「世間」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 世間とは

2025-02-21

V文化世間に認められるためには絵描き社会性が必要だと思った日

ガンダムの最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』で、星街すいせいが主題歌担当したと知ったとき、ついにVTuber文化市民権を得たのだと感慨深くなった。ネット発の歌姫Vが、あの「ガンダム」の世界で歌う時代が来るなんて、数年前には想像もしなかったことだ。

それが、どうだ。

そんな希望が見えた矢先に、とんでもないニュースが飛び込んできた。

事務所所属黒神ミオと姫森ルーナの「パパ」(キャラクターデザイン担当したイラストレーター)が、SNS上でとんでもない行動に出たのだ。

AIイラスト使用疑惑のある絵描き(ただし証拠なし)へのバッシング拡散したのだ。

くだんの絵描き誹謗中傷殺害予告に見舞われ、恐怖を感じたのだろう。正直、言葉を失った。

インターネット絵描き社会では、「疑わしきは被告人利益に」「10人の犯人を逃しても1人の無辜を作ることなかれ」といった現在法治主義精神が定着していないようだった。

VTuber文化は、タレントだけでは成り立たない。

キャラクターデザイン担当するイラストレーター通称「パパ」「ママ」)は、言ってみればそのタレントの"生みの親"とも言える存在だ。彼らの個性センスがなければ、今のようなVTuberブームはあり得なかった。しかし、今回の件で明らかになったのは、その「生みの親」がネットで信じがたい、とうてい現代日本では正義とは認められない行為をしていたという事実だ。

文化は、成熟しなければならない。

どんなに表面的に大きな舞台活躍できるようになっても、それを支えるクリエイター精神性が幼稚なままでは、文化根本的に成熟しない。

今回の騒動を見て、「ああ、やっぱりVTuber界隈はまだまだ未熟なのか」「ステークホルダがこれでは、とうてい誇れる文化にはなれないな」と落胆してしまった。

それにしても、ホロライブ運営は何をしているのか。

企業としてガバナンス機能しているのか? 星街すいせいのように、業界の壁を超えて活躍するタレントがいる一方で、こうしたトラブルが絶えないのは、組織としての管理能力問題があるとしか思えない。

今回の一件はタレントスキャンダルではない。タレントの生みの親、関係者の愚行だ。

タレントの生みの親がこういった問題を起こすことで、ホロライブブランド価値が損なわれるのは痛すぎる。

ぶっちゃけ黒神ミオと姫森ルーナの「パパ」は、この業界にとってリスクだと思っている。

文化成熟させるどころか、自らの行いで足を引っ張る存在になってしまっている。ホロライブは、これをどう処理するのか? もし運営ダンマリを決め込むのなら、それこそ「もうダメだな」と言わざるを得ない。

ホロライブは、VTuber文化象徴ともいえる存在だ。最大手事務所だ。運営のCover社は上場企業だ。

果たして、このまま腐っていくのか、それともここから立ち直ることができるのか。

運営対応を見守りたい……いや、正直、もう期待するだけ無駄なのかもしれないが。

anond:20250221054929

あの空間広報以外で常駐しているのひとりもまともじゃないよ

ちょっと前までは税金理由世間知らずな学者さんからミニブログを取り上げろって思ってたけど

最近は一周回ってあれでいい気がしてきた

権威主義ぶっ壊すのにちょうどいいだろ、アレ見てバカだと思わないのどうかしてます

もっともどれだけバカ晒そうがなぜか処分されない既得権の人たちなんですけどね

一般企業なら余裕で処分されるラインなのになぁ

2025-02-20

赤いきつね事件のせいでシュナ娘事件のことを思い出してしまった

あの時は本当にひどかった。

実際に存在するかも怪しい「娘」の一言きっかけに、フェミニスト腐女子共産党関係運動家などがタッグを組んで大暴走

コンテンツ潰しのための攻撃を仕掛けてきた。

もちろん、はてな内のサヨクもこれに同調して、上から目線で好き放題規制論をぶっていた。

それだけではない。

赤いきつねという定番商品アニメという巨大産業ターゲットとなった今回と違って、

ラノベという世間から一段も二段も低く見られているコンテンツ対象だったため、オタクからも便乗した叩きが続出していた。

ラノベ関係から見れば、あれはまさに地獄と言っていい状況だっただろう。

最終的には、実際に書店へのラノベ平積み禁止を訴える直接行動なども起こっていたらしい。ひどい話だ。

あれ以来俺は、この国に本当の意味での表現の自由などないと思い知った。

自分自由でいたいなら、誰かを不自由な生贄に捧げなくてはいけない。そういうシステムがこの社会にはあるのだ。

シュナ娘事件ラノベを燃やそうとしていた人々は全員が、他人を踏みつけにして得られる自由を求めていたのだろう。

あさましいことだが気持ち分かる。

anond:20250220181733

中居の件もあったし

事実無根お気持ち暴力世間がだいぶ慣れて適応してきた感じする

俺は選挙になると「とにかく投票に行け」という主張をする人間だが、それは投票率が高くなれば自分応援する勢力が勝つ可能性が高くなるから、ではなく、投票すれば投票先の政治家および政治のものに対する関心が高くなるはず、世間政治に対する関心が高くなれば結果として世の中は良くなるはず、と考えているからだ。

結果的投票を後悔する人がいたとしても、政治に対する関心を失わないでほしいし、次の選挙でも投票してほしい。

ネット上の自称フェミとかが騒いでくれたおかげで

世間認識

被害感情を訴えるということは本当に酷い何かがあるに違いない!」

から

被害感情はそれはそれとして、事実として被害はあったのかを確認しないとヤバいよね」

というように変わってきた気がする。

良いことだ。

anond:20250218195840

ネット以外で見たことないレベル運動音痴アピールを度々目にするようになったけど、そんな発達障害者に合わせて世間が動くわけなかろうに

2025-02-19

anond:20250219234506

2020年当時のオンラインカジノ利用は責められるのか?

1. 法的観点
2. 道義的社会的観点
3. 実際の事例
4. 結論
  • 法的には2020年違法だが、当時の状況を考えれば今の基準で責めるのは難しい
  • ただし、2022年以降も利用を続けていた場合批判されても仕方がない

anond:20250217224219

うちの母親も25〜31に3人産んだけど、当時はそれが大多数でステータスでもあったわけだから、何も不幸じゃなかったと思うよ。

女性クリスマスケーキに例えられてたの知ってる?25歳までに買い手がなければ売れ残りとされてた。

31まで子なしなんて、そっちの方が針の筵だったんじゃないかな。もちろん今でなく当時の話よ。

で、私はあなたより年上で子どもがもう小学生2人いるんだけど、子どもを産んでから母親とどんどん仲が悪くなった。

しかったお母さんの記憶しかなかったのに何でそうなったんだろうと考えると、うちの場合結局は専業主婦からというのが大きいんだろうな。

なので増田とは違う意味で働いていててほしかったとも言える。

あとは加齢に伴い世間が狭くなり、頑固にもなり、かまってちゃんになり、と母親性格によるので、うまくいかなくなったのはうち特有のことだと思うけど、当時と今では価値観が違う、ということが言いたかった。

世間から断絶されている

一度太ったときに白米を食べるのをやめ、炊飯器も捨てたので、コメの高騰を知らない

テレビNHKしか見てないので赤いきつね?のCMを観ていない

今日も一人で飯を食い、増田を眺めている

おぉ増田心の友

世間ズレしているっていう老人の話

男尊女卑価値観を丸出しにする老人」みたいなのを批判したり冷笑したりする話って結構長く続いているけど、そろそろ逆のことを警戒すべきなんじゃないかって気がしてきた。

生産性のないバカのことを優遇する時代に生まれた老人だから間違ったことを言うんだよな」とか

リベラルなんて贅沢な時代けが許す価値観に浸って黙って言うことを聞かない老人が邪魔」とか

そういうことを言われることをそろそろ覚悟したほうがいい時代になりつつあるように感じる。

いや、下手すれば道端で倒れたとしても「こいつらが贅沢三昧しやがったせいなんだからとっとと死んでくれ」とか「無能みたいだし放置してもいい」みたいな価値観跋扈して、追い剥ぎされて死んでいくしかないんじゃないかなんて気がする。

無能邪魔だし、弱者自己責任だし、自由というのは強者総取りであって、技術を持ち資本を生み出せないならいらない、っていう、建前みたいなものが完全に引き剥がされる価値観の元に生まれた後世の人たちは、多分老い自分たちのことを処分することは物凄く抵抗がないんじゃないかって思うんだよな。

anond:20250217134128

泉南市全体でも1学年400~500人しかいない(市民全体に占める信者割合からすると、実際のほんみち信者は1学年50人~100人程度)の零細社会集団なんだけど

> 百年後の日本を背負うのは、この人達の子なのだ

なんて言えるほどの規模じゃないだろ

泉南市の出生数調べてみたら平成27年時点で535人、令和4年時点で374人なので、仮に泉南市の出生数全てが信者の子供だったとしても社会集団としてはかなり小規模だし高校2校分くらいの規模でしかない

世間一般と同じように泉南市平成27年から令和4年までの間にかなり少子化進んでいるし、多子世帯を示す第5子以降の出生も毎年10件あるかないかくらいだし、実際の出生動向や人口動態から逸脱したデマを書くなよ

anond:20250217120757

実際かなり誇張されているしデマに近いよ

泉南市の出生数調べてみたら平成27年時点で535人、令和4年時点で374人なので、仮に泉南市の出生数全てが信者の子供だったとしても社会集団としてはかなり小規模だし高校2校分くらいの規模でしかない

世間一般と同じように泉南市平成27年から令和4年までの間にかなり少子化進んでいるし、多子世帯を示す第5子以降の出生も10件あるかないかくらいだ

anond:20250217032237

泉南市の出生数調べてみたら平成27年時点で535人、令和4年時点で374人なので、仮に泉南市の出生数全てが信者の子供だったとしても社会集団としてはかなり小規模だし高校2校分くらいの規模でしかない

世間一般と同じように泉南市平成27年から令和4年までの間にかなり少子化進んでいるし、多子世帯を示す第5子以降の出生も10件あるかないかくらいだし、実際の出生動向や人口動態から逸脱したデマを書くなよ

宗教ガチ勢line上の印象

うさんくさい

・文末に絵文字足しがち

世間常識ルールを軽々と乗り越えて相手困惑させる

腹減った

宗教ガチ勢line上の印象

うさんくさい

・文末に絵文字足しがち

世間常識ルールを軽々と乗り越えて相手困惑させる

腹減った

創作者の多くはAIの影響を受けない

なんか世間では創作者がAI失業するみたいに言ってる人がいるけど

例えばイラストを量産して稼いでる人、みたいな量産者は影響を受けるが

漫画家作曲家みたいなのは大して影響を受けない

 

創作物というのは、何百万個もあるなかでヒットするのが数百件という状態なわけで

1個ヒットしたとしたらその模倣物は要らないという世界に近い

もちろん二匹目のドジョウで売れた人も居るけど、それはそう見えてるだけで割とオリジナリティがあるか、たまたまその作風に2人ヒットするだけのキャパティがあっただけだ

となった時にAIがヒット作を量産しても意味がない

 

じゃあヒットするかもしれない作品AIが量産したら?

別にそれは見られない、そんなたくさんあっても困るから

 

創作者はAI地獄になるんじゃなくて、既に地獄にいるんだよ

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

リュウジのレシピマジで味覚が合わん

けど世間的には評価されてるから自分の味覚がおかしいのかと思ってくる

個人的味の素を使った料理を食べ慣れてないから、味の素入った料理は全部味の素の味するのが原因かなと思ってる

あと大味なのが合わないのかな

anond:20250219024748

マジで?!

たまに痩せ過ぎインフルエンサーとか見かけても、世間一般もあれは病んでて不健康と感じているとばかり思っていたけど。

海外でやってた痩せ過ぎモデル禁止や、太ったモデルガンガン起用していく多様性って大事だったんだな。

anond:20250219010922

それフェミの言ってることは世間全然気にしてないと言ってるに等しいからやめてさしあげて

anond:20250219005209

炎上してるのはネット村だけで世間様はそんなこと気にしてない

脳みそのシワが圧倒的に足りない左翼の皆さんへ

「反抗」って目的じゃなくて手段なんですよ

同じように脳みそのシワが絶対的に足りないフェミの皆さんがクソみたいな理由で世の中に反抗してるけど

理由がクソなら反抗そのものも一部の隙も無くクソなんですよ

「反抗という行為は美しい」みたいなウヌボレでよそ様に迷惑かけるのやめてもらえませんかね

世間ダダこねてるヒマあったら地に足付けて真っ当な生活送ってくださいよ

そのクソの役にも立たない安いプライド捨てて

2025-02-18

【嫌いな属性や見下してる存在】を臓器移植させようぜ、危険仕事させようぜ、犯罪組織人身売買しようぜ、って下劣の極みたる発言

お前だよお前、増田ブクマカ、お前らな

ライン越えてるわ、人としての

その発言本名明かして言えるの?もう少しきれいなサイトで言えるの?

言える?そりゃお前はサイコパスだ!

言えない?そりゃお前はレイシスト卑怯者だ!

お前ら、本当に倫理終わってんだな、人格終わってんだな、品性終わってんだな

お前らみたいな存在こそ、身バレして世間から顰蹙買えばいいのにな

なんでお前ら裁かれないんだろうな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy