「17」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 17とは

2025-02-22

AAA西島ソロライブチケットが高過ぎ

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

ファンの囲い込み?

一般席】17,700円 ←男性ソロだと高いけどファンなら行くか

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い。お土産ももらえるの?

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性ソロアーティスト最高額のチケットだと思う。

anond:20250222022131

執筆ソースはこっちにまとめとく

# 赤いきつねCM炎上騒動におけるソーシャルメディア分析非実在炎上論争の検証

Citations:

[1] ttps://note.com/adeliae_note/n/ncae8ffbb1202

[2] ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[3] ttps://note.com/kakuyosan/n/n6a58bef56b06

[4] ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[5] ttps://www.itmedia.co.jp/news/articles/2406/12/news110.html

[6] ttps://note.com/m_takuya/n/n687b0d559044

[7] ttps://agora-web.jp/archives/250219211135.html

[8] ttps://www.onecruise.co.jp/degiodegiko/x-post-like-search/

[9] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/0c4fa2b4bc18deca78b24006e561edf3e5f40af4

[10] ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14311131584

[11] ttps://blog.goo.ne.jp/shimatyi/e/92185851805c5317e540668073fbb867

[12] ttps://www.jprime.jp/articles/-/35686?display=b

[13] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6529933

[14] ttps://twitter.com/momotaro_a_gogo/status/1891490562584252443

[15] ttps://x.com/riddi0908/status/1891496168774844479

[16] ttps://x.com/LawyerFunabashi/status/1891512361640771871

[17] ttps://diamond.jp/articles/-/359689

[18] ttps://realtime.yahoo.co.jp/realtime/search/tweet/1708135198075040237?ifr=tl_tw

[19] ttps://x.com/2jisoko/status/1891596121820078270

[20] ttps://search.yahoo.co.jp/web/savepref?ei=UTF-8&pref_done=https%3A%2F%2Fsearch.yahoo.co.jp%2Frealtime%2Fsearch%3Fp%3D%25E8%25B5%25A4%25E3%2581%2584%25E3%2581%258D%25E3%2581%25A4%25E3%2581%25AD%26ei%3DUTF-8&rtsrch_img=1

[21] ttps://x.com/joymanjoyman/status/1590633588198113283

[22] ttps://shueisha.online/articles/-/253129

# 赤いきつねCM炎上を契機とした法制度的対応の動向分析

Citations:

[1] ttps://www.corporate-legal.jp/news/6013

[2] ttps://www.soumu.go.jp/main_content/000981130.pdf

[3] ttps://news.yahoo.co.jp/expert/articles/cbd76fef3b99ae65557e10493afd396c19cd5e8e

[4] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28188001/

[5] ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/ac7596aa9c5fdd983a645bed70a63642effbc4a9

[6] ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%BC%E3%82%B8

[7] ttps://toyokeizai.net/articles/-/859513?display=b

[8] ttps://coki.jp/article/news/46917/

[9] ttps://toyokeizai.net/articles/-/731031

[10] ttps://www.caa.go.jp/policies/policy/representation/meeting_materials/assets/representation_cms216_221006_02.pdf

[11] ttps://diamond.jp/list/feature/p-civilservant2024

[12] ttps://www.mipro.or.jp/Document/hti0re0000000vi2-att/pdf_publications_115_1103p.pdf

[13] ttps://note.com/advertising/n/n62fec38116cc

[14] ttps://toyokeizai.net/articles/-/115663

[15] ttps://toyokeizai.net/articles/-/706257

[16] ttps://toyokeizai.net/articles/-/847673

[17] ttps://toyokeizai.net/articles/-/284560?display=b

[18] ttps://toyokeizai.net/articles/-/633037

[19] ttps://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/d_syohi/shohi.htm

[20] ttps://note.com/m_takuya/n/n687b0d559044

[21] ttps://toyokeizai.net/articles/-/741042

[22] ttps://news.biglobe.ne.jp/economy/0221/prt_250221_2709893155.html

[23] ttps://www.risktaisaku.com/articles/-/100063

[24] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/be6fa9e15eb3b41706c7ddf32a75f9b540b9d603

[25] ttps://note.com/megamarsun/n/n393c1cd2a963

[26] ttps://finance.yahoo.co.jp/news/detail/d7e35e4d6fda4d5f1abc4cdb00c54fc5e9cb9f25

[27] ttps://diamond.jp/articles/-/359689

[28] ttps://www.nissin.com/jp/about/history/columns/1875

[29] ttps://www.risktaisaku.com/articles/-/100054

[30] ttps://coki.jp/article/column/47374/

[31] ttps://diamond.jp/articles/-/359836

[32] ttps://www.dentsu.co.jp/knowledge/ad_nenpyo.html

[33] ttps://www.excite.co.jp/news/article/Joshispa_1345764/

[34] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28200079/

[35] ttps://diamond.jp/articles/-/195239

[36] ttps://www.jiaa.org/katudo/gdl/keisaikijun/

[37] ttps://diamond.jp/articles/-/359689?page=3

[38] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6530095

[39] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9d5995f5b75d24cc9abd677a8370151cfef6d6af

[40] ttps://news.biglobe.ne.jp/economy/0217/prt_250217_1740866668.html

[41] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4da3dbd95e212a0aa6adefafe24ca756df7a2347

[42] ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.itmedia.co.jp/news/articles/2502/19/news071.html

[43] ttps://www.iza.ne.jp/article/20250221-OIO2FRQSEZEVZIJNTW4ZIBZ5PM/

[44] ttps://news.livedoor.com/article/detail/28196062/

[45] ttps://toyokeizai.net/articles/-/218155

[46] ttps://www.city.inabe.mie.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/002/463/71-01-20.pdf

[47] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/9c4cbac087e8e5798e6fc386b4f6b7d5fcfa4731

[48] ttps://toyokeizai.net/articles/-/857193?display=b

[49] ttps://diamond.jp/articles/-/359671

[50] ttps://news.livedoor.com/topics/detail/28198614/

[51] ttps://www.iwate-np.co.jp/article/oricon/2369494

[52] ttps://toyokeizai.net/articles/-/854772?display=b

[53] ttps://www.soumu.go.jp/menu_hourei/s_houritsu.html

[54] ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13311248908

[55] ttps://news.yahoo.co.jp/pickup/6529966

[56] ttps://www.sankei.com/article/20250221-5QUZLINU2VJALN2RLTVDTSA7XU/

[57] ttps://news.yahoo.co.jp/articles/ebbf096ddbe442d079c6e0104511a798fcc541e7

[58] ttps://www.chunichi.co.jp/article/571017

2025-02-21

武蔵コーポレーションリアルワンに限らず、初期費用が高いところはマジでまらん。

家賃自体は払えるから見てることは見てるけど、初期費用家賃の3か月分を超えると興味を失うし、首都圏プロパンガスでも興味を失う。

まじここら辺何とかしてくれ。

外国人いうても、たいていの人は月収17万円から24万円ぐらいしか稼いでないし、ブローカーや監理団体借金を背負ってるケースがあるんで、貯金ほとんどできない。

つか、ブローカーや監理団体が3部屋に6人詰め込んでお金儲けするケースもあるにはあるし、外国人特有リスク大家だけでなく、ブローカーや監理団体にも背負わせた方がいい。

対応に関してはきゃつらのほうが慣れてる側面もあるにはある。

あと、外国人が万が一生活保護を受けたり、育児休業を取る破目になったら、ブローカーや監理団体生活費を全額出してくれ。

そうすれば、移民に伴う問題ほとんどは解決する。

anond:20250221080701

https://dm-net.co.jp/calendar/2017/027139.php#:~:text=%E7%B3%96%E5%B0%BF%E7%97%85%E3%81%AF%E7%B1%B3%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%AD%BB%E5%9B%A0%E3%81%AE%E7%AC%AC7%E4%BD%8D%E3%81%AB,%E5%9B%A0%E5%AD%90%E3%81%8C%E5%90%88%E3%82%8F%E3%81%95%E3%82%8A%E7%99%BA%E7%97%87%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

 糖尿病米国で死因の第7位になっている。糖尿病発症率は年齢とともに上昇し、18〜44歳では4%で、45〜64歳では17%、65歳以上では4分の1が糖尿病と診断されている。

 糖尿病の95%を占めるのは2型糖尿病で、生活スタイルなどの環境因子と糖尿病になりやすい体質を示す遺伝因子が合わさり発症する。

普通に死んでるわ

2025-02-20

9時17時って理想の話だったんだね

9時17時って理想の話だったんだね

自分は8時20時だよ。アハト・アハトかよって。

やれることは動画観ながらSNSだよ。

有意義ことなんて何もできない。

日本サラリーマンとして働くことに比べると大変高給

高給だから偉い,一日の多くの時間を費やして労働という形で給与を得る立場である以上,給料は最も大切

高給だと生活に余裕がでるし,贅沢も多くできる

はてな記法一覧

誤魔化さず明確に数字を示す

だいたい5年目までは以下のような給与カーブ

1年目:15万ドルはてな記法一覧2年目:17ドルはてな記法一覧5年目:26万ドル

詳しくはわからない

はてな記法一覧0万ドル付近に一つの壁はある

いつ超えられるかどうかは完全に実力出世

人なら5年目の時点で既超

アスカシンジを好きじゃないし、ごんぎつねは死んでいる

まず大前提として作品の中で直接的な表現を避けている場合は避けている理由ちゃんとある(ことが多い)

アスカシンジのことを好きだというはっきりした描写がないのは

「好きかもしれないし嫌いかもしれない」

というシンジ側の目線に立って14歳少年の心情に自己投影させるため

なので「好きとは明言していない」というのが正解であって

「いや、あれは好きなんだよ」

と決めつけるのは明らかな間違い

しかもこの手の明言を避けるレトリックは「実はそうではない」というオチに持って行くことが多い

ちなみにエヴァ17話「四人目の適格者」ではこのレトリックを上手く使っていてトウジが4人目だとは明言していない

状況証拠だけで4人目がトウジであることを伝えていて、分かりやすいぐらい明言を避けている

前述の通り普通はこの手のレトリックは「実は4人目は別の人でした」というオチに持って行くためのミスリードなんだが

さすがにどう考えても4人目はトウジ以外に無い状況になっていて視聴者に「なぜこのレトリックを使うのか?」と疑問に思わせた

そして18話「命の選択を」で明言がないままにラストシーンまで持って行き

「このために明言を避けるレトリックを使ったのか庵野野郎

と言わせることに成功している

ちなみにここから更なる仕掛けをしたのがエヴァなのだがそっちは省略

閑話休題

ごんぎつねは死んでいる

なぜなら当時はそういうレトリックが(童話向けに)ほとんど浸透していなかったので普通暗喩表現しているだけ

文章だけを捉えて「これはこういう意味」という風に決めつけるのは限界があって

時代背景や対象年齢を考慮しないと正確な意味に捉えることはできない

見ようによっては「桃太郎」の話も暗喩に見えてしまうのと同じ

2025-02-19

anond:20250217032237

kageyomi 大阪南部ディープやね。南部濃ゆい偏見

2025/02/17

泉南市ほとんど和歌山県やで… あんたはんの脳は地図も読めんぐらいもやもや濃そうやね😅

(SNS上で)これだけ女性が、って認識な時点で頭悪すぎてヤバい

特に日本人SNSネガティブ意見は発信することは多いけどポジティブ意見に関しては能動的に発信することが少ないって現実がわかってない

自分の回りしか見えてなくてマイノリティであることを認識できてない

草食系男子」が流行ってかあら17年経った

そりゃ少子化もするか

増田のオマエらって

photoshop使えるって奴どのくらいいるんだ? 使用歴は17年だが、難しいってヤツが多いのが不思議

オー細川 超広角にフルスイングで 飛ばすアーチスト オールa・全同値 12球団必須 かっとばせ細川投手 守備安定 ベスト投手 俊夫全中 猛攻王 5回ソロにまとめてノーアウト満塁サヨナラ16号フェンス直撃 17点2アウト8回 猛打王 サヨナラ14号 サヨナラ満塁満塁サヨナラ18号41点30奪三振 19回ノーアウト満塁自責点129点リード 4回 ヘナロア トリプル7回 サヨナラ満塁自責点141 33点 39回

Anond AI作成

愚者を罰するために「バカ」という言葉を使うことは許されますか?

ユダヤ教観点から見ると、他者侮辱する言葉を使うことは慎重であるべきです。トーラータルムードは、言葉の力を非常に重視しており、他人を傷つけるような発言は避けるべきだと教えています

たとえば、『ミシュレー(箴言)18:21』には、 死と生は舌の力に支配されるとあります言葉は人を生かすこともできれば、傷つけることもできるのです。

また、『タルムード(ババ・メツィア 58b)』では、他人を公の場で侮辱することは「血を流すこと」に等しいと述べられています。つまり、強い言葉相手非難することは、その人の名誉を奪い、大きな精神的苦痛を与える可能性があるのです。

もちろん、ユダヤ教の教えには「愚かさを戒める」こともあります。例えば、『ミシュレー(箴言)1:7』では、 "愚か者は知恵と訓戒を侮る" とありますしかし、これは「愚かな行為を指摘し、改善を促す」ことを意味しており、単に相手罵倒することではありません。

では、どうすればよいのでしょうか?

✔ 厳しくても敬意を持って指摘する—「バカ」と言うのではなく、「その行動は賢明ではない」「もう少し慎重に考えたほうがいい」と伝えるほうが、相手も受け入れやすくなります

✔ 愛をもって諭す—ユダヤ教ではトクハハ(תוכחה, 愛をもって戒めること)が大切です。相手のためを思い、改善を願う心で伝えることが重要です。

沈黙が最良の場合もある—時には、愚かな行為に対して何も言わないほうが効果的なこともあります。『ピルケイ・アヴォート(倫理学の章句)』1:17には、 "沈黙は知恵をもたらす"とあります

結論として、「バカ」と直接言うのは避けたほうがよいでしょう。代わりに、建設的な言葉を使い、相手の成長を助ける方法を選びましょう。それが、ユダヤ智慧の道です! 😊

2025-02-18

先々に嫌なイベントがあるとダメなんだよ

7時 会議あるから憂鬱

10時 会議

11時 すっきり

14時 面接あるから夕つ

16時 面接

17時 すっきり

 

から夜〜朝がいい

平成3年(1991年)生まれ 名前ランキング女性女の子)(1位~100位)

12345678910…次のページ

順位 氏名 件数

1 美咲 2433

2 愛 2420

3 美穂 2040

4 彩 1837

5 舞 1664

6 千尋 1657

7 麻衣 1574

8 茜 1526

9 愛美 1476

10 彩香 1443

11 早紀 1425

12 沙織 1230

13 明日香 1198

14 瞳 1179

15 桃子 1171

16 美里 1161

171128

18 彩乃 1112

19 詩織 1090

20 里奈 1066

21 未来 1040

22 綾香 1023

23 香織 993

24 あゆみ 970

25 菜摘 966

これどういうこと…?

anond:20250218101847

わかるわー、俺もフレックス制の会社で働いてて

同じフロアっつーかすぐ横とは部署が別でさ

俺の所は昼休み1時間も取れないし、フルフレックスなのに、朝10時までの出社で、入ってきた新人が「始発で戻ってくるので帰らせてください」って上司に言うような残業しまくりの部署だったんだけど、

隣の部署テニスラケット背負って出社してきてて、だいたい12時に出社してきて17時前には帰ってんの。

んで、年収1000万超えてたからね、あっちは。

やってられんわ。

とあるアーティストライブチケットが高過ぎる

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

一般席】17,700円 ←まあわかる

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性アーティクル最高額のチケットだと思う

とあるアーティストライブチケットが高過ぎる

ある男性アーティストドームツアーがあるんだけど、チケットに驚いた。

一般席】17,700円 ←まあわかる

VIP席】70,000円(一般席よりグレードアップ) ←なにこれ?外タレより高い

プレミアムNissyシート】38,000円(一般席よりグレードアップ) ←これがチケット代にだせる限界

VIP席は花道の周辺の席が確実なんだけど、買う人がいるの?

男性アーティクル最高額のチケットだと思う

窓の向こうの祭り

47階のエレベーターは常にレモン香りがした。管理組合が選んだ芳香剤だ。高層階用エレベーターは秒速10メートルで昇降するが、私の鼓膜だけがいつも0.5秒遅れて軋む。

本日ゴミ置き場の清掃日でございます

スマートフォンが浴室のタイルに反射したブルーライトで瞬く。湯船に沈めた掌が、下層階の漏水センサーに反応しないよう注意しながらシャワーを止める。隣室のピアノの音が排水管を伝って鈍く響く。ショパンノクターン、でも17小節目で必ず止まる。

63階の共用ラウンジで初めて彼と話した日、東京湾を覆う雲が人工降雨のシードを撒かれていた。彼のスマートウォッチが5分おきに振動し、ウォールナットテーブルに置かれたマグカップの波紋が乱れた。

高所恐怖症なら、なぜタワマンを選んだのですか?」

彼の指先が窓ガラスに触れた瞬間、遠くの風力発電機が一斉に赤色灯を点滅させた。防犯カメラの焦点が私たち背中舐めるように移動する音がした気がした。

深夜3時17分、非常階段の手すりが微かにかい火災感知器の定期点検日だ。階段踊り場のゴミ収集口に、誰かが未開封の高級ワインを遺していった。ラベルバーコードスマホで読み取ると、仮想通貨による決済履歴が238回分渦巻いて消える。

彼が姿を消したのは台風9号が最接近した未明だった。防災備蓄倉庫LED照明が点滅し、エレベーター監視カメラの記録が2分17秒だけ砂嵐のようになった。管理人室のモニターには、47階の非常口ドアが0.3秒だけ開いた記録が残っていた。

今朝、郵便受け投函されていたのは彼の住民登録証明書のコピーだった。発行日付は私たち出会う1年前。しかし発行時刻欄には、私が初めて47階のドアパスをかざした正確な日時が刻印されていた。

窓の外では、人工降雨の雲がそろそろ解散時刻を迎えようとしている。63階のラウンジテーブルに置き忘れたマグカップの渦紋が、いまだに同心円を広げ続けているような錯覚に襲われる。エレベーター芳香剤が突然レモンから白檀に変わった今朝、私は初めて地上への降り方を忘れた。

2025-02-17

1

2/17

まったく問題視していなかった仕事問題があったことが判明

先輩に「分からないことを放り投げて仕事したふりするのはやめて」とアラサーなのに新入社員みたいな怒られ方をする

仕事をしたふりをしてたんじゃなくて仕事をしてたつもりになってただけだが、対外的に見ればなんか違いもない

自分でも驚くほど自分仕事のできない無能であることを実感し、毎日驚いている 死にたいというか消えたい

[]anond:20250217213927

https://itest.5ch.net/greta/test/read.cgi/poverty/1739756481

番組の途中ですがアフィサイトへの転載禁止です (ワッチョイW fd58-617n) 2025/02/17(月) 10:41:46.59

BE icon

パン屋食パン購入

一緒にジャム買おうとするもジャムの種類がいくつもあったか

俺「普通ジャムください」

って言ったら

店員普通ジャムってなんですか」

俺「普通ので大丈夫ですよ」

店員普通ジャムが分かりません」

っていう問答を2分くらいやってた

これ俺が悪いのか?

[]2025-02-17-01

プリオリは、ミッスル家に仕えるようになってからまだ半年が経たない。

かつて仕えていたユード家を見限ったその理由は、もはや誰もが知っていることだ。

ユード家は先月、クキ帝国の無情な攻撃を受け、完全に滅ぼされた。

プリオリは、その命運を予見していたわけではなかったが、あの家族に仕えていた自分選択が正しかったと感じていた。

 

だが、ミッスル家での生活は予想よりも難しいものだった。

家族から厚遇は変わらないものの、重臣たちの態度が時折冷たく、どこか遠い存在であることに気づく。

ある日のこと、プリオリは重臣たちが集まっているのを見かけた。

彼らは一見、何でもない話をしているように見えたが、その背後には微妙な緊張が漂っていた。

 

「どうして私を呼ばない?」プリオリは胸の中で呟いた。

 

彼女はその会話が自分関係ないことを理解していた。

だが、日々の微妙差異彼女の心を悩ませる。

彼女はもう、何かを見逃すわけにはいかない。それでも、ミッスル家の中で自分位置が定まらないことが、次第に不安を募らせていった。

 

プリオリが気にしていたのは、クキ帝国との関係だった。

ミッスル家は確かにクキ帝国に仕えている。

しかし、もしもクキ帝国からプリオリに粛清命令が下されれば、ミッスル家は何の躊躇もなくそれに従うことだろう。

プリオリ自身も、それを理解している。

しかし、現実にはそのような命令が下される可能性は極めて低いとされていた。

ユード家のように滅ぼされることは、考えにくかった。

 

それでも、プリオリはそのリスクを胸に抱えたままだ。

彼女は以前、あのユード家の人々が最後に見せた表情を忘れられない。

忠義と誇りがあったはずなのに、結局は何も守れなかった。

彼らの無力さと恐怖に満ちた眼差しを、今でも鮮明に思い出す。そして、自分も同じようにその運命に飲み込まれるのではないかという恐れが、プリオリを支配していた。

 

ある晩、彼女はまた重臣たちが集まっている部屋に近づいた。

会話の中で、彼女名前が少しだけ耳に入った。

だが、彼女がその話に関与することはなかった。

プリオリはそれを聞き流し、ふと立ち止まった。その瞬間、心の中で反復される言葉があった。

「もう誰も信じない。」

 

そのフレーズは、彼女がユード家を見限った時の決意を思い起こさせた。

だが、今の自分に対してもそれを思う瞬間があった。

彼女は信じられるものが何もないことを痛感していた。それでも、何かを信じなくては前に進むこともできない。

しかし、次第にその信念は、裏切りの恐怖に変わっていった。

 

翌朝、プリオリは重臣たちとの短い会話で少しだけ希望を持った。

大丈夫。あの時の選択は間違っていなかった。」彼女は思う。

心の中でその言葉を繰り返しながら、再び少しだけ立ち上がる気力を見出すことができた。

 

ミッスル家に仕えている自分立場が、彼女決断をどれほど大きく左右するのか、それはまだわからなかった。

しかし、今彼女ができることは、ただ前に進むことだけだった。

プリオリはその一歩を踏み出すと、再び歩みを進めていった。

岸和田市長選

毎日新聞 @mainichi

大阪府岸和田市永野平市長(46)に対する2度目の不信任決議案が17日、岸和田市議会(定数24)で可決されました。永野氏は同日付で市長自動的に失職します。

紀藤正樹 @masaki_kito

ついにこの時がきましたね。市議24人中23人が賛成する意向永野氏の妻で市議の紗代氏(38)だけが利害関係者に当たり採決には加わらないので議事参加の全員が賛成に回る見込み

立花孝志 NHK党【党首】@tachibanat

なにがついにやねん!

岸和田市市議議員が、テレビに騙されただけやんか!

兵庫県知事選挙と同じで、岸和田市市長選挙も、永野市長が逆風を跳ね返して当選するよ!

Tiger&Buffaloマスク @nagata7011

永野市長が再当選したら、すごい事ですね、対抗出来る人はいるのか?これだけの逆風を吹き飛ばすパワーがあれば、岸和田市も良い街になるやもしれませんね。

ハチワレ @sentaku22

市議議員全員バカ

前田府議どう責任取るつもり?

ヒMUロ🌈🐇🌈【Ø】 @HiroSyouki

たった今不信任可決やて😤マスコミときに騙されたあほ議員ばっかりでうんざり😅ほんまの正義を見抜く力皆無😤

税金無駄使いはあほ議員マスコミに騙されたせい。もとい、前田府議とその不倫相手せいやん💢損害賠償請求したいわ

としさん @Toshi_BL4101

岸和田市議さんたちは、洗脳が解けないみたいです。メディアは例の前田府議さんをちゃん取材したのですか?




え?岸和田市長選、立花参戦?

永野市長の再選あり?

今度は前田府議が標的?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy