タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

stationeryに関するsin4xe1のブックマーク (10)

  • Rocketbook Wave: Cloud-Ready Microwavable Notebook

    Indiegogo is committed to accessibility. If you have difficulty using our site, please contact support@indiegogo.com for assistance or view our accessibility notice by clicking here

    Rocketbook Wave: Cloud-Ready Microwavable Notebook
  • 2000円ちょっとで、買える小さな幸せ。初めての万年筆として、LAMY Safari(イエロー)を買ってみた。 - アカルイミライ

    表題の通りです。 最近、自分の思考・行動がなんでもかんでも合理的にしようという方向に向かってしまい、なんだか楽しくない。これは、ミニマリスト的な考えにも影響されているように思うけど、ちょっと変化が欲しいなぁと思っていた。 ということで、気分転換に万年筆を買ってみました。 LAMY Safari きっかけは、職場の同僚の一言 『万年筆を使うと、書くのが楽しいですよ!!』 これを聞いて「なるほど、これは気分転換にはいいかも!」と思いました。 そもそも万年筆なんて、不便なものだ。書き味に相当のこだわりをもっていなければ、ボールペンの方が圧倒的に便利。非常に趣味性の高い筆記具だと思う。 けど、万年筆自体のプロダクトとしての美しさや、時間経過とともに表情が変わるインクを選ぶ楽しみなど、一度は使ってみたいと思っていた。 確かに、書くこと自体が楽しい!! 購入した万年筆を使ってみたところ、『確かに、書く

    2000円ちょっとで、買える小さな幸せ。初めての万年筆として、LAMY Safari(イエロー)を買ってみた。 - アカルイミライ
    sin4xe1
    sin4xe1 2015/11/19
    軸が三角形なので普通に握るだけでペン先が正しい向きになるのが良い
  • 「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」 先輩からの一言である。ジェットストリームプライムを使っているのにである。プライムだよプライム。 俺「これだめですか」 先輩「安っぽい」 俺「XXXX円だったんスけど」 先「安っぽいっていうか安い」 プライムだよプライム。 俺「安いスかー」 先「安くてもいいのもないわけじゃないけどそのプラスチック安っぽい」 俺「どういうの買えばいいんですか」 先「例えばパーカーの」 俺「パーカーの」俺も知ってる名前だ。文房具店の高級そうなコーナーに並んでたのは覚えている。 先「(具体的な商品名を教えられたが忘れた)」 ここで横やり 横やり「モンブラン買えモンブラン」 俺「モンブラン」いやでも知ってる名前だな。お高いのは知ってるので買おうと思ったことはない 先「いやモンブランは高すぎて。書き味とデザイン、値段のバランスでパーカーでしょ」 横「ペン一

    「社会人だったらもう少しいいペン使った方いいんじゃないか」   先輩から..
  • 文具マニア注目!? 世界に誇る国産ボールペン「ベストイレブン」 | 日刊SPA!

    は残念な結果に終わってしまったサッカーW杯。そこでサッカーでの無念をはらすべくSPA!では、「家ザックJAPANに負けず劣らずの超オススメ!“俺的最強の布陣”をサッカー以外でつくったらどうなるか?」を企画。あらゆるジャンルで選出&解説してもらった! ◆ボールペン・ベストイレブン「黒球JAPAN」最強の布陣(監督:古川 耕) ⇒【画像】はコチラ https://nikkan-spa.jp/?attachment_id=665460 「漢字文化の日はペン先に入った“ボール”を動かしては止め、また動かすという、細かな動きに適したボールペンが求められます」と古川耕氏。これは日のパスサッカーとも重なるということで、国産の11を推奨してもらった。 「最前線には現在ブレイク中の『フリクションボール』を。その“消えるインク”は、消える動きでマークを振り切り、89分間は消えていても残り1分で得点

    文具マニア注目!? 世界に誇る国産ボールペン「ベストイレブン」 | 日刊SPA!
  • ドイツ生まれの筆記具「LAMY(ラミー)」に2013年限定カラー 第1弾はシャンパンゴールド - はてなニュース

    ドイツの筆記具メーカー・ラミー社が販売する「ラミー アルスター」シリーズから、2013年限定カラーのシャンパンゴールドが登場します。ラインアップは万年筆、ローラーボール、ボールペンの3種類。日では、DKSHジャパンが3月から全国の百貨店や筆記具専門店で販売します。 ▽ DKSHジャパン株式会社 ▽ ホーム | ラミー・LAMY ラミー アルスターは、ラミーの人気シリーズ「ラミー サファリ」のボディをアルミ製にしたモデルです。正しくペンを握れるくぼみ付きのグリップや、厚手のポケットでも挟みやすい大型のワイヤー製クリップなど、サファリの特徴を継承。ボディはやや太く、書きやすさとデザイン性を備えています。 2013年限定カラーの第1弾として登場するシャンパンゴールドは「アルミボディだからこそ輝きをはなつ、大人な印象を与える限定色」に仕上げられました。ラインアップと価格は以下の通りです。 万年筆

    ドイツ生まれの筆記具「LAMY(ラミー)」に2013年限定カラー 第1弾はシャンパンゴールド - はてなニュース
    sin4xe1
    sin4xe1 2013/02/28
    この万年筆すごく書きやすいです。
  • お前らおすすめのボールペン教えろ下さい : BIPブログ

    ジェットストリームってのが人気なんだな とりあえず使ってみるか それとは別にロットリングみたいな見た目カッコイイのが欲しいな

    お前らおすすめのボールペン教えろ下さい : BIPブログ
    sin4xe1
    sin4xe1 2013/02/11
    LAMYの万年筆良いよ
  • 美しさと使いやすさを兼ね備えたドイツ文具 「LAMY Scala」待望の新作

    DKSHジャパン株式会社は、ドイツの筆記具メーカー・ラミー社の新シリーズ「LAMY Scala(ラミー スカラ)」の万年筆およびボールペンを4月より発売すると12日発表した。全国の百貨店・筆記具専門店での販売となり、小売価格は万年筆15,750円、ボールペン10,500円。 「ラミー スカラ」は、ラミーの中で1年ぶりの新シリーズとなる。構想2年の歳月を経て完成した同シリーズを手がけたのは、ヨーロッパの有名デザインオフィス ジーガデザイン。オールステンレスの内部構造と、マットブラックラッカー仕上げの体。パーツはクローム仕上げで、デザインと機能性を兼ね備えた逸品が所有欲を満たす。また、万年筆はキャップを外した状態で筆記が最適になるよう重量バランスを整えてあるという。

    美しさと使いやすさを兼ね備えたドイツ文具 「LAMY Scala」待望の新作
  • ツバメノート株式会社のホームページ

    ツバメノート販売店・取扱店のご案内です。 *ご注意ください 各店舗で全ての弊社商品を取り扱っているわけではございません。お求めの商品があるかは、直接販売店様にご連絡下さい。また、取寄せが出来ない、あるいは取寄せに日数のかかる店舗もございます。合わせて販売店様にお問い合わせください。 重厚感のある表紙のデサインは1947年(昭和22年)から現在まで変わっていません。むしろ現在においては、落ち着きのある格調高いデザインとして多くの人に支持されています。 使用紙はフールス紙を使用しています。フールス紙とは筆記用として最高級の品質で、書きやすく、にじまず、ツルツルしすぎず、ざらざらもしていない。色も蛍光染料を一切使っておらず、目が疲れません。 特に当社のフールス紙はツバメ中性紙フールスといいまして、丹念に手間をかけて抄いた紙です。透かして見て下さい。高級紙のフールスマークが入っています。自信と信念

    ツバメノート株式会社のホームページ
  • 万年筆のような書き味と手軽さを両立した新しい筆記具 | web R25

    デザインはクラシックなものから現代的なものまで12モデルがラインナップ。女性向けにボディが細身のスリムタイプもある。交換用のリフィール(替え芯)は11050円 ときおり万年筆を使っている人に出会うが、聞けば日常的に使うには結構ハードルが高いそうだ。理由は、インクの補充や小まめなメンテナンスなど、何かと手間がかかるためだとか。それでも使い続けるのは、他の筆記具では味わえない書き味が魅力だから。使い込むほどペン先がわずかに摩耗して、使用者の“書きグセ”にペンがなじんでくるのだという。 そんな万年筆さながらに、自分だけの“書き味”を簡単に手に入れられるペンが登場した。米国の高級筆記具ブランド、パーカーの「インジェニュイティ」だ。このペンは「パーカー5thテクノロジー」という、まったく新しい筆記具の構造を採用したもの。この「5th」とは、万年筆、ボールペン、ローラーボール(水性ボールペン)、シ

  • 無印良品「透明付箋紙」はスゴ品 - Future Insight

    以前、先輩の紹介で一緒に飲んだ松村太郎さんのblogを読んだら無印良品の「透明付箋紙」の紹介がありました。 @tarosite 無印のサイトにも掲載されてますね。 無印良品ネットストア 透明付箋紙30枚・5色・15x50mm みんなの声をカタチにする空想無印で、1000票を獲得、仮予約300件を達成した「貼ったまま読める透明付箋紙」の販売がついにスタートしました!人から借りたや参考書、地図、契約書などの直接書き込みたいけれど書き込めないものに対して、この透明付箋紙を貼り付けることで、もとの紙を汚すことなく書き込みが可能。透明なので付箋の下の文字が読めなくなることもなく、さまざまなシーンで役立ちます。 僕も使ってますが、これすごいいいです。ボストイットだと張っていくうちにが汚くなっていくのですが、この透明付箋紙は貼っていくとなんかちょっとがおしゃれになっていきます。使っていていやな感じ

  • 1
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy