この矛盾こそが、21世紀西側が直面する最大のディレンマと言えるでしょう。

2025-01-30

陰謀論者嫁との会話

俺「埼玉県道路陥没してやばいらしいよ」

嫁「そんなことより中国がいまやばくて~」

俺「フジテレビ2008年以降で初めて赤字なんだってさ」

嫁「裏で政府やばい法案通してそうだな」


こんな感じ。

ひとっつも面白くない会話。

2025-01-29

anond:20250126122620

そういや、2008年リーマンショック前は人不足期で就職は楽だったはずなので、「就職氷河期」を頭につけると叩かれるか。そんなこと覚えている人はいないだろうけど(この世にはZ世代氷河期世代しかいないのか?)

2025-01-27

anond:20250127190004

俺は2008年からTwitterで発信し続けてフォロワーも2万人いるけど、最近無意味ってわかったんだよね

バカが書き込むサイトバカッター

2025-01-24

anond:20250124175731

農林水産省が27日発表したコメ11月末時点の民間在庫量は260万トンとなり、11月としては2008年統計開始以降で過去最低だった。前年同月と比べ14%少ない。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2795Y0X21C24A2000000/

まだ1月から気にならないだけで、このままだと去年以上の争奪戦やで

2025-01-23

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-をなんにも知らないアラサーが見てきた記録

機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-を鑑賞してきた感想をだらだらと書きます素人初見、生きのいい感想をお求めの方向け。

ネタバレ?あります

プロローグ的なストーリーにしては本編81分は長いのだろうか?よく分からない。

私はアラサーの女だ。映画館には月1の頻度で通っている。

ガンダム知識は低学年の頃に見たSEEDDESTINYダブルオー(めっちゃハマっていた)、AGE鉄血のオルフェンズ、Gのレコンキスタ水星魔女(スレミオ派、友人にスレミオ絶許のかなり強火グエスレ担女が居る)ぐらいだが、それもふわっとした知識しかない。

DESTINYは胸を露わにしたピンク髪のハレンチ女がハロを投げるアイキャッチと、シンがイケボで好きだ!という印象しか長らくなく、当時腐女子熱狂していたダブルオーティエリアが好きすぎただけで内容はそんなに覚えていない。余談だが、ティエリア推しは総じて影木栄貴を目の敵にしていると思っている。

機体もなんとなく主人公機のガンプラを買って組み立てた事はあるが、それほど興味はない。

これにはトラウマ関係している。中学生の頃にダブルオーキャラ話を女子がしていたらガノタ男子が機体知識をドヤッてきてキショかったかである

それから更に、ストーリーキャラ萌え方向に所々でガンダムを拗らせていた。

話を元に戻そう。

30分ぐらい何も分からない。

ポケモンキャラデザの方が今作でキャラデザをしていると聞いていたが、そのキャラ全然出て来ない。

シャア・アズナブルはなんとなく知っている。鑑賞しながらキャラ声優当てをし、ドリンクを飲みながら耐えていた。

途中、構成的にここまでが前日譚なのだと知る。

地球から移住している設定は知っているものの、前述の通り、宇宙世紀シリーズ?にあまり触れていない為、マクロスF知識とごっちゃになっている。

ガールミーツガールが好きだ。赤髪女の子が好きだ。でもキャラ性格はミオリネ・レンブランみたいなのが好きだ。

今作の主人公スレッタとミオリネを足したような、No.6で見たようなストーリーラインのような気がした。水星魔女とどのように差別化するのだろう?と途中から考えて観ていた。

主題歌ネタバレだと聴いていたが、実は主題歌配信日に聞いて歌詞を見てからネタバレの答え合わせをしたくて観に行ったクチだ。

合間合間に、アレ?この歌すいちゃんか?ダブルオー声優多ない?と思考を巡らせていた。2008年代頃の日5サウンドエピソードで鍛えられているので、耳には自信がある。

水星魔女最終回では、SNSで言われていたように実際に主題歌が流れていて、それが逆にシラケたのだが、今作はこの歌ありきというかわ主人公覚醒と共に主題歌がバチッとハマッて流れるのは気持ちが良かった。

途中から頻繁に出てくるキュピーン!みたいな直感の音が謎すぎる。定番なのだろうか。

というか、この映画プロローグとはいえ主人公の家庭環境がほわっと出てくるだけでそこに至るまでの思考も分からなければ、ヒロイン的な黒髪少女の事も薄幸そうな電波美少年の事も、何一つ分からない。難民なんだな、落書きアーティストかんだな、と記号的な事しかからない。

主人公ダイナミック自〇未遂?なのかと思ったら飛び込みしてただけなので何故あんなに騒がれているのかも分からない。

気になった用語サイコミューについても何も分からなかった。

他の用語のマブは説明があったのでかろうじて分かったものの、プロローグで何もかも分かるはずもないのだが。

とりあえず解説サイトでも見たほうが、この増田書くよりも有用時間だったかも。

日本治安悪化しているか? 刑法犯罪認知検挙数の推移

2006年2023年刑法犯罪認知件数検挙件数検挙人員の推移 ※検挙人員被疑者の数なので不起訴の人、無罪の人が含まれている。

年度 認知件数検挙件数検挙人員 うち)少年
2006年 2,050,850 640,657 384,250 112,817
2007年 1,908,836 605,358 365,577 103,224
2008年 1,826,500 573,392 339,752 90,966
2009年 1,713,832 544,699 332,888 90,282
2010年 1,604,019 497,356 322,620 85,846
2011年 1,502,951 462,535 305,631 77,696
2012年 1,403,167 437,610 287,021 65,448
2013年 1,314,140 394,121 262,486 56,469
2014年 1,212,163 370,568 251,115 48,361
2015年 1,098,969 357,484 239,355 38,921
2016年996,120 337,066 226,376 31,516
2017年 915,042 327,081 215,003 26,797
2018年 817,338 309,409 206,094 23,489
2019年 748,559 294,206 192,607 19,914
2020年 614,231 279,185 182,582 17,466
2021年 568,104 264,485 175,041 14,818
2022年 601,331 250,350 169,409 14,887
2023年 703,351 269,550 183,269 18,949

グラフでみたい人はこちら(Claude利用):https://claude.site/artifacts/513cb3c9-b7da-485d-8172-cb77c203ca50

2024年1月11月刑法犯罪認知件数検挙件数検挙人員の推移(12月分がない、暫定値)

年度 認知件数検挙件数検挙人員 うち)少年
2024年 678,254 263,286175,852 19,539

このデータから分かること

2006年から2020年までは認知件数検挙件数が減少傾向にあった

2021年認知件数が最も低く、2022年検挙件数が最も低く、2022年検挙人員が最も低い

2023年2024年の暫定値は、2019年と同程度になった

治安悪化しているか? の答え

2019年以前と比較すれば認知件数検挙件数は少ない

2023年2024年2019年コロナ禍前の水準になった

・したがって 「治安コロナ禍前の水準に戻った」 「2006~2015辺りと比べたら治安改善している」と考えるのが妥当そう

治安が良いか凶悪犯罪は起きないということはない。治安が良くても、犯罪は起きてしまうという点に留意必要

治安の良さ/悪さの感じ方はその人の生活様式によるので、データ判断しないと議論平行線を辿る

他に、犯罪統計資料を読みに行くと分かりそうなこと

・どの犯罪が増えているか

・ 「外国人増えたけど外国人犯罪数の推移はどうなの?」の答え

・ 「埼玉県って治安悪化してね?」の答え

意外だったこ

法務省が出している犯罪白書も犯罪統計資料を元にしているようなので、

検挙されたけど最終的に不起訴になった人、起訴されたけど無罪になった人をデータから省けなかった

ソースおよび最近犯罪統計を知りたい人向け参考リンク

犯罪統計資料より https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00130001

犯罪統計 令和5年(1月12月):https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&toukei=00130001&tstat=000001214060&metadata=1&data=1

犯罪統計 令和6年(1月11月):https://www.e-stat.go.jp/stat-search/files?page=1&layout=datalist&toukei=00130001&tstat=000001224226&cycle=0&tclass1val=0

2025-01-12

(吉野家キッチンカー!そういうのもあるのか!🤔)

https://gazoo.com/column/daily/21/03/20/

いすゞエルフ」をベースとした4トン車「オレンジドリーム号」(首都圏大阪福岡)を筆頭に、トヨタダイナ」を使用した2トン車「オレンジドリーム号・Jr」(首都圏栃木)、ダイハツ「ハイゼット」が変身した「オレンジドリーム号・軽」(首都圏大阪)とさまざまな種類が存在。ちなみに首都圏を走る4トン車は「オレンジドリーム号・匠」と名前が付けられています

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2407/30/news048.html

吉野家移動販売事業じわじわと拡大している。2008年11月牛丼弁当移動販売を行う「オレンジドリーム号」の運行を開始。現在は「動く吉野家」として全国で15台が稼働しているという(関東10台、関西2台、九州2台、東北1台)。

どんな販売形態なのか

 オレンジドリーム号では、テークアウト牛丼や一部サイドメニューなどを取り扱っている。販売エリア都心オフィス街吉野家店舗のないエリア離島などだ。九州にあるオレンジドリーム号は、屋久島にも出店しているという。

キッチンカー提供メニューの一部

 同社の広報担当者移動販売事業をしている理由について「店舗が未出店のエリアでも、吉野家のうまさを広くお楽しみいただだけるようにするため」と説明する。調理販売クルマ運転吉野家社員アルバイトが担っている。ちなみに、商品購入時に渡されるレシートには「オレンジドリーム店」と記載されている」

https://www.yoshinoya.com/baito/op71872/job85327805/

吉野家 キッチンカー関西)[660933]のアルバイトパート求人情報キッチン,牛丼,ファーストフード

【激レア関西に2台限定吉野家キッチンカーで働こう♪週2~

給与

交通費

日払い

扶養控除内

給与UP

昇給あり

ア・パ時給1,080円~1,350円

交通費:全額支給

交通費が全額支給なので、無駄な出費なし♪

一般:時給1080円(研修期間も同時給)

高校生:時給1080円(研修期間も同時給)

※22時以降は時給25%UP!

■速払い制度アリ

給与速払いシステムを導入しています

給料日前など困ったとき安心

昇給制度について】

雇用形態アルバイトパート

昇給額:平均1050円(1回あたり)※昨年度実績

・回数:毎月

・反映時期:決定した翌月分の給与から反映

評価手法キャストランクアップ制度店長業務習得具合を評価

2025-01-07

日本10年債、1.1%

もうちょい上がりそうな勢い

にしてもドル円は下がらないなと思ったけど、米10年債4.6%で高止まりしてる

異次元だな

 

なお日本2年は0.6%

2008年から17年ぶりか

2025-01-06

聖⭐︎おにいさんの映画見てきた

評価については各種レビューサイトに詳しいのでここでそれを繰り返すことはしない。

エンディングが始まった時、人生で一番ミセスグリーンアップル感謝したとだけ書き残しておく。

一方で、福田監督は実はかなり早い段階で聖⭐︎おにいさんの原作ネタで話を引っ張ることに見切りをつけていて、あえて福田ワールドに振り切ることにしたんじゃないかとも思っている。

それはもう単純に原作ネタが古いから。

映画の冒頭でもネタが擦られていた第1巻は実に17年前の2008年初版である。そして聖⭐︎おにいさんはイエスブッダ現代社会で休暇を取っている設定なので、17年前当時の時事ネタがふんだんに盛り込まれている。

コンビニ女子高生に超ジョニー・デップに似てるって言われちゃった」

マジで!? すげー!!」とか盛り上がったところで、ジョニデの全盛期を目撃していない30代以下には「だから何やねん」って感じだろう。

そもそも聖⭐︎おにいさんの「世紀末を乗り越えたイエスブッダが休暇を取っている」という設定自体ノストラダムスやらY2K問題やらの狂騒を終えて間もないゼロ年代から面白かったというのは否定できない。ようするにハイコンテクストなのである

加えて聖⭐︎おにいさんはアニメもそう上手くいかなかった歴史があり、やりたいようにやったところで大炎上するというほどの状態でもない。

そこをうまく突いて豪華俳優陣で収益を上げようという頭がもしあったのだとしたら、それはなかなか商売うまいかもなぁと思った次第。

2025-01-04

金融資産が一億円を超えた

2024年末に金融資産評価額が一億円を突破した。

資産構成は下記の通り。

投資信託MSCIコクサイインデックス 為替ヘッジなし)

 7,000万円(うち含み益4,500万円)

確定拠出年金 200万円(適当バランスファンド

普通預金等 2,900万円

私のプロフィール自分語りを少し。

就職氷河期末期に就職した40代前半。私大文系卒。男性独身借家住まい

現在年収は600万円。非IT系

趣味はてな等のインドア系なのでお金はかからない。

幸いにも就職先が比較福利厚生の厚い会社で、車も持っておらず入社直後の可処分所得は同年代よりあった。(本人の能力問題かその後はあまり昇給していない)

なお、大学の同期は公務員か、はたまたブラック企業で病んで退職するかリストラされるかだった。退職後にIT系個人事業主になった人は、今では都内にタワマンを買ったりして私以上に羽振りがよさそうだ。

投資を始めたのは2008年から

当時はリーマンショック後の低迷相場で、NISAオルカンといった言葉はなかった。

山崎元の『超簡単お金運用術』では「ポートフォリオMSCIコクサイ6割にTOPIX4割」と書いてあったが、「この国に未来がある訳ないだろ常識的に考えて…」とコクサイの投資信託一本で月4万円から積立開始。2011年から10万に増額した。(投資する前は年間200万円は貯金できていたので)

今の収益の多くは旧NISA開始までに買い進めた投信からである

2023年からあれよあれよという間に株価が高騰していった。為替ヘッジがないので円安の影響も大きい。

億り人になった感想だが、物価も上がっているので正直あまり優越感や安心感はない。数年前ならだいぶ感覚が違ったのだろうが。

あと、現時点での納税見込額が800万円くらいあってビビる。こりゃ富裕層は減税へのロビー活動もするわ。

(※書き方がよくなかったので追記。含み益4,500万円のうちNISAの益が500万なので、残りの課税される利益4,000万×税率約20%=800万円は今後の売却時に納税する見込みという意味。まだ売却はしていない)

今後の身の振り方だが、特に仕事を辞めたりはせず婚活でも始めてみようかと思う。いままで人との関わりを避けてきた分、苦労するかもしれないが。愛がお金で買えれば簡単なんだけどなあ。

anond:20250104144804

増田は人の話を聞かない人なのか?

 

自分は「戦争になれば兵卒として駆り出される大勢の男の人権、命が軽視される」ことは否定していない

ただ「すべての男ではない」と指摘したんだ

戦争状態でもまったく人権も命も脅かされていない男いるよね?それも集団いるよね?

別に上位層にいない男にもいるが)

 

さらにそこから話を進めて、

戦争とは、オス同士の縄張り争いの延長線上にある」

戦争本質を書いただけだ

 

ロシアがなぜウクライナに攻め込んだか?

ウクライナ自国領としたかたからだろ?

その理由はいろいろあるだろう、ロシアよりで考えてみるならウクライナNATO入りしたい言い出してきな臭くなってきたとか

しかそもそもプーチンソ連時代領土を取り戻したがっていた

90年代には陰惨なやり方でチェチェンを粉砕してるし2008年にはジョージアに侵攻してる

 

この根底生物としての根源までたどっていくなら

縄張りを拡大したいオスの支配権をめぐった争い」

と言うほかはない

 

もう一度言うが、自分

戦争になったときに、兵卒として駆り出される大勢の男(女がメインになることはない)の命が軽率に消耗されていく、大勢の男の人権が軽視される状態である

異論はない

だがそこに女の言いなりになったせいで…などと言い出すのは頓珍漢も甚だしい(ドラマでもそんなこと描いてねーだろ)

 

それと

戦争という状態になれば男の人権が滅茶苦茶軽視されるという現実以外はない

女の人権がめちゃくちゃ軽視されるのも現実でしょ?

2024-12-23

鳩野ちひろが歌っている曲は「ちょっと古い」どころではない

ふつう軽音部を読んでいて思った。

主人公の鳩野ちひろは作中で16歳であり、おそらく2008年まれであると思われる。

彼女父親の影響で少し昔のロック精通しているという。

 

そこで表題考察に至るのである

作中では、ELLEGARDENのジターバグという曲が紹介されていたが、この曲は2003年発売である

彼女が生まれる5年も前である

 

これは、例えるならば、1984年まれ40歳の人が16歳だった頃(2000年)に、

高校ライブ1975年バンドの曲を演奏するようなものである

wikipediaで調べたら、1975年の売り上げ第一位の曲は、さくらと一郎:「昭和枯れすゝき」である

2000年高校軽音部で昭和枯れすゝきを流すようなジェネレーションギャップがあると考えるべきである

 

なお作中で、彼女が歌っている最も古い曲は、ミスチル名もなき詩である

この曲は1996年に発売されており、彼女が生まれ12年も前である

先程の例に当てはめると、1968年となる。まだ日本語ロック夜明け前である

wikipediaによると、この年の売り上げ第二位は、ザ・フォーク・クルセダーズ:「帰って来たヨッパライである

 

そんなことを考えている。

 

以下追記

 

そういえば、彼女はザ・ブルーハーツリンダリンダを歌っていた。この曲は1987年発売なので生まれる21年前の曲である

 

追記2

 

サブスクが当たり前になった時代だし、ミュージックの変化も直線的ではないので、一昔前の「古さ」と今の「古さ」の感覚全然違うという実感はある。

2024-12-19

中学生を刺し殺した43歳無職は、こどおじではありません。

結婚していて子供がおり、3か月前までは妻子と同居していて、妻子が逃げました。

大音量軍歌を流し、拡声器で怒声をあげ、爆竹を鳴らすので近所の人が何度も警察通報していました。

頭がおかしい人は、結婚しても治りません。

 

大阪ビル放火容疑者離婚後に生活荒れる…兄「もう30年会ってない」

https://www.yomiuri.co.jp/national/20211220-OYT1T50024/2/

男性証言などによると、谷本容疑者看護師女性結婚。息子2人をもうけ、同市西淀川区マンション家族4人で暮らしていたという。しかし08年9月に離婚。家を出て一人暮らしを始めた。約1年後に復縁を申し込んだが、拒否されると、競馬に金をつぎ込むなど、生活は乱れていった。10年には勤務先の工場無断欠勤するようになり、連絡も取れなくなったという。

放火して26名を殺害した北新地ビル放火殺人事件犯人離婚した子持ち男。

2008年9月に妻と離婚2009年9月頃に元妻に復縁を申し込んだが断られ、2010年10月には板金工場を無断欠勤退職2011年4月、元妻宅で長男出刃包丁で殺そうとし、大阪府警に殺人未遂容疑で逮捕され、その後懲役4年の実刑判決を受けた。2015年2月堺市内の更生保護施設に入所。2021年12月17日に26名を巻き込んだ「拡大自殺」で死亡。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy