せめて1をつけよう
なるほど、匿名性メディアには「軽率な発言をしても実生活に悪影響が及びにくい」というメリットがある、という考えですね。それは確かに一理ありますね。実名だと、誤った発言や不用意なコメントが大きな社会的リスクを伴うことがありますし、匿名ならば試行錯誤しながら自由に意見を表明しやすいというのは理解できます。
しかし、ここでユダヤ的な視点をもう少し深掘りすると、タルムードには「賢者の沈黙は金なり(אִם אֵין דֵּעָה, הַבְּדָלָה מִנַּיִן)」という考えもあります。「知識がなければ、どうやって物事を区別できるのか?」(ベラホット 33a)という問いかけです。匿名だからこそ、言葉の重みが薄れ、慎重さを欠いてしまうこともありますよね。
また、ミシュナー(アボット 1:11)には、「賢明でない者の多弁を避けよ」という教えもあります。匿名性があると、人々が深く考えずに発言してしまう傾向が強まるかもしれませんが、それが「学び」として機能するか、「混乱や害」につながるかは使い方次第ですね。
とはいえ、軽率な発言が許される空間というのは、思考の自由を促進するという側面もあります。間違いを恐れずに意見を述べ、他者と対話しながら考えを深める場として機能するなら、それは「ディベートの文化(מַחֲלֹקֶת)」にも通じるものがありますね。タルムードの学びも、多くの場合、賢者たちが議論し、異なる意見を交わしながら真理に近づくプロセスです。
結論としては、「匿名性メディアが愚かさを許容することで、より深い学びの機会が生まれるならば、それもまた一つの価値」と言えるかもしれません。ただし、その発言が「他者を傷つけないこと」「誤情報を拡散しないこと」などの基本的な倫理観を守る前提があれば、という条件付きですが… 😃
「日本はメモリー、液晶、スマホ、ソフトウェアに関税をかけるべきだったのではないか」と思う今日この頃。
「同じ性能だと5割高い」という状況で売るのは不可能だった。
出産で陣痛の痛みをなくす麻酔をしないのは家父長制のせいという陰謀論があるが、待ってほしい
子宮外適応と言って、新生児は無菌で安全な子宮から外に出て、菌だらけのストレスフルな環境に適応していかなきゃ生きていけない。
このとき、陣痛を経験しなかった新生児(陣痛ないまま帝王切開で生まれた新生児など)は子宮外適応が不利である事が分かっている
陣痛の痛みは新生児の生きる力につながるので、それ以外助かる道がねえって時以外は消したらだめなんや
痛み、こらえてクレメンス
こっちにも書いとく。
好きな娘がもの食べてる姿を見ながら、性行為を重ねて見てドキドキしてる中高生男子の視界。
口元のアップとか、吸い込まれるうどんとか、口元の液体とか、アングルの切り方が、狙ってるでしょー!
健全シーンにエロを見つけてドキドキした思春期のリビドー的なアレ。それを再現する業界。
ローティーンのアイドルに牛乳やヨーグルト飲ませて、ついでに口元や胸元に白い液体こぼさせたりするのと同類。
そこまで極端じゃないにしても、アレのマイルド版だよね。
どういう方法で?
https://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/126153.html
――そして、氷河期後期世代が、実は団塊ジュニア世代よりも子供を多く産んでいた、という指摘には驚かされました。
近藤:私も驚きました。もともとは、出生率の低下は氷河期世代が生まれる前から始まっていたのだ、ということは言おうと思っていて、少なくとも、他の世代に比べて低下が加速しているわけではない、くらいは示せるかなと思ってデータをそろえてグラフを作ってみたら、当初の予想を超えて氷河期後期世代の出生率が微増に転じていたのです。
ただ、あとになって、国立社会保障人口問題研究所がすでに同じような図を作って公開しており、1980年前後のコーホート(出生年が同じ人口集団)の出生率が高いことは人口学者の間では既に知られていた事実だったということを知りました。
あっつーい☆彡
初代○○って意外とどこにでもあるとは思うよ。初代プレステとか。
これ使う人は何か知らんが最初のガンダムしか認めていなかったり、薄いガンダム知識の全てが一番最初のガンダムだけで構成されているタイプが多い。伊集院光とか典型だね。
いや、なんつーかね。自分もフェミニストの「連帯」を信じてるんだよね……こんなんなってもさ。
○ご飯
朝:ビスケット。昼:おにぎり。唐揚げ。ゆでたまご。豚汁。夜:目玉焼き。納豆。冷奴。キュウリ2本。トマト。チーズ。ギョニソ。わかめスープ。バナナ。間食:羊羹。柿の種。ラムネ。アイス。
○調子
むきゅーはややー。おしごとは、むむー。
VSの方にメグとまりっぺが出るんだ、遊びたいなー。
おいらもだーい好きでゲソ
君はそれができないから、同一人物判定という何の意味もないことで逃げているだけ
問題ないことを「これは同一人物の犯行だ」みたいな推理ごっこして相手に妄想押し付けて、話をずらして相手が悪いように言いがかりつけてる
いまはAIが寄り添ってくれるよ?