ふるさと納税に加えて、かいけつ納税の創設を提案したいと思います
例えば「三菱UFJの預かり資産流出事件や、裏金事件のスルーは気持ち悪い、不安だ、ちゃんと捜査して欲しい」
かいけつ納税の申込みが1件でもあった事件は、担当調査機関は、必ず捜査や起訴の努力をしなければなりません
記録は可能な限り開示しなければなりません
もし費用が余ったときは、立件できてもできなくても、地方自治体に回収されます
もともと住民税等非課税の低所得者にも控除の利益があるよう、かいけつ納税をした額は、将来に渡って所得控除が認められます
さて、この制度の問題点は、東京圏の事件報道が多いので、かいけつ納税が警視庁サービスに集中しかねないことです
そこで三菱など全国展開している企業の事件は、かいけつ納税の調査費剰余金は、各自治体の人口等に応じて割り振り、地方自治体にも入るようにします
ふるさと納税をみれば、1事件につき1千万円以上の納税も夢ではないでしょう
所得税は国税ですね
でもたしか所得で住民税が決まりますよね
所得税と住民税の計算方法は似ていますが、住民税は地方税・所得税は国税と言う違いがあります。国税なのでふるさと納税にはほとんど関係ありません(ふるさと納税した人が確定申告...
所得税では、総所得金額から最大40%が控除されるんでは? →総務省参考人 でも警察署は地方自治体の所管なので地方自治体に割り振ります
所得税率が上昇しそうな高所得の人は、結構寄付するんだよ
ワイは小学生の頃かいけつゾロリが好きだったやで。
かいけつ納税は、形態的には政策投票ということになりますね 財務省や財務部による税金使途の完全支配には、癒着(優遇差別)という害もしばしば生じます 現在の政治形態を、新たな...