「上島竜兵」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上島竜兵とは

2024-12-05

志村けん上島竜兵がいない世界なんてすぐ終わると思ってたけど、わりと何とかなってるな

2024-03-14

今日は久々に上司から怒られたからオレは幸せ

上司は怒っていたからその分だけ不幸になって、世界の80億人の幸福・不幸ランキング順位は落ちたことだろう。

相対的にそれ以外の79億9999万9999人は幸福・不幸ランキングは優位になったことだろう。

さらに、その様子を目の前で見て楽しむことができたオレは79億9999万9999人の中でもかなり幸せな方だったはずだ。

上司はいったい全体何をそんなにもピリピリと怒りっぽくなるんだろうな。

一応管理職からそれなりに金はもらってるだろうけど、年齢的に取締役はまず無理だからしょせんはオレと同じく労働者という立場から会社経営にそこまで必死になることもないのに。

まあでも感謝しなくちゃな。

上司勝手に怒って幸福・不幸ランキングを自ら下げていて、その無様な醜態をオレに見せるというエンタメ提供してくれるんだからな。

人間怒ると感情的になって、まともな人でも変なことを口走るよな。

具体的なことを書くと特定されるから書かないけど、語句とか口調とかリズムとかその人ならではのオリジナリティにあふれているよな。

そこが作られたお笑いとは違ってていいよな。

お笑いなんて台本に従って作られたものだし、アドリブでもある程度のパターンが決まっているからな。

怒って感情的になった人間予測不可能だし、笑わそうという意思もない。

バクマン。』作中で提唱された『シリアスな笑い』ってのが近いと思う。

作者はギャグのつもりでは描いてないけど、シリアスな場面なのに笑えてしまうってやつ。

身近な例だと、葬式で笑ってしまうってのも似たようなものだと思う。

身内の死という悲しい場面で、高い教養を身に着けた僧侶が、鎌倉時代から連綿と伝わるお経や念仏を唱える。

その非日常さと、常人には理解の届かぬ言葉作法の数々は、作られた笑いをはるか凌駕するエンターテイメントだ。

人が死んだらなぜかスキンヘッドモンク訪問してきて、日本語かどうかもわから言葉でのゲリラライブ強要するんだからな。

別に怒られること自体が笑えるって訳じゃないよ。

駅とかで知らない人から怒鳴られたら誰だって怖いしオレだって怖いよ。

でも怒る人がオレの上司で、知識教養もあってメチャクチャ仕事のできる人で、普段は優しい人だもん。

そんな人が怒ると感情的になって、普段の理路整然とした言葉遣いや立ち振る舞いからかけ離れたことをしでかすんだからな。

笑いをこらえるのに必死だったよ。

さっき、「具体的なことを書くと特定されるから書かない」って書いたけど、やっぱり書きたくなったかちょっとだけ書く。

上司お笑い芸人で例えると、出川哲朗とか上島竜兵に近い。

出川定番芸といえば、落とし穴に落とされて「頭おかしいだろ!」と叫ぶこと。

上島なら、熱湯風呂に後ろから突き落とされて「殺す気か!」と叫ぶことだ。

成人男性上記言葉を叫んだら大抵は人を怯えさせることになるけど、出川上島はしゃべり方や所作振る舞いで笑わせてしまよね。

文字に起こしても何も面白くないけど。

あれに近いけど、上司はその場に応じた臨機応変アドリブを入れてくるし、その言葉根底にはオレのためを思ってのことっていう思想もあるんだもん。

面白いに決まってるよ。

2024-02-09

anond:20240209145512

人気声優から擁護されてるっていうよりは昔からずっとやってたか古参ファンは鈍化してて新規ファンが引いてるってだけでは?

上島竜兵が昔から熱湯風呂ずっとやってて古参ファンは慣れてて笑ってるのに最近ファンになった人が「年寄りなのに熱湯に突き落とすなんてひどい」とか言い始めた、みたいな

2024-01-10

anond:20240110120443

いじめ芸じゃない芸での成功松本権威にした

権威になったら弱者ワラワラ湧いてきていじめ芸になる場面が発生した

ってことよね

 

自分はなんでみんな弱者側のことを問題視しないんだろうって思う

山崎邦正とか上島竜兵のような「いじめられ芸」を率先してする人達

体を張った仕事禁止すれば彼らの収入はなくなる

本人にとっては星の数ほどいる芸能ワナビーから一歩抜き出てることはものすごく大きい

 

芸能は何らかの理由小学校レベル学習目標も到達できなかった人も多いジャンルなのに

生産性のない人も生涯面倒を見た昭和企業をみんなでぶち壊したノリでいいのかよって思う

2023-12-28

紅白歌合戦2023司会 上島竜兵さんへの思い胸に インタビュー全文

亡くなった時に笑いにしようとして滅茶苦茶叩かれたからこういう路線に切り替えたのか。さすが判断が早い👺

2023-12-09

私の2023年チバユウスケ一色だった

上島竜兵が死んだ時、特別ファンというわけでもなかったのに何故か家でオンオン泣いた。その時はわからなかったけど、私は上島竜兵が生きているだけで社会の懐の深さを勝手に感じていたんだと思う。バカがつくほど(おそらく)優しくて、優しいが故に少しポンコツでも生きていける世の中の余裕を私は彼に見出していて、だから彼の芸風を見ても辛くなることがなく、ケラケラと笑って見れたんだと思う。社会システムだけではこぼれ落ちてしまうかもしれない、とびきり優しい人は、生きているだけで社会のもの本来持ちうる懐の深さや余裕を証明していた。その人が、おそらく世の中で最も辛い自死を選んだことに完全に打ちのめされたんだと思う。

「くもってら ドーナッツ 食べたくなったけど

 あの穴は なんであいてんの? かわいいけど」

 チバユウスケが書いた「誰かが」の歌い出しには、そういう世の中にまだあるかもしれない懐の深さや暇を感じる。ドーナッツを見て「なんでこの穴空いてんだ、かわいいな」と、思える世の中にある一瞬の暇や余裕を感じる。このワンフレーズ聴くだけで元気が出る、大好きだ。「誰かが」でチバはその後、こう宣う。

「誰も教えてくれない でもわかっていることがある

 誰かが泣いてたら 抱きしめよう それだけでいい

 誰かが笑ってたら 肩を組もう それだけでいい」

 なんだよそれ。信じられないくらシンプルな話に落ち着いて、子供っぽさすらある。でもその子供っぽさに私はこの1年間、本当に随分支えられた。エブリバディ・ニーズサンバディーって言ってくれたから、駄々をこねれたこともあった。

「涙がこぼれそう」も大好き。私はこれをただの酔っ払いの曲だと思ってる。だってまりにも見覚えのある光景が多すぎるから(笑)。夜中に泥酔して、ロータリーで寝っ転がってて、転んだ拍子に口とか切ってるんだよ。立ち上がりたくねー、てかここどこだよとか思ってると男女が横でキスとかしててマジで情けなくて泣けてくる。夫くーん、ここどこ〜迎えに来て〜とか電話したくもなる。んで、気づいたら朝になってて、おっしゃ!帰るか!って。覚えがあまりにもありすぎる。

チバが死んで、多くの人がこれを追悼ソングに選んだ。でもこれは、チバが酔っ払いのことをかっこよく歌ってくれたもの。私にとってはそう。

そもそも、私はあまりうるさい曲が好きじゃない。Birthdayだってミッシェルだって学生の時にちょろっと聞いたけど、はまらなかった。なのに、youtubeディグで、民生の「世界の終わり」をみつけて、心がブルブルと震えて、アベフトシのことを知り、解散ライブ映像を見て、知りもしないバンドの聴いたことのない曲でポロポロ涙が出た。

思えば、うるさい曲を好んで聴くようになったのは、大人であることを求められるようになった社会人になってからかもしれない。

息もできない」は、世界の終わりのライブ映像を狂ったように見続ける私に、10年来のマブが「これも好きなはずだ」と教えてくれた。そして、完璧Birthdayにハマった。ほんと、今年「息もできない」を狂ったように聞いた。Aメロ文字数に比べると、Bメロ文字数は極端に少なくて、その言葉少なさを保ったままサビに駆け抜けていく。

チバユウスケが作る歌、特にbirthday以降は、すべてがシンプルな話に帰着していく。そこが好きだ。大人になったことや忙しさを盾に、正当な理由ばかりが上手くなっていく中で、取りこぼしてしまいそうになる単純なことを思い出させてくれる。歩いて家に帰る夜道、お風呂に入っている時、大音量イヤフォンからアイラブユーは最強、愛し合う姿は綺麗」とチバが叫んでくれる。

チバがインタビューで大きい愛と小さい愛の違いを問われた時の回答が好き。

「愛だけで何もかもが作られていればいいなとは思うけど。それは無理なんだよ。無理なのは知ってるんだけど、それでも愛で行こうよ、と俺は思うけどね。(中略)いろんなところにポツポツと愛があるじゃない。それがあればすごくいいことになるっていう風に思っただけ。マジックの人がいて、そこにロウソクがあってさ、パチン(指を鳴らす音)ってやったら、火がついたのよ。小さな愛って、ちょっとそれに近いっていうか。なんか“おぉ〜”と思って。違うかな(笑)。」

チバの曲は小さな指パッチンで、私を何度でもハッとさせてくれる。

ライブ、見たかったな。

「チバー!」って呼び捨てで叫んで嫌な顔されたかったな。

2023-08-18

anond:20230818233102

上島竜兵自殺の原因を決めつけるの良くないですよ。人の人生自分解釈のために都合よく使うな。

2023-03-08

anond:20230308054705

上島竜兵の芸は苦手だったので

そこに混ぜないでほしい

2023-01-01

去年は本当に灰色の年だったな

年明け早々彼女に振られ

直後にコロナにかかり

昭和パワハラ課長グループに異動になり

婚活を始めるも泣かず飛ばず

数少ない独身の友人が結婚

上島竜兵が死んだ。

2022-11-08

有名人死ぬ度に悲しいフリするの疲れん?

安倍晋三高橋和希志村けん上島竜兵仲本工事も、有名人死ぬ度にみんな「う、嘘だ……あの人が死んだなんて……」みたいにショック受けた感じを出してるけどもうやめようや

本当はどうでもいいんだろ?

そりゃびっくりはするけど、悲しいわけないだろ。家族でも友達でもなし。

最近暗いニュースばっかりで気持ちが落ち込むな……」とか、あれ絶対嘘じゃん。なんでお前の気持ちが落ち込むんだよ。

実名SNSやってると嘘でもご冥福()お祈りするのほーんまめんどくさい

やめようやめよう

この風潮やめよう

2022-11-05

おおきなオミクロン株とキー太郎(R4)

むかしむかし、とある志摩スペイン村におじいさんとおばあさん、そしてSPY×FAMILYが住んでいました。

ある日、おじいさんが畑に行くと、そこにはおおきなおおきなオミクロン株ができていました。

おじいさんは喜んで株をてまえどりしようとしましたが、株はうんともすんともいいません。

「これは令和の怪物じゃ」

おじいさんは家に戻ると、一家のBIGBOSSとして宗教2世たちに言いました。

「お前たち、株を抜くのを手伝いなさい」

しかし2世たちは丁寧な説明を求めるばかりで、古谷一行にヌン活しようとはしてくれません。

「それってさぁ! 株がぬけない…ってコト⁉」

「おハーブ生えますわ!

アーニャピーナッツが好き」

今日けつなあな確定な」

好き放題勝手なことをオーディオブックするばかりのこどもたちを前にして、とうとうおじいさんの堪忍袋の緒はメタバース

「お前たち、いい加減にヤクルト1000か! こども家庭庁は黙ってOBN(オールド・ボーイズ・ネットワーク)のいうことをきくものじゃ。それが我が家大谷ルールだと言っておるじゃろう。知らんけど」

ガチ中華ギレするおじいさんの剣幕に圧倒された鎌倉殿の13人は、我先にNURO光の速さでM八七から地球グミに飛んで行きました。

「よし、それじゃ誰が抜く?」

畑に着いたおじいさんと13人はみっちり顔パンツを突き合わせてみんなで順番を相談します。青春って、すごく密なので。

「わしはもう疲れたのう……」

「それじゃあ、私が」

「まてまて、拙者が」

「いやいや、オレが」

アーニャピーナッツが好き」

「待たれよ、某が」

「ぼくが行くッピ!」

「じゃ、じゃ、じゃあ、やっぱりわしが」

「「「「「「どうぞどうぞ」」」」」」

こうして、結局おじいさんが再挑戦することになりましたが、もちろん株はピクリとも動きません。

仕方がないのでFAMILYたちは、おじいさんのスマホショルダーをがっしりと掴み、みんなで力を合わせて株をリスキリングすることにしました。

司会の善良な円楽長男)と、共産党と深い繋がりのある座布団運びの悪い円安(三男)が、お腹の底から大きな大きなインボイス制度を張り上げて、みんなを一所懸命鼓舞します。

「ヤー!パワー! ヤー!パワー!」

すると、なんということでしょう

土の中から、大きな大きなキーウが2つ、ぽぽんと飛び出したではありませんか。

逃げたら1つ、進めば2つ、手に入る。

おじいさんたちは、見事なルッキズムキーウが収穫できたことを喜び、国葬儀を開いて村神様感謝のきつねダンスを踊ることに決めました。

「大量だ、大量だ!」

喜ぶFAMILYたちの姿に、おじいさんもインティマシー・コーディネーターとして鼻高々です。

国葬儀を終えたFAMILYは、早速お家に帰って#ちむどんどん反省会がてら、収穫したキーウを食べてみることにしました。

ひとつ目のキーウはとてもとても美味しいヤミーでFAMILYたちは感謝感謝ハッピースマイル)。

続けて2つ目のキーウを割ってみると、なんと中には、とてもとても元気で玉のような男の電通が入っていました。

キー太郎」と名付けられた電通は、おじいさんとおばあさん、そしてFAMILYたちに愛されスクスクと大きく成長していきました。

やがて青年になったキー太郎は、志摩スペイン村の人々を苦しめているネットワークビジネスを成敗するため、AOKIが立ち並ぶKADOKAWAを舟で下って、鬼ヶ島へと国賊退治に行くと宣言します。

おじいさんとおばあさんは餞別としてなけなしの蓄えを渡そうと思いましたが、預金してあるみずほ銀行システム障害のため仲本工事中でお金を下ろすことができません。

仕方が無くふたりは、家宝だった大層なご利益がある(と言われて買った)高価な高価な壺案件キー太郎に授け、その旅立ちを見送ります

ルパン。俺はそろそろずらかるぜ。あばよ。」

おじいさんとおばあさんは、渋い声で別れを告げて去っていくキー太郎の後ろ姿を、いつまでもいつまでも名残惜しげに眺めていましたとさ。

おしまい

追記

本文中でキーウの中に電通が入っていたとお伝えしましたが、これは事実ではありませんでした。

お詫びして訂正いたします。

///

安倍晋三氏、上島竜兵氏、小林清志氏、三遊亭円楽氏、仲本工事氏、古谷一行氏、ウクライナおよびロシア戦火に見舞われ亡くなられた方々ならびに2022年不幸に遭われたすべての方々とご遺族の皆様に謹んでお悔やみを申し上げます

2021年 https://anond.hatelabo.jp/20211104225143

2020年 https://anond.hatelabo.jp/20201105222726

2019年以前分は記載を省略)

2022-10-31

上島竜兵は圧死の悪魔だったか

押すなよ!押すなよ!

もう現世に帰ってきたのか

とすると上島竜兵は力とひきかえに何をあげたのだろう

2022-10-09

上島竜兵

うえしまりゅうへい

なのか

うえしまりょうへい

なのか

昨日寝る前に気になったけど

手元にスマホがなかったので

まあ明日調べればいいか

と思ったけど

まだ調べてない

2022-09-30

三遊亭円楽gantz……?」

桂歌丸「まだこっちに来るのは早いよ楽さん……」

三浦春馬「俺たちが守るんで大丈夫ですよ」

島田紳助転送が始まるで!!」

上島竜兵「強いやつ来るなよ!絶対に来るなよ!」

桜塚やっくん「お前らァ!行くよ!」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy