2024-03-13

住民反対運動で街が衰退した話を嗤えるのは地元じゃないからだろ

全部地元の話やけど、まぁ聞いてくれ。

高速道路インターチェンジ大反対事件

もう数十年前の話、ワイが生まれる前の話だが、高速道路が通る事になって、まず高速道路建設に大反対運動が起きていた。しかし、地理的に迂回できるような条件はない場所であったため建設反対は通らず。

しかし、建設が押し切られそうになると、馬鹿共は、今度はインターチェンジパーキングエリアの設置に反対した。

から考えれば、インターチェンジが無けりゃ高速道路なんて迷惑施設しかないのに、道を通してインターチェンジ反対って馬鹿じゃ無いの?と思うのだが、当時の馬鹿共にはわからなかった模様。


結果、道は通っているがICが無い状況になった。その高速道路の全線の中でも、山岳部などを除いて最もICICの間が開いている区間ができあがった。また、パーキングエリアもない状態となった。

反対運動で追い出されたIC東側の隣町に、PA西側の隣町に建設されることになった。


東側の隣町にICができたが、さらにその東側IC距離がかなり近い状態になった。また、そして元々幹線道路への接続が無い場所であったため、接続のために県道がつくられた。

そして、その県道を利用し、東側距離の近い近いインターチェンジとの間に4車線の立派な国道バイパス建設されることに。そしてその道の周辺に商業エリア工業エリアが設定され、条件の良さから大手企業工場や、物流基地などが立地。

また、元々ICが作られた周辺は果樹農地が広がっていたが、ICの立地を生かして観光農園を大々的に展開し、観光地化に成功高速道路を通る観光バスが中継地的に楽しめる場所に。農地を供出した農家も上手くいっている。


一方で我が町。企業立地競争はそちらが強力なライバルになり悉く失敗。立地した大手企業下請け工場みたいなのは多少おこぼれに来る程度。

現在、かつてインターチェンジを作る予定があった所にスマートICを設置してくれ、という請願をやっているが、具体化していない状況。ちなみに西側の町に追い出したPAにはかなり前にスマートICが開設されている。

なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。お前が死んでもお前らの愚行は語り継いでやるわ。

ショッピングモール反対事件

これは隣の町の話。住宅街から川を挟んで対岸の農地を買い取って、ワーク○ン・カイ○ズホームのベイ○アグループ不動産ディペが一緒になって大規模ショッピングモールを作ろうと言う話が持ち上がった。が、例によって地元商工会が反対の大キャンペーン実施。ちょうど首長選挙の季節だったこともあって首長も反対を表明。もう少し粘るかなと思ったらあっさり撤退を表明して白紙化した。

で、あとからわかった話。

美術館反対事件

眺めの良い場所に、かつて美術館建設するという計画があった。とある化学メーカー社長個人的に集めたコレクションを元に美術館建設すると言う計画であった。

民間企画であったため大きく公表されないまま、順調に話が進んで基礎的な設計図はできあがるところまで行き、そこへのアクセス道路を完成した後に公道として移管したいと言う話が議会に上程されるに至って発覚。当時バブルまっただ中。別荘ブームなどがあって、別荘として開発したい連中が暗躍し何故か反対ムードが起きたため、社長側があっさり撤退

その後、全く別の土地美術館は完成。社長引退するとき自分の持株分を美術館運営する財団法人移管しており、その収益コレクションを買い増しながらその筋では世界屈指の美術館になっている模様。

一方で建設される場所だった予定地はゴミみたいな粗悪な別荘が建ち並んでゴーストタウンとなっている。

まとめ

なんか知らんけど誰かが何かを始めると、真っ先に反対から入る奴が多すぎるんだよな。土地柄なのかなんなのかわからんけど。で、外の資本による開発計画なんかは、別にこの土地に拘る必要ないわけで。反対されたらあっさり撤退するのは当たり前。

なぜそれがわかんねえのかなあ、と言っているうちに地域間競争ですら負け始めている。

anond:20240313123638

記事への反応 -
  • 富山県高岡市 新幹線計画が具体的になった80年代から市街地の住民からは”新幹線乗り入れ絶対反対”の声が大きく、まちなかに看板も立っていた。そして具体的なルート図が決まって...

    • 全部地元の話やけど、まぁ聞いてくれ。 高速道路インターチェンジ大反対事件 もう数十年前の話、ワイが生まれる前の話だが、高速道路が通る事になって、まず高速道路の建設に大反...

      • この程度の話で自分の町を示してもお前が特定されるのはありえないんだが なぜか隠したがるんだよな

        • この程度の話でお前が町の名前を聞いたところで何をする気なの?

          • お前がホラ吹きかどうか位は分かる

            • それが答えだよ。 お前のような増田ホラ認定士につきまとわれるリスクを考えりゃ名前なんて出すわけねえだろ

      • なんでその時反対したんですか?と聞いたら「そんな風になると思っていなかったから」と答えたジジイ、ばかじゃねーの。  ← ほんこれ。こんな話は少なくとも明治以降にいくら...

        • 動物というのは本来保守的な方が生存率が高いと言うのはあるらしいはらしいな。だけど人間はそれを乗り越えて、将来の事を見通す力を得てるところが人間が人間たる所以だとかなん...

    • 住民の反対運動のおかげで、パチ屋がショッピングモールになった話でもするか? うちの地元やけど

      • グレーな賭博場が買い物施設になってよかったじゃん

      • しなくていいよ お前が住んでるのはほら穴なんだから

      • パチ屋が一枚上手だと、賠償金取られた上に 駅前シンボルのタワマンがパチ屋になったりもするけどな

    • 富山市は空襲でほぼ焼け野原になり、古い文化財なんかも無くなってしまってたけど、 高岡は名刹・瑞龍寺もあるし、古い街並みも残っているからなぁ。 完全に外部の人間から見て(観...

      • でもなんか、あそこまで行くなら金沢に行く人のほうが多いだろうなと思う。半端なんだよね高岡って。

        • 半端だからこそ残るものもあるって感じで。 何かが残る時って、その時に「価値があるから残そう」という意志が発動してる時の方が稀で、 普通は特に代替すべき計画もないからなんと...

        • あぁ、なんかイメージがぼやけるなと思っていたら 高山でも長岡でもなく、高岡かぁ あの規模の全国区じゃない町は難しいよね 近辺ではブイブイ言わせてた越後塩沢は 新幹線の開通で...

    • 新しいものは何もないところに作りやすいから そもそも栄える場所というのは移り変わって当然なのかもしれない

      • これ 田舎に通した幹線沿いが栄えてバイパス通す時に市街を逸れて通すとまた新しい幹線沿いが栄えてまたバイパス通す時に…という現象があることは学問的(分野は忘れた)に言及され...

    • 「A町に導入しようとしたら反対運動があったのでB町に導入した結果B町の方が栄えました」  ↑なんでB町の人たちは反対運動しなかったの?

      • B町に比べると商店街の人間が謙虚で賢かったから

      • B町も別に栄えてない。地方の町なんてどこも廃れてる。

      • A町が反対運動をするのは過去の成功体験に固執しているからで、B町には過去の成功体験がなく地価が安くフットワークが軽かったから

      • B町がもともと栄えてなくてさほど人もいないことが多いよね 既得権益自体がないから反対する人がいない。 最初は「なんもないとこに道路や線路作っても」ってA町の連中はバカにする...

    • うちの地元のジジババも「昔はうちの町の方が栄えてたのに反対運動があって今は駅がある隣町の方が……」みたいなこと言ってたけど、隣町との間には川があるのでそりゃ橋作ってま...

    • 高岡に関しては単に予算の問題じゃないの? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13157432533 っていうか、いわゆる「住民が反対して鉄道駅ができなかった」系の大半は、実際はこれ...

      • 徒歩5分のコンビニにすら車で行くのに、1.5kmも歩くわけない

        • それ、よく聞くけど、実際なんでなん? 徒歩5分なんて、車庫から出し入れしている手間のがかかるんじゃね?、と思うんだけど。

          • 田舎の家、都会みたいにに入庫出庫が大変じゃないんだわ 車を雑にとめてる広い庭先がそのまま道路に面しててそのまま車出せる家が多い

            • それにしても徒歩5分なんて、駅のホームで電車を降りてから駅舎の出口を出るまでくらの時間だわな。それか、学校の正門を入ってから教室に着くくらいの時間とか。

    • 福井県。 1. 福井市にあったジャスコと地元組合が参画するショッピングモールが経営不振になり 経営を立て直そうとしたイオンを地元組合が県外資本に乗っ取られると考えて追い出して...

      • かわいそう。福井の若者は京都滋賀大阪に脱出転居するものなの?

        • 元福井県民だけど、南部(嶺南地方)の若者は京都大阪へ、北部(嶺北地方)の若者は金沢や東京に出ていくことが多い。 若者はみんな都会に出るために必死で勉強してる。

          • 元金沢市民だけど、京都に進学して東京で就職したから、福井に生まれて金沢に出る気持ちがさっぱりわからないよ… サンダーバードで考えて京都大阪により近くて羨ましいと思ってい...

            • ちょっと勉強できる子は金沢大学を目指すからね。 ガチガチ保守風土なので遠くへの進学は親が許さないけど北陸で圧倒的名声を誇る金沢大学なら許すパターンも多い。

    • 面白いけど、どういう理由を掲げて反対したのか、それぞれの理由が知りたい。

    • 反対するような住民は経済的なセンスもないし、街の発展や商売の事とか考えてないからな 結局は街同士の戦いなんだから、そら反対すれば隣や近くの街に行く そうするとそっちに人の...

      • 結局のところ無知な馬鹿が勝手に自滅していくという話なんだよな。イソップ寓話に出てきそうなお話。

    • 横浜市営地下鉄は「長後駅」から通るはずだったって本当? はまれぽ調査結果! 町内の商店会の決定権を持つ会員に保守的な人が多く、地下鉄建設の反対が起こった。   ↑ 反対...

    • 辺野古反対もいつかは(遠目)

    • 愛知県岡崎市は住民の鉄道忌避のために駅は市の中心地を避けて設置された、と言われていたが、具体的な反対運動などの記録がなかった等の理由で現在は鉄道忌避説は否定されている...

    • よく分からんけどそれが実現したとしても同じように衰退した可能性だってあるし、今よりもっと衰退した可能性もあるじゃん。新幹線のストロー現象なんて今更だし。反対したから衰...

      • 実際に繁栄したところは衰退しなかっただろ 比較すればわかるっしょ 汽車が走ると農作物に悪影響つって反対運動ええ走らせなかった地域は衰退したのと同じこと

        • 繁栄したところは衰退しなかったって何?循環論?

          • ですからですね 私が言いたいのは 今繁栄してるところはみんな色々やったから衰退しなかったということです つまりやったから繁栄したんです やらないとこは衰退したんです どうです...

      • 少なくとも理路は通っていそうなので、それを否定する材料があるなら、異を唱える側がそれを提示すべきなのでは

        • リロオオオオオオオイ! ジェンキーーーンス!!

        • 元増田に理路なんてある? こういう事例があります(数少なすぎるけど)ってのをあげてるだけじゃん。

    • よく似た事例と言えば、南北線の北側かな。まああれは当時も賛成派も多かったし、都内だから陸の孤島状態でも寂れたまでは行ってないけど。

    • 駅前の大地主が土地を絶対に手放さなくて全く開発されていなかったのが、地主が死んで息子が土地を売ったので爆速で開発されて商業施設が新規建設されホテルも建ち、という駅が親...

    • 地元沿線の各停のある駅には商店街入口側に唯一の改札がある。 ラッシュ時の改札前道路は危険なほどの混雑。 ということで、人の流れを分散させようと、 その反対側に二つ目の改札...

      • 頭の固い連中が既得権に必死でしがみついて周囲を巻き込んで自滅していくという、よくある光景というべきか、、

    • 池袋。

    • 賛成運動で衰退した町はお嫌い? 炭鉱の町から観光の町へ(夕張市) 原子力 明るい未来の エネルギー(双葉町)

      • あ、住民運動を笑うのが目的なんで、そういうのは良いです

    • 高岡駅の駅北と駅南を地下道で結んで利便性を高めようという計画が出たら”自分たちの客がとられる”とすさまじい反対運動が起こり、計画は潰れて結局両方の商店街・デパートも廃...

    • 元SFC生だが、長後はバイク、原付通学できる奴が住んでるくらいで、家賃は湘南台と変わらない割に不便だから、住んでる奴少なかったぞ。 たとえ横浜への接続が良かったとしても、湘...

    • 京都河原町の地下通路。 毎日通勤通学でアホみたいに人が通るのに店がない。 地下に店を作ったら地上の店の客を取られるとかアホなことを言い出したことが原因。

    • 神奈川三浦市 京浜急行が三浦海岸駅から鎌倉方面まで延伸する計画があったが、森を壊すなと地元が反対 結果三浦半島の西側は電車が無いため人口減少に歯止めがかからず

      • でも、そのおかげで風光明媚な海岸地域が残されて富裕層が別荘を建てて楽しめるようになって良かったんじゃないの? (俺も海に沈む夕日が望める別荘が欲しい)

    • 自演でトラバを伸ばしてもこの程度とわかるなあ。ブクマ数は400ぐらいだが、増田の人口の少なさが浮き彫りになる。

      • ツイッターだと万単位からようやくバズった扱いだから人口の差がはげしいな

    • >住民の反対運動で街が衰退した話すき 街どころか国が傾いてます。年金や健康保険がぶっ壊されてる最中。 国家予算の1/3が反対運動によって使われている惨状。 ほんと笑うしかない

    • >住民の反対運動で街が衰退した話すき 街どころか国が傾いてます。年金や健康保険がぶっ壊されてる最中。 国家予算の1/3が反対運動によって使われている惨状。 ほんと笑うしかない

      • 日本人って統一教会(自民党)が親日か何かとでも思ってるのがマジで頭お花畑だと思うのよな 現代日本の知能のレベルまで衰退しているだけ。

    • 反対を無視して高架化して大失敗しそうな京王線の話する?

      • 東京で線路を高架化して失敗? 想像もつかないんだが...  (中央線と田園都市線の元住民の感想)

    • 水俣も大概だべ。かの石原慎太郎ですら土下座させるほどには運動が盛り上がってたけど、ピークを過ぎたら誰も話題にすらしねえ。チッソを原因企業として吊るした運動家は名声をゲ...

      • 働く場所を奪ったのはチッソだろ。チッソが自滅したんじゃないか。  それともなにか? あのまま告発もせずに水俣病が続いてた方が良かったとでも言いたいのか?

    • お上に逆らう者の末路はいつも悲惨である。

    • 反対の結果衰退したとか賛成してても結局衰退していたとかどうでもいいけど 現在進行形で両隣の自治体がバイパス整備した(してる)のに間の中核市だけバイパス整備が遅れてて 交通の...

      • 良くも悪くも共産が鶴の一声みたいな権力持つことってないだろ キョーサンキョーサン言ってれば政治語った気になれる安倍晋三の生まれ変わりかよ

        • そんな権力持ってないことなんて知ってるよ ヨソよりちょっと共産党が強いから30年来の草の根運動でバイパス整備が周辺自治体から数十年単位で遅れてるんだよ 今や予定地にはすっか...

          • 共産党ってバイパス整備なんかに反対するんだな。なんかわけわからん。共産党って嫌儲なんかな。進歩とか発展とかが嫌いなんかな。頭の固い保守的な連中みたいだな。

        • 反対運動するなら共産か暴力団と言われるくらいには慣れてるぞ 他人の足を引っ張るのは得意

    • 反対というワードに反応してリベラルがムカムカしてそうだなと

    • ミスチーフ礁とか?

    • これの逆バージョン https://anond.hatelabo.jp/20240313123638   池袋サンシャイン地下道 巣鴨プリズン/東京拘置所跡にサンシャイン60ビルを建てるにあたり、池袋駅から地下道を通す計画があっ...

      • 京都市の景観条例なんかも扱いとしてどうなるんやろうね 景観を守って行き着いた先が観光公害なんやから、良かったのか悪かったのかわからん

      • 池袋、歌舞伎町はヤクザの街

      • 埼京線については埼京線自体の騒音も大概だという噂も聞くけど実際どうなん

      • そんな事言ったら「クソ田舎の分からず屋の老害のせいで自分達が苦労してるやれやれ」みたいなストーリーを好む人達が認知的不協和を起こしてしまうじゃないか👺

      • そもそも反対していなかったらどうなっていたか、賛成していたらどうなっていたか、がifでしかない以上この問題はそうそう簡単に語れるものではないが 歌舞伎町は本当にそれでよか...

    • 追記4: 宇都宮ライトレールみたいな成功事例も好きだぞ 湘南ライフタウンという痛快な成功例があるよ。 湘南ライフタウンは藤沢市が人外魔境の原野につくった5万人の都市。イタ...

      • 宇都宮ライトレールって誰か反対していたか?

      • 予定通りに電車が開通したニュータウンってどれくらいあるんだろうな 京都の洛西ニュータウンも、地下鉄が通るのが売り文句だったのに結局中止になっちまった

    • anond:20240313123638 青森県八戸市。 県二位の人口22万人の中核市であり、太平洋に面する港町、臨海工業地帯、外航・内陸航路の工業港を有し、東北新幹線八戸駅、東北縦貫自動車道八戸線...

      • はとし?って何があるのかわかんねーや

      • はちのへ

      • 長すぎの文まとめた。 市にイオンモール建設計画発表される ↓ 市民喜ぶ ↓ 市長、地元商工会、商店街がイオン大反対運動 ↓ 選挙で市民がイオン反対派の市長を落選させる ↓ 新市長...

    • JR東海道本線の静岡~浜松に1箇所Uっぽくなってる場所がある。 当時は電車じゃなくて煙モクモクのSLだから、そんなモン撒き散らされちゃたまらないと茶農家とかの反対運動と、それじゃ...

    • 六角橋

    • リンク 匿名ダイアリーTOP201-300 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 1 2524 マンションリフォーム虎の巻 2 1972 強盗団の件、犯罪エアプの人達は平和ボケしすぎ ...

      • ブクマ数は正しさを証明しない

      • リンク 2024匿名ダイアリーTOP1-200 ランキング 順位 はてブ数 リンク 備考 201 571 平成史上最も重要なテレビドラマ10選 202 568 東大卒の女性と同じことをした 203...

      • お疲れ様です〜

      • 備考 独断で決めたのでおかしいのある前提で。 「三大~」「教えて系」「ネタがすぎるやつ」「挙げてけ系」「政治」みたいなのは除外 抜けてるNoは削除されてた投稿 リンク 2024匿名...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy