JUNSKY blog 2015

私の時事評論等です
文化関係の記事は、
【観劇レビュー&旅行記】(ブックマークのTOP)
で書いています

『誤認逮捕』は最近急増という!

2006-06-30 17:57:35 | 事件・事故
【警視庁の誤認逮捕、事故車未発見のまま逮捕に踏み切る
2006年 6月30日 (金) 01:38 読売Web版

 東京都内で起きたひき逃げ事故を巡って、昨年8月、神奈川県相模原市の塗装工の男性(27)が警視庁に誤認逮捕された問題で、同庁は、犯人の事故車両が発見できない段階で、男性の逮捕に踏み切っていたことが29日わかった。
 男性の無実を信じる友人たちが独自調査に乗り出し、今年2月、神奈川県清川村の山中で事故車両が捨てられているのを発見、これをもとに、同庁に再捜査を依頼して、10か月ぶりに男性の疑いをはらした。男性の裁判は現在も続いているが、東京地検は今後、無罪を求める論告を行う方針。】

 本当にひどい警察の横暴です。
昨日の投稿で私は、「車が証拠」として逮捕された、かのように書きましたが、その証拠さへ押さえていない状況で見込み逮捕したんですね。
 捜査もせずに逮捕とは!? 明日、私やあなたが逮捕される可能性が幾らでもあるということです。

昨日から今日に掛けてのメディアの放送の中で、『誤認逮捕』は、その交通事故事件が特異なものでは無く、日常茶飯事であることが報道されていました。
昔の話ではなく、去年から今年に掛けてでも相当数あるようです。
【窃盗で会社員を誤認逮捕 6/23付】
【04年知的障害者を誤認逮捕 6/27付】
【神奈川県警で誤認逮捕2件 殺人未遂や強盗傷害事件で 5/30付】
【殺人未遂で男性を誤認逮捕 神奈川県警 5/29付】

現在『誤認逮捕』で検索に掛かるのはこれくらいですが、警察庁も
『また、取り調べをめぐる不適正事案や誤認逮捕が後を絶たないとして、捜査管理の徹底も指示した。』
と事態を知らないわけではないようです。
【摘発で目に見える成果を 警察庁が全国刑事部長会議 5/9付】

ところで、
昨日の私の投稿に対して布引洋さんから、『組織と個人』と題して、次のコメントを頂きましたので、本文に引用させて頂きます。
【十年程前大阪府堺市泉北ニュータウンで遺失物の現金を交番警官がネコババした事件で、当初警察署は悪徳警官を全署を挙げてかばい、届け出た主婦を犯人に仕立て上げようとした。

日本には組織が一定の方向に動き出した時、たとえ疑問を持った個人が居ても沈黙する傾向が有るようです。
堺市のス-パー経営者の主婦は社会的信用も有り、地域で孤立し虐められていた藤里町の母親でなかったのが幸いしたようです。

30日の毎日新聞の『記者の目』(署名入りの大きなj記事)に「20年前から知っていた(秋田の事件の)容疑者』と言う不思議な記事を見つけました。
幼馴染らしい記者(通信員?)の記事内容は、おおむね今まで報道されたものです。容疑者を犯人視する内容ですが微妙に
ニュアンスが違います。(100%ではなく80%位か?)

記事のさいごは・・・・。
それが真実かどうか分からないが、「彩香の死を十分に捜査すれば第2の犠牲者は出なかった」と言う彼女の声は今も耳に残る。
警察は綾香ちゃんの水死について継続捜査を行っている。
事件の全容解明のためにも、徹底的に調べて欲しい。

①「白か黒か、分からない」というのが正直な感想だった。
②インタビューを掲載する際は社内でも議論があった。
③彼女は逮捕された。裏切られたと言う気持ち以上に、「なぜ?」と言う思いが強かった。
④私は彼女の性格の二面性に困惑し続けた。
⑤今回の報道の難しさを痛感した。
よく読むと新聞記事の書き方に、記者の苦悩がにじみ出ているようです。】
以上、引用終わり。

 上にあげた『誤認逮捕』は、警察側が非を認めたものだけでも相当数あるという話で、冤罪になっている『誤認逮捕』は、闇から闇に葬られ、被疑者は真犯人として無実の罪をかぶることになる訳です。
マスコミが放送した数倍もの『誤認逮捕』が存在するのでしょう。
恐ろしい世の中です。

 そのうえ『共謀罪』で誰でも検挙できるようにしようと言うんですからね・・・
再開国会でもネットの力量を見せなければなりません。

『誤認逮捕』の被疑者を釈放!

2006-06-29 19:12:04 | 事件・事故
ひき逃げ事件で警視庁が誤認逮捕 男性を10カ月勾留 (朝日新聞) - goo ニュース

残念ながら、秋田の事件の被疑者の話ではありません。

 詳細はフォローしていないのですが、今日のお昼の「NHKニュース」の最後のほうで、「交通事故で誤認逮捕された男性が10ヶ月の拘留の後、無実が証明され釈放された」という短いニュースを放映していました。 

 『ひき逃げ事故』の犯人とされ、逮捕された被疑者が、「真犯人が見つかった」という理由で無罪放免になったのです。
 被疑者本人は逮捕以来、一貫して否認していたにも拘わらず、「車が証拠」だとして10ヶ月に亘り拘留し、犯人と断定して取り調べてきたものです。

 真犯人が見つかったのは、被疑者の友人が『行方不明になっていた事故を起こした車を見つけ出したことで』、警察に再捜査を求め、その結果『真犯人』が明らかになったようです。(上記リンク参照)
 友人が奮闘して車を見つけてくれたから疑いが晴れた訳ですが、そういう信頼にたる友人が居なければ、その方は犯人として『冤罪』に陥っていたことになります。

 警察は、通り一遍の謝罪をしたそうですが、失われた10ヶ月は永遠に帰ってきませんし、社会的信用も、そう簡単には回復できないものと思います。
 そういう、回復できない損失をどうするつもりでしょうか?

 こういう場合、公権力の横暴によって起こった被害を保障する『国家賠償制度』があるようですが、これに訴えると、また裁判所に出向くことになるなど、時間と労力が費やされます。また、こういう賠償を請求すると「バッシング」したがる馬鹿な輩が必ず出てくるので、慎重に進める必要があります。
 しかし、訴える権利はあるので、マスコミの餌食にならないように、権利を行使すべきです。

 というわけで、昨日の『被疑者』は、今日は公権力の『被害者』になった訳ですが、秋田の事件も『誤認逮捕で被疑者の釈放』となるかどうか、みなさんによる国家権力の監視が、重要な局面を迎えています。

『裁判員制度』 と 『取調べの撮影』

2006-06-27 21:24:19 | 事件・事故
連載25回めに頂いた<kitsuneさん>のコメントに対する、私のコメント返信です。
(重要な内容ですので、引用ばかりで手抜き!と言わないでください。)


 引続き20日間も孤立無援で取り調べられたら、誰でも殺人犯になってしまいます。

 これほど、マスメディアが無責任な放道(報道ではなく、放ちっぱなし)を行っている状況の中で、『裁判員制度』が実施されたら、良識が通るのかどうか危ういところがありますね。
 一般的には、「陪臣制度」は社会人の常識を反映できる制度とされ、現状よりは民主的な制度とされていますが、反面、国民が目を養わなければ、一層の 『冤罪生産装置』 とも成りかねません。 現状では『社会人の常識』は、危うすぎます。
 先日書いたように「人権派」を自認する人々さへ・・・いわんや常人をや!

 取調べの撮影を行って、裁判で公開すべきという議論も出ていますが、どうやって「完全」公開させるかも難しい課題です。
 自白したところだけしか提出せず、自白を強要するに至る経過は、『そのような強要は行っていないので、映像があるはずが無い』と居直ってしまえば、闇に葬られてしまいますからね。
 取調官と被疑者しか状況は解らないのですから、被疑者がいくら訴えても、 『被疑者の妄想にすぎない』と言いかねません。

 とにかく、日本は諸外国と比べてあまりにも被疑者の人権が無視(軽視ではなく)されています。 警察もメディアも、最近は弁護士さへも・・・

このコメントに対して<田原>さんから
【本当ですね。今度の事を見ていても、裁判員制度の将来にとても不安を感じます。
 作家の関岡英之さんは近年評判になった『拒否できない日本』で、日本の諸制度のアメリカ化の問題に触れておられますが、司法改革についても、裁判員制度がなぜ、刑事のみ、それも、世間の注目度の高い重大事件に限るのかと疑問を述べておられました。
 本家のアメリカの真似をするなら、民事、刑事すべての裁判で行うべきだし、むしろ、刑事より民事の方が『社会人の常識』を発揮するには相応しいだろうと思われるのに、なぜそうはならなかったか、法律の専門家に聞いてもわからなかったそうです。(結局、民事の裁判に適用されると、日本に進出したアメリカ企業が不利になると思われたからではないかとの推論をされています)
 今の日本のように「一度逮捕されたら犯人」どころか、「逮捕されなくても警察に怪しまれていれば犯人」という状態では、どこまで客観的な審判が出来るのか、大いに疑問です。

 ところで、あの寄せ書きのことですが、ある大学の心理学の教授でスクールカウンセラーでもあるという方が、御自分のホームページでそのことについて以下のように解説されています。
新潟青陵大学 碓井真史教授 「心理総合案内 心の散歩道」
犯罪心理学 秋田小1男児殺害事件の犯罪心理 3 】というコメント返しを頂きました。

 上の記事を読みましたところ、『悪罵の寄せ書き』について、比較的冷静に分析されていますので、御一見ください。但し、この方も、被疑者が犯人と想定して書いている部分があり、弱点は否めません。


秋田小1児童殺害事件-27   【連載第1回目から読む】
前のページ(26)へ    次のページ(28)へ

重要なコメント転載

2006-06-27 21:04:41 | 事件・事故
連載<第25回>にkitsuneさんより長いコメントを頂きました。
重要な内容だと思いますので、本編にUPします。

【やっぱり、再逮捕されてしまいましたね。
さて、どうやって、被疑者を有罪にもっていくのか・・・今後の展開が見ものですね。
 次に、出てくるのは、現場の目撃証言ですかね~。少年が被疑者の家に入るところを見たとか、その時間に物音を聞いたとか・・・
 私の勉強した冤罪事件では、突然、決定的な目撃者が現れて、証拠がなかったのに、目撃証言と自白調書だけが、採用されて有罪になりました。まさか、そこまで不正の通る時代じゃないと信じたいけれど・・・この事件の流れはかなり強引で大きな力を感じるので、気が重いですね。

 弁護士の会見を、今日また少し詳しくやっていましたが、死体遺棄の方もかなり怪しい感じがしました。裁判で本当に通る供述かしら・・・遺体の遺棄状況からだけでも無理っぽいのに、ルートにも不自然さがあるようで。
あの弁護士が、裁判では、つかないようにと、心から祈っています。

 マスコミでは、合理性がないことや、不自然なことは、すべて被疑者の異常な人格のせいとして、普通では考えられないことを、やってしまうモンスターなのだから・・・と。
 今日は、彼女は、情報操作の常習者なのだとか、言っていました。
情報操作を、誰がしているのか・・・
 人として、普通の判断力を見失っている人たちの姿は、不気味です。

 寄せ書きで、ネガティブ・イメージを増そうという意図が、逆効果にもなったようで・・・地域でもイジメられ孤立していたのではないかという推測が立ちはじめているようですね。
 そのため、彼女は最初にマスコミに、助けを求めたのではないか?と・・・そのマスコミに、ここまでエサにされてしまうなんて、悲惨です。
 ジャーナリスト精神なんて本当にみじんも感じられない昨今ですね。 この事件にかかわらず。

 いまだに代用監獄で、あの弁護士としか接見できない監禁状態とか・・・拘置所なら、規則がある取調べ時間も、留置場ではやりたい放題なんだそうですよね。
 きびしい毎日がまだまだ続くんだろうな~と思うと、本当にやりきれない思いです。
 私にとって何の関係もない人なのに、こんなに気になってしまうのは、やはり一連の報道の異様さ、捜査への不信感なのでしょうか・・・】 引用終わり

秋田小1児童殺害事件-26   【連載第1回目から読む】
前のページ(25)へ    次のページ(27)へ

卒業「寄せ書き」に同級生を罵る表現

2006-06-26 20:24:46 | 事件・事故
 先週の『朝ズバッ!』で、みのもんた氏が、被疑者の女性が高校を卒業する時、卒業文集への寄せ書きで、殆どの同級生から悪罵、嘲笑のたぐいの言葉を投げつけられていることを、実物のコピーを示して紹介した。
 これを紹介したTBS系列局とみのもんた氏の人権感覚を疑う。
 これほどの悪罵を卒業記念の「寄せ書き」に書かれるほどの、異常な女性である、という意識を視聴者に植え付けようとするものである。

 これが、『朝ズバッ!』スタッフの偽造(でっちあげ)でないとすれば、相当陰湿なイジメが、学校内で横行していたことになる。
 そのことには触れないで、その寄せ書きを敢えて紹介するという意図は何であろうか?
 普通、卒業記念の寄せ書きには、在学中にさまざまな因縁があったとしても、そこまでヒドイことは、書かないものだと思うが・・・

 ちょっと気になったのは、筆跡がどれも良く似ており(映ったのが短時間に付き検証はできないが)、卒業生の誰かが、それらしく『でっち上げて』TV局に売り込んだのか、TVスタッフ自ら『でっち上げた』可能性を禁じえない思いがした。
 いずれにせよ、こういうものを公開すべきではない。

 TVは、被疑者に関連あるものなら、なんでもかんでも仕入れてきては、公開している感じだが、ジャーナリスト精神を完全に失ったもので、よく言われる『電波芸者』である。(本業の芸者さんが怒るだろうね!)

秋田魁新報社 Web版(2006/06/23 08:30)によれば、

 【藤里町の男児殺害・死体遺棄事件で、死体遺棄容疑で逮捕された**容疑者(33)をののしる高校時代の卒業文集が一部、メディアで報道されて以降、県教育委員会には、首都圏や関西方面から「秋田の教育はひどすぎる」「寄せ書きの言葉にあきれている」などの批判が殺到していることが22日、分かった。

 県教育庁によると、同日夕までに県教委に電話やメールが49件寄せられたが、多くは文集に関する苦情で、大半が県外からのものだという。

 同庁高校教育課によると、卒業文集はクラス単位で作製したもの。見開きで片側に名前や担任のコメント、自分自身のことなどについて書かれ、もう一方にクラスメートからの寄せ書きが掲載されている。寄せ書きのほとんどは「秋田に帰ってくるな」など容疑者をののしるものだった。

 根岸均教育長は「人権意識への配慮を欠いたもので極めて遺憾。通常は絶対にあり得ないこと。学校の責任は大きく、当時、学校内部で何があったか調べる」としている。 】とある。

 偽造の可能性も含めて、徹底して調べるべきである。
TBSはもちろんのこと、他局も真相を究明するべきである。
同級生の何人かに問い合わせれば、背景も含めてすぐに解る事だ。

秋田小1児童殺害事件-25   【連載第1回目から読む】
前のページ(24)へ    次のページ(26)へ

『創価学会』 が 『朝ズバッ!』 の スポンサー CMはアネハ“鶴”

2006-06-26 12:07:13 | 日常雑感
 今回は、ちょっと息抜きです。

 【カナダde日本語】 のブログを見ていたら、統一教会へメッセージを送ったことがマスコミでも取り上げられた、(自民党総裁選に出るつもりの)安倍氏が、出馬辞退か?というニュースが取り上げられています。
 サンプロでの森喜朗前首相の発言を、日刊スポーツが引用したものを又引きして取り上げているのですが・・・

 本当に出馬辞退なら、【カナダde日本語】のサイトが代表する「AbENDキャンペーン」が勝利ということになり、PSE、共謀罪、教育基本法、国民投票法に続くブログの連勝!となる訳ですが、森氏の影響力そのものが、もう『死に体』でしょうからね。楽観は危険!

 ところで、私のブログで『秋田の事件報道』に関して、連続して批判している、【みのもんたの『朝ズバッ!』】のスポンサーの一つが、『創価学会』だっとことを知りまして愕然というか、やっぱりというか・・・
 報道に限界があるはずだわ。

 確か朝5時代のCMで『ヒマラヤを越えるアネハズル』をやっているのですが、耐震偽装事件の設計者が「アネハ氏」だったことを考えると、創価学会が「アネハ鶴」の宣伝をするというのは、爆笑ものです。 おまけに「鶴」は創価学会の象徴なんですから。創価学会をまともに批判できないマスコミの状況を『菊タブー(皇室)』ならぬ『鶴タブー』と言うんですからね。
 アネハ元建築士は創価学会というのは、もう知れ渡っていますが、ここまで自ら強調してCMしなくても・・・
 ヒマラヤを命がけで飛び越える、本当のアネハヅルさんたちごめんなさい!

死体遺棄の罪で起訴

2006-06-25 19:26:04 | 事件・事故
【 藤里町の藤里小1年、**殺害事件で、県警捜査本部は25日、殺人の疑いで無職・**容疑者(33)=同町粕毛=を再逮捕した。捜査本部は今後、殺害の詳しい状況や動機、計画性の有無などを追及する。
 秋田地検は同日、死体遺棄の罪で**容疑者を秋田地裁に起訴した。】秋田魁新報社 (**は引用者)

不起訴を期待するコメントも頂きましたが、
本日(6/25)被疑者は『殺人の疑いで再逮捕』され、
死体遺棄の罪で今日午後、秋田地裁に起訴されてしまいました。

しかし、いまだに『動機』が不明であり、「動機の解明に力が入れられています」との報道です。
現在、7時のNHKニュースと同時進行中で、この記事を書いています。

 NHKも「何故顔見知りの**君の命を奪ったのかの動機の解明が焦点となった」といいつつ、警察発表や弁護士の記者会見での内容を繰り返していました。
 長女が川に転落した問題では、警察は事故の判断を変えていないが、事件・事故の両面で捜査しているとのこと。
 NHKは、この後、被害者の両親のコメントを公開しました。
両親は、被疑者を犯人と決め付けて、憎しみを表していましたが、それはこれまでの報道からすれば致し方ないものでしょう。

 『再逮捕』『起訴』という重大な事柄からすると、極めて短い放送でした。

秋田小1児童殺害事件-24   【連載第1回目から読む】
前のページ(23)へ    次のページ(25)へ    



あの“弁護士”が三たび記者会見 25日再逮捕!

2006-06-24 00:28:44 | 事件・事故
 秋田小1児童殺害事件の被疑者とされる女性の弁護士がまた記者会見を開いたという。
明日の『サタ・ズバッ!』で、またにぎやかに取り上げることであろうから、先に一言しておこう。

 私は、この記者会見を全部聞いた訳ではないが、一つ前の記事(第22回)にコメント頂いた布引さんによれば、相変わらず、被疑者を犯人とした上で、有罪を裏付ける新事実を述べたようだ。
 布引さんのコメントを一部引用すると
【弁護士との接見時間が、たった20分だけだったそうです。
20分であれだけ聞き出せるなら弁護士を辞めても刑事で十分飯が食えます。(彼女は本当に弁護士と認識していたのでしょうか?)
女性は食事時間以外は取調べで、弁護士に疲れた、ゆっくり考える時間が欲しいと訴えていたそうです。
警察が代用監獄の有効利用をしているようです。(全てから隔離され、疲れ果て、考える余裕が無い) 】

 今夜9時代のNHKニュースでも取上げていたが、僅か数十秒の内容でしかなかった。 弁護士の曰く「遺体を埋めたりしなかったのは、早く見つかって欲しかったからだ」と言ったという。 
さすがに『朝ズバッ!』ならぬNHKにとってみれば、この弁護士の記者会見内容は取るに足らないものであったらしい。

 gooのニュース検索でも、この弁護士の記者会見はランキング以下のようで、出てこなかった。

 そういう状況ではあるが、そのgooニュースでは、asahi.com配信として、下記のニュースが出ていた。
【 秋田県藤里町の藤里小1年**君が殺害された事件で県警捜査本部は、同町粕毛の無職**容疑者を、死体遺棄容疑での勾留(こうりゅう)期限の最終日になる25日に殺人の疑いで再逮捕する。また秋田地検は同日、死体遺棄罪で秋田地裁に同容疑者を起訴する。】
いよいよ、殺人の疑いで再逮捕するらしい。
そして、引続き密室での取調べで“容疑を固める”つもりらしい。

 なお、検索リンクで見つけた
【男児殺害 弁護士会見で危ぶまれる人権】
 という記事で、パブリック・ジャーナリスト 成越秀峰氏が、この前の弁護士の会見について、コメントを書いておられますので、お読みください。

秋田小1児童殺害事件-23   【連載第1回目から読む】
前のページ(22)へ    次のページ(24)へ 

村上世彰氏は起訴されたが?! その黒幕は?

2006-06-23 23:17:13 | 事件・事故
前の(日銀総裁のインサイダー取引の)記事に、TB頂いた記事を見たら、サッカーのサイトのようだったが、その中に、下記の喩え(たとえ)があり、表現に感心したので転載します。

【日本銀行総裁は、その一言が、株式相場や為替相場に大きな影響を与える。
そういう立場の人間が投資してもよいということ自体に大きな問題があると思う。
言ってみれば、ロナウジーニョがサッカーの試合で手を使っているようなものである。
村上ファンドに出資していたなんて、ロナウドが主審と友達程度のことである。】
 なるほど、サッカーのエキスパートが手を使ってゴールするほど、有利な方法、且つルール違反で得点したと言う事ですね。

 今日、村上ファンドの村上氏が起訴されたということで、あの逮捕前の饒舌な記者会見を“再放送”していたが、結局ホリエモンも手玉に取られていた訳で、とんだ恥さらしを御両人ともした結果となる。
 私はホリエモンが逮捕された時、なんであんな小物を逮捕するのかと思っていたが(ここをクリック)、その感想は間違いでは無かった。

 そればかりでは無い。
村上氏の背景にはオリックスの影が色濃く表れているし(赤旗 6/23)、外資系ファンドの姿も垣間見える。
結局、村上氏が作り上げた「国策」により、外資やオリックスを潤したことになる。

 福井日銀総裁は、もう『逃げるところはありませんよ!』
自ら辞職する他はない。
 (赤旗 6/23「主張」も参考にしてください。)

投資の「ど素人」?が、日銀総裁をやっている国

2006-06-23 18:34:11 | 事件・事故
昨日のTVニュースを見ていてびっくりしたのは、福井日限総裁が国会答弁で、村上ファンドとの投資契約について、重要事項も契約書も「お恥ずかしい事ながら全く見ておりません」という答弁をしていたこと。
日銀総裁が契約書も読まずに、そういう「濡れ手に泡」の大儲けをしているとは!

その答弁の前に出てきた答弁が、「私はど素人なので」というびっくり答弁であった。
金融政策を、政府とも独立して左右できる立場の人間が、金融政策によって大きく変動する「株式市場」や「投資ファンド」に関わることについて「全く素人だ」そうだ。
そういう『ど素人』が日銀総裁をやっていていいのか?
もちろん、これはインサイダー中のインサイダー取引である、村上ファンドへの投資を誤魔化すための言い訳答弁にすぎない。
それが証拠に、日銀の理事やら何やらが、福井総裁の答弁に当たって、耳打ちしていたという。

インサイダー取引として特別問題が大きいのは量的緩和政策をやめ、実質的0金利政策から政策の方向転換をする直前に、村上ファンドからの投資を引き上げていることである。 市中金利が上がれば、株価は下落する方向に動くことは、それこそ素人投資家でも知っていることであり、株価(投資)が下落する前に売り抜けるという、究極のインサイダー取引である。

 村上ファンドの村上氏も、通産官僚として、その分野の法律や政策整備をした中心人物であり、自らが投資家として『金儲け』ができる条件整備を、国の政策として作り上げた上で、国家公務員を退職して、今度は自ら作り上げたシステムを最大限に利用して『設けすぎましたよ』と言う位大儲けをしたのである。
 自ら作り上げたシステムであるから、法の網の目も良く知っており、法律違反で捕まるとは全く思っていなかったのは事実であろう。
 自ら公務員の時に作り上げたシステム(その中には機密情報的なものも当然あるはずである)で、金儲けをするというのは、「国家公務員の守秘義務」違反に当たらないのだろうか?

 福井氏は、その法の網の目をくぐって『ぼろ儲け』をした、村上氏に利殖させた訳であり、一層罪が重い。
 常人なら、潔く『辞職する』であろうに、日銀総裁の特権(一旦就任すれば、総理大臣も含め誰も辞めさせる事ができない)で、居座りを決め込んでいる。
【通貨の番人のマネーゲーム】
 よほど、おいしい職種と見える。 退職金のことを考えているのであろうか?
これほど、自らに甘く、お金にルーズな人が日銀総裁をやっているこの国は、世界の笑いものである。

 引用はしないが、この人が副総裁だった時に部下の?スキャンダルで引責辞任する時に、「いささかも疑われることの無い様に」職務規範を作り、日銀職員に指し示した。ところが、自らはこの規範に全く持って抵触しているというのに、辞めようともしない。 この人の人格も疑う。
 「他人には厳しく、自分には甘い」あるべき人格とは全く反対の人だ。

今頃 『現場検証』!  再逮捕・起訴はできるのか?

2006-06-22 17:48:16 | 事件・事故
今日(6/22)は、全国的に大雨のもよう 

 昨日(6/21)早朝から、被疑者を同行しての『現場検証』なるものが “大掛かりに”行われたそうだ。
TV映像を見る限り多数の警察車輌が動員されていたようだ。
いわゆる、オタメゴカシの動員で、そろそろネタ切れの警察による、“大仰にみせるための”
 『メディア向けパフォーマンス』 のように私には見えた。
 われらが『朝ズバッ!』も、御多聞に漏れず、これとばかりに取り上げていた。
もちろん、相変わらずの『犯人決めつけ!』報道。

 これまで何度も言ってきたように 『証拠らしき“事実”』 を、あれだけ連発しながら、いまだに起訴もできず、今になってようやく被疑者同行の 『現場検証』 とは聞いてあきれる。
もし、その 『証拠らしき“事実”』 が決定的な「事実」なら、現場検証もその折にしておくべきではなかったか?
日にちが経ってしまったら、証拠が劣化したり、雨風で地形が変わったりする。
転落したか、突き落としたか、うっかり滑ったか、今頃被疑者を現場へ連れて行って、何を検証しようとするのだろう?

 被疑者の拘留期間は6月15日までと、最初は言っていたように思うが、知らない間に、25日まで拘留延期 をしたようである。 
 拘留延長をしなければ「起訴」できないということは、これまで垂れ流してきた 『証拠らしき“事実”』 が使い物にならなかったということを示唆しているのではないか?
 再逮捕もせず、そんな勝手な拘留延長が、法的に可能なのだろうか?
 普通は別件で逮捕しておいて追及し、拘留期限終了間際に本件で再逮捕して拘留延長するという手順なのに。
 今日のニュースショーでは、きのうの現場検証の結果を得て、再逮捕・起訴する方針とか言っていたように思う。 何か手順に不純なものを感じるのは私だけだろうか?

kitsuneさんのコメントでは
【拘留期限は、10日間の延長が認められたそうです。はっきりと日付けまではわかりませんが、私の見た報道では、25日に起訴、再逮捕を目指しているといっていたと記憶しています。
 拘留は、延長も含めて最大20日間までしか認められないとの事なので、あと少し(殺害で再逮捕なら、さらに20日間となりますが)消化不良の日々が続きますね。】という。

 これで、あの「弁護士の屑」が又記者会見するという話もあるようで、どう展開することやら。
(そういえば、今夜10時から 「弁護士のくず」 がありますよ)

さらに、kitsuneさんのコメントから
【今日は、早朝から、厳戒態勢で現場検証が行われたそうですね。検証で、彼女が一人で、発見された状態に遺棄出来たかどうかは、ハッキリするでしょうに・・・肝心なところは、すべて隠されるので、今日も今日とて歯痒いばかりです。
また、私が見たテレビでは、また金曜日に弁護士の会見があるとか、言ってました。あのヒドイ弁護士を止めることは出来ないんでしょうかね~・・】

 それと、これから注目してゆかなければならないのは、証拠の捏造です。
冗談を言っているのではありません。 過去の冤罪事件の殆どで、証拠の捏造ないし、全く関係のない“物証”を証拠と称して出すなどです。
 【松本サリン事件】では、殺虫剤がサリンの原料とされ、マスメディアは、それらの殺虫剤でサリンが合成できるかどうかを、検証することもなく、そのまま垂れ流しました。中には、『サリンが合成できないとは言えない』などとうそぶく識者(コメンテイター)も居たように覚えます。

再び、kitsuneさんのコメントから
【あとは、最後の追い込みで、証拠の捏造がないといいのに・・・と、それだけを祈るような気持ちです。
証拠の捏造は、かなり前例があるようなので・・・
ただ、この件に関しては、幸か不幸か、ここまで騒がれてきた事が、もしかしたら、警察へのプレッシャーになるかも・・・という気がしないでもありません。
ずっと状況を追いかけて見ている目があるというだけでも、ちょっとは簡単にはでっちあげしにくいのでは?と、かすかな希望的観測も・・・。】

 この事件では、これまでも“物証”は出ているのですから(被疑者が自ら積極的に提供した毛髪、被害者のものと見られる血痕・尿痕、ロープ、軍手etc.)、これを正規の「物証」に格上げすれば済むことです。 決定的確証では無いようなので警察も躊躇しているようですが・・・
(いつの間にかコメントにつられて文体が『です・ます体』に変わってた)

 それと、「証言」も、宣誓して法廷で行えば「証拠」となりますから、警察の台本通り証言する証人を数人確保すれば、『動かぬ?証拠?』に成り得ます。

<閑話休題>

前の記事で【私の周りの、民主派・人権派を称する人たちも、「彼女が犯人だろうことは疑いは無いが、警察とマスコミの報道姿勢は問題だ」という考え方の人が多く、マスメディアの影響が如何に深く浸透しているかが覗われる。
恐ろしいことだ。】
と、私が書いたところ

kitsuneさんも
【私の周りの人権派(?)の人たちも、なんとなくすんなりと、『誤認逮捕ではなく、単なるヒドイ報道被害』と理解してしまっている人が多いようです。
本当に今回の報道のモノスゴサを感じます
ちょっと突っ込んで話をすると、『確かにおかしい。冤罪の可能性も・・・』と気付いてもらえるし、一旦気付いてしまえば、自明の逮捕状況なので、すぐにわかってもらえるので、機会を見つけて、話すようにしているのですが・・・
正直に言ってしまうと、人権派にこんな死角があってはいけないし、う~ん人権派とてあやふやだな~と、ちょっと失望もあり・・・まあ、普段、公正な目で社会をみつめているはずの人たちの目ですら欺いてしまうほどの異常な状況なんだとは思いますが・・・
こんな風に弁護士まで巻き込んだ取調べなんて、前代未聞ですものね。】
というコメントを寄せられました。
案外“人権派”の基盤は弱いんですね。考えさせられます。

もう少し。
「容疑者」「被疑者」「本名」かについて。
複数の意見を頂いておりますが、
当方は「被疑者」すなわち『いを自らの意志に反してっている
という立場で行きたいと思っております。
「容疑者」は『いを受けれた』のようでもありますし、第一警察&マスコミ用語ですからね。
本名で「**さん」とする御意見も頂きましたが、それはそれで良いと思います。
この方も、「**さん」とするべきだ、という押付けではありませんので・・・

秋田小1児童殺害事件-22   【連載第1回目から読む】
前のページ(21)へ    次のページ(23)へ 

宝塚OGの活躍

2006-06-21 00:39:48 | TVレビュー
少し事件を離れて、息抜きを!

私は結構宝塚ファンで、年に数回は劇場での公演を見ている。

 その中でも「エリザベート」は特筆すべき演目であった。
日本初演は、宝塚大劇場(兵庫)での雪組公演で、いまやミュージカル界を女優として席捲する <一路真輝>が男役TOPスターとして主役トートを演じた。
エリザベート役は、先ごろようやく退団を発表した<花聰まり>(一路真輝退団から10年間も娘役TOPに君臨した凄い人)だったが、これはビデオで見たのみ。
「エリザベート」は、その後昨年に至るまで各組で巡演された。
花組「エリザベート」、月組「エリザベート」は劇場で見た。
本場ウィーンでの「エリザベート」も2004年に現地で見た。

閑話休題

さて、前回の記事で紹介した、TVドラマ 『トップ・キャスター』 では、スキャンダル報道に「解雇も辞さず」立ち向かうキャスターを 天海祐希 が演じているのを紹介したが、彼女も宝塚月組の男役TOPであった。


この他にも、この4月頃から放映されている、9時・10時のドラマに宝塚OGがづらりと並んでいる。

月曜日9時が、上にあげた『トップ・キャスター』であるが、
火曜日9時には、『アテンションプリーズ』で <真矢みき> が三神教官として、キリッとした役どころをうまく演じている。
真矢みきは、この3月末で終わったNHKの朝ドラ「風のハルカ」で母親役で出ていたし、そのもっと前には映画「踊る大捜査線」ではキャリア警察官僚を演じていた(この役は若干損な役回りで残念)。


花組TOP時代は、「宝塚らしさ」に挑戦し、過去に無かった型破りな男役像を作り上げたので(宝塚通の間では)有名である。
この力強い男役が、色気たっぷりのキャリア女性役として地歩を固めているのは嬉しい。

水曜日10時には『プリマダム』<黒木瞳>が若い頃挫折したバレエを中年になって再び始め、生きがいを見つけた女性を演じている。念のため、バレエに挫折したのは役柄の方であって黒木瞳ではない。
回を重ねるごとに、少しづつバレエが上達するさまを、宝塚月組・娘役TOPの実力の黒木瞳が好演している。(最初下手な振りをするのは難しかったことだろう)


また、『プリマダム』には、つい先だってまで月組娘役TOPであった<映美くらら>もちょっとハスッパなイメージのギャル役で出演し、これもすこしづつうまくなってゆく様を好演している(最初の頃は本当に下手くそだった・ように演じていた)。
番組のサイトでは、『映美くららの楽しいバレエ』コーナーも受け持っている。

真矢みき (男役) と 黒木瞳 (娘役)は、宝塚同期だということだ。(黒木瞳のお相手の男役は涼風真世)

他の番組でも宝塚OGは引っ張りだこという感がある。

また、日本のメジャーなミュージカル公演は、宝塚OGなしでは成り立たないほどである。(劇団「四季」は別格)

本日はこれにて失礼。

いまだ『起訴』できない事態(秋田児童殺害事件)

2006-06-20 12:23:41 | 事件・事故
引続き【秋田児童殺害事件】

 これまで、警察はたびたび 『証拠らしき“事実”』 をマスメディアにリークてきた。 そして、ほとんどのメディアは、これに飛びつき自ら真摯に検証することなく、視聴者に垂れ流してきた。
 取分け、メディアは被疑者が『とんだ極悪人』であるかのように描くことに力を集中してきた。

 当ブログでは、それらメディアが垂れ流す情報に依拠しつつ(なにしろ他に情報源がないので、『依拠する』しかない)、これを冷静に検討し、批判してきた。
 特に、憲法を中心とする法体系に反する、個人の尊厳や人権を無視した『犯人との事実上決め付け』が、如何に異常なものであり、ジャーナリズム精神に反しているかを論じてきた。

 警察が流してきた『証拠らしき“事実”』が一つでも決定的なものであれば、当の昔に起訴されているはずであり、その段階でマスコミの報道も一段落(終了ではないが)したはずである。

 起訴もできずに、だらだらと取り調べているのは、それら『証拠らしき“事実”』が、一つも「決定的なものでは無い」ことを示しているのではないだろうか?
 しかし、起訴もせず、『疑い』『不可解』を流すことで、長期に亘り被疑者の尊厳と人権が損なわれ続けている

それはそうと、拘留期限はどうなっているのだろう。
確か最初は6月15日までが拘留期限と言っていなかっただろうか?(定かではない)
 拘留期限までに『起訴』に持ち込めない場合は、『不起訴で釈放する』か『再逮捕する』のが普通だが、被疑者が殺人容疑で『再逮捕された』という話は聞かなかったように思う。(聞き逃したのか?)
 どなたか、『再逮捕』か『拘留期限』についての正確な情報をお持ちの方は、コメントしてください。

 さて、このまま、『不起訴』になることを祈るばかりだが、その時、メディアは、どういう責任の取り方をするのだろう。
 他人の生活破壊には、意を解さない報道人の人たちが、『自らの進退を掛けた真摯な報道をしているか?』 というと、そうは思えない。
 昨日のTVドラマ 『トップ・キャスター』 では、スキャンダル報道に「解雇も辞さず」立ち向かうキャスター(天海祐希)を描いているが、前にも書いた通り、ドラマに託す「理想の姿」と『報道の実際』はあまりにもかけ離れている。

 私の周りの、民主派・人権派を称する人たちも、「彼女が犯人だろうことは疑いは無いが、警察とマスコミの報道姿勢は問題だ」という考え方の人が多く、マスメディアの影響が如何に深く浸透しているかが覗われる。
恐ろしいことだ。

 これでは、憲法改悪もスムーズに事が進みかねない。

 一方では、今年3月の『PSE法案』、今国会の『共謀罪』『教育基本法改悪』『国民投票法』などは、ブログとインターネットが短期間に多くの声を結集し、Web署名を集め(呼びかけた一両日で数千)、政党や議員にメール・FAXを送ることで、一旦は阻止することができた。
 これからは、【インターネット・ミニメディア】が国民の声を結集する【大きなツール】に育ってゆくことと思う。
 そういうミニメディアの一翼を担えれば幸いである。

 2006Jun20 JUNSKY


秋田小1児童殺害事件-21   【連載第1回目から読む】
前のページ(20)へ    次のページ(22)へ   

しつこく同じ情報を繰り返す『朝ズバッ!』

2006-06-19 08:55:23 | 事件・事故
 本当のところは、私も「秋田児童殺害事件」の後追いは、そろそろ終わりにして、ライブドアをネタに『大儲けした』(本人がそう言っている)村上ファンドのインサイダー取引や、日銀福井総裁の究極のインサイダー取引の問題を取り上げたいという心境である。

 しかし、『朝ズバッ!』をはじめ、ニュースやニュースショーが、今朝も「秋田児童殺害事件」を、極めて一方的に(警察に踊らされて)“報道”しているのを見ては、放置できず、又また書くことにした。

今朝(6/19)の『朝ズバッ!』は、
さすがにサッカーでクロアチアと無得点ドローの話が中心で、
一部日銀福井総裁の究極のインサイダー取引の問題を伝えていた。

 しかし、そのようなニュースの最後、8:15頃から10分弱、又また秋田児童殺害事件で、女性被疑者の『不可解な』行動を、繰り返していた。

そこで“新しい情報”として、伝えられたのは、

① 水死したとされる被疑者の娘さんに骨折の跡が見つかった。
② 女児の初七日に、寿司屋で『卵焼き寿司』と『いなり寿司』を10かんずつ、計千円で買った。
③ 初七日に来てくれた、同級生たちと遺影前で記念写真を撮った。
 

二番煎じ情報として
④ 殺害された男児とは別の子どもに「形見分けをしたい」と誘っていた
というものである。

まず、
① 水死したとされる被疑者の娘さんに骨折の跡が見つかった。
という情報であるが、骨折部位や状況も全く解らない(発表が無い)と断りながら、『死後の骨折らしい』そうすると、川を流れてきた可能性がある、しかし外傷がない。発見現場の近くから流れてきたのではないか?という勝手な推測(ゲスの勘ぐり)を行っている。 そして『不可解である』という論旨である。

何故、検視から随分経った今頃こういう“重要な”発表が行われたのか? 
このこと、そものもに、警察による報道の誘導を感じざるを得ない。

部位や状況は明らかではないが、死後の骨折のように思われる。
と、言いながら、このコーナーの最後では、コメンテイターに、
『生前の骨折か、死後の骨折かも含め、詳細は全く解らない』と言わせているほどのいい加減な警察発表そのままの受け売りである。

② 女児の初七日に、寿司屋で『卵焼き寿司』と『いなり寿司』を10かんずつ、計千円(個数や金額を報道する意味がどこにあるのか?)で買った。
については、寿司屋のインタビューを紹介し、亡くなった女児が「好きだった、卵焼きをたくさん食べさせてあげたい」と被疑者が言っていたこと。
また、見るに見かねるほど「消沈していた」という状況を紹介していた。

この話のどこが不可解なのであろうか?

 ところが、このことについて、みのもんた氏とは別の記者?が、「女児がなくなる前まではネグレクト(育児忌避)状態であったのに、亡くなってから急に親心を示しているのが不可解である」との論旨で、『不可解さ』を強調するという、ひどい誘導振りであった。 

 すでに何回か紹介したように、同局のレポーターが、被疑者が女児に対してネグレクト状態であったなどの、「ネガティブ情報を手繰ってゆくと、出所は1ヶ所に行き着く」と、その情報の信頼性に疑問を呈していたにも拘わらず、である。

③ 初七日に来てくれた、同級生たちと遺影前で記念写真を撮った。
という行動は、亡くなった女児の友達だった人たちの写真を遺児へのレクイエム(鎮魂)として残しておきたい、ということにすぎないのではないか?

④ に至っては論評するまでもない。すでに何回も放映された三番煎じである。
 被疑者が犯人だという前提に立って、声を掛けられた子どもの親にインタビュー。
 匿名で(声を変えて)登場させ、「もしかすると(殺されたのは)自分の子どもだったかもしれない」という“恐怖感”を演出している。

 この数日、警察のほうも行き詰っている様子が垣間見られるのに、こうも警察発表垂れ流しを継続するのか!? と思うと、それこそやり切れない。

秋田小1児童殺害事件-20   【連載第1回目から読む】
前のページ(19)へ    次のページ(21)へ

広告のページ

2006-06-16 21:15:15 | ブログ保守管理
広告のページを久しぶりにUPしました。気になったものがあればクリックしてみてください。(あなたに課金はされませんのでご心配なく!)
ブログ本編記事は次にお進みください。

ISOのサポートは



音楽CD/映画DVDなどをお探しの方は【タワーレコード】



ブログ・HP広告のアフィリエイトへどうぞ



海外旅行のグローバルトラベルオンライイン



英会話レッスン



航空券のお求めは



連泊、長期滞在料金でご利用しやすい価格帯にてご提供



肉製品の北海道トンデンファーム


pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy