はてなキーワード: どん兵衛とは
noteで性的以外の部分で嫌悪感があるというのを読んで、つまりは「あざといぶりっ子な記号的表現が嫌い」なんじゃないかと思った。
その気持ちは分からんでもない。私はあざといイケメンの方が苦手だけども。
件のnoteは最後に「どん兵衛食べるわ」みたいな文で締めてたが、私はどん兵衛の狐の方があざといと思う。
絵はまだフィクション要素が強くてもスルーできるけど、演技とはいえ実写になるとフィクションがリアルに近づいてあざとさが鼻につく。
このあたりはアニメとドラマのどっちがよりフィクションとして捉えられるかの感覚の差なんだろう。
媚びたのを見て不快になる気持ちはまあ分かる。私も嫌いなあざとい表現はある。そういう広告を出すなとは思わないけど。
それにしても、男性版は書類の近くで汁もの食べちゃうところが写実的描写と書いてあったが、ドジっ子属性で同じようなあざとい記号的表現と思う。
同性の(正直同じ女から見て歪んでると感じたけど)解像度は高くても、異性の解像度は低いからそういう記号的な表現に気づけないのかな。
なんか話題になってんなあって周回遅れで件のWebCM見てみたんだけどさ、
俺一人で赤いきつね(どん兵衛派なので厳密には違うが)食べる時ってまさにこんな感じなんだが。
両手で持ってスープ飲んで
口すぼめて麺をちょっとずつすすって、
お揚げはハフハフして食べるし、
ほっぺも赤くなって恍惚とした表情で食べてる。
「おいひぃ」とか声も出ちゃうしもうほんとほとんどこのまんまだわ。
とにかくどん兵衛をパーフェクトに味わいたいからさ、丁寧になるわけよ。
ついでに髪も長いから耳に髪かけるのなんかも一緒。
もう俺なんだがこれ。
こんな女性いねえよ!ってツッコミがあるらしいがこんな男性はいるよ?
女って一人だとそこまで汚い食べ方してんのか?
WikiペディアにCMキャラクターとして紹介されていたものをPickupしてみました。
TVCM以外で起用されている有名人がいるらしいが、見たことが無いので割愛。
知らないバージョンが沢山有ったってことですね。
菊池桃子・井森美幸 「どん兵衛のきつねでおあげめくりしましょう」など。(1990年 - 1992年)
北大路欣也・山口紗弥加ほか 「世直しどん兵衛」(1994年)
優香・中村紀洋(プロ野球選手)「うどん人どん兵衛・そば人どん兵衛」
星野源・吉岡里帆「どんぎつね」(2017年 - 2022年)
どん兵衛は緑じゃないの?
昨今の炎上で日清のCMがついに炎上したかと思ったら、なんか違う感じだった。
「赤いきつねと緑のたぬき」を全部まとめて「どん兵衛」だと思ってたんだけど、
「赤いきつねと緑のたぬき」と「どん兵衛」は別物で「色も逆」なんだよね。
これ多分気付いている人って日本の6割くらいじゃない?
そういえば俺、大人になるまでどん兵衛ばっかり食って赤緑はほぼくったことなかったの、ひょっとして無意識にあの人がいやだからだったのかな。やっぱり拓ボンの魔性の魅力にはかなわないよそりゃ。