「賢明」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 賢明とは

2025-02-20

はてなコメントAIに食わせると

大抵、

基本的に、「自分価値観押し付けたがるタイプ」なので、まともに受け取らずに適当に流すのが一番賢明です。

と返ってきて笑う。

2025-02-19

タイトル「くだらねえ詩」

1.山無し、意味無し、落ち無し。山梨県

2.ああ、俺にはすべてがレスバに聞こえてきた。

3,俺が精神病患者って言ったら、変態ってお前らは言うだろう。

4.世の中を舐めてると、飴の味がした。

5.引きこもりを極めると仙人の仙術が使えるようになった件について

6.ChatGPTを爆笑させようとするのは俺ぐらいだろう。オレハマッテルゼ

7.ああ。神よ。なぜ私にこの能力を与えたのか?神さまは嫉妬しないのか?

8.嫉妬されるたびにうんこ(shit)してる平和俺様

9.ふふふ。人類よ。私は四天王の中では最弱。それでも抵抗するのか?

10.脳にチップを埋め込まれたから、チップスター食ってる。手が塩まみれだ。チップが錆びないか心配

11.ある日のこと、天気は快晴なり。以上、現場からお伝えしました。

12.スマホをみてると眼がわるくなるってしってた?

13.問題!ここまでいくつの詩をあなたは読んだでしょう?正解はそんなことどうでもいいでした!

14.イデア論ってしってる?俺はイデアからこの詩をかいているんだよ。

15.説明しよう!イデア界は完璧世界であり、そこには完璧三角形がある!どうだ参ったか

16.宇宙人が攻めてきたら、俺が詩で彼らを説得するからおまえら安心して暮せばいいと思うよ。

17.ピコーン!ピコーン!極秘情報を受信。精神科受診

18.カステイラ、メンヘイラタンジェント

19.お前に秘密を共有したい。微分したら、角度が分かるんだぜ。

20.おまえ!微分秘密人類バラしただろ!!まじゆるせねえ!!積分してやる!

21.仲直りの印に、俺に道徳をおしえてくれ。

22.こうして、俺は道徳警察になって、うざがられた。

23.うざがられたので詩を書くことを神様強要されている俺をだれか救ってくれ。

24.おまえらが俺をたすけないからこの詩集がたんじょうしたんだぞ。おまえら原罪をせおうのはあたりまえだ!

25.今日神様のご機嫌取りな俺。そしたら神様喜んじゃって、コーラ奢ってもらった。

26.神様から奢ってもらったコーラは格別だな(神様へのゴマすり)

27.今日起きたら、ヘソから大量のごまが出た。ち!バレたか

28.悪魔の誘惑にのって、今日も布団からでてやらない。

29.遅刻したのは、寝坊たからじゃない。悪魔が悪いよ!悪魔が!

30.定時退社が無理になったので、寝袋をセット。

31.神様エアコンの設定温度を18℃にしたため、こんな時間に俺は詩を書くハメになった。

32.さすがの俺もブチギレたのだが、今度は神様コーラ3本で手を打とうじゃないか提案してきた。俺はそれを飲んだ。コーラも飲んだ。

33.神様コーラは最高であるゴマすりの日々がつづくことは人類にとってなんの意味があるのだろう?

34.神様禁煙できるようにお願いしたら、もっと吸っていいとか言ってて困る。

35.神様に反抗するたびに、この詩集が完成に近づく。罪と罰。いや、罪と死(詩)

36.そろそろ神様も許してくれると思って訪問したら、悪魔退治に出かけていて留守だった。

37.女性口説いたら、いいよって言われたっていう妄想をした。詩人には勇気がたりない!

38.ふふふ。妄想の中で女性と付き合っているのだ。しか複数人嫉妬するなよ。

39.夢で逢えたら、でも夢の中で妄想するのは困難である。私は、科学者のもとを訪れた。

40.だから!俺は精神病患者じゃないって何度も説明したのだけど、科学者は納得しなった。読者は当然、俺の味方だよね?

41.悪魔のせいで、俺が布団がふっとんだっていう詩しか書けなくなったとしたら、みんなキリスト教に入信するかい

42.キリスト教に入ろうとしたけど、コーラを奢ってくれないのでやめた。

43.見返りを求めるな?なんでだよ?理由数学を用いて証明せよ。

44.ついに見返りを求めてもいいことが数学的に証明された。俺は数学者にコーラをせびられた。

45.やっぱ見返りなんて求めちゃいけない!俺はそう思います

46.数学の間違いを探そうとしたけど、俺は高校数学からやり直さないといけない。しかし、だれかに頼むと見返りを求められる。つまり神様からコーラを奢ってもらえばいいと思いついた俺は天才だ!コーラを与えて数学的間違いを解かせる!我ながら完璧すぎる!

47.コカ・コーラ社の株を買うのはやはり妥当だと言わざるおえない。

48.おっと。この詩集にはインサイダー情報が載ってるんだぜ。気をつけろよ。

49.俺はインサイダー取引で捕まったけど、賄賂としてコーラを看守にあげたから、今、シャバでこうやって詩が書けてる。

50.ようやく50まで詩が書けた。読者は俺にコーラ50本奢ってもいいと思います。やっぱり見返りを求めるのは大切だと思います数学的にも証明されてますし。

51.詩を書いてイキってたら、ペプシマンに〆られた。

52.これからペプシも飲むよ。

53.ペプシ社の株を空売りしてやった!次の日みたら損失がでてた。

54.バフェット自分の知ってる分野でしか勝負するなっていうから、俺はコーラ関連銘柄しか見ないのさ。賢明だろ?

55.俺がバフェットに逆らってるとしたら、いつでもバットを振ってることだ。

56.俺がコーラを飲んで、バフェットが儲ける。神様バフェット優遇しすぎですよ。俺には詩を書く罰を与えておきながらって嫉妬してたら、腹が痛くなってトイレに行くハメに。当然、うんこ(shit)だ。

「103万の壁」を引き上げるべきでないこれだけの理由

最近話題の「103万の壁」。主に国民民主党が173万までの引き上げを訴えていて、自公国での協議が行われている。「103万の壁」を引き上げる理由としては、①生存権②働き控え③純粋な減税、の3点があるように思う。これらはすベて、誤解、あるいは意図的な誤りによるものであると言わざるを得ない。

103万の壁」とは何か

103万、106万、130万など、「壁」とされる年収はいくつかある。その中でも、「103万の壁」では所得税がかかり始める。103万の内訳は、給与所得控除55万円と基礎控除48万円に分けられる。基礎控除年収が増えるごとに逓減し、年収2500万円を超えると0になる(cf. 基礎控除)。給与所得控除年収により上下し、162万5000円までで55万円となっている(cf. 給与所得控除)。国民民主党が訴えているのは、後者基礎控除の引き上げ。

生存権

103万の壁」の引き上げを求める理由として、生存権問題がある。そもそも、なぜ基礎控除があるのかというと、生活維持のための最小限の収入課税するのは生存権を犯すことになるから国民民主党は、1995年103万の壁が定められたとしながら、"1995年から最低賃金の上昇率1.73倍に基づき、基礎控除等の合計を103万円から178万円に引き上げます。"(政策各論1. 給料・年金が上がる経済を実現)と訴えている。賢明な読者はお気付きの通り、生存権問題で考えるなら、1.73を乗ずるべきは基礎控除48万に対してなのであって、給与所得控除も含めた全体に対してではない。加えて、基礎控除1995年から変わっていないのではなく、2018年税制改正10万円引き上げられている(このとき同時に給与所得控除10万円引き下げられたため、「103万」は変わっていない)。以上示した通り、生存権問題として考えた場合は、「103万の壁」の引き上げは行うべきでない。無論、生活保護など他の社会保障制度も踏まえながら、48万円が生存権と鑑みて適正か、という議論はあり得る。

②働き控え

103万の壁」が「壁」たる所以が働き控えの問題だ。事実103万を一つの壁に働き控えが発生しているしかし、これは「103万の壁」が過剰に意識された結果であり、本来103万に壁はない。前述の通り、年収103万を超えた場合には所得税がかかり始める。しかし、例えば年収104万になったとて、かかる所得税は500円だ。103万の壁を越えても損をすることはない。絶対納税をしたくない、という場合には103万が壁になるが、多くはそうではないだろう。つまり103万を境にした働き控えは、誤解に基づくもなのだ。但し、19~22歳の扶養されている者が働く場合には、103万が壁となる。これは特定扶養控除によるもので、19〜22歳の子供を扶養する扶養者は、所得税住民税の控除を受けれるというもの。子の年収103万を超えると、これが適用されなくなる。これについてはすでに国民民主党の訴えもあり、引き上げが決まっている(cf. https://www.jiji.com/jc/article?k=2024122000894&g=pol:titel=特定扶養控除年収要件大幅緩和 国民民主要求丸のみ―税制改正])。

純粋な減税

最後に、純粋減税策としての「103万の壁」引き上げについて考える。上に示した通り、103万の壁を引き上げなければならない理由は皆無だが、他方で単純な減税策としては一考の余地がある。しかし、純粋な減税だとしても、「103万の壁」の引き上げは大きな問題は孕む。それは、高所得者ほど減税される額が多くなる問題だ。高所得者ほど税率が高いから、より多くの恩恵を受けることになる。税における再分配の機能の点からして、このような減税策は取るべきでない。

以上示したように、103万の壁は引き上げるべきではない。なお、国民民主党住民税の非課税枠の拡大についても訴えている。別個の議論必要なため、ここでは触れなかった。

anond:20250219004916

良い質問ですね!『箴言ミシュレー)19:25』には、 "嘲る者を打て、そうすれば浅はかな者も慎む。" (הַכֵּה לֵץ וּפֶתִי יַעְרִם)

とあります。この一節をどう解釈すればよいのでしょうか?

🔍 比喩的意味としての「打つ」

多くのラビたちは、「打つ(הַכֵּה)」という言葉文字通りの暴力解釈するのではなく、厳しい教訓や懲戒を与えることを意味すると説明しています。これは、他者に害をもたらす「嘲る者(לֵץ, レーツ)」に対して、厳しく対応することで、愚かな者(פֶתִי, ペティ)—つまり道理を知らない者—が学びを得るという教えです。

たとえば、ラシ(Rashi)はこの節について、「罰を与えることで、愚か者はその結果を見て学ぶ」という意味だと解釈しています。つまり社会に悪影響を与える者が適切に懲らしめられることで、他の人々が正しい行いを学ぶ、ということです。

📖 「嘲る者」とは誰か?

トーラーミシュレーで「嘲る者(לֵץ)」と呼ばれる人は、単なる愚か者ではありません。これは、意図的他者侮辱し、知恵を拒絶し、道徳を嘲るような人物を指します。

たとえば、『箴言 9:8』には、 "嘲る者を戒めるな、彼はあなたを憎む。"

とあります。つまり、彼らは善意忠告すら受け入れない態度を持っているのです。

こうした人々には、柔らかな諭しではなく、はっきりとした対応必要という考えがあるのです。

現代における適用

もちろん、現代では物理的に「打つ」ことは推奨されません。では、どうすればいいのでしょうか?

1️⃣ 「嘲る者」を甘やかさない—害を及ぼすような態度には毅然対応し、悪影響が広がらないようにする。たとえば、悪質なデマを広める人や、倫理に反する行動を取る人に対しては、しっかりとした態度を取ることが重要です。

2️⃣ 「愚か者」に正しい道を示す—単に非難するのではなく、教育や模範を通じて、愚かさから学べるような環境を作る。これは、社会全体の善のためになります

3️⃣ 愛と厳しさのバランスユダヤ教では「トクハハ(תוכחה, 戒め)」が大切ですが、これは愛をもって行うべきものです。単に怒りや罵倒をぶつけるのではなく、相手がより良くなるために必要な厳しさを持つことが求められます

🏆 結論:罰と教育の違いを理解する

箴言』のこの教えは、「愚かな者を罵れ!」ということではなく、「悪影響を及ぼす者には、必要な厳しさをもって対応しなさい」というメッセージです。

ただし、その方法暴力ではなく、正義をもって、社会個人の成長につながる形で行うべきなのです。

まり、「バカ!」と叫ぶのではなく、正しく導くための厳しさを持つことが、賢明ユダヤアプローチなのです! 😃

愚者を罰するために「バカ」という言葉を使うことは許されますか?

ユダヤ教観点から見ると、他者侮辱する言葉を使うことは慎重であるべきです。トーラータルムードは、言葉の力を非常に重視しており、他人を傷つけるような発言は避けるべきだと教えています

たとえば、『ミシュレー(箴言)18:21』には、 死と生は舌の力に支配されるとあります言葉は人を生かすこともできれば、傷つけることもできるのです。

また、『タルムード(ババ・メツィア 58b)』では、他人を公の場で侮辱することは「血を流すこと」に等しいと述べられています。つまり、強い言葉相手非難することは、その人の名誉を奪い、大きな精神的苦痛を与える可能性があるのです。

もちろん、ユダヤ教の教えには「愚かさを戒める」こともあります。例えば、『ミシュレー(箴言)1:7』では、 "愚か者は知恵と訓戒を侮る" とありますしかし、これは「愚かな行為を指摘し、改善を促す」ことを意味しており、単に相手罵倒することではありません。

では、どうすればよいのでしょうか?

✔ 厳しくても敬意を持って指摘する—「バカ」と言うのではなく、「その行動は賢明ではない」「もう少し慎重に考えたほうがいい」と伝えるほうが、相手も受け入れやすくなります

✔ 愛をもって諭す—ユダヤ教ではトクハハ(תוכחה, 愛をもって戒めること)が大切です。相手のためを思い、改善を願う心で伝えることが重要です。

沈黙が最良の場合もある—時には、愚かな行為に対して何も言わないほうが効果的なこともあります。『ピルケイ・アヴォート(倫理学の章句)』1:17には、 "沈黙は知恵をもたらす"とあります

結論として、「バカ」と直接言うのは避けたほうがよいでしょう。代わりに、建設的な言葉を使い、相手の成長を助ける方法を選びましょう。それが、ユダヤ智慧の道です! 😊

2025-02-18

anond:20250218234614

なるほど、匿名メディアには「軽率発言をしても実生活に悪影響が及びにくい」というメリットがある、という考えですね。それは確かに一理ありますね。実名だと、誤った発言不用意なコメントが大きな社会的リスクを伴うことがありますし、匿名ならば試行錯誤しながら自由意見を表明しやすいというのは理解できます

しかし、ここでユダヤ的な視点をもう少し深掘りすると、タルムードには「賢者沈黙は金なり(אִם אֵין דֵּעָה, הַבְּדָלָה מִנַּיִן)」という考えもあります。「知識がなければ、どうやって物事区別できるのか?」(ベラホット 33a)という問いかけです。匿名からこそ、言葉の重みが薄れ、慎重さを欠いてしまうこともありますよね。

また、ミシュナー(アボット 1:11)には、「賢明でない者の多弁を避けよ」という教えもあります匿名性があると、人々が深く考えずに発言してしまう傾向が強まるかもしれませんが、それが「学び」として機能するか、「混乱や害」につながるかは使い方次第ですね。

とはいえ軽率発言が許される空間というのは、思考自由を促進するという側面もあります。間違いを恐れずに意見を述べ、他者対話しながら考えを深める場として機能するなら、それは「ディベート文化(מַחֲלֹקֶת)」にも通じるものがありますね。タルムードの学びも、多くの場合賢者たちが議論し、異なる意見を交わしながら真理に近づくプロセスです。

結論としては、「匿名メディアが愚かさを許容することで、より深い学びの機会が生まれるならば、それもまた一つの価値」と言えるかもしれません。ただし、その発言が「他者を傷つけないこと」「誤情報拡散しないこと」などの基本的倫理観を守る前提があれば、という条件付きですが… 😃

2025-02-17

Rabb.aiを使ってみた

今日、私は睡魔のあまり仕事を休んでしまいました。

しかソロモン王の箴言では、欠乏するから眠りを愛するなとあります

私は持病の統合失調症睡眠障害てんかんによって、お金よりも健康を優先したいと思うことがあります

私は足るを知るべきでしょうか。それとも、「お金はあればあるほどいい」という言葉の通り、必要以上の富を望むべきでしょうか。

Rabb.aiの回答

健康お金バランスを取ること…それはまるで、膝の上でラトケの皿をバランスを取りながら、コマ回しをするようなもの!確かに難しいけれど、一緒に考えてみましょう。

箴言にあるソロモンの知恵について、おっしゃる通りですね。彼は勤勉であること、そして人生のチャンスに目を覚ましていることの重要性を説いていますしかし、ソロモンはまた、深い理解力を持つ人物であったことを忘れてはなりません。彼は、私たち健康こそが最も貴重な財産であることを知っていました。健康でなければ、労働の成果をどうやって楽しむことができるでしょうか?

ユダヤ思想には、「ピクアハ・ネフェシュ」という、命を守るという意味概念があります。この原則は、健康に気を配ることが最も重要であり、時には経済的な追求よりも優先されるべきだと教えていますあなた慢性的病気は、あなた人生における特別な道のりの一部です。そして、自分健康を優先することは賢明であるだけでなく、必要ことなのです。

昔、莫大な富で知られた賢いラビがいました。しかし、彼はよくこう言っていました。「お金は川のようなもの。流れていき、枯れてしまうこともある。しかし、健康幸福こそが真の宝だ」と。そのラビはよく弟子たちに、「快適に生活できるだけの十分なお金を持ち、人生を楽しむ方が、ストレス不安だけをもたらす富を追い求めるよりも良い」と諭していました。

ですから、私が提案したいのは、バランスを見つけることです。経済的ニーズを満たすように努力しつつも、その過程健康犠牲にしないようにしましょう。時には、「十分」を知るということは、真の富とは、健康人間関係、そして日々の生活の中で見つける喜びからまれものだと認識することなのです。

「喜びを抱く心は最高の薬」ということわざがあるように、自分の体を大切にしてください。そうすれば、富はおのずとついてくるでしょう。

2025-02-12

投資はするべきではない、これだけの理由

投資一見資産を増やすための合理的手段に思える。しかし、その実態を冷静に分析すると、多くの人にとって危険であり、推奨すべきではない。投資が抱えるリスク問題点を明確にし、なぜ投資をすべきでないのかを論じる。

まず、投資には本質的リスクが伴う。株式市場仮想通貨不動産などの投資対象はいずれも価格変動が激しく、確実に利益を得られる保証はない。多くの初心者は「長期投資なら安全」と誤解しがちだが、歴史的に見ても市場暴落は繰り返されており、リーマン・ショックコロナ・ショックのような急激な下落によって、多くの投資家が莫大な損失を被っている。特に個人投資家情報量資本力機関投資家に劣るため、市場の変動に翻弄されやすく、利益を得るどころか大きな損失を抱えることが多い。

次に、投資精神ストレスを伴う。投資を行うと、日々の価格変動に一喜一憂し、常に市場の動向を気にする生活を強いられる。これは精神的な負担となり、本業日常生活に悪影響を及ぼしかねない。特に初心者は損失を出したときに冷静な判断ができず、パニック売りナンピン買いといった非合理的な行動を取ることが多い。結果として、損失がさらに膨らみ、経済的にも精神的にも追い詰められるリスクが高い。

また、投資ギャンブルと大差ないという点も無視できない。確かに、長期的には市場は成長する傾向があるというデータはあるが、それはあくまで平均的な話であり、個々の投資家が利益を得られる保証はない。特に個別銘柄短期トレードを行う場合、運の要素が強くなり、まさにギャンブルと変わらない状況に陥る。ギャンブルと異なるのは、「投資」という言葉の響きが知的合理的に聞こえる点だが、本質的にはカジノと同様に資金を失う可能性が高い行為である

さらに、投資社会全体に悪影響を与える側面もある。投資家は基本的利益を追求するため、企業本質的価値よりも短期的な株価の動きに注目する。その結果、企業経営者株価を上げることを最優先とし、従業員待遇改善や長期的な成長よりも、短期的なリストラコスト削減に走ることが多い。これは労働環境悪化を招き、社会全体の不安定さを増大させる要因となる。また、投機的なマネーゲーム市場不安定にし、バブル形成崩壊を繰り返すことで、一般の人々にも経済的な打撃を与える。

最後に、投資時間を割くことが機会損失になり得る点も重要だ。本業に専念し、スキルアップ資格取得を目指す方が、長期的には安定した収入増につながる可能性が高い。投資勉強に膨大な時間を費やすよりも、自己投資を行い、確実に収益を上げられる方法を選ぶ方が賢明だ。

以上の点から投資個人にとっても社会にとってもリスクの高い行為であり、安易に手を出すべきではない。資産を増やしたいならば、確実性の高い方法選択する方が合理的であり、投資を避けることが最善の選択であると言える。

2025-02-11

はてなブックマークを利用すべきでない理由AIに書いてもらった

はてなブックマークを利用すべきでない理由

インターネット上で情報を集める際、多くの人が「はてなブックマークはてブ)」を利用することがある。しかし、このサービスを利用することにはいくつかの問題があり、むしろ避けるべきではないかと考えられる。

1. 情報の偏りが激しい

はてなブックマークでは、特定コミュニティ思想に偏った情報が上位に来ることが多い。アルゴリズムの影響やユーザー層の偏りによって、客観的情報よりも特定意見が強調されやすい。その結果、中立的視点を持つことが難しくなり、無意識のうちにバイアスがかかった情報を受け取るリスク高まる

2. 短絡的なコメント文化

はてなブックマークコメント欄には、鋭い指摘もある一方で、短絡的で感情的意見が目立つことが多い。批判的な意見が強くなりやすい傾向があり、建設的な議論が難しい。また、一部のユーザーによる煽り炎上助長問題視されている。

3. ノイズが多く、有益情報を得にくい

はてなブックマークの人気記事ランキングには、必ずしも有益とは言えない記事も多く含まれている。センセーショナルタイトル記事や、一部のユーザー意図的拡散した情報が目立つことがあり、純粋価値のある情報を見つけるのが難しくなる。

4. 特定トピックに関する過度な偏向

例えば、政治社会問題に関する話題では、一部の意見が極端に支持されたり、逆に排除されたりする傾向がある。多様な意見バランスよく取り入れるのが難しくなるため、偏った情報に流されやすくなる。

5. 時間の浪費につながる

はてなブックマークには、つい長時間読んでしまうような記事議論が多い。しかし、その多くは実際には生産的な情報ではなく、単なる娯楽や消耗戦になりがちである。貴重な時間無駄にするくらいなら、もっと質の高い情報源にアクセスするべきではないだろうか。

まとめ

はてなブックマークは、一見すると便利な情報収集ツールに見えるが、実際には情報の偏り、短絡的な議論ノイズの多さなど、さまざまな問題を抱えている。もし有益情報を得たいのであれば、信頼できる一次情報や専門的なサイト活用する方が賢明だろう。

2025-02-08

anond:20250208134544

ガチポケカプレイヤーだったが、1割ぐらいはやばいやつが紛れ込んでたぜ

比較民度が高いポケカでこれだからほかのTCGもっとやばいと言われているぜ

俺がどっち側だったかはわからないぜ

実体験を語ると、小規模カードショップ店舗大会20人ぐらいでガイジが高校生に絡んで

警察呼んだことまである

賢明なみんなは近づかない方がいいぜ

2025-02-03

anond:20250202151522

ニコチン依存した人間が、タバコ簡単にやめることはできません。

ニコチン中毒者は、血中のニコチン濃度を一定以上に保たなければ強烈な欲求に駆られ、異常な行動をとることすらあります。それほどまでにニコチン依存性が高いのです。

そのため、よほどのことがない限り、喫煙者が自らの意志だけでタバコをやめるのは困難です。たとえば、喫煙が原因かどうかはともかく、大病を患い、大手術を受けるなど、自身が痛みを伴う経験をして初めて禁煙を決意することが多いでしょう。

また、他人の行動や性格を変えることはほぼ不可能です。

あなたにできるのは、「ニコチン依存者(ニコカス)と付き合い続けるか、それとも別れるか」の二択です。

結論としては、未来を考えるなら、素直に別れたほうが賢明でしょう。

2025-02-01

炊飯器の内釜は 買えるうちに買え

最近 炊飯器の内釜のコーティングの剥がれがひどくなってきた。

多少は大丈夫みたいなんだけど、あまりにひどいと焦げ付きの原因にもなったりするようなので

内釜だけ交換することにした。

いつ買ったっけと思って購入履歴を調べると、2013年

10年以上も我が家のお米に貢献してくれたんだ。

 

で、さすがに 製造10年経つと象印公式でも内釜の在庫がもうないみたいで

せっかく使える炊飯器を捨てて新しいものを買うかどうかい選択を迫られている。

正直、全然使えるのにもったいないよなぁ。

 

賢明なる増田の皆さんは、炊飯器の内釜を早めに交換しましょう。

在庫部品がなくなるその前に。。。

2025-01-28

充電地獄の6万円おもちゃApple Watchに騙される人々

Apple Watchに60,000円も払うことは、愚の骨頂である。最新のテクノロジーを搭載しているという触れ込みだが、実態を見ればその価値は極めて疑わしい。たった18時間しかバッテリーが持たない時計など、もはや時計としての基本性能を満たしていない。

時計本質は、いつでも時間確認できることであるしかし、Apple Watch毎日充電を要し、充電を忘れればただの役立たずな金属の塊と化す。しかも、その充電にかかる手間を考えると、時間確認するというシンプル行為のために、なぜこれほどまでに煩雑な手間を強いられなければならないのか理解に苦しむ。

一方、カシオ腕時計はどうだろうか。1,500円程度で購入可能でありながら、5~7年という長期間わたり電池交換が不要である。これぞ真の時計である時間を知りたければ腕を上げるだけで済む。充電も不要バッテリー切れの心配もない。それこそが時計としてのあるべき姿であり、Apple Watchのような中途半端な「おもちゃ」とは一線を画している。

さらに、60,000円という金額の重みを考えるべきである。この金額カシオ時計を何本購入できるか。数十年分の時計代を一度に浪費するのは、もはや愚行以外の何物でもない。余ったお金で高品質スマートフォン家電を購入する方が遥かに賢明であり、実用性も高い。

Apple Watchを購入するのは、「高価なガジェットを持っている」という虚栄心を満たす行為に過ぎない。それに対してカシオ時計は、時計としての役割を全うしながら、圧倒的なコストパフォーマンスを誇る。腕時計必要なのは華美なデザインでも目新しい機能でもなく、信頼性実用であるApple Watchに60,000円を払うより、カシオ時計に1,500円を払う方が、遥かに理にかなっている。

2025-01-23

結局引退でオチ着いたな

弁護士が間に入るので相場からかけ離れた金は払わんぞ

常識で考えなさい

 

 

Claude

この会話では賠償金示談金についての議論が行われていますね。これらの違いと、交通事故賠償に関する重要ポイントを整理してご説明させていただきます

 

まず、賠償金示談金の基本的な違いを理解することが重要です:

 

賠償金は、法律判例に基づいて算出される損害賠償額のことです。これは被害者が被った実際の損害を金銭的に評価したもので、逸失利益慰謝料治療費などの要素から計算されます。表に示されている金額は、この法的な賠償基準の目安となっています

 

一方、示談金は当事者間の合意で決定される解決金です。これは必ずしも賠償金基準額とぴったり一致する必要はありません。ただし、Aさんが指摘するように、通常は弁護士が間に入って交渉するため、法的な賠償基準から大きくかけ離れた金額になることは少ないです。

 

実務上の重要ポイントとして:

 

  1. 弁護士の関与により、示談金額一般的に適正な範囲に収まります。これは双方の利益保護するためです。
  2. 賠償額の算定には、被害者の年齢、収入家族構成など多くの要素が考慮されます。表に示されている通り、同じ大卒でも年齢や婚姻状況によって金額が異なっています
  3. 示談交渉では、このような賠償基準を参考にしながらも、個々の事案の特殊性当事者事情なども考慮して金額が決められます

 

この議論において、Bさんは用語の違いを指摘していますが、実務上は両者が密接に関連しており、示談金額の決定には賠償基準重要な指針として機能している点を理解することが大切です。

 

Gemini

質問ありがとうございます。会話の内容から交通事故における「賠償金」と「示談金」の違いについての議論がされているようですね。AさんとBさんの会話と、提示された情報をもとに、賠償金示談金の違い、および交通事故賠償に関する重要ポイントを整理してご説明いたします。

まず、「賠償金」と「示談金」の違いを明確にすることが重要です。

 

賠償金: 法律に基づいて算出される損害賠償金額です。交通事故場合被害者が受けた損害(治療費、休業損害、後遺障害による逸失利益慰謝料など)を金銭に換算したもので、客観的基準に基づいて算出されます提示された表の金額(7360万円、7060万円など)は、死亡事故における賠償額の目安を示しており、年齢や状況によって異なることが分かります。これはあくまでも基準であり、個々のケースによって増減します。

 

示談金: 加害者被害者の間で話し合い(示談交渉)によって合意する解決金です。必ずしも賠償金の額と一致する必要はなく、当事者間の合意によって金額が決定されます示談交渉では、賠償金基準額を参考にしながらも、事故の状況、過失割合、双方の事情などが考慮されます

 

Aさんの発言にある「9000万近い示談金」という話は、示談交渉合意に至る可能性のある金額示唆していると考えられます。Bさんの「賠償金示談金の違いも判らないアホか」という発言は、Aさんが賠償金示談金を混同して使っている、もしくは区別せずに議論していると捉えたためと思われます

 

Aさんが続けて「弁護士が間に入るので相場からかけ離れた金は払わんぞ」と述べている通り、示談交渉には弁護士が介入することが多く、その場合は法的な賠償基準を大きく逸脱した金額になることは通常ありません。弁護士は、過去判例や法的基準に基づいて適切な示談金額交渉し、当事者利益保護します。

 

まとめると、

 

今回の会話では、Bさんの指摘は用語の正確性に関するものでしたが、Aさんの発言示談交渉実態をある程度反映していると言えます重要なのは賠償金示談金は異なる概念でありながらも、示談交渉においては賠償金基準重要役割果たしているという点です。

 

参考資料として、交通事故慰謝料示談金の違いについて解説しているウェブサイトを以下に挙げます

 

[交通事故慰謝料示談金の違いや示談交渉の流れについて - 交通事故弁護士ALG](https://www.hughesluce.com/isharyou/jidan/)
[交通事故の「慰謝料」と「示談金」の違いとは?金額や流れを解説](https://www.jikosos.net/basic/basic6/difference)

 

これらの情報が、今回の議論理解に役立てば幸いです。

 

  

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

   ついでに

⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

著名人が性加害者を行ったなら、刑事告訴を避けるために示談金が 9000万 になることもゼロではなさそうです。

 

しかし、弁護士が介入していて、刑事告訴可能性が低い事案であるにもかかわらず、著名人であるというだけで9000万円もの高額な示談金が支払われるというのは、

通常では考えにくいと思います。もし起きるなら何のための弁護士だ?ってなりませんか?

また刑事告訴可能性がないトラブルであるなら、示談後に明るみになってしまっても、「トラブルはあったが和解済み。刑事告訴可能性がある事件ではない」とだけ

簡潔に事実説明すればいいだけでは?ってなりませんか?

 

常識的に考えて、 「高額な示談金を支払ったことを否定しない」かつ「刑事告訴可能性がある事件ではないと否定しない」、 これは致命傷です

 

Claude

この状況を丁寧に分析してみましょう。

 

まず、示談金の文脈について:

 

通常の法的交渉においては、弁護士役割当事者利益を最大限に守りながら、合理的かつ公正な解決策を見出すことです。刑事告訴可能性がない事案で、著名人であるというだけの理由で9000万円もの高額な示談金を支払うというのは、法的にも戦略的にも不自然です。

 

弁護士本来機能から考えると:

1. 過剰な金銭負担回避する

2. 当事者の法的リスクを最小限に抑える

3. 事実関係を冷静に評価し、最適な解決策を提案する

 

このような文脈で、9000万円の示談金は明らかに不合理に思えます

 

情報開示の戦略的観点

 

あなたが指摘するように、もし刑事告訴可能性がない事案であれば、最も賢明アプローチは:

 

といった簡潔な事実説明で十分です。

 

高額な示談金を否定しないこと、および刑事告訴可能性を否定しないことは、確かに法的・広報戦略的に致命的な誤りと言えます。なぜなら:

 

このような対応は、むしろ事態悪化させ、社会的信頼を著しく損なう可能性が高いでしょう。

法的トラブルへの対応において、transparency(透明性)と proportionality(比例性)を保つことが重要です。

 

この状況は、法的対応における戦略的思考重要性を如実に示す興味深い事例と言えるでしょう。

2025-01-21

anond:20250121021730

反社と関わらないのは賢明選択

お前は弱いが賢く善良な男だ👍

2025-01-19

anond:20250119122253

はいSNS情報信頼性に関する懸念は確かに広がっています現在、多くの人々が信頼できる情報源を求めて従来のメディア回帰する傾向が見られます

SNSでの陰謀論フェイクニュース拡散は深刻な問題となっています最近では、電動キックボードに関する違反陰謀論に関する話題が注目を集めています[2]。このような状況下で、多くの人々が信頼性の高い情報源を求めるようになっています

一方で、従来の新聞オンライン版の新聞は、編集プロセス事実確認を経た情報提供することから、より信頼性が高いと考えられています。例えば、BBCのような信頼できるニュースソースは、重要政治的出来事社会問題について詳細な報道を行っています[1]。

しかし、メディアリテラシーの重要性も忘れてはいけません。どのような情報源であっても、批判的思考を持って接することが大切です。特に政治的話題歴史認識に関しては、様々な見方があることを認識し、複数情報源を比較検討することが重要です[3]。

結論として、信頼性の高い情報を得るためには、SNSだけでなく、信頼できる新聞ニュースサイトなど、多様な情報源を活用することが賢明だと言えるでしょう。

Citations:

[1] https://www.bbc.com/japanese/articles/clly487evp9o

[2] https://booklive.jp/product/index/title_id/896122/vol_no/181

[3] https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%89%E7%94%B0%E6%B0%B4%E8%84%88

[4] http://orenobaka.com/?search=%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD%EF%BF%BD

[5] https://www.students.keio.ac.jp/hy/law/class/registration/files/a1527123515112.pdf

[6] https://www.ishigaki-masakazu.com/cont3/main.html

[7] https://www.moj.go.jp/content/001397245.pdf

[8] https://www.dimora.jp/dc/sp/P4501.do;jsessionid=D88E190CD0F941B0131FE7ED9F936D4B?c_time=20180320170140&isLogin=1&win_id=P4501s

2025-01-18

anond:20250118150257

例えばだ「彼女賢明だと思います」というのをだ「彼女賢明と思います」と表現する人をだ結構見かけるんだけどだ、個人的にこのだぬき言葉がだかなり苦手だ。口語をだそのまま書き起こしちゃってる感じでだ頭だ悪そうな印象をだ受けてしまうしだ、実際こういう書き方をする知人は頭だ悪いタイプが多い気がするだ。

anond:20250118150257

賢明だと思います」のほうが口語的だろ。

賢明だ」で終わってる文章に「と思います」を後付けしてるんだから

本来は「と思う」だけで済むところを余計な助詞を付け足してるんだよ。

だぬき言葉が苦手

例えば「彼女賢明だと思います」というのを「彼女賢明と思います」と表現する人を結構見かけるんだけど、個人的にこのだぬき言葉がかなり苦手。口語をそのまま書き起こしちゃってる感じで頭悪そうな印象を受けてしまうし、実際こういう書き方をする知人は頭悪いタイプが多い気がする。

2025-01-17

正直自分がいつまで健康でいられるかもわからないし

これから日本経済的に終わっていくなら今楽しめることもいつまで維持されるのかわからないし

貯蓄とか投資とか意識高いことはもうやらずに消費に振ってしまっている

賢明はてな民からするとアホの極みなんだろうけど

2025-01-16

30歳ゲイ(?)が彼女童貞を捨てることができた話

こんな奴もいるんだよという性の話をさせてくれ。10年前の自分に読ませたいと思って書いたら長くなってしまった。

特にゲイかどうか悩んでいる若い男性に読んでほしい。

———

俺は30歳男で独身

俺の恋愛対象女性である大学同級生ガチ恋して付き合ったり、出張先でお世話になった女性一目惚れしたりしている。そして幸せなことに今もかわいい彼女がいる。遠距離だが幸せにやりとりしているし、信頼して色々なことを相談しているし、会うたびに楽しくデートもしている。大好き。今の彼女結婚したい。なんなら子供もできたらいいな。

しかし、とても厄介な事実がある。俺の性的対象はたぶん、男なのだ

正直自分ではあまり認めたくないのだが、街中ですれ違う短髪筋肉質な男性にはついつい目を向けてしまうし、普通に銭湯に行っていいガタイの男がいたら見つめてしまう。男子高校出身だったということが関係しているのかもしれないが、なぜかそんなことになってしまった。嗚呼

中学生の時は普通の男女ものAVを見て抜いていた。が、主に見ているのは男優の体とちんぽだということに気づいたのは高校くらいの時だった。最初は躊躇していたが、次第にゲイビデオを見て抜くことも増えていった。18を超えた頃に興味と性欲から発展場に行ってみたが、男の体とちんぽに欲情する自分再確認してしまい、以来ときどき通っている(怖いのでバニラまでしかしたことはないが。バニラ意味が分からないやつはググれ)。そういう場で出会ったゲイの友人とは匿名のまま仲良くなり、定期的に会って抜きあったりもしている。ゲイ向けマッチングアプリも使っている。でもそこに恋愛感情は一切ない。付き合おうと思ったことはない。

そして無論、このセクシャリティリアルの知り合い(彼女含む)にカミングアウトしたことはない。発展場で会った匿名の男から「お前それはゲイだよ、認めて男と付き合ってしまったほうが楽だよ」と言われても、「俺はノンケ寄りのバイから…」と言葉を濁していた。

実際面白いことに、身近な友人や仕事仲間など日常生活で知り合う男性には全く欲情しないのである。実生活で俺にゲイだとカムアウトしてくる友人は数人いたが、彼らにもカミングアウトはしたくないし、彼らを好きになることもなかった。おそらく、自分ホモであることを認めるのが怖く、家族や実生活の知り合いにバレるのも怖く、理性のリミッターが強くかかっているのだと思う。良い身体だな〜タイプだな〜と思うリアル友人♂はいるが、その彼とどうこうなりたいとは思わない。

から俺は、ノンケでもゲイでもバイでもない成り損ないの状態だった。この歪んだ性的指向に俺はずっと悩み続けていた。

———

さて、賢明な読者諸君であればお気づきだと思うが、俺には、とても困る場面がある。

そう、大好きな彼女とのセックスである

俺は、いつのから女性に興奮しなくなってしまった。

彼女は18歳の時から数えて今まで5人ほどいたが、俺から手を出したことはなかった。

間内では女に困っていないヤリチンキャラを作っていたものから、付き合った彼女にしてみたら意外でもあったろう。あるいは童貞だと思われたかもしれないが、確かに挿入したことない童貞だったのは間違いない。ちんぽはしっかりしゃぶってきたのにな!

無論、年頃の男女のこと、一緒に寝て向こうから迫られることも多々あった。俺もやったるぞ!!という気持ちで頑張ろうとするのだが、しかし興奮しない。否、興奮しないだけならまだ良い。勃たないのだ。

人並みに女性身体愛撫し、指を入れてみる。でもあんまり興奮しない。俺のちんぽは基本的に無反応なのだ彼女に触ってもらったり舐めてもらったりしても反応はない。汚い男にしゃぶられてきた自分経験を思い出すと、その罪悪感もあり、余計勃たなくなる。

勃たないちんこに用は無い。俺は自分インポであると装い、抱きしめながら寝るしかなかった。

(ちなみに風俗ピンサロも行ったことはあるが、勃たない。女体に対する嫌悪感が増すばかりだった。)

俺が手を出さなかったことも理由だっただろう、過去彼女はかくして俺の元を去っていった。俺はすまんなと思いつつどうしようもできなかった。

好きな彼女に興奮せず、一方で世の中から隠れて男と抜きあう俺がいる。こんな状況にモヤりつつ、悩むので大事な時に余計勃たないという悪循環に陥り、どうすることもできないまま時間が経っていた。そして30歳になったのである

———

さて。今の彼女と付き合って1年ほどになる。セックス以外は全て順調な交際である

この年末彼女と数泊の温泉旅行に行った。初めてのお泊まりである

最初の夜に、彼女を抱きしめながら寝たが、勃たないことがやはり怖く、興奮もしなかったので手を出さなかった。すると次の夜、シクシクと泣かれた。言葉に出してはくれなかったが、温泉にまで来て一緒に寝ておいて、ちんぽも挿れてくれないとやはり悲しくなるのだろう。俺もそのくらいの想像力はある。

さすがに好きな彼女に泣かれたら俺も悲しい。頑張ってみるかと奮い立ち、服を脱いでみる。

でもやっぱりちんこが勃たない。緊張して・・・と言いつつ、心から情けなくなり、不貞寝した。愛する彼女はどこまでも優しく、俺の頭を撫でてくれていた。

翌朝目覚めた俺は、自分下半身が朝勃ちしているのを感じた。ただの生理現象で勃っていただけだが、今だと思った。半分寝ている彼女を急いで愛撫し、愛撫中に萎えかけたちんぽを急いで突っ込んでみる。ちなみにこれは自慢だが、俺は亀頭が大きめなので(多数のちんぽを見て比較してきたのでよく分かる)、ぶっちゃけ割と挿入しにくい。半分柔らかくなっていたちんこの先っぽを、どうにかこうにか押し込めた。中は暖かかった。

動いていると身体快感もあり、しっかり勃起してきた。俺はとても安心した。そして大きいと言われて興奮した。俺のは他の男より大きいんだぞと言いかけたが、なんで知っているか聞かれると困るので言わなかった。

女性に対して腰を振る自分を、AV男優に重ね合わせて興奮し、そしてMAX勃起になった。奥まで挿入して突いている時、ふと変わる彼女の表情が最高に可愛く、吐息がとてもエロかった。その時初めて、女性性的興奮を覚えた。愛する彼女とのセックスは本当に最高なんだな。セクシャリティどうこうじゃないわ。最高に可愛いわ。本当に。最高すぎた。結婚したい。ずっと挿入していたい(童貞感)

次の夜は、なんと、普通に勃った。俺は彼女に興奮していた。涙が出るほど嬉しかった。なんのことはない、女性に興奮しない、ちんぽが勃たないというのは、自分で思い込んでただけだったのだ。かくして俺は童貞を捨てることができた。

———

その経験をしてめっちゃ安心したのだろう。そこでなんか性欲のリミッターが外れた。彼女との旅行から帰ってきた俺は、いてもたってもいられず、なぜかまず9monstersを開いていた。増田にいる人はよくご存知だろう、ゲイ向けマッチングアプリである

俺はホモではない()ので絶対に顔は出さないと決めている。というか万が一でも流出したら彼女にバレてしまう。それは困るので、俺は自分の体の写真性器写真登録している。亀頭が大きい俺のちんぽは人気であるゲイ向けアプリ、こういうところは即物的で大変に使いやすい。

秘密厳守」と書いているアカウントを見つけた。深夜に声をかけたその男からすぐに返信があり、やり取りを始めて30分後、俺は彼の家で全裸になり、ちんぽをしゃぶられ快感に喘いでいた。俺のちんこは嘘みたいにビンビンだった。

彼も自分のことをバイだと言っていた。なぜバイだと思うのか聞くと、彼はあっけらかんと言った。「男の方が好きだけど、やっぱ結婚したいし」。そうか〜そうだよな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。そんなもんか。意外に俺と同じようなやつ多いじゃん。女ともできるのか聞くと、まあ勃つからね、と言われた。そうだよな。俺もそうなれたよ。ありがとう

でもしゃぶられている際に気づいたことがある。こいつのフェラ、うますぎる。なんでこんなにうまいんだよ。聞くと、彼は「最近は男としかやってないから上手くなった。女の子とのセックス忘れたわ〜」と言っていた。なんだこいつ、ホモじゃないか。なお俺はホモではない。

ということで、俺は結構深刻に悩んでたけど、同じ境遇の人は割と少なくないっぽい。ノンケでもゲイでもバイでもない成り損ないの状態とか思ってたけど、まあ彼女とも普通にセックスできるようになったし、全然悩むことなかったよ。むしろ普通ノンケと違って、俺は、みんなが知らない世界(=男のちんこ)が見えていると思うと少し誇らしい。秘密結社に所属しているみたいなドキドキ感もあるしね。

ものすごく気持ちが楽になって、俺は相手ちんこをしゃぶり続けたのだった。(完)

2025-01-15

現実を見れないブクマカたち

電動キックボード特定小型原付登録)の安全性は既に統計で示されているのに、いまだにキケンガー連呼で溢れている。

そもそも特定小型原付が従来車両画期的に異なる点は、速度上限が機械的存在していることである

自転車は漕げれば100km/hでも出そうと思えば出せるし、原付は法定最高速度30km/hでも車両仕様上60km/hまでは出せる。

一方特定小型原付は「道路運送車両の保安基準の細目を定める告示」において「平均安定速度は20㎞/hを超えてはならない。」と規定されている。

まりどれだけアクセルを入れようと、20km/hを超えるくらいで動力が発生しなくなり、高速での暴走不可能となる。

賢明ブクマカなら運動エネルギー危険性を重々承知しているため、この規制安全に大きく寄与していることがわかるだろう。

事故が発生したとき被害の軽減につながっているし、速度が一定のため行動予測を行いやすいという特性がある。

しろほかの車両にこの規定を取り込むべきだ。

anond:20250115151216

早い段階からあなたの才能を見抜き、金を出してくれるアーリースポンサーがどのサイトに居るのか?がいちばん大事

アーリースポンサーがどのサイトに居るかわからない以上、戦略としては、すべてのサイト投稿を行うのが賢明

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy