名前を隠して楽しく日記。
本人です。
わたしが本当に言いたかったことはこの記事のとおりであり、しかも4桁の番号は3回でロック (英数字は5回) なので、3種類すべてをためすなら1文字も間違えないように慎重に入力する必要があるんですよね...。
「働いてる人と予定が合わなくて遊べない」とか言うけど、普通に考えてみ?
じゃあ自分も働いてたらどうなるよ?
さらに予定が合わなくなるだけだろ。
お前という外敵を作ることで皆団結しているんだぞ
じぶんのぶろぐでやれば
カプ厨やBL好きは自分が非正統読者であり、提供された料理よりも出てくる素材を好き勝手にアレンジ()したものを好む大変失礼なゲテモノ喰いであることを自覚してほしいよな
AI驚き屋たちがそこはかとなく馬鹿っぽくて、なんてだろ?ということをしばらく考えた
やたらと個別のAIの組み合わせ方を説明してるからなのかなぁと思った 数週間後には変わってそうな個別論に全力投球してるし、しかもそれでできることがレシートの読み込みとかしょぼい話ばっかり
当然でしょ?
そもそも警察は「コイツが犯人かもしれない」って前提で捜査するし、検察は「こいつを有罪にできるか」って視点で起訴するし、裁判所は「証拠と法律に照らして有罪かどうか」を判断するだけ
でも現実には、疑われた時点でほぼ終わり
逮捕されたら社会的信用は地に落ちるし、起訴されたら99%有罪
裁判官も基本的に「検察が起訴するなら何かあるだろう」ってスタンス
実際は「疑わしきは罰せられる」社会なんだよ
だからこそ、一度疑われたら終わりなんだよね
冤罪なんてしょっちゅう起こるし、裁判で勝ったところで失ったものは戻ってこない
それが現実って話
自分は世間から抑圧されてきたと自認のある人は、世間への気遣いや尊重を「しないこと」を奪われた自分らしさを取り返す「強さ」だと思い込む傾向があるのかもしれない。
管見の限りではあるけれど、在日やLGBTのグループ、いじめ被害者なんかでもそういう人が多めの傾向あったと思う。それで問題起こす人はどのグループの中でも一部にしても。
00年代中頃のオタク界隈でも会場外で小学生の半裸の袋(レイプ同然は言い過ぎと思うが)はマズいだろうと言われると、そういう人はかえって頑なになったし、世間におもねる腰抜け呼ばわりもされたから、今のツイフェミと案外似ていたのかもしれない。
俺も詳しくはないんだけど、少し調べた感じフェミニストの異常に低い責任感や社会性の低さを鑑みるに
なろう系大好きおじさんの女版みたいなのがフェミニストやってんのかなって
種無しなので👦出来ません
意外と知られていませんが、生ドーナツは「生」の食材を使っているわけではありません。名前の由来は、主に以下の3つの特徴にあります。
生のような口溶け:
生ドーナツは、通常のドーナツよりも生地が柔らかく、口の中でとろけるような食感が特徴です。この「生のような」食感が名前の由来の一つです。
一部の生ドーナツでは、生地に生クリームを練り込むことで、よりしっとりとした食感を生み出しています。
中に生クリームが入っている:
生ドーナツの中には、たっぷりの生クリームが詰められているものが多く、この「生クリーム」が名前の由来になっているという説もあります。
つまり、生ドーナツの「生」は、食感や材料、見た目から連想されるイメージであり、実際に生の食材を使用しているわけではありません。