パッケージ
Fallout: New Vegas
読者の評価
86
投稿数:6
レビューを投稿する
海外での評価
86
Powered by metacritic
お気に入りタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

最近記事を読んだタイトル/ワード

タイトル/ワード名(記事数)

LINEで4Gamerアカウントを登録
特集記事一覧
注目のレビュー
注目のムービー

メディアパートナー

Fallout: New Vegas

Fallout: New Vegas
公式サイト
発売元・開発元
発売日 2010/10/19
価格
ジャンル
レーティング
備考
その他

他のプラットフォーム

PS3版 Fallout: New Vegas (発売元:ゼニマックス・アジア,開発元:Obsidian Entertainment)
Xbox360版 Fallout: New Vegas (発売元:ゼニマックス・アジア,開発元:Obsidian Entertainment)
  • RSS
  • レビューを投稿する
販売価格一覧 Powered by Amazon / Yahoo!ショッピング(リスト更新日:2024/04/15)
価格 在庫 店舗名 支払い方法アイコンの説明
お店ページで確認 確認 Amazon
  • このページのURL:
このゲームの読者の評価
グラフ
スクリーンショット一覧へ最新画像(全008枚)
Fallout: New Vegas
Fallout: New Vegas
Fallout: New Vegas
Fallout: New Vegas
ゲーム紹介
最新記事(全20件)

「Fallout」シリーズ,実写ドラマの配信開始を受けてSteamでのプレイヤー数が急増

「Fallout」シリーズ,実写ドラマの配信開始を受けてSteamでのプレイヤー数が急増

 Steamの非公式データベースサイトであるSteamDBは2024年4月14日,「Fallout」シリーズタイトルのプレイヤーが急増しているデータを公式Xアカウントで紹介した。実写ドラマの配信開始を受けて,「Fallout 4」の同時接続数は8万を突破している。

[2024/04/15 14:46]

高評価アクションRPG「Fallout: New Vegas - Ultimate Edition」,Epic Gamesストアで無料配布開始。DLCや拡張パックをすべてセットした特別バージョン

高評価アクションRPG「Fallout: New Vegas - Ultimate Edition」,Epic Gamesストアで無料配布開始。DLCや拡張パックをすべてセットした特別バージョン

 Epic Gamesが運営するゲーム配信サービスEpic Gamesストアで,「Fallout: New Vegas - Ultimate Edition」無料配布が始まった。2010年にリリースされた「Fallout」シリーズのスピンオフタイトル「Fallout: New Vegas」と,配信されたすべてのDLCおよび拡張パックをセットした特別バージョンだ。

[2023/05/26 12:26]

Prime Gaming,「Fallout: New Vegas」「Indiana Jones and the Last Crusade」など11月のフリープレイ作品とゲーム内コンテンツを公開

Prime Gaming,「Fallout: New Vegas」「Indiana Jones and the Last Crusade」など11月のフリープレイ作品とゲーム内コンテンツを公開

 Prime Gamingは本日,2022年11月のフリープレイと,ゲーム内コンテンツのラインナップを公開した。フリープレイでは,「Indiana Jones and the Last Crusade」「Facility 47」「Fallout: New Vegas」「Etherborn」「Whispering Willows」「Last Day of June」「WRC 9」が配信される。

[2022/10/31 12:35]

「Fallout」シリーズのすべてが遊べてしまう“Fallout Franchise Bundle”がSteamでセール価格に

「Fallout」シリーズのすべてが遊べてしまう“Fallout Franchise Bundle”がSteamでセール価格に

 「Fallout」シリーズ作品をバンドルした「Fallout Franchise Bundle」セールがSteamで実施されている。シリーズ最新作の「Fallout 76」のほか,「Fallout 4」「Fallout: New Vegas」「Fallout 3」「Fallout 2」「Fallout 1」などがセットになった,これだけで「Fallout」シリーズのすべてが遊べてしまうパックだ。

[2022/10/05 16:11]

シリーズ全5作を詰め込んだ「Fallout Anthology」が北米で2015年9月29日にリリース

シリーズ全5作を詰め込んだ「Fallout Anthology」が北米で2015年9月29日にリリース

 Bethesda Softworksは,テキサス州で開催中の「QuakeCon 2015」にて,「Fallout Anthology」を北米で2015年9月29日,ヨーロッパでは10月2日にリリースするとアナウンスした。「Fallout」シリーズの全5作がミニ・ニューク(小型原子爆弾)を模した特製ケースに同梱され,49.99ドルで販売される予定だ。

[2015/07/24 13:09]

「Fallout 4」の発表は近い? ギレルモ・デル・トロ監督のCGスタジオがムービーを制作していることが明らかに

「Fallout 4」の発表は近い? ギレルモ・デル・トロ監督のCGスタジオがムービーを制作していることが明らかに

 ロサンゼルスに拠点を構えるCG制作スタジオMirage Studiosが,「Fallout 4」ムービーの制作に関わっているようだ。これは,同スタジオに所属している3Dアーティストの職歴が,ソーシャルネットワークサービスLinkedInにアップロードされ,そこにFallout 4と記載されていたことにより発覚したものになる。

[2015/05/12 11:43]

4日後に核の冬が到来? 「Fallout」新作と思われるティザーサイトが連日更新

4日後に核の冬が到来? 「Fallout」新作と思われるティザーサイトが連日更新

 ZeniMax Mediaがドメインオーナーのティザーサイト「TheSurviver2299.com」が,ここのところ連日のように更新されている。カウントダウン上の「核の冬がやって来る」というメッセージや,変化するモールス信号は,やはり「Fallout」シリーズを思わせる内容のようで,カウントダウン終了時の発表が気になるところだ。

[2013/11/27 13:51]

ZeniMaxのティザーサイト「TheSurviver2299.com」からモールス信号が発信されていると話題に。そのドメイン名から「Fallout」新作ではないかと噂される

ZeniMaxのティザーサイト「TheSurviver2299.com」からモールス信号が発信されていると話題に。そのドメイン名から「Fallout」新作ではないかと噂される

 ZeniMax Mediaが取得した「TheSurviver2299.com」というドメイン。同ドメインでオープンしたティザーサイトから,なんとモールス信号が発信されている。このモールス信号が示しているのは「11.12.13」という数字だが,(「11月12日」は過ぎているため)ヨーロッパ式の表記で「2013年12月11日」を意味している可能性が高そうだ。

[2013/11/15 15:07]

そもそも,なぜ砂漠にミュータントがいるのか。「Fallout: New Vegas」のDLC第3弾「Old World Blues」は欧米で7月19日に配信開始

そもそも,なぜ砂漠にミュータントがいるのか。「Fallout: New Vegas」のDLC第3弾「Old World Blues」は欧米で7月19日に配信開始

 2010年10月の欧米での発売以来,根強い人気をキープし,ワールドワイドで今や500万本というヒット作になった「Fallout: New Vegas」。Bethesda Softworksは,本作のダウンロードコンテンツ第3弾となる「Old World Blues」を各プラットフォーム向けに2011年7月19日にリリースすると発表した。謎の研究施設に捕らえられたプレイヤーの運命は?

[2011/06/24 19:55]

Bethesda Softworks,「Fallout: New Vegas」の最新DLC「Honest Hearts」発表。ムービーやスクリーンショットも公開

Bethesda Softworks,「Fallout: New Vegas」の最新DLC「Honest Hearts」発表。ムービーやスクリーンショットも公開

 Bethesda Softworksは,「Fallout: New Vegas」のDLC第2弾となる「Honest Hearts」の配信を発表した。ユタ州南部の渓谷地帯に迷い込んだプレイヤーが謎の集団に襲われ,やがては大きな戦いに巻き込まれていくという内容で,欧米では2011年5月17日に配信が開始される予定だ。

[2011/05/12 13:43]

全ての記事を表示する

レビューを投稿する

4Gamer読者レビューは,皆さんがプレイしたゲームを評価するという読者参加型のコンテンツです。投稿されたレビューは,4Gamer.netに掲載されるほか,「読者の皆さんの評価」である「GameScore」の算出に利用されます。

レビューを投稿する
動作スペック

AD(最終更新日:2024/04/15)
Fallout: New Vegas (輸入版)
Software
発売日:1970/01/01
価格:
amazonで買う
スペシャルコンテンツ
注目記事ランキング
集計:02月20日〜02月21日
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy