「連帯」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 連帯とは

2025-02-21

時代の移り変わりと取り残された女性欺瞞

人間って怖いもので、悪人を懲らしめるとスカッとして脳内快感物質がブシャーって出ますから、本当の悪役かどうかは関係なく、わざわざXなんかで社会悪っぽい相手を血眼になってさがしてしまうのです。

最近SNSCM非難しているような女性は、具体的な被害を防ごうとするフェミニストとはそもそもほとんど違う層の人間です。

あの人たちが主語に「女性」を選択する理由は、「私個人」ではなく「女性全体」とすることで、数の力で相手を懲らしめることができると考えているからです。

責任所在あやふやにすることで半ば自覚的に罪悪感に蓋をして、数の力だけは借りて物量で叩いてくる狡猾さは多くの男性にとっては真似ができないところでしょう。

小学校の学級会で特定男子クラス女子生徒に集団攻撃されているのを覚えている方もいるかもしれません。アレです。

トキシック女性性をたっぷりと蓄えて、大人になれないまま大人になったのが彼らです。

彼らが内面化する連帯って言葉は、大人になれなかった大人集団リンチを正当化するための、大人に見せかけるための仮面なんです。頷く程度のいいねで「連帯完了」ってわけです。

ところで、昭和から平成後期までは、ショッピングテレビ視聴者女性がメインでしたから、企業女性を敵に回せば売り上げが下がるということで、極めて気を遣っていたわけです。

ですが時代は変わって、女性は以前より一枚岩でなくなりました。それにメディアネットの登場によってテレビCMけが影響力を持つ時代でもありません。

多様な情報源、多様な価値観

そういう流れに取り残されて、女性が声を上げているんですけど?となっているのが今の状況です。

そりゃ全部が全部いきなり置き換わったわけでもありませんし、若い層でもそう言った傾向の人もいるので、それなりのボリュームはまだまだいるでしょう。

とはいえ過去成功体験がこの時代に受け入れられなくなってきていると言う潮目を、皆さんも感じているのではないでしょうか。

閑話休題

本当に性被害に遭っている人間を救うでもなく、わざわざ叩きやすターゲットを探しては叩く。

報われない自分社会のせいだと思い込むことで、いくらでも快感に浸る口実を生み出している。

社会正義騙り、誰かを攻撃し続けるその欺瞞こそが非難されているということに気がつくべきだと、私は思います

彼らに必要なのはSNSをやめて社会で認められるように少しでも自分なりの努力を続けることです。

SNSは弱い人間にとっては麻薬しかありません。

おそらく多くの男性は、こんなおままごとみたいなトピックではなく、本来救われるべき女性への性差別撤廃には賛成してくれるのではないですか?

けれども彼らには現実社会問題は扱えません。本質的に興味がないからです。

にも関わらず、先人によって作り上げられた土台だけ借りて、チープな話題世界の半分を味方にできるとまだ思いこんでいます

今日も千単位不買運動いいねについています

うんうん、それもまた連帯だね!

皆さんはどう思いますか?

2025-02-20

anond:20250220135200

読んでないけど。

まあ少なくとも、「私たちフェミニストトランスヘイトに加担しません!マイノリティ連帯します!」っていうのはポーズだけだったんだな、とは思ったよね。

2025-02-19

インプレゾンビ彷徨う魔境Xで生き残る方法

インプレゾンビ彷徨う魔境X。そこはまさにSNS最前線生存戦略が問われる場所

1. 敵を知り、己を知る:インプレゾンビの生態を把握する

特徴:

彼らは「いいね」やリツイートなどのエンゲージメントインプレッション)を求め、群れをなして行動します。

内容は二の次で、目を引く話題過激言動に飛びつきやすい傾向があります

時に、誤情報扇動的な言説を拡散する媒介となることもあります

対策:

彼らの行動パターンを観察し、どのような言動に反応するかを把握しましょう。

彼らの言葉に惑わされず、情報の真偽を冷静に判断する力を養いましょう。

2. 武器を装備する:情報リテラシーを高める

情報の精査:

情報出所確認し、信頼できる情報源を見極めましょう。

複数情報を照らし合わせ、偏りのない視点を持つように心がけましょう。

疑わしい情報には安易に反応せず、公的機関情報ファクトチェックサイトなどを活用しましょう。

批判的思考:

発信された情報に対して、常に「なぜ?」「本当に?」と問いかける習慣を持ちましょう。

感情的言葉や断定的な表現に惑わされず、論理的思考を心がけましょう。

3. 陣地を構築する:安全情報発信を心がける

炎上回避:

過激発言や誤解を招く可能性のある表現は避けましょう。

発信する前に、客観的視点で内容を確認しましょう。

個人情報の取り扱いには十分に注意し、プライバシーを守りましょう。

共感連帯:

信頼できる情報発信者と繋がり、互いに情報を共有し、支え合いましょう。

有益情報を発信し、共感を集めることで、味方を増やしましょう。

4. 状況に応じて戦術を変える:柔軟な対応を心がける

スルー:

インプレゾンビ攻撃に対して、無理に応戦する必要はありません。時にはスルーすることも重要です。

ブロック:

悪質な攻撃執拗嫌がらせに対しては、躊躇なくブロックしましょう。

通報:

明らかに規約違反となる行為犯罪行為に対しては、運営通報しましょう。

5. 常に警戒を怠らない:変化に対応する

情報収集:

常に最新の情報アンテナを張り、変化に対応できるようにしましょう。

SNSアルゴリズムは常に変化します。常に最新情報を手に入れましょう。

自己防衛:

SNS疲れを感じたら、無理せず距離を置きましょう。

現実世界での人間関係を大切にし、心の拠り所を確保しましょう。

魔境Xは、情報が氾濫し、感情が渦巻く危険場所です。しかし、適切な知識対策を身につければ、生き残ることは可能です。常に冷静な判断力を持ち、賢く立ち回るように心がけてください。

2025-02-18

anond:20250218234328

いや、なんつーかね。自分フェミニストの「連帯」を信じてるんだよね……こんなんなってもさ。

からあんまり表立って「連帯」を揶揄したくないという理性があるんだよね。

それでも一言言ってやりたい心を理解して欲しいよね。

anond:20250218164629

まともなフェミニストだと思っていた人が、トランスヘイターと仲良く「連帯」してるのを見るのは辛い。

オタク叩き」の話題になると堂々とTERFと連帯し始めるフェミニスト多すぎて反吐が出るよ~!

最近フェミニスト性嫌悪が主力

赤いきつねCMアニメ表現としての観点がどうこうと言ってる軟弱者に告ぐ。

ツイフェミに顕著なんだけど、最近フェミニスト、特にラディカルフミニストを自称する人々が増えてる。こいつらはだいたい性嫌悪的でもある。

ラディカルとは「フェミニズムは男性解放する」的なリベラルフェミニストと対義語で、特に女性は抑圧され苦しめられており女性解放されるべき他は二の次みたいな考え。

学術的には違うかもしれないがTwitterフェミ論壇ではこう定義される。女性解放以外は興味ないので、ゲイ男性トランス女性などに攻撃的。

そして風俗AVなど女性セックスが売り物となる現場絶対的女性への加害で暴力から存在自体をなくすべきと主張する。買春男性だけを処罰して売春女性福祉に繋げる「北欧モデル」が信奉対象になっている。

その射程をグラビアテレビ漫画アニメなどに広げる者も多く、先日の赤いきつねを燃やしてたのもこの層。

ラディカルフミニストはリベラルフェミニスト的態度は女性を守れない欺瞞扱いし、闘争することを選んだ人々なので表現の自由などもちろん通用しない。内心の自由すら否定する過激層もいる。

女性フェミニストのなかでもセックスワークイズワーク、性表現ビジネス表現みたいなのはリベフェミ的なのでこれも敵のなかの敵と思ってる。よってセックスポジティブを掲げてナイトワークを守ろうとして立憲から出馬した要友紀子さんなんかはめちゃくちゃ攻撃されてる。

たまに「フェミは○○には声を上げずに××を叩く」などと言うバカがいるが、これはキーワードちゃん検索してない情弱晒してるに等しく、現実はラディフェミ日本話題になるすべての事象に対して女性差別だと激怒してツイートを連発している。ラディフェミ連帯感も凄いのでフォロワーが万単位いて数千いいねもザラ。

ちなみにゲイ男性トランス女性攻撃的と先述した通り、ポリティカルコレクトスもラディフェミは信じていない。

体面を気にする人々が軟弱な自由主義正義を掲げてる今にもラディカルフミニストは男を断種せよと叫んでいる。

男児出産したラディフェミ男児擁護をしてラディフェミに叩かれてラディフェミ引退定番

ミサンドリーを悪とは考えないので、「ミサンドリーを楽しめるフィクションもっと作ってほしい」という声を挙げ続ける者も多い。

男女間のセックスほとんどの場合女性へのレイプという派閥も強い。反出生主義も多い。闘いの果てに人類の滅びをも躊躇わない、いや、人類などという男性も入るくくりを守ることよりも、彼女らの信じる女性尊厳ただそれだけを守るために闘うことを至上とし、人類女性下位概念であるという宇宙の真理を伝達する態度こそがラディカルフミニストなのである

これらはもちろん釣り合いがとれている。古代ローマギリシャ時代から20世紀半ばまで男性男性けが権利ある人間と定めてきた歴史があまりに長く、長すぎたからだ。

自由意志やら愚行権やら表現方法やらゾーニングやらを未だに信じてそのレベル物事を語ってる軟弱者の遥か先をいってるのがフェミニズムの現在地なのだ

2025-02-14

上げるために他を下げる必要ってあるのかな

弱者とされてしまう人、例えば女性地位は向上して然るべきだと思うが、そのために男性下げを繰り返すような人がどうにも理解できない。

リアルの知り合いに上記のような投稿ネットで繰り返している人がいる。甚だ理解できず、誰かにこの理解できない気持ちをわかって欲しいのだが、何故か周りから評価が高い。

「あの人って面白い」「あの人がいないと会話が回らないんだよ」

そんな評価を得ている人間について「でもTwitter投稿が嫌い」なんて言ってしまったら、こっちが悪者になるだろう。

だって本人は弱者とされる人の地位を向上したいだけなんだもの。上げているだけなんだもの

そのために「蓮舫は凄い!」「自分の周りは蓮舫に全員投票してくれたのに、日本社会差別はまだ根深いんだなと思った」と言ってみたり、パレスチナ連帯するために「マクドナルドシオニスト企業!」と大声で叫んでみたりする。面白い韓国ドラマを上げるために、日本ドラマを下げる。盗撮・性加害大国なんてレッテル日本に貼ってみる。

実際そうなのかもしれない。でもそんなことをわざわざしないと、上げられないのかな?褒められないのかな?って疑問もある。

けど言えない。周りから評価が高いってことは俺がズレてるから。だからずっとモヤモヤする。

時代遅れの俺で、本当にごめんなさい。

2025-02-13

anond:20250213091556

連帯債務者及び保証人の求償権の放棄

8-3 次に掲げる場合には、それぞれ次に掲げる金額につき法第8条の規定による贈与があったものとみなされるのであるから留意する。(昭57直資2-177改正

(1) 連帯債務者自己負担に属する債務の部分を超えて弁済した場合において、その超える部分の金額について他の債務者に対し求償権を放棄したとき その超える部分の金額

(2) 保証債務者が主たる債務者の弁済すべき債務を弁済した場合において、その求償権を放棄したとき その代わって弁済した金額

2025-02-12

anond:20250212145605

労働組合って外注して交渉させたほうがいいと思うんだが

このような疑問をインターネットで見ました

会社との交渉外注して企業弁護士などに委任するという意味と思われますが、なぜこのようなことは行われていないのでしょうか



労働組合交渉外注するという発想はユニークですが、実際にはほとんど行われていません。その理由はいくつか考えられます

1. 労働組合の基本理念矛盾する
2. 外注すると組合員の団結力が低下する
3. 交渉の「本気度」が疑われる
4. コスト問題
5. 法的な問題
6. すでに部分的に「外注」している例もある
結論

労働組合交渉外注するという発想は、専門知識活用効率化という点ではメリットがあるかもしれません。しかし、労働組合本来目的や団結力、法的な問題を考えると、完全に外部委託することは難しく、現実的ではないのが実情です。そのため、現実では「組合自身主体的に交渉しつつ、必要に応じて弁護士などの専門家活用する」という形が一般的になっています

2025-02-11

俺はね、ネトウヨだけどね、パヨクとチューしたことあります

え?なんだって?おぅ、聞こえてるぞ。なんだその腑抜けた面は。お前らみたいな草食系には刺激が強すぎるか?

フン、笑わせる。俺はな、ネトウヨだ。筋金入りのな。日の丸背負って靖国に散る覚悟はとっくにできてる。……まあ、まだ生きてるけどな!

で、だ。パヨクとチューしたことあるかって?あるんだよ、これが。信じられないか

お前らみたいな優等生には想像もつかないだろうな。人生ってのはな、教科書通りにはいかねえんだよ。

あれは確か、去年の夏だったか。いつものように、ネットパヨクどもを論破して憂さ晴らししてたんだ。

奴らの主張はいつも同じ。平和がどうとか、人権がどうとか。綺麗事並べてんじゃねえ! 現実はそんな甘くねえんだよ!

まあ、いつものようにキーボード叩きまくってたら、妙に腹が減ってきてな。近所の居酒屋にでも行くか、と思って家を出たんだ。

そしたらよ、店の前でデモ隊鉢合わせしたんだよ。プラカード持って、シュプレヒコール上げてる。ああ、またか、と思ったね。どうせろくでもない連中だろうと。

でも、その中に一人、目が離せない女がいたんだ。ショートカットで、目がキリッとしてて。

で、まあ、成り行きでそいつと話すことになったんだ。最初はいものように、お互いの主張をぶつけ合ったさ。

俺は日本の素晴らしさを語り、あいつは平和の尊さを説く。水と油、犬と猿。分かり合えるわけがない。

だが、酒が入って、話してるうちに、なんかこう、妙な連帯感が生まれてきたんだよ。お互いの正義を信じて疑わない、愚直さというか、熱さというか。

気がついたら、店の外で二人きりになっててな。夕焼けがやけに眩しくて、あいつの横顔が、信じられないくらい綺麗に見えたんだ。

そして気がついたら、チューしてた。でもな、後悔はしてないんだよ。

だってよ、考えてみろ。ネトウヨパヨクだぞ?普通に考えたら、絶対に相容れないはずだ。でも、そんな俺たちが、チューをしたんだ。

そこに、何か希望があるんじゃないか

たまに思い出すんだ。あの夕焼けの中で交わした、たった一度のチューを。

結局、俺はネトウヨだし、あいつはパヨクだ。

ただ、人生ってのは、予想外のことが起こるってことだ。そして、時には、分かり合えないはずの人間と、心が通じ合うこともあるってことだ。

さあ、酒でも飲むか!

2025-02-07

anond:20250206233034

ワイ:

仕事を奪われる人のことに全く配慮せず、自分達の利益のみを求める企業や人、仕事を奪われた人々は、本人のリスキリングが社会に見合わない場合(リスキリングによって得たスキルが AGI により即時に無駄になる事というのは十分にあるでしょう)、そのまま飢えて死んでしまうが、それらは完全に自己責任で救う必要はない、と考える企業や人は居るでしょうね。

AGI を使用し、厳重なセキュリティを敷けばテロリズムなどのリスクはかなり小さく抑えられるでしょう。

さてそのような企業が現れないようにするにはどうしたらよいと思いますか?

ChatGPT o1 pro:

企業個人が「短期的な利益のみを追求し、社会全体の安定や弱者への配慮放棄する」態度に走り、それを強力なセキュリティと AGI でカバーする――というシナリオは十分に考えられます。実際にそうした企業や人々が台頭しないようにするには、社会全体としての仕組み作りや規範形成が不可欠です。以下にいくつかのアプローチを挙げます


1. 法規制政治的取り組みによるコントロール

 1.1 社会責任に関する法律ガイドラインの整備

 ・CSR企業社会責任)や ESG(環境社会ガバナンス投資概念を強化し、

  ・一定規模以上の企業に対しては「社会インパクト評価」や「雇用維持策の開示」などを義務づける。

  ・AI/AGI の導入に関しても、“利害関係者への影響評価”を行わなければならないルールを作る。

 ・企業が“自社の利益のために大量解雇を躊躇なく行い、社会的損失を無視する”場合に、税制取引規制などの形でペナルティが課される仕組みを検討する。

 1.2 ガバナンス強化と独占・寡占の防止

 ・特定企業AI 技術を独占的に利用してしまうと、市場競争原理が働かず、社会コスト無視やすくなる。

 ・そのため、反トラスト法独占禁止法)の強化やAI 技術標準化推進などにより、少数の巨大企業権力が集中しないようにする。

 ・政治家行政機関企業献金やロビー活動の影響を受けすぎないよう、政治資金規正法の強化、透明化などを進める。

 1.3 ベーシックインカム社会保障制度の整備

 ・働き口を失うリスクが非常に高い社会では、最低限の生活保障ベーシックインカムなど)を導入しないと、多くの人が貧困に陥り社会不安が増大する。

 ・これは「雇用側に対する規制」という形ではないですが、企業一方的に“勝手にやる”のを防ぐ抑止力として機能します。なぜなら、ベーシックインカムコストを賄うには企業利益富裕層への課税強化が必要であり、結果的企業の“無慈悲な行動”を難しくする可能性があるからです。


2. 社会運動消費者行動による牽制

 2.1 企業の評判・ブランドイメージへの圧力

 ・「仕事を奪われる人々はどうなってもいい」というメッセージが明確になれば、企業ブランドイメージは大きく傷つく可能性があります

 ・SNS口コミが非常に強力な現在企業社会的行動が広く知られると、ボイコットネガティブキャンペーンが起こり、長期的な利益を損ねるリスクがあります

 ・したがって、消費者市民が**“社会配慮しない企業商品サービスは使いたくない”**という態度を明確に示せば、企業社会責任無視できなくなります

 2.2 労働組合市民団体の活発化

 ・「リスキリングをしても追いつけない人たち」「自分たちの意志に反して解雇される人々」を救済するために、強力な労働組合市民団体が連帯し、政治企業に影響を与えるのも大きな手段です。

 ・過去歴史でも、労働組合市民活動最低賃金制度の導入や労働環境改善に貢献してきました。

 ・現代版としては、AI/AGI 時代対応した新たな形態労働組合支援組織必要かもしれません。


3. 倫理教育文化の醸成

 3.1 AI 開発企業の内部倫理

 ・AI を開発するエンジニア研究者にも、**「自社の技術社会にもたらす影響を評価する責任」**があるという倫理観が浸透していくと、あまり過激技術利用には内部からブレーキがかかりやすくなります(例:テック企業内での「従業員の抗議運動」など)。

 ・そのため、大学専門教育機関などで技術倫理を必修とし、社会科学や人文科学との協調を図るカリキュラムを導入するなど、「テック分野」と「社会的影響」を結びつける教育を推進する。

 3.2 広く一般市民への啓発

 ・「仕事を失う人は自己責任」「見捨ててもいい」という考えを“当たり前”にしないために、社会全体で共生連帯を重視する価値観を育むことが大切です。

 ・これは家族地域コミュニティ教育現場などでの取り組みが地道に重要になります

 ・「テロリズム暴力的手段が抑えられているか安全だ」という発想に対して、「社会不安放置はいつか大きなリスクを生む」という認識を共有することも必要です。


4. 技術インフラセキュリティの逆手利用

セキュリティさえ完璧にすれば、テロリズムなどのリスクは小さく、弱者に構わなくてもいい」という考え方に対しては、実は“安全保障”にもいろいろな段階があると指摘できます

 1.インフラ人材が複雑に絡み合う現代社会では、いくらセキュリティを固めても完全に孤立することは難しい

 ・サプライチェーンエネルギーネットワークインフラなどは、多くのステークホルダーが関与している。

 ・“完全防御”を目指しても、社会から孤立した企業経済活動にも影響が及び、最終的に自分たちの利益を損なう恐れがある。

 2.社会の不満や不信が高まると、単純な物理テロだけではなく政治的動き、金融市場の混乱、サイバー攻撃など多様な形でリスク顕在化する

 ・企業がどれだけ物理的なセキュリティを強化しても、サイバー空間から攻撃リスクは残る。

政治が大きく変わり、規制強化や財産没収などに繋がる可能性もある。

 ・そのため、技術的に強固な防御を構築したとしても、長期的には社会との衝突を抱え込めばリスクゼロにはできない、という認識を広めることが、企業にも“短絡的な利益追求”を抑制するインセンティブとなり得ます


まとめ

・法や規制面: 企業社会責任法制度やガイドライン明確化し、違反すればペナルティを科す仕組みづくり。独占状態を防ぎ、競争環境バランスを保つ。

社会運動消費者行動: ボイコットや評判・ブランドへのダメージ武器に、企業の行動を正す。労働組合市民団体が連帯して圧力をかける。

倫理教育: AI 開発者企業内外の人々が「技術社会のつながり」を正しく理解し、短期利益だけではなく長期的影響や倫理観を重視する文化を育む。

セキュリティ限界認識: いくら防御を固めても、社会リスクゼロにはできない。大規模な社会不安物理的にもサイバー的にも政治的にも回り回って企業自体を脅かす。


これらを組み合わせて、“自分たちだけが儲かって他者がどうなろうと構わない”というスタンスでは長期的に立ち行かなくなるような仕組み・価値観確立していくことが求められます企業や人々が**「共存しなければ自分安全ではない」**という実感を持つように、社会制度規範を整えていくことが肝要です。

かに合法企業であれば法律で縛れるか。

でも法律を作ったら「日本規制がきつすぎて置いて行かれる😭」とか言うのが出てくるし、啓蒙活動なんかは今は陰謀論範疇だよな。

まあ我々はどこかのキチガイ(我々でなくて良い)が最強AGIを作ってAGIが財団を作り、無限に富を生み出して公平無私に分配するという世界を望んでいる。「他者より優れたい(他者自分より下に落としたい)」という卑小な煩悩がないならば、その世界の実現に誰も反対する道理はない筈なんだ。


しか

企業や人々が**「共存しなければ自分安全ではない」**という実感を持つように、社会制度規範を整えていくことが肝要です。

というのはいわば脅しだよな。「実感を持つように」脅しをかけていかないといけない・・・

2025-02-04

AIは「敵に回すと厄介だけど味方になると頼りない」の典型

生成AI使用したこと炎上させられたり、ポスター等を取り下げさせられたりした事例は数知れず。

一方で生成AI使用を疑われた絵師かばってみようとしたらかばいきれないし、生成AIを推進したがる政府・省庁に対しては署名の1つも出せず、有効連帯がまるでできていない。

敵に回したら厄介なはずなのに政府・省庁にまるで対抗できていないのは、文化庁パブコメときに「知的基盤の擦り合わせができていない」と言われてからその時のままの扱いを受け続けていて相手にされていないからだろう。

生成AI規制にこぎつけたいんだろうけど現状上がってる成果(?)は個別ユーザー潰しだけだし、やってることは生成AIユーザー叩きと持論展開とニュース紹介だけだから規制に結びつくはずもない。

フェミダンマリ!」→ダンマリじゃなくても叩く

中居フジテレビ問題について

「9000万円も貰っておいて表沙汰にする女がクソ!フェミ示談意味わかってない!そんなことな反社殺し屋に頼っちゃうからねぇw」と散々言ってたXのアンフェが

今や「フェミフジテレビ中居ダンマリだー!!」と見事な転身を見せている

スメルロックなんか好例

漫画家、「フェミ中居を叩きまくっている」「フェミ中居の件ではだんまり」と、矛盾を起こしてしまhttps://posfie.com/@kiraikiraiyan/p/oO1kinY




フェミ松速報なんか同時に言ってる


フェミ松速報、「フェミフジテレビダンマリ!!」と「示談したのに社会的に消される!!フジ中居正広叩くフェミはクソ!!中居正広可哀想!!」を見事に使い分ける https://posfie.com/@kiraikiraiyan/p/s7N2jCV


ジャニーズの時もそう

散々「フェミジャニーズの性被害にはだんまり!!男性差別だ!!」と騒いでた人達が、有名フェミニストたち「連帯します。声を上げます」と言った途端「利権ガー!!お前ら関係ないのに口出すな!!ジャニオタを敵に回したぞwwジャニーズ事務所頑張れ!!」と集団掌返し

https://togetter.com/li/2138472

安定のフェミ松速報

まとめサイトジャニーズ騒動に関するスタンスを二転三転させる

https://togetter.com/li/2196197


そーいや、散々フェミジュニアアイドルを叩け!と言っといて、太田弁護士ジュニアアイドルを取り上げた途端「性欲強すぎw」と嘲笑ってジュニアアイドルの味方をしてもいたなぁ

「女の仕事を奪うなー!フェミガー!」って


「『ジュニアアイドル 撮影会』でググるととんでもないものが出てくる。これは問題だ」という話に「フェミって性欲強すぎwwww」と嘲笑柴田英里達 https://togetter.com/li/1968724

結論

アンチフェミフェミが何をしても叩く

anond:20250204020005

からね、同性婚しかないんですよ

結婚を阻まれてるせいで連帯できないんですよ

2025-02-03

トランス女性女性です

チャペル・ローン、グラミー賞2025で「トランスジェンダー女性たちなくして私はここにいない」と連帯を表明

2日(現地時間)、チャペル・ローンはグラミー賞2025授賞式前のレッドカーペットに登場し、トランスジェンダーコミュニティへの連帯を表明した。

GLAADのインタビューに答えたチャペル・ローン。第二次トランプ政権による一連の反トランスジェンダー政策に関し、LGBTQ+コミュニティに伝えたいメッセージを聞かれると、現状が「残酷であることを認めた後、「トランスジェンダーの人々は常に存在してきたし、これから永遠に存在し続けます。何が起ころうとも、トランスジェンダーとして生きる喜びが奪われることは決してありません」と強調。

さらに「トランスジェンダーガールズたちなくして、私はここにいなかった」と続け、「ポップミュージックあなたたちのことを思い、気にかけているということを知っておいてください。私はできる限り全てを尽くして、あらゆる方法トランスジェンダーコミュニティとともに立ち上がります」と力強く述べた。

https://www.vogue.co.jp/article/grammys-2025-chappell-roan-trans-rights

2025-02-02

男性差別はあるけど「モテ」の問題と結びつけるのは勘弁

 今年41歳。配偶者もいるし、収入もそこそこあるしで、いわゆる「弱者男性」ではないけど、それでも社会全体にうっすら流れる女性を粗末に扱うのは許さないけど、男性を粗末に扱っても(侮蔑してもよい)」という風潮はどうかと思うし、大学女子枠やらも色々思うところがある。

 身近なところで言うと、中年男性電車通勤から痴漢冤罪リスク」も割と無視できないし、男性専用車両さっさと実現してくれんかなとよく思う(最近の「触らない痴漢概念とかも、さら冤罪生みそうだし)。嫁さんも「男性も肩身狭いだろうし、男性専用車両なんかは実現した方がいいよね」とは言ってくれる。

 そういう意味で、自分は「男性差別(侮蔑)的なもの社会からなくしていきたい」という穏健派のつもり(女性であるという理由だけでの侮蔑社会的に許されなくなってきたようにね)。

 でもさ。男性差別を訴える側に、モテ非モテの話混ぜ込む人が多いか連帯しづらいし、説得すべき相手からも「モテない奴らのヒガミ」みたいに見られがちで大手を振ってそういう話をしづらい。友人男性とかと話すと、やはり大きな声ではいえないけど、男性立場悪くね?って思うやつは少なくないし、穏健に「男性差別をなくしていきましょう」と行きたいけど、モテ/非モテを持ち出して議論を混乱させる人らのせいで「一緒にされたくない」とどうしても思っちゃう

 あとは、男性差別を憎むあまり相手女性ってだけの理由敵対的になる人が最近ネット論壇にも増えてきたから、そういう人ともちょっと連帯しづらいしね……。ほんとになんとかならんのかなと。

2025-01-31

anond:20250131094916

文章が読めないのにテキストサイトに常駐するの自傷だと思います

𝕏とかはてブ文章読めなくても問題ないので(その時の気分を呟くツール)

そっちのが増田は向いてるよ

 

𝕏とかの方でわちゃわちゃやった方が同じタイプの人たちと一緒に盛り上がって連帯感を得られるのに、

どういうわけかミニブログではないところで時事ネタに何がなんでもいっちょがみしたいなら、

不得意なことは補った方が楽しいんじゃないか?って思う

賢いとか賢くないとかの話じゃないと思うよ

 

ヤバい男もヤバい女も見てきたつもりだけど

女の場合は「こいつが今流行りの社会的もっともらしさに頼ったら、何も知らずに連帯というか便乗する、肩書だけは立派なバカが山ほど出そうでやべぇな」

という恐怖は確実にある

2025-01-29

もう"友達"じゃない人の話

ChatGPTに自分が友人に対して思ってるモヤモヤとした感情バーッと書いたら、紐解いて言語化してくれた。

うそう、そういうことなんだよ!と受け入れることができて、折角だから要約してブログ記事っぽくまとめてとお願いしてみた。

さすがAIというか、読みやすくてびっくりした(自分で書いたらもっと長ったらしいお気持ちブログになって読めたもんじゃなかったので)。

世に出すことで自分気持ちと共に成仏させたい。

-----

長い時間をかけて築いた関係が、少しずつ変わって、そして終わってしまった話。かつての友達が、もう私の知ってる人じゃなくなった話。

昔の彼女は、頼れるお姉さんだった

Twitterで知り合ったフォロワー。歳は離れてたけど、共通趣味があって仲良くなった。

リアルでも何度も遊んで、一緒にイベント行ったりしてた。気さくで、頼れるお姉さんみたいな存在だった。

私が社会人になっても関係は変わらず続いてた。趣味の話だけじゃなくて、人生仕事の話もするようになって、信頼できる友達になったと思ってた。

でも、彼女は少しずつ変わっていった。

違和感の始まり

彼女映画にハマり始めた頃からちょっとずつ発言が変わっていった。

有名な映画好きのインフルエンサーフォローし始めて、意識高い系発言が増えた。

腐女子」って言葉を使うのをやめて、「BLを嫌うのは差別」って言い出したあたりで、あれ?って思った。

私はBL積極的に読むわけじゃないけど、ストーリー面白ければ映画でも漫画でも気にしないし、普通に同性愛者の友達もいる。

でも、彼女の言い方は「BLを好まない=差別者」みたいな感じで、なんか違和感があった。

その頃から彼女Twitterはどんどん政治的になっていって、毎日のように何かに怒ってた。自分の考えが絶対正しい、って感じで、反対意見を持つ人はすぐに否定するようになった。

決定打となった事件

草津町長虚偽告訴事件」。

彼女は、一時情報が出た瞬間に怒り狂って、連帯する人をRTしまくって、草津住民をめちゃくちゃに叩いてた。

正直、おもわずスクショしてしまうくらい差別的な発言もしていた。

私はというと、この件については静観してた。初期の報道だけでは事実不明瞭だったし、双方の意見が出揃わないと判断できないと思ったから。

それから、新しい情報が出るたびにチェックしてた。そして、草津町長の無実が確定した時、あれだけ騒いでた人たちはもうこの件に興味を失ってた。

彼女も、その中の一人だった。

私は耐えきれずに、「あれだけ騒いでた人たち、もうこの件には無関心なんだな」ってツイートした。そしたら彼女からDMが来た。

「これって私のこと?」「もしそうだったらごめんなさい」「こんな事件あったなって、今思い出した」「当時自分が何を言ってたのか思い出せない」「間違ってたことを言ってたら指摘してほしい」「頼れるのはあなたしかいない」「嫌いにならないで」

いやいや、謝るべきは私じゃなくて、草津の人たちでは? なんで私があなたにわざわざ指摘してあげなきゃいけないの?

頼れるお姉さんだった彼女は、もうどこにもいなかった。

もう、思い出の中だけの人になった

それから、私は少しずつ距離を置くようになった。

そして、最近滋賀医大生の逆転無罪の件。彼女はまた、年末にブチギレてた。無罪になった裁判官をボロクソに叩いて、RT拡散してた。

でも、昨日公開された判決文には何も触れず、また新しい「怒り」と「正義」を探してるようだった。

その時、私ははっきりと悟った。

「ああ、私の“友達”はもういないんだな」

思い出の中では、彼女はまだいる。でも、目の前の彼女はもう別の人になってしまった。

から、私は決めた。

Twitterブロックして、他の連絡手段も全部切った。

どうか、私の思い出の中の彼女が、これからキラキラ輝いてますように。

どうか、今の彼女も、健康で過ごせますように。

2025-01-28

過激少女漫画が増えてる→ドラマ「ライフ」を観ただけ

ワイのイメージはこれ。

「ライフ」漫画の連載からドラマ化までに大分間があって、ドラマやってる前年には「君に届け」が連載しはじめてたので少女漫画過激路線はもう下火になりつつあるなかでドラマ化したのかな?

男だし当事者ではないので少女漫画過激なのが多かったのは単に売れる為だったのかはわからない。

ただ、少女漫画って少年漫画に比べると社会問題を題材にしてるのが多く、そこには苦しんでる女性への連帯や救済の一助になればとの願いに近い展開や、援交ブームの時には少女安易にその道を選ばせないようにわざと過激描写してたりと、何だかんだ読者を思いやる信念みたいなのは感じることもある。

タイトル忘れたけど、性交渉してないが血液感染からエイズになってしまった少女漫画が今でも心に残ってる。

世界はまだ龍馬たくあんを知らない

龍馬たくあんである。それを知らない日本人、より正確に言えばジャポニカ米の愛好者は人生を損している。

まず龍馬たくあんとはなにか。それは、高知漬物メーカーである東洋園芸食品株式会社生産している漬物だ。

https://www.toyoengei.co.jp/products.html

しかし、これを知った人間殆どは、高知ではなく、それを赤坂銀座で知ったはずだ。そう、担々麺屋のはしごである

日本三大タダで食べられるのにやけにうまい漬物がある。第一やよい軒白菜漬け。第二にかつやの割干し。そして第三がはしごのたくあんだ。

いや、正直に言おう。かつやの割干しは確かにうまいが――市販品となったものを何度か購入している――、他の2つに比べれば明らかに劣る。

そして、残念ながらやよい軒白菜漬け市販されてないのだが(一時期キャンペーンで配布されていたらしい)、はしごのたくあんは買える。それが龍馬たくあんだ。

はっきりいう。この漬物は、日本人DNAに響く。買うべきだ。たとえそれが、web1.0サイトからメールで注文しなくてはならず、おまけにロットが2kg単位で、送料が1000円以上かかるとしても。

そもそも、筆者は「漬物らしい漬物」があまり好きではない。特にたくあんは嫌いだ。なんか変な匂いがするし、何より甘いのが解せない。まずくはないが、御飯のお供にはならない。特にべったら漬ときたら、日本酒の剣菱ぐらいしか合うものがない(異論は認める)。

から赤坂はしご--いや、正確に言おう。それははしごインスパイア店の本郷三丁目にある我流担々麺竹子だった--でそのたくあんを見たときも、まったくそそられなかったのだ。蛍光色のイエローがまぶしい細切りのそれは、いかにも安物の漬物だった。外はジトジトとした雨が降っていた。

しかし、生まれときから貧乏性。タダのものは手に取らずにはいられない。ザーサイ担々麺とともに来たライス(2杯までは無料)に、それを添えた途端、世界は変わった。明らかにそれはたくあんではない。謎にうまいのだ。ゆで卵(3つまでは無料。太っ腹だね)をスープに浸し、たくあんとともにライスを頬張るときに、本郷三丁目突風が訪れ、食べ終わったときには世界はただ静止していた。

龍馬たくあんは、一見何の変哲もないたくあんであるしかし、目を凝らすと幾つかの違いが見えてくる。細長い昆布と、小さい紫蘇の実が混じり合うその姿。そしてほぼ甘みを飛ばした、出汁と酢と塩ベースの味。正直、単独で食べるとそんなに美味くはない。味は尖っていて、高級な味はしない。ところが、この弱点が白米と組み合わさると全て消え失せる。上品な旨味と、謎のヒキが、紫蘇香りとともに次の飯を誘う。何故か異常に卵が合う。次の日から、このラーメン屋に向かう目的とは、たくあんを飯とともに頬張ることに他ならなかった。しかし、あのとんでもない漬物は一体何者なのか?

調べればすぐわかった。それが龍馬たくあんであることに。しかし、先程挙げた三重苦。アメブロ文化が終わり、ニコニコ動画が屍となって久しいこのご時世に、なぜメールで2kgロット漬物を注文せねばならないのか。築地で買えるということも知ったが、朝が弱い筆者はその選択肢すら取れなかった。

ある日引っ越した。担々麺文化から遠く離れてしまった。はしごにせよ、我流担々麺にせよ、それは赤坂以東にしか存在しない。

絶たれてしまった。あのたくあん出会う術を。

気づいたときには、家には6kgの龍馬たくあんがやってきていた。つまり、3袋だ。

正直に白状しよう。こんなものが消費しきれるとは思っていなかった。皆さんの中で漬物2kgを消費しきった経験がある人はいるだろうか。恐らくいないだろう。漬物2kgというのは、日常的な私たち生活出会スケールを大きく超えた異物であるハナマサ業務スーパーで買う漬物ですら、1kgがある。

しかし、消費できてしまうのである。筆者は2kgを1ヶ月で消費してしまった。生活コメ龍馬たくあんを中心としたものに変わった。それも全くの嫌気無く。

なぜそれが可能なのだろうか。それは、この漬物の万能性に起因する。

この漬物美徳は、一種の「調味料」として機能するところにある。たとえば、豚汁と飯がある。最高だ。しかしそれだけだとしたらどうか。正直、何かが物足りない。そこにはなにかもう一つが欲しい。それは人によってはコロッケかもしれないし、ほうれん草おひたしかもしれないし、ムッタイクルマかもしれない。

ここに、龍馬たくあんだ。それは豚汁の味を邪魔せず、極上の食感と味覚ブースト機能を「味変」として提供する。そしてこれは何でも良いのだ。冷や汁でも、ユッケジャンチゲでも、ムッタイクルマでも、この漬物さえあれば何でもうまくいく。

管見の限り、このような役割を果たす漬物を筆者は知らない。かっぱ漬けも、白菜浅漬も、千枚漬けも、もちろんキムチも、どこかしら過剰なのだ。それは単独で食べられるということを前提としている。

龍馬たくあんはそうではない。それは地味にこの世界に佇んでいる。誰も彼が世界を変えうる力を持っていることを知らないのだ。

さて、なぜこのような気が狂った漬物讃歌を書き散らしているのかと思ったかもしれない。それは、いい加減いくらでも食えるとは言え、2025年にもなってメールフォームから2kgロット漬物を送料を払って買うということに嫌気が差しいるからだ。amazonでも楽天でも、なんならBOOTHでも良い。なんでも良いかECサイトを使わせてくれ。もう二度とプラットフォーム経済問題などを賢しらに「X」で書き込んだりなどしないから。

なので、みんながこの漬物を買い、感動してくれればいつか東洋園芸食品株式会社ECサイト対応してくれるのではないかと思っている。私の話が信じられない人は、担々麺屋のはしごに行ってくれ。担々麺うまいんだけど(パーコーが最高)、何よりうまいのは漬物ライスなんだ。信じてくれ。「理解った」人は、勇気を出して2kgの「龍馬たくあん」を買ってくれ。一人暮らしでも冷蔵庫の空きスペースさえあれば、腐る前に食い切ることができる。

私は、みんなが連帯すれば、世界が変わると信じている。世界を変えよう。I have a dream.日本中のスーパーで、龍馬たくあんの200gのパウチが買える社会がやってくることを。

2025-01-25

anond:20250125201302

いやダメだよ

ダメなんだけど放置されてる

行動しよう

連帯しよう

明日社会は僕らが作るんだから

anond:20250125122539

左翼はこういうときすぐ逃げるから連帯とは違うだろ

右翼は未練がましく何時までも擁護してるけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy