「ビエラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビエラとは

2023-02-06

子供に見せられるポケモン実況者

  • もこう

論外

公式コンテンツ採用されていたこともあるが口が悪めなのでだめ

基本いい人っぽいがAVの話をしてた回があったので残念ながら落選

そもそも雑談してなさそうなのでおk

あとは知らない

2022-11-27

anond:20221125222254

風呂場でテレビ見れるラブホ特別感あっていいよね

プライベートビエラっていう防水テレビがあるんだけど

家の風呂でそこまでテレビ見たいか?と思って買えずにいる

2022-11-18

歳取って良いもの手に入れても体が疲れるだけ

管理職のイス

 ひじ掛け付きのイスになったけど、ジャマだしひじ置いてると全身が痛くなってくる

 ヒラ時代の粗末なイスのほうがよほど座り心地よかった

・本革シートの高級車

 夏クソ暑い 冬クソ冷たい ツルツルして体がすべってホールド感が得られない 微妙に踏ん張ってないといけないのできつい

 布生地ウレタン製のほうがよほど使い勝手よかった

・それなりに広い家

 狭い家だと一部屋暖めたり冷やしてればどこにいても快適(一部屋にしかいないから)だけど、寝室とか読書室とかに移動するたびにそこが寒かったり暑かったりして不快 ヒートショック心配

・高性能スピーカー

 耳痛い。音圧強すぎて耳痛い。だからボリュームしぼって聴いてる。本末転倒。大昔にディスクトップVAIO買ったとき付属してたなんちゃってスピーカーのほうがよほど馴染む

・高輝度有機EL大型テレビ

 目痛い。光が強すぎて目痛い。だから輝度落として見てる。本末転倒。くすみがちだった10年前のパナソニックビエラのほうがよほど馴染む

・高級時計

 重い。腕に絡め続けておくには重すぎる。昔1万円台で買ったG-SHOCKの馴染むことといったら言うまでもない

・おしゃれコート

 ペラペラ、さほど風防がなくて寒い、動きづらい、重い、クリーニング代ばか高い。20年前くらいに買ったノースフェイスのダウンジャケットは軽い、暖かいで言うことない。古くなりすぎて羽毛がちょいちょい出てきてるけど

歳とかいう前に高級品ってこんなものなのか。。。

2022-11-10

どんなゲーム実況者を登録してるか教えてよ

零細チャンネルでもストリーマーでもVtuberでも何でもいいから教えて。


自分のやつ(順番テキトーYoutubeとかTwitchとか混在)


だるまいずごっど

ありさ

k4sen

兎咲ミミ

甘城なつき

濃いめのあかり

剣持刀也

ライバロリ

ビエラ

ランドセル

インゲン

なす

めたくん【メタル

2022-05-23

カラオケテレビ練習してたら酔っ払いおっさんが「おっビエラじゃん!何か映してよ!」と乱入してきたが、よく考えたら只者じゃなかったかもしれない

家電メーカー社員さんだそうです

2021-12-28

[] チャレンジングな家電勝手レビューしたい

コタツ記事です。「実機触ってから文句言うとんかコラ」との声に予め答えておきます


一発ネタで終わりそうな挑戦的なコンセプトの家電見て妄想繰り広げるのが好きで好きで。

車輪で移動できる“レイアウトフリービエラ業界初4K無線伝送 - AV Watch

av.watch.impress.co.jp/docs/news/1352297.html

4Kテレビなのに置き場所自由パナソニックレイアウトフリーテレビ」の秘密。他との干渉大丈夫? - 家電 Watch

kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/1372159.html

最初に思ったのは電源コード何とかならんかったのかと。

asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1352/297/578A2442_o.jpg

こんな都合よく床にポップアップコンセントのある家、そう多くないだろ。それでも邪魔

万一、足引っ掛けた際に外れるマグネットプラグ採用してるが、それにしても。

床をコードが這っていても1ヶ所で固定して使うものならコード位置を覚えて無意識に避ける。

でもこの製品はあちこちに移動し使うコンセプト、絶対に足引っ掛けるわ。

床や壁じゃなく天井から給電したらどうか。

電球ソケット国民ソケット付けてそこから給電。これなら足引っ掛けない。

今時のLED灯具だと電球ソケットいから無理か。

リビングに溶け込みやすい白基調カラー採用

だそうだが、実態は黒いコードだと目立たず足引っ掛ける→コードを目立つ白に→それに合わせて本体も白く、じゃないの?

充電式じゃダメだったの?

重量バランスを工夫するなどして、倒れにくさの面もケア

とあるからスタンド部分に重り仕込んであるんだよね。だったらウェイトの替わりに充電池にしときゃ良いのに。

メーカー公式写真、出っ張った柱の陰にコード隠したり、椅子の脚にコード沿わせて目立たなくしたり涙ぐましい努力

asset.watch.impress.co.jp/img/kdw/docs/1372/159/06-02_o.jpg

panasonic.jp/viera/products/lf1/images/lf1_layout_slide05_pc.jpg

だったら充電池コードレスで良いじゃん。


人力で押して移動。これもスマートじゃない。

キャスター付きのため、容易に移動が可能

asset.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/1352/297/578A2468_o.jpg

結構なお値段なんだからリモコンボタン操作で自走してほしい。これにも電源コード邪魔

充電池式+自走式なら使い終わったらコンセントそばドック自動で移動して充電できる。


サイズ中途半端。43インチ程度なら普通に大抵の部屋で壁際設置可能。わざわざ動かす意味がない。

80インチくらいの大画面になると部屋内で座る場所とのレイアウト上、ドアやら襖やらに引っ掛かって設置を諦めがち。

リモコン操作の自走式なら80インチ大画面でも視聴の時だけ適した位置に移動させ、見終わったら部屋の隅にどけておける。


車輪で移動できる“レイアウトフリー”」「見たい場所まで手軽に動かせる」をコンセプトにしてるが、

現状ではアンテナ端子の位置に縛られず設置出来る、だけがメリットで1ヶ所に固定する使い方になっちゃいそう。

2021-10-29

anond:20211029143020

ブラウザあります=性欲処理サービスパナソニックが完備しておりますってなる?

まぁ俺はビエラテレビ持っててDMMの見放題入ってた時は完全に性欲処理テレビになってた そっちのほうがまだ近いな

てかビエラの要らないアプリ消せないのマジでゴミ サブスク系はネトフリ筆頭に本当に要らん DMMが一番有能

2020-06-22

スマートスピーカー連携不具合イラつく

とにかく微妙不具合が多いのと、ある日急に動かなくなるようなことが多くて困る。

たとえば

という調子イラつきポイント

という感じ。

順調に動いていると便利なのだけれどね、、、

2017-12-03

anond:20171203105848

ビエラってなんだっけ?と思ったらテレビ

テレビ好きな人タブレットじゃテレビの代わりにならないんじゃないの?

CMプライベートビエラ欲しい人いるの?

プライベートビエラすごくCMやってるけど、タブレットがあれだけ安いのに欲しい人いるのか。

日本家電製品がどうしても斜陽な気がしてならない。

ニーズを掴めないのか、タブレットスマホでは中国に勝てないから隙間産業でなんとかやろうとしているのか。

あのCM見るたびになんか悲しくなるわ。

2016-05-21

memo

テレビ
刑務所
犯罪者収容分類級
  • W(Women)
  • F(Foreighn)
  • I 禁錮に処せられた者
  • J 少年(Juvenile)
  • L(Long)
  • Y 26歳未満の成人(Youth
  • M(Mind)
  • P 身体上の疾患または障害のある者(Patient)
  • T 専門的治療処遇必要とする者(Technical)
  • S 特別な養護的処遇必要とする者(Special)
  • A 犯罪傾向の進んでいない者(初犯者。ただし、暴力団関係者は初犯でも再犯と同等の「B」に分類される)
  • B 犯罪傾向の進んでいる者(再犯・累犯)
フランス語の基数詞
  • zero(0)
  • un
  • duex
  • trois
  • quatre
  • cinq
  • six
  • sept
  • huit
  • neuf
  • dix(10)
  • onze
  • douze
  • treize
  • quatorze
  • quinze(15)
  • seize
  • dix-sept
  • dix-huit
  • dix-neuf
  • vingt(20)

2013-07-10

スマートビエラってさ

実は元々ネット民狙いの製品で、

TVCMして売るより、TVの敵、ネット民の味方!

という構図のほうが刺さるんじゃね?

っていうシナリオにみんなまんまと騙されちゃったって話?

2013-07-08

http://anond.hatelabo.jp/20130708164835

有る意味面白いんじゃない?これで、スマートビエラが通常より売れた場合おもしろいことが起きるよね。

ネットよりテレビのほうがメディアとしてはマシだけど、

であるがゆえにch数がたかだか数個しかいか洗脳のためのツールとしても使われる事が問題で痛し痒しだね。

 

テレビ世代政治の中心から外れるまで、後20年ぐらい。ほんと、デジタルネイティブって(その部分は)得だよな。

俺達の世代は、時代は先に進んでいるが政治は遅れていて、損ばっかりだ。酷い時代に生まれたよ。

2012-09-30

薄型テレビデザイン

薄型テレビ(46型くらい)を選ぼうとしているが、どのメーカー機能画像表現技術進歩凄さはわかるのですが、ボディカラーホワイトがなさそうなのが残念。

TVのようなデジタル家電デザインより機能性が重視されるのは理解できるのですが、リビングに置く46型が真っ黒だと存在感がありすぎて、ちょっとと思います(引っ越す予定の部屋が、全体にフレンチテイスト:白、アイボリー基調で床は明るめ木目のフローリングのためもあるか)。

シルバー枠のビエラDTシリーズとかあるけど、ホワイトもっとあればと思う。他の家電PCも含めカラー選択肢があるのに、なぜなんでしょうね。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy