「英語」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 英語とは

2025-02-21

anond:20250220231945

存在しないガセネタでっちあげて否定して何かを言った気になる

承認欲求をこじらせた現代の病、所謂マッチポンプ英語オランダ語の合成で海外では通じない

anond:20250220235024

英語のよくわからん言い回しとか

YouTubeとかでよくわからん歴史とか海外文化とか

別に間違ってても困らなさそうなものを聞いてる

お酒を入れたい

おちょこにお酒は入りますか?

Do you have alcohol in your choko?

((LINE英語翻訳機))

お酒はおちょこに入りますか?

Do you drink alcohol in the ochoko?

((LINE英語翻訳機))

おかしお酒は入りますか?

Would you like some alcohol in your joke?

((LINE英語翻訳機))

お酒おかしは入りますか?

Does alcohol contain funny things?

((LINE英語翻訳機))

おやつお酒は入りますか?

Do you have alcohol in your snack?

((LINE英語翻訳機))

お酒おやつに入りますか?

Does alcohol go into snacks?

((LINE英語翻訳機))

空飛ぶ円盤という本

著者: ドナルド・E・キーホー

出版年: 1950年

驚くべき事実: この本はUFO現象に関する最初陰謀論本の一つであり、ベストセラーになった。

本の概要

空飛ぶ円盤」という本は、ドナルド・E・キーホーによって1950年出版されました。この本は、UFO未確認飛行物体)が実際には地球外の宇宙船である可能性を主張し、アメリカ空軍がその真実を隠していると提唱していますキーホーは元海兵隊大佐で、航空に関する豊富経験を持つ著者です。

なぜ重要

この本は、UFO研究の初期の重要な文献であり、現代UFO論争の基礎を築きました。特に、当時「フライングソーサー」という言葉一般的でなかった時期に出版された点が注目されます

調査ノート

調査では、ユーザークエリ空飛ぶ円盤という本は誰が書いた?」に答えるため、詳細な検索分析を行いました。以下に、調査過程と得られた情報を詳しくまとめます

調査の背景とアプローチ

ユーザークエリ日本語で、「空飛ぶ円盤」という本の著者を尋ねています。まず、「空飛ぶ円盤」が英語の"Flying Saucers"に対応する可能性が高いと仮定し、英語日本語の両方で検索を試みました。UFO関連の文献は1950年代に多く出版されており、特にアメリカ日本の両方で人気がありました。そのため、英語の有名な本の日本語翻訳や、日本語オリジナルの本を調査しました。

検索にはウェブ検索ツール使用し、Amazon JapanGoodreadsなどの書籍データベースも参照しました。また、著者名や出版年、内容の関連性を確認するために、複数キーワードで検索を繰り返しました。

候補本の特定分析

調査過程で、いくつかの候補本が見つかりました。以下に主要なものをまとめます

タイトル英語

著者

出版

日本語翻訳可能

備考

The Flying Saucers Are Real

ドナルド・E・キーホー

1950

あり(仮定

UFO陰謀論の初期のベストセラー

Flying Saucers: A Modern Myth...

C.G. ユング

1958

あり(未確認

心理学視点から分析、完全なタイトルは長い

Flying Saucers by Emil Venere

エミル・ヴェネレ

2014

なし(e-book

最近SF小説知名度低い

ドナルド・E・キーホーの「The Flying Saucers Are Real」

この本は、1950年出版され、UFO地球外の宇宙船である可能性を主張する最初の主要な文献の一つです。キーホーは元海兵隊大佐で、航空分野の専門知識を持ち、UFO現象を詳細に調査しました。本の内容は、アメリカ空軍UFO真実を隠しているという陰謀論を展開しており、当時大きな反響を呼びました。

日本語での翻訳については、直接的な証拠は見つかりませんでしたが、「空飛ぶ円盤」というタイトルがこの本の日本語訳として使用されている可能性が高いと推測されます理由として、キーホーの本はUFO研究古典であり、日本でも広く知られている点が挙げられますウェブ検索では、キーホーの他の本(例:Flying Saucers from Outer Space)も見つかりましたが、タイトル完全に一致するものは「The Flying Saucers Are Real」が最も近いと判断しました。

C.G. ユングの「Flying Saucers: A Modern Myth of Things Seen in the Skies」

ユングの著書は、1958年出版され、UFO現象心理学視点から分析したものです。完全なタイトルは「Flying Saucers: A Modern Myth of Things Seen in the Skies」であり、単に「Flying Saucers」と呼ばれることがありますしかし、調査ではこの本の日本語翻訳が見つからず、またユーザークエリが短いタイトルを指している可能性が高いため、優先度は低くなりました。

その他の候補

エミル・ヴェネレの「Flying Saucers」は2014年e-bookで、SF小説一種ですが、知名度が低く、ユーザーが指す可能性は低いと判断

「The Flying Saucer」などの類似タイトルは、子供向けの本や他のジャンルに分類され、UFO研究の本ではないと結論

日本語での調査結果

日本語での検索では、「空飛ぶ円盤」というタイトルの本を直接特定するのは難しく、UFO関連の伝説(例:うつろ伝説)や映画(例:1956年の「空飛ぶ円盤恐怖の襲撃」)がヒットしました。しかし、これらは本ではなく、ユーザークエリ合致しません。キーホーの本が日本語で「空飛ぶ円盤」と訳されている可能性を考慮し、最終的に彼の著書を採用しました。

結論根拠

最終的に、ドナルド・E・キーホーの「The Flying Saucers Are Real」が最も可能性が高いと判断しました。理由は以下の通り:

1950年出版で、UFO研究の初期の重要な文献であり、「空飛ぶ円盤」というタイトル自然に当てはまる。

キーホーはUFO研究第一人者であり、日本でも影響力があった。

他の候補ユングやヴェネレ)はタイトルや内容が一致しない。

したがって、著者はドナルド・E・キーホーであり、出版年は1950年です。この本がUFO陰謀論の先駆けであり、ベストセラーになった点は驚くべき事実として注目されます

anond:20250221121515

ドイツだろうがイタリアだろうがなんなら日本だろうが普通の国英語で返事返ってくるから

第二外国語フランス語だったけどフランス語で話しかけても返ってくるフランス語理解できないから俺は諦めた

anond:20250221121010

明確なオチをつけるなー!

英語が原因じゃねーか

解散

anond:20250221120315

あーまあそういうことかもね

パリで全財産スられて英語でその辺の人に話しかけても無視されたけど助けてくれた人は空港まで帰れるように数千円交通費までくれたので

あいつら性格悪いと同時に借りに思ってるわ

anond:20250221104908

ワイはネトゲのロールプレイで使ってた田舎者トロール風の英語しか話せない状態だったけど何とかなったので、だいたい大丈夫やと思うで

増田に常駐してるような社会不適合陰キャ汚部屋であることをかくして陽キャ企業の最終面接まで進んできてしまった。

いつバレるか怖すぎる。

全然英語できないのになぜかtoeicの点数はねまくったせいでどう考えても英語力を期待されているが本当にReddit悪口書き込むことしかできない。

英語喋れとか言われたらどうしよう。正直にワイくん口調で流行りのアニメ悪口喋ればいいか

anond:20250221042659

手塚治虫作品にたまに出てくる、英語っぽく書いてあるローマ字思い出した

[]

ジャベリン(せいジャベリン英語: Saint Javelin)は、2022年ロシアウクライナ侵攻の際に流行したインターネット現象である

2022年2月24日マグダラのマリアFGM-148 ジャベリンを持った画像インターネット上で広がり始め、

それにとあるツイッターユーザーが「聖ジャベリンが彼らを導くだろう」というキャプションを付けたことでミームとして急速に広まった。

現在このミームウクライナレジスタンス象徴と考えられている。

ジャベリンは、ロシアウクライナ侵攻において、主にロシア軍のT-72戦車に対して効果を発揮した。

この事実ウクライナ軍の士気を高めることとなった。

この兵器軍用車両戦車トーチカ破壊するのに最適な武器の一つと見なされている。

ジャベリンの良好な戦果は、ウクライナ戦意抵抗の声を形づくり、キーウの幽霊と同様に抵抗象徴として受け入れられている。

2025-02-20

anond:20250220235024

プログラミングのことを人間相手にはできないくら質問攻めにする

英語ゲーム映画のあらすじや設定を説明してもらって理解を深める

架空ファンタジー世界でこういう国とこういう国があるんだけど戦争したらどっちが勝つ?みたいな子どもっぽい思考実験に付き合ってもらう

anond:20250220214625

異議あり

たぬき」は英語で「raccoon dog」と呼ばれます。「tanuki」は日本語の影響を受けて一部で使われることもありますが、一般的英語表現ではありません。

たぬき英語ってtanukiなんだって

嘘のような本当の話!

松屋セルフレジ英語設定にすると

モーニング玉子かけごはんのように、生玉子 or 半熟玉子がセットになっているメニュー英語設定で表示すると、本来玉子と半熟玉子が表示されるべき部分が最後のほうにあり省略されてしまうせいで運にまかせることになってしまう。

一度でも日本語で注文したことがあるならば配置はおなじだから記憶をたよりに押せばいいけど、はじめての注文で英語設定だと完全に運しかない。

もし違うほうを押してしまっても注文確認画面では完全な商品名が表示されるから削除して最初からやりなおせばいいのだが、ひと手間かかる。

中国語韓国語ではどうなのかまでは確認していないけど、ちゃんテストしてからリリースしているのかなとはおもってしまった。

anond:20250220164815

後追いしといて中学生並みの英語を間違えるのは草

anond:20250220162523

日本語コンテンツ英語にしていると勘違いしているのか。

アクセンチュアのことをJTCだと言ってたし、全然何にもしらないんだなこいつ

anond:20250220160538

ほんとまじドンマイや。英語でよくある表現機械翻訳でそのままカタカナになってるだけなのに、本社エンジニアw を自称してんのに聞いたことないJTCJTCとか言っちゃうなんて恥ずかしすぎる。

でも、ここは増田。マジドンマイや

anond:20250220155559

すごい!サイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になるんだ!

anond:20250220154948

https://aws.amazon.com/jp/mainframe-modernization/

このサイトの右上にある「日本語」ってところを「English」にすると英語になって、それをそのまんまカタカナにしただけってのはすぐにわかるんだけど

そして「Accelerate your journey」とか検索するとめっちゃ色々出てきて、本のタイトルになってるのも出てくるんだが

いたことないんだ。

そうなんだね。

ブラジル音楽聴く趣味なんだが英語カバーがでかい顔しててしんどい

原曲歌手アメリカ人コンサートコラボして英語で歌います」みたいなのが流れてきたりして

英語圏への敬意がなさすぎるように感じてすげーしんどい気分になる

anond:20250220141445

Frank Oceanの曲「Nikes」では普通に「ナーイキ〜」と歌ってるからナイキでいいと思う、少なくとも英語発音であれば

https://youtu.be/diIFhc_Kzng

anond:20250220144517

まあそれもわかるけど

その程度の言い回し雰囲気って別に英語精通してなくてもわかるやろ

それでホントに嫌われてると解釈するのは言語問題より発達の問題な気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy