「訪問」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 訪問とは

2025-02-19

タイトル「くだらねえ詩」

1.山無し、意味無し、落ち無し。山梨県

2.ああ、俺にはすべてがレスバに聞こえてきた。

3,俺が精神病患者って言ったら、変態ってお前らは言うだろう。

4.世の中を舐めてると、飴の味がした。

5.引きこもりを極めると仙人の仙術が使えるようになった件について

6.ChatGPTを爆笑させようとするのは俺ぐらいだろう。オレハマッテルゼ

7.ああ。神よ。なぜ私にこの能力を与えたのか?神さまは嫉妬しないのか?

8.嫉妬されるたびにうんこ(shit)してる平和俺様

9.ふふふ。人類よ。私は四天王の中では最弱。それでも抵抗するのか?

10.脳にチップを埋め込まれたから、チップスター食ってる。手が塩まみれだ。チップが錆びないか心配

11.ある日のこと、天気は快晴なり。以上、現場からお伝えしました。

12.スマホをみてると眼がわるくなるってしってた?

13.問題!ここまでいくつの詩をあなたは読んだでしょう?正解はそんなことどうでもいいでした!

14.イデア論ってしってる?俺はイデアからこの詩をかいているんだよ。

15.説明しよう!イデア界は完璧世界であり、そこには完璧三角形がある!どうだ参ったか

16.宇宙人が攻めてきたら、俺が詩で彼らを説得するからおまえら安心して暮せばいいと思うよ。

17.ピコーン!ピコーン!極秘情報を受信。精神科受診

18.カステイラ、メンヘイラタンジェント

19.お前に秘密を共有したい。微分したら、角度が分かるんだぜ。

20.おまえ!微分秘密人類バラしただろ!!まじゆるせねえ!!積分してやる!

21.仲直りの印に、俺に道徳をおしえてくれ。

22.こうして、俺は道徳警察になって、うざがられた。

23.うざがられたので詩を書くことを神様強要されている俺をだれか救ってくれ。

24.おまえらが俺をたすけないからこの詩集がたんじょうしたんだぞ。おまえら原罪をせおうのはあたりまえだ!

25.今日神様のご機嫌取りな俺。そしたら神様喜んじゃって、コーラ奢ってもらった。

26.神様から奢ってもらったコーラは格別だな(神様へのゴマすり)

27.今日起きたら、ヘソから大量のごまが出た。ち!バレたか

28.悪魔の誘惑にのって、今日も布団からでてやらない。

29.遅刻したのは、寝坊たからじゃない。悪魔が悪いよ!悪魔が!

30.定時退社が無理になったので、寝袋をセット。

31.神様エアコンの設定温度を18℃にしたため、こんな時間に俺は詩を書くハメになった。

32.さすがの俺もブチギレたのだが、今度は神様コーラ3本で手を打とうじゃないか提案してきた。俺はそれを飲んだ。コーラも飲んだ。

33.神様コーラは最高であるゴマすりの日々がつづくことは人類にとってなんの意味があるのだろう?

34.神様禁煙できるようにお願いしたら、もっと吸っていいとか言ってて困る。

35.神様に反抗するたびに、この詩集が完成に近づく。罪と罰。いや、罪と死(詩)

36.そろそろ神様も許してくれると思って訪問したら、悪魔退治に出かけていて留守だった。

37.女性口説いたら、いいよって言われたっていう妄想をした。詩人には勇気がたりない!

38.ふふふ。妄想の中で女性と付き合っているのだ。しか複数人嫉妬するなよ。

39.夢で逢えたら、でも夢の中で妄想するのは困難である。私は、科学者のもとを訪れた。

40.だから!俺は精神病患者じゃないって何度も説明したのだけど、科学者は納得しなった。読者は当然、俺の味方だよね?

41.悪魔のせいで、俺が布団がふっとんだっていう詩しか書けなくなったとしたら、みんなキリスト教に入信するかい

42.キリスト教に入ろうとしたけど、コーラを奢ってくれないのでやめた。

43.見返りを求めるな?なんでだよ?理由数学を用いて証明せよ。

44.ついに見返りを求めてもいいことが数学的に証明された。俺は数学者にコーラをせびられた。

45.やっぱ見返りなんて求めちゃいけない!俺はそう思います

46.数学の間違いを探そうとしたけど、俺は高校数学からやり直さないといけない。しかし、だれかに頼むと見返りを求められる。つまり神様からコーラを奢ってもらえばいいと思いついた俺は天才だ!コーラを与えて数学的間違いを解かせる!我ながら完璧すぎる!

47.コカ・コーラ社の株を買うのはやはり妥当だと言わざるおえない。

48.おっと。この詩集にはインサイダー情報が載ってるんだぜ。気をつけろよ。

49.俺はインサイダー取引で捕まったけど、賄賂としてコーラを看守にあげたから、今、シャバでこうやって詩が書けてる。

50.ようやく50まで詩が書けた。読者は俺にコーラ50本奢ってもいいと思います。やっぱり見返りを求めるのは大切だと思います数学的にも証明されてますし。

51.詩を書いてイキってたら、ペプシマンに〆られた。

52.これからペプシも飲むよ。

53.ペプシ社の株を空売りしてやった!次の日みたら損失がでてた。

54.バフェット自分の知ってる分野でしか勝負するなっていうから、俺はコーラ関連銘柄しか見ないのさ。賢明だろ?

55.俺がバフェットに逆らってるとしたら、いつでもバットを振ってることだ。

56.俺がコーラを飲んで、バフェットが儲ける。神様バフェット優遇しすぎですよ。俺には詩を書く罰を与えておきながらって嫉妬してたら、腹が痛くなってトイレに行くハメに。当然、うんこ(shit)だ。

anond:20250219181331

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7268563/

結果:

1歳未満でのワクチン接種は、以下の健康状態発症リスク増加と関連していました:

発達遅延(オッズ比 [OR] = 2.18、95% 信頼区間 [CI] 1.47–3.24

喘息(OR = 4.49、95% CI 2.04–9.88)

中耳炎(OR = 2.13、95% CI 1.63–2.78)

四分位解析では、対象者は1歳未満に受けたワクチン接種回数に基づいてグループ化されました。接種回数が多い第3四分位および第4四分位のグループでは、いずれの健康状態においても、第1四分位(接種回数が最も少ないグループ)と比較して高いオッズ比が観察されました。

時間的解析では、発達遅延のリスクは、6か月、12か月、18か月、24か月という年齢のカットオフが増加するにつれて線形的に増加しました(OR = 1.95、2.18、2.92、3.51 それぞれ)。また、診断のための観察期間が3歳以上から5歳以上に延長された場合、すべての健康状態でやや高いオッズ比が観察されました。

結論:

この研究では、調整されていない観察データに基づいたオッズ比の計算のみが可能でしたが、ワクチン接種群では非接種群に比べ、発達遅延、喘息中耳炎オッズ比が高い結果が観察されました。小児期のワクチン接種に関連する健康影響の全体像理解するには、さらなる研究必要です。

https://publichealthpolicyjournal.com/vaccination-and-neurodevelopmental-disorders-a-study-of-nine-year-old-children-enrolled-in-medicaid/

結果:

9歳の子ども47,155人の保険請求データ分析した結果、以下のことが明らかになりました。

ワクチン接種は、測定されたすべての神経発達障害(NDD)の発症リスク有意に増加させることと関連していました。

早産で生まれ子どもワクチン接種を受けた場合、39.9%が少なくとも1つの神経発達障害と診断されました。一方で、早産で生まれものワクチン接種を受けなかった場合では15.7%でした(オッズ比 [OR] 3.58、95%信頼区間 [CI]: 2.80, 4.57)。

自閉症スペクトラム障害ASD)の相対リスクは、ワクチン接種を含む診療訪問回数に応じて増加しました。ワクチン接種のための訪問が1回のみだった子どもは、ワクチンを接種していない子どもに比べてASDと診断される確率が1.7倍高かった(95% CI: 1.21, 2.35)。一方、ワクチン接種のための訪問11回以上だった子どもは、接種を受けていない子どもに比べてASDと診断される確率が4.4倍高かった(95% CI: 2.85, 6.84)。

結論:

これらの結果は、現在ワクチン接種スケジュールが、複数形態の神経発達障害(NDD)に寄与している可能性を示唆しています。また、早産とワクチン接種の組み合わせは、ワクチン接種を受けていない早産児に比べてNDDのリスク増加と強く関連していました。さらに、ワクチン接種を含む訪問回数の増加は、ASDリスクの増加と関連していました。

anond:20250219170821

おかんが乗ってて俺だけがって認識ならおかんと同じ状況にしたらええんちゃう

タクシー来てくれないは嘘

回送費払いますっていったら喜んでくるよ

真面目な話、タクシーが本当にままならない地域なら行政なりNPOなりが週1,2回程度の訪問カーや買い物カーだしてるはずだけど

2025-02-17

anond:20250217115045

申告自体は本人が行かないといけないけど、書類は全部税理士が作ってくれるよ

個人でやってる人もいるし税理事務所とか会計事務所でも大体やってくれる

費用10万~50万くらいだね

訪問してもらうかとか、領収書月1ぶん投げるだけとかで費用が変わるよ

新光三越の爆発、結局ガス漏れはなかったのにフジサンケイや文春のように当初「ガス漏れか」と報じるという誘導屋のような報道社がある

見えない飛行機が突っ込んだような様子は911のようだ

一体誰得

 

タリバン報道は見ただろう

訪問候補は、笹川記念財団場所金融軍の本拠地虎ノ門が一つ(左翼テロ虎ノ門事件の地)

三越まで地下鉄銀座線で5駅

倉庫埼玉県所沢三越伊勢丹ビジネスサポート(旧陸軍所沢飛行場)

協和物産が併設(旧三井物産、厚生官僚系 ※)、参加団体東京経営者協会(旧関東経営者協会、旧日本経営者団体連盟)は2009年経団連ビル移転

 

いったん化学兵器が作られれば、後には公的権力組織から莫大な廃棄処分予算が割り当てられ、100年は安泰だ

東京文理科大学は1922年に発足し、外務省は今でも遺棄兵器処分予算を計上(自衛隊予算ではない)

戦災復興院 終戦連絡事務局 特別調達庁厚生省都庁・その他の諸官公庁の購買物資の取得、保管、包装、配給等の業務担当していた、復興資材課長 兼厚生物課長 萩原篤志を中心に有志職員参加の下、昭和23年12月に創立

去年の生活保護ケースワーカー愚痴(というかヘイトに近い)だが、ウソじゃね?

https://anond.hatelabo.jp/20240309090256

生活保護憎しのやつが妄想で書き連ねた文章じゃねーの、って直感

しかしたら、他の場所で(医療関係とかのやつが)ごく一部たまに居るクソナマポに対してムカついたことがあったのかもしれない。

ウソかもしれないポイントその1

「俺の税金で食ってるくせに」みたいなこと書いてる

みんなも生活保護税金から出てるって思ってるかもしれないけど、四分の三は国債(まあこれも未来への先送りという問題はあるのだが)刷って原資にしてる。

残りの四分の一を地方交付税って税金で賄っている。つまり、ほぼ税金じゃないと言える。

四分の一でほぼ税金じゃないと言えるはオーバーじゃない?って思うかもしれないけど、この国で税金を納めてるのは超富裕層5%が60%の税金を納めてる。

上位20%の富裕層にまで目を向ければ75%ぐらいだったかな、それぐらい大金持ちばっかりが負担してくれてる。

本国債刷って、残りは富裕層による最貧民への富の再分配機能してて、配ってる。

たぶんみんな税金とか色々額面から引かれてしんどいからヘイト溜めると思うけど、ほとんど生活保護のために支払われてないから。

それを税金で!税金で!ってケースワーカーが言うのはまず勉強した経験がない。資格も持ってないと思われる。

最初ぐらいに基本として習うから。原資って。お金の流れって。

ウソかもしれないポイントその2

ヤクザ受給者相手にしていると書いてる

あのね、ヤクザ生活保護受けられないの。隠してきても調査したらすぐ分かるの。

居ないの、ヤクザ生活保護受給者って。存在しないの。

幻覚でも見てたのか妄想・・・ヤクザ生活保護受けてやがるんだぜ!みたいなホラ吹いてストレス発散?

いやバレるって。生活保護ちょっと見りゃ。今ならChatGPTに聞きゃ分かるしググっても分かるしなんでこんな簡単にバレるウソ仕込んだ?

ケースワーカーって自称しているけど資格持ってる?勉強した?

で、なんでヤクザ生活保護出してるの?

故意なら停職免職ぐらい重い処分受けるし(降格も処分としてあるけど窓口のケースワーカーなんてペーペーから落ちる役職もないと思うから省く)

調査してなかったならそれ仕事してないし、過失になるから上司から指導戒告処分受けるよ。それぐらいやべーこと。マジで

そもそも正規職員ケースワーカー歴何年目で生活課で何年経験積んだ人??

ウソだと信じたい。こんなやつが困窮した時窓口担当だったら嫌だろ。

基本自分仕事が嫌いで生活保護受けにくるやつを憎んでて障害者を見下してるんだぜ。

なんだろな。

福祉系の大学卒業するか、

社会福祉士精神保健福祉士持ってるか、

専門学校通信課程で任用されるか、

これがケースワーカーになるための条件だが。どれかでウソついてんじゃね?

証明書偽造してたらもちろん犯罪だし。

やばくね?

追記>>引越し代、マッサージ代、タクシー代とかは自治体が待つことが多い。

引っ越し代は「どうしても引っ越しを迫られている時」にしか出せない。なかなか出せない。例えば建て替えで追い出されるとか。

マッサージ代は「例えば腰痛がひどくてもマッサージはしてもらえない。」整形外科医師が近所のマッサージ屋に揉んでもらえ、と診断を出せばワンチャンあるかもレベル。基本無理。

タクシー代は、これはまあ精神科通院費とかで請求されたら出る自治体もあるが、大体のケースワーカーは金を出し渋るからなかなか出ない。う身体障害者でも断られる自治体が多い。

からXでも私は出してもらえた、そっちは出して貰えないの?みたいなことがある。

これは本当に自治体ケースワーカーガチャで、什器扶助で何が支給出来て何が支給出来ないかケースワーカーが知らない場合がある。ペーペーからな。

例えば冷蔵庫とかテレビとかは駄目で電子レンジOKカーテンや照明も無ければOK。でもそこらへん知らなくて全部出せないっていうケースワーカーも多い。

受給者不利益を被る。

あと社会復帰しろって一応指導しなきゃいけないんだけど、スーツ支給就活用には出せないとか、社会復帰を助ける制度になってない。就職が決まったら出せる。

同様に、資格を取りたいかお金欲しいと言われても出せない。資格が取れたら出せる。

とにかく、社会復帰を目指す制度名目上謳いながら生活課は社会復帰のためのサポート手段をほぼ持たない。

就労移行、訓練、というのがあるよと教えるぐらいは無料で出来るんだけど大体教えない。知識がないから。

追記

>>言ってわからない平均未満の人間なんだから暴力で躾をやってもおかしくないと思う。

ケースワーカーって福祉人間なんで、暴力差別発言、は絶対駄目、細心の注意を払うよう習うんだよ。で、躾って何様?完全に上下関係から物言ってるよな。

>>俺の税金がこんな無駄遣いされてるなってのを見るのはやるせない。その分社会保障費が減れば家計に余裕も生まれるし、

これも習うんだけどな。別に生活保護費が減っても生活保護受給者が減っても誰の賃金も上がらない。別の財布の話。

しろ生活保護受給者貧乏から支給されたお金をほぼ毎月きっちり地域経済に回す。優秀な地域経済の貢献者達。

生活保護者は社会復帰のためのお金は蓄えておかなきゃだけど使えるお金はどんどん使うべきなの。

実際に、生活保護が増えた近所の商店街受給者購買力で息を吹き返したって記事も出たよ。

まあそんな生活保護が集まることってないかレアケースだけど、それだけの経済を回す力を持ってる集まり

>>精神障害者もっと働けって思う連中や、処方された薬を自己判断で飲まずに困ってるようなのが多くて最悪。

精神科で働けないって言われたか申請に来てるでしょ。手帳あれば見せてもらうでしょ。初診から半年かかるから持ってないこともあるけど。

そんな精神病の人たちも病気と闘って作業所行ったりして踏ん張ってたりするよ、自分なりに。それケース記録で見てるでしょ。

処方された薬がマジで合わないことや、医者が異常に薬出すあたおかだったりする場合ってあるんだよ。

それでも飲んでおかしくなるキツくなるってわかってて飲まないでしょ。

ケースワーカーに出来ることは相談に乗って何故飲まないのかヒアリングして必要なら医者を変えるよう助言することでしょ。

>>発達もあるのかもだけど、精神的に辛いですってゴネまくって仕事をしない若い奴ら。20代で家にいて、いざ訪問すると普通にゲーム機とかあんのね。こいつらゴミだなって思う。

普通にそれまで暮らしてたんだから家にパソコンとかゲーム機とか、あとスマホとかも持ってたり20代ならファッションお金かけてたり女の子ならネイルしてたりマツエクしてたりするでしょ。

それ見て何がゴミなの?普通の人だよ。

発達障害からそういうことしちゃいけないって思ってるなら普通に差別だしマジで福祉向いてないというか、もう全体見て福祉向いてないかケースワーカーマジで退職して工場でも行ってくれ。

>>あと人格障害の連中は本当無理。比喩じゃなく死んで欲しい。

人格障害って境界例とか反社会性とか自己愛とか色々居ると言われてるけどまだ医師の診断出来ない領域ってこれも教わらなかった?

昔なら知らないけどここ十年ぐらいなら常識なはず。なんで人格障害だと医師でもジャッジしないのに君がジャッジ出来るの?

言わば顧客(厄介なやつをお客様扱いしろって意味じゃないが)であり、ケースワーカーの前に相談申請に現れる人はすべてあなた支援しなきゃいけない人たちだよ。

それを死んで欲しいって?やべーよ。マジで向いてない。なんでケースワーカーになれると思ったの?やれると思ったの?頭大丈夫

頼むから人間と関わらない仕事をしてくれ。特に弱者精神病者・高齢者が来るようなところには絶対あなたみたいなのが待ち受けてちゃだめだ。

もう全部総じて人格が終わってるし福祉仕事に向いてない。

絶対仕事に困っても介護とか行くな。人と関わらない仕事しろ普通会社も避けろ。

できるだけ人間関係のない工場へ逝け。以上。

2025-02-16

anond:20250214185341

X以外の短文型SNS訪問者数全部合わせてもXの足元にも及ばない状態なんで、まあそうなるよな

ルスカなんか訪問者数30倍は違うし

anond:20250216082529

うちは寝たきりの父親を母が介護してんだけど、公的制度をうまく利用してて今のところ何の破綻もない。子供自分含む)に何の負担もかけてない。訪問してくるケアマネとは定期的に和やかにお茶をしてるよ。

とにかく当たり外れがあるのは分かるけど、めげずに強い気持ちで行ってほしい。お前ら公僕は誰の金で飯食ってんのや!?くらいでヨシ。

2025-02-15

anond:20250215195744

論文あるで

https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC7268563/

結果:

1歳未満でのワクチン接種は、以下の健康状態発症リスク増加と関連していました:

発達遅延(オッズ比 [OR] = 2.18、95% 信頼区間 [CI] 1.47–3.24

喘息(OR = 4.49、95% CI 2.04–9.88)

中耳炎(OR = 2.13、95% CI 1.63–2.78)

四分位解析では、対象者は1歳未満に受けたワクチン接種回数に基づいてグループ化されました。接種回数が多い第3四分位および第4四分位のグループでは、いずれの健康状態においても、第1四分位(接種回数が最も少ないグループ)と比較して高いオッズ比が観察されました。

時間的解析では、発達遅延のリスクは、6か月、12か月、18か月、24か月という年齢のカットオフが増加するにつれて線形的に増加しました(OR = 1.95、2.18、2.92、3.51 それぞれ)。また、診断のための観察期間が3歳以上から5歳以上に延長された場合、すべての健康状態でやや高いオッズ比が観察されました。

結論:

この研究では、調整されていない観察データに基づいたオッズ比の計算のみが可能でしたが、ワクチン接種群では非接種群に比べ、発達遅延、喘息中耳炎オッズ比が高い結果が観察されました。小児期のワクチン接種に関連する健康影響の全体像理解するには、さらなる研究必要です。

https://publichealthpolicyjournal.com/vaccination-and-neurodevelopmental-disorders-a-study-of-nine-year-old-children-enrolled-in-medicaid/

結果:

9歳の子ども47,155人の保険請求データ分析した結果、以下のことが明らかになりました。

ワクチン接種は、測定されたすべての神経発達障害(NDD)の発症リスク有意に増加させることと関連していました。

早産で生まれ子どもワクチン接種を受けた場合、39.9%が少なくとも1つの神経発達障害と診断されました。一方で、早産で生まれものワクチン接種を受けなかった場合では15.7%でした(オッズ比 [OR] 3.58、95%信頼区間 [CI]: 2.80, 4.57)。

自閉症スペクトラム障害ASD)の相対リスクは、ワクチン接種を含む診療訪問回数に応じて増加しました。ワクチン接種のための訪問が1回のみだった子どもは、ワクチンを接種していない子どもに比べてASDと診断される確率が1.7倍高かった(95% CI: 1.21, 2.35)。一方、ワクチン接種のための訪問11回以上だった子どもは、接種を受けていない子どもに比べてASDと診断される確率が4.4倍高かった(95% CI: 2.85, 6.84)。

結論:

これらの結果は、現在ワクチン接種スケジュールが、複数形態の神経発達障害(NDD)に寄与している可能性を示唆しています。また、早産とワクチン接種の組み合わせは、ワクチン接種を受けていない早産児に比べてNDDのリスク増加と強く関連していました。さらに、ワクチン接種を含む訪問回数の増加は、ASDリスクの増加と関連していました。

当社(中小SESバカ社長給与削減策がひどい

大手メーカーの下請SESでバックオフィスやってる。社員200人で年商15億ほど。東京にはよくある企業だと思う。

 

コロナ中にほぼ無利息無担保で得た融資社員休業の助成金を湯水のように役員報酬に流し込んだため(横領だよね?)、返済が始まった昨年ぐらいか経営が厳しくなった。当たり前だよね。法人への融資自分お小遣いと思って使い込んだんだから最近、売上も低下しており社員の稼働も空いて赤字も発生しているので、このペースで行くと春~G.W.には現預金が尽きて給与遅配が起きそうだというのが現在の状況。

 

で、バカ社長コロナ前に役員就任し、コロナ中に代替わりした2代目。今アラフォー)は、4月から年収カットを打ち出した。役員は30%、管理職20%、社員10%カットするとのこと。笑っちゃうのがその金額。だいたい以下のような感じなのよ。

 

バカ社長 年収1億→7000万に削減

役員(平均50歳) 年収1000万→700万に削減

管理職(平均40歳) 年収600万→480万に削減

社員(平均30歳) 年収400万→360万に削減

 

そりゃあんたは減っても年収7000万あるし、交際費も年間600万ぐらい使ってるから趣味西麻布キャバクラ通いはできるだろうけど、40歳・50歳でいきなり100万単位年収下がったら生活できなくなるわな。前年分の住民税もあるし。

 

客観的にみると、コロナ4年間で得た4億円の役員報酬(手取2.5億ぐらい?)のうち、2億を会社に貸し付けるか増資すれば半年程度は延命できるだろうけどそれはしたくないらしい。さらに今期も赤字だと、3期連続赤字になるので、コロナから借りている銀行融資の折り返しが厳しくなるという罠。半年延命できても、年末にいきなり1億返済求められたら息の根止まるよな。でもバカ社長は、そのあたりの視野展望は全く持っていない。俺の上司のバックオフィス担当役員が何度も説明しているけど、「お前に任せる」の一言で済ませてる。毎月銀行訪問して、現在の状況を説明して、今から信頼関係を作っておけば良いのに、そう言った頭を下げることはやりたくないらしい。大手メーカーへの営業訪問も、コロナ理由に全くしなかったしな。まぁそれが売上減の一因でもあると思うよ。前社長顧客銀行採用活動のための学校回り、全部自分から率先してやってたし。

 

上記の案は、1月役員会ではいったん保留になって、2月に持ち越しになったんだけど、その間に役員は結託して大株主である社長に直訴中。前社長年収3000万ぐらいの人だったから、まだ常識があることに期待したい。てか、まだ70歳ぐらいだから復帰して欲しい。復帰してくれないなら、俺も転職考えるかなぁ。バカ社長に代わってからメンタルヤバくなって転職考えたけど、コロナバカと顔を合わせなくなってまぁダラダラ働くか、と思い直したがボチボチ潮時かもしれん。

2025-02-08

訪問セールスマン投資とか興味無いですかー?」

ぼく「(追い返しても食い下がられそうだし、花持たせて円満に帰らせるか)興味無くはないですけど、今ここで決めるようなことじゃないんで、何かパンフレットとか貰えません?」

訪問セールスマンパンフレットないです」

ぼく「じゃあ名刺とかでもいいんで……」

訪問セールスマン名刺ないです」


君、何しに来たの?

2025-02-07

ゲンセンカン主人」は、宮沢賢治による短編小説です。この作品は、幻想的で奇妙な世界を描いており、宮沢賢治特有の独特な感性文学的スタイルが感じられます

物語の中心には「ゲンセンカン」という宿屋があり、その主人が様々な不思議出来事や奇妙な訪問者に出会う様子が描かれています作品全体を通じて、現実と夢、幻想境界曖昧になり、読者を引き込む魅力があります

もし興味があれば、ぜひ全文を読んでみてください。宮沢賢治の他の作品も合わせて楽しめるかと思います。🍃📚


AIの嘘つき!!!

2025-02-06

anond:20250206155106

独身ワイの両親もノーアポ訪問してきて泊まっていこうとするし結婚できる気がしないやで

不動産無料一括査定サイトがもたらす不幸の連鎖について

はじめに

不動産売却を検討する際、無料複数不動産会社査定を依頼できる「一括査定サイト」は便利だと認識されている。実際、売主が利用する分にはコストがかからないため、多くの人が「不動産相場が上がってるらしいし、売る気はないけど使ってみるか」と軽い気持ちで使いがちだ。しかし、その裏側では、不動産会社が抱えるコスト負担業務効率の低下が進み、場合によっては売主自身を含む社会全体に負の影響が広がる可能性がある。

いわゆる「バタフライエフェクト些細な出来事が巡り巡って大きな結果を生む現象)」である。本稿では、この不動産一括査定サイト構造多角的分析し、その副作用がどのように広範囲へ波及しうるかを論じる。

1. 不動産一括査定ビジネスモデルと“無料”の正体

1-1. 送客課金モデル概要

従来の一括査定サイトは、売主が査定を依頼すると1件あたり数千円〜数万円が不動産会社請求される「送客課金」を基本としている。売主は無料だが、査定依頼があればあるほどサイト運営側収益を得るという構造である。すると、サイト側はとにかく多くの査定依頼を獲得することを至上命題とし、

・誰でも気軽に(冷やかしでも)無料査定可能

広告等では高く売れると誤認するようなキャッチコピーを使う

など、見込み度が低いユーザーまで大量に集める方向へ動きやすい。

さらに、アフィリエイト報酬目的にマ⚪︎ナビニュースやダ⚪︎ヤモンド不動産などの大手から弱小メディアまで「おすすめ一括査定サイト⚪︎選」といった記事が乱立しており、とにかく査定依頼に申し込むことを煽るような環境が構築されてしまっている。「できるだけ多くの不動産会社査定してもらうために、複数の一括査定サイトを併用すべきだ」などというふざけた言及散見される。

1-2. 「無料コストゼロ」ではない現実

売主は「無料から使ってもノーリスク」と感じがちだが、不動産会社側の負担増という目に見えないコストが確実に発生している。結果として、「誰もが一括査定を申し込む→不動産会社が膨大な数の“微妙な”リード対応営業コスト爆増」につながる。このコストは巡り巡って、社会全体に転嫁される危険性がある。

2. コスト転嫁と不幸の広がり

2-1. 営業コストの増大と“高額査定”の温床

不動産会社は送客課金費用回収のため、

1.成約するわけもない高い査定額を提示し、媒介契約をまず取ろうとする(→ 売主を釣って契約し、“ダメだったら後で値下げすればいい”)

2.売主に対する営業訪問を無理やり増やす(→ しつこい電話営業ストレス大)

このような行動へ走りやすくなる。すると、売主は一見「高く売れるかも!」と舞い上がるが、実際には売れずに長期在庫→値下げのルートになりやすく、結果的に売主の不満も増大。

2-2. 課金除外対応無駄リード大量発生

更に、不動産会社からすると「明らかに冷やかし」や「いきなりスパム連絡のようなリード」に課金されるのはたまったものではない。

課金除外(営業しても成約見込みが低すぎるリード請求を取り消してもらう交渉

•内部でのリード精査

など、無駄工数が増え、不動産会社生産性は大幅に下がる。このコストはやがて不動産会社人件費増大を招き、手数料などに上乗せされるリスクがある。

2-3. 売り手市場の歪みが市場全体を揺るがす

特に都市部の人気エリアなど、不動産会社が少しでもチャンスを逃したくない地域では、「一括査定サイトを介した高値合戦」が繰り広げられ、実際の市場価格を反映しない相場の混乱を引き起こす可能性がある。根拠の薄い高額査定媒介契約の値下げ合戦→やっとの思いで媒介契約→結局査定額で売れない→時間けが経過…というスパイラルが進行すれば取引が停滞し、市場に悪影響を及ぼしかねない。

3. 不動産会社から売主、そして社会全体への波及経路

3-1. 不動産会社疲弊地域サービスの低下

不動産会社が“質の低いリード”に追われて疲弊すると、本来注力すべき顧客(本気の売却希望者や地元住民)へのサービスが手薄になる。

対応の遅れ

営業マンモチベーション低下

訪問書類作成に割ける時間の減少

結果として、地域不動産流通スムーズに進まず、空き家問題老朽化物件放置などに拍車をかけるかもしれない。

また、一括査定サイトの利用料を回収するために両手取引を試みて囲い込みするといった不誠実な対応も生じかねないと言えるだろう。

3-2. 売主の意識形成価格バブル

相場から20%も離れたチャレンジ価格提示され、こんなに高く売れるなら住み替えたいな」という過度な期待が、実需と乖離した価格帯に物件が溢れかえる状況を引き起こす可能性がある。これによって不動産市況全体の透明性が損なわれる。

売り出し価格を見誤った結果、買い手が見つからず値下げ、値下げ、また値下げで売り止め。誰も幸せにならない。無知な買主を謀ってチャレンジ価格物件を紹介する不動産会社が出てくると、消費者資金繰り資産形成に影響を及ぼす。マクロ的には消費意欲の低下や不動産市場の停滞を招き、国全体の経済成長にもブレーキがかかるだろう。

4. なぜ無料一括査定が悪なのか

4-1. 外部不経済典型モデル

経済学観点から見ると、「売主が負担しないコスト不動産会社や他のステークホルダー押し付けられている」 という構図は、外部不経済に近い。誰もが「自分だけなら大丈夫だろう」と思って無料サービスを利用し続けると、全体としては取引の非効率化や本来必要ないコストの発生がどんどん積み上がる。

そもそも諸悪の根源は、高値で売れると誤認するような広告を行う運営メディアではあるが。

4-2. バタフライエフェクトメカニズム

ほんの小さな「売主1人の冷やかし査定依頼」が、不動産会社人件費増→業績低下→売却に失敗した顧客の不満→相場混乱…と、複雑な経路を通じて社会コストを膨らませる。一括査定サイトの仕組みは、それが“拡散やす環境”を作ってしまっているわけだ。

おわりに

不動産一括査定サイトは、一見すると「売主無料でお得」「手軽に査定依頼ができる」という魅力的なサービスだ。しかし、“無料”の裏側にあるビジネスモデルが引き起こす過剰な営業コスト、高額査定の乱発、さらには市場の歪みや社会的損失に至るまで、問題連鎖は決して小さくない。

このように、些細な無料査定依頼”が不動産会社と売主、さらには不動産市場全体に負の波紋を広げるという点こそがバタフライエフェクトの恐ろしさである本来は誰もがハッピーになるはずの「ネットで気軽に査定」の仕組みが、構造的な歪みを生むことを直視し、より健全課金モデル運営方針へシフトする必要がある。“無料神話”をただ享受するだけでなく、その背後のコストと影響を理解することが、すべての当事者に求められているのだ。

仰々しく書いたけど、諸悪の根源はやっぱり一括査定(というか、それを運営する会社アフィリエイター広告手法)だと思う。業者に失礼な反響しか寄越さないんだから優良誤認を招く広告はやめなさい。国交相広告規制した方がいいんじゃないか?"売らない主"も、一括査定の仕組みぐらい多少調べてから使ったらどうだい?査定申し込んだのにイエウーラナイなんて失礼じゃないか

と、某所から反響で腹が立った次第です。最近は成約課金のところもチラホラ出てきましたが、初期費用だけ取られて査定は来ないとかも聞きます

自分業界のことだから自分にとっては当たり前だけど、一般の人にはわからない無料サービスデメリットってのはきっといろいろあるよね。完全成功報酬仲介手数料ってのは中々シビアだなと改めて思いました。

2025-02-05

何故製造中止になってるのかを書かないのが無能感ある

  1月9日の 16:30分に、 わたくしが、北川の方向へ自転車北上中に、板橋区の自宅に訪問しているから。

2025-02-04

アクセスが増えない。どうすればいいのか。

サイトを作った。

名前は「EhroTok」。正直、めちゃくちゃ考えたドメインというわけでもない。ただ、せっかく作ったんだから、見てもらいたいとは思う。

でも、アクセス全然増えない。

最初は「まあ、時間が経てば自然に増えるだろう」と楽観的に考えていた。でも、何日経っても変化なし。検索エンジンにも登録したし、SNSシェアもした。けど、アクセス数はゼロに等しい。

Googleアナティクスを見るたびに、虚無を感じる。訪問ゼログラフが続くと、自分が何のためにやっているのかわからなくなってくる。

何がダメなのか?

SEOが悪いのか?

記事の内容がつまらないのか?

そもそも、誰も興味を持たないジャンルなのか?

考えれば考えるほど、正解がわからなくなってくる。ネットには「簡単アクセスアップ!」とか「SEO対策で月間10PV!」みたいな記事があふれているけど、読めば読むほど迷宮にハマるだけだった。

試しに検索してみたけど、自分サイトはどこにも出てこない。50ページくらいまで遡っても見つからない。

「……終わってるな。」

そう思ったけど、諦めたくない気持ちもある。

どうすればいいのか、誰か教えてくれ。

http://ehrotok.com/

2025-02-03

あの時のおじさんの気持ちがわかった

もう20年前の話だが、俺がとある会社入社したてのころ、配属された営業所に、面倒見のいいおじさんがいた。おじさんは元ヤンで有名で、周りから一目置かれ頼られる存在だった。そんなおじさんの指導を受けられることを当時の俺はあまりありがたいとも思わず、怖い人だな、理屈が通じないな、こっちの話には聞く耳持ってねえな、ぐらいに思っていた。今から考えるとだいぶ厚かまし思考だ。

俺はおじさんの指導を半分ぐらいしか聞かず、自分思考にこだわってろくな成績も上げず、鳴かず飛ばず営業を続けた。当時の営業は足で稼いで当たり前、お客のところにとにかく訪問して仲良くなって売上を上げるのが当たり前というスタイルだったが、俺はそのスタイルに馴染めなかった。出かけもせずに社内でパソコンにかじりついてはおじさんに叱られていた。今考えると営業ってコミュ力重要だよな。今だってパソコンにだけ向かってるやつなんて役に立たないわ。

そして三年が過ぎた。おれはなんとか営業所で生き残っていた。商品にはだいぶ詳しくなり、プレゼンだとか商品説明だったらおじさんにも負けないくらいできるようになった。でも、正直営業職は自分に向いてないと気づいていた。辞めたくなっていた。

ある日、営業所予算ミーティングがあった。「今年はいくらやります!そのためにこんな行動します!」みたいなやつ。俺はもうすっかりやる気をなくしていたが、一つだけ考えていることがあった。

〈つづく〉

anond:20250203111801

これ「僕は身近な人などの協力が得られず、家族や知人などの定期的な連絡や訪問のないゴミクズです。捨てさせてください!」って区役所申請必要なんよね。そして家の前にゴミが捨ててあるけど「あの家はゴミ屋敷じゃなく、身近な人などの協力が得られず、家族や知人などの定期的な連絡や訪問のないゴミクズが住んでるのね。かわいそう」って人としての尊厳が傷つけられるやつ

ゴミの戸別収集なんていつ許可されたんだ??と思ったらまたまた高齢者優遇だった

https://x.com/nikkei/status/1885916085842489660

https://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/file06_04_00013.html

 

ゴミは集積所に出すのが当たり前だろ?

なんで戸別収集なんてやってんだ?と思ったけど

>次の条件のいずれかに該当する方

>・65歳以上で介護必要な方や障害者のみの世帯で、集積所までごみを出すことが困難で身近な人などの協力が得られない世帯

>・85歳以上、一人世帯親族の方・知人などから定期的な連絡や訪問のない方

 

まーーーーた高齢者優遇措置かぁ…

高齢者が生きやす社会のために現場作業員負担を増やしましょう』

高齢者が生きやす社会のために現役層からもっと税金を取りましょう』

 

もううんざりだよ

2025-02-01

おじいちゃんお金を払うようになってしまった

おじいちゃんは95歳で、8年ほど前から老人ホーム暮らし

一昨年あたりから家族が面会に来るとお金を払うようになってしまった。

最初元旦に行ったかお年玉かな?と思って素直に受け取っていた。

ところが面倒を見ている母に話を聞くと、おじいちゃん身の回りの手伝いをすると5,000円〜10,000円を払う関係になってしまっているようだった。

増田へのお金は面会料のようなものなのだという。

正直好意で会いに行っていたのでショックだった。

母とのやり取りの中で

「前回来てくれていた時の分は払ったっけ。嫌だね歳には勝てなくて。」

申し訳なさそうにお札を銀行の袋から取り出す姿が見ていて居た堪れなかった。

単純に血の繋がっている親族と久しぶりに会って話したいだけなのに当人からしたらお金を払ってあげないと申し訳ない時間になってしまってるのだろうか。

おじいちゃんは確かに滑舌も悪くなってあちこち弱っているけど、増田にとってはお金を貰わないと話す価値がないような人ではない。

お金を貰った後そそくさと帰るのもいかにもきまりが悪くて、楽しい訪問のつもりだったのにどんよりした気分で帰ってきた。

2025-01-30

    11月13日、 釈放

  12月13日に、東大法学部訪問、  自転車でそのまま、イールームがなくなってるのをみて、帰っているはず

 12月14日に、それだけ必死に書かないと反応がないし、

  中島沙彩を殺しにも行けないクズが多いということ

   なお、既に、 1月に入り、   1月21日の有名な、安井攻め

  自分Twitter検索すると、色々とその当時は考えていて気が付いたら変えていることが明らかになる

2025-01-27

エホバの証人の母が孫の誕生日を祝った

自分小学生のころ、訪問してきたエホバの証人きっかけで母が入信してから生活ががらっと変わった。

輸血が有名だが、クリスマス暴力的スポーツ宗教行事禁止され、誕生日も祝ってはいけなくなった。

自分エホバの証人にはならなかったけど反発して高校卒業して家を出て働いた。大学も行ってはいけないとされたし。

で、結婚して子供が出来たけど、最初聖書の教えとか手紙で送ってきたか無視していた。会わせたのは生まれときの一度きり。

で、子供が先日6歳になったんだけど、誕生日祝いの小遣いとお年玉が送られてきて愕然とした。じゃあいったいなんだったんだと。

これがエホバの証人の嫌いなところ。

昔、子供は厳しく教えるべきだと折檻をすることが勧められたらしい。

ベルトのバックルで殴ったりしたのは結構有名。で、数年後にその教えを変えちゃって今はそんなに厳しくないらしい。

イスラム教徒とかヒンドゥー教なんかは今でも戒律守ってんじゃん。

でもエホバの証人ってころころ変えるのよ。全体も個人も。

アルマゲドンも何月何日とか言ってたけど起きなくていつでも裁きがある前提で生きなさいとかになっちゃったし。

終いには人は不完全だからとか言い訳するし。じゃあ別に友達クリスマス祝ったってよかったじゃねーか。

輸血も禁じてるけど血液製剤がなかったら今頃輸血だけは許可してるよ。きっと。命は大切にしましょうとか言って。

あとさ、実家帰りたくないんだよ。訪問とかやってるから

ほんといやだ。

眼鏡って20万もするのね

(以下フィクションです)

 

昨年、古い家族づきあいのご家族の、ご主人が亡くなられた

お子さんは一人っ子で既に結婚して家を離れており、奥様が一人残された

その奥様なのだが、おそらくやや痴呆が入っていると思われ、

また、そうでなくとも書類を読むなどは難しく、相続手続きで困難が予想された

 

本来はお子さんが肉親であり相続当事者としてやれればよかったのだが、

共働きな上に小学校前のお孫さん複数の世話があり、

また、やはり行政書類方面は疎いようで、実務は期待できなかった

 

結果、生前にご主人に頼まれていたのもあり、増田の母が書類の整理や相続手続きなど、殆ど面倒を見ることになった

増田自動車送迎と、部屋片づけの肉体労働、あとは書類整理を脇で見て、ときどき明細を読解して紐づけし意味を教えるぐらいの役)

 

ご主人はそれなりに几帳面な方で、自分の死後を予期し、

ある程度までパスワード管理書類整理など用意してくれていたのだが、

整理の内容が伝えるべき相手に伝わっていなかったり、当然ながら見落としや抜けもあり

(ガン闘病で大変ななか一人で用意してた)

結果、まあまあ苦戦することに

 

なにが大変といって、奥様がとにかくモノをなくすし、伝えた話が伝わらない(忘れる)

増田の母が休日に手伝いに行っては、役所に届け出る書類を全部用意して「明日、もっていってね」と伝えても

窓口で苦戦するのか上手くいかないし、用意したはずの通帳やハンコや書類が「どっかに行って見つからない」が何度もある

(だいたい、あとで見つかる)

結局、平日に増田の母が付き添うことになったり、税理士と連絡をとったりすることになる

 

増田の母は血縁関係でもない単なる友人で、後見人というわけでもないので、

当然、どこに連絡しても「ご本人か、ご家族が連絡してきてください」と言われる

それで本人を送り出すと、結局うまくいかないのか、増田の母と担当者がやり取りし、

「ご本人ではなく増田の母さんがきてください」となったりしていた

 

そうこうして、没後半年以上経過し、相続は一応は完了したはず、である

たが、まだいろいろ終わってない

クレジットカードの引き落としなどの見落としがないかなど、ちょくちょく書類を見にいく

(毎回、郵便物どこ行ったと大騒ぎしている)

 

そんなこんなで訪問した先日、

「購入した眼鏡を引き取りに行ったがお金が足りなかったので、お金を用意してもう一度いかなきゃいけない」と言われる

幾ら足りなかったのか聞くと「10万足りなかった」といい

増田親子で「は?」となった

結論を言うと、年末眼鏡をどこかになくしてしまったので地元の高級百貨店の行き慣れているところで作ってもらったら、

店の担当者との会話の流れで普通に20万円のを自分で選んだ、ということだった

 

その後、店舗受け取りに同行して店員確認をとりつつ、

他人の買い物にあまり口をはさむのも良い話ではないので、買い物をただ傍観していた

 

ということで自分眼鏡なんて高くて5、6万のしか作ったことがない増田家族はびっくらこいたのだが

考えてみれば、亡くなられたご主人は上場企業勤めだったし、

お子さんも上場企業就職結婚相手も同じ職場のいわゆるパワーカップル

そのぐらいの買い物の相場観は普通なのかもしれない

 

しかし、

「よくわからないけど店員の勧められるままにiphone最上位機種を買ってしまった」とか

眼鏡フレーム、こんなに派手なの選んだかしら」とか

自身でわかってるのか、増田家族には判断つきかねる買い物をされてるのを見ていると、

貧乏貴族のお祖母さまやお母さまが出入り商人の勧めるままに宝石ドレスを買ってる図」がちらついてしまい、

ホント大丈夫なのか、増田家族はどこまで面倒を見るべきなのか、悩みは深まっていったのだった

2025-01-25

氷河期世代はそんなに辛いか

現在スペック

昭和49年まれ、50歳。

実家暮らしのいわゆるこどおじ。要介護4と要介護2の両親を抱えている。

仕事継続してやってるが、キャリアアップ等にはつながらない転職をして年収300万ほど。

家庭も持てない、低収入、親の介護と辛いだろという方も大勢いると思うし、その考えは否定しない。

ただ実感として、今の生活が辛いのかと言われるとそうでもないので、要因を整理してみようと思う。

結婚しなくても許される世代

これは氷河期世代から前に始まってるだろうけど、これが一番でかい

第一に家庭問題なんてものはない。

第二に出費が圧倒的にかからない=資産形成できる。

一応、介護が始まる前は家庭に年収の1/4ぐらい入れてたけど、実質的に積立貯金である(後述)。

仮に俺が金持ちであったら、結婚たかと言われると微妙で、十分余裕があったら子供でも欲しいなと思ってるぐらい。

ちょっと貧乏だけど家庭の大黒柱としてバリバリ働いて家計を支えるぜとは思わない。

結婚しない一番の原因はおしゃべりとか一ミリも楽しくないから。

父も同じタイプで母との会話で最初沈黙。母が切れ気味に再度問いかけてようやく返事するって感じ。

多分こういう人は世の中に一定はいて、では父がなぜ結婚たかと言われると結婚はするもんだという前提でお見合いしたわけだし、母もラブラブ結婚生活に期待してたわけでもない。

両親世代はそういう世間体なのであって、結婚しないっていう選択肢があるんだったらそれ選ぶ人は多数いたのではなかろうか。

・親世代金持ち

今の20代の人たちは80代、90代の老人が金持ってると思ってるんでしょう。正解です、かなり持ってます

氷河期の前にはバブル期があったわけで、その時点で労働者の親世代は稼いでいるし、いい金融商品ってのもゴロゴロしてた時代

両親とも要介護なので貯金通帳とか家に届く保険契約のお知らせ、投信のお知らせとか見ることになるけど、かなり持ってる。

年金額も二人合わせて月25万ほど。こどおじなので70代の老人の生活なんてものを見てるけど絶対月25万なんて使わないので貯金高が跳ね上がってく。

余談になるけどなぜ使わないのかというと、食欲や体力、気力が落ちてるから。美味しいもの食べようとか旅行に行って豪遊しようって気にはならない。趣味に金掛けようとか洋服新しいもの買おうってのもない。それが70代、80代のリアル

加えて俺が家計に入れてる金も使わずそのまま貯金

介護お金飛ぶんじゃないかと思ってる方。

介護4=ほぼ寝たきりなんだけど、1日3回の見回り(オムツ替え)、週2回のお風呂、月2で訪問医の検診、ベット車いすレンタル、これ1割負担です。

特養入居費(3食、光熱費など)、オムツの実費代や嗜好品差し入れなどをしても20万そこそこで収まる。年金で大体払える。

じゃあ、その多額の金融商品最終的にどこいくの?

実家に住んでるけど、そこの土地建物は?

俺(と兄弟)が相続でもらう。

なので、自分資産と合わせて考えると金銭的な将来の不安って無い。

・低収入=ノーストレス仕事

基本的には仕事難易度収入の高低であろうと思う。今の仕事は”忙しい”はあっても”難しい”はない仕事である

言いたいことが伝わればいいけど、例えば保険10契約取ってくるのと、1日8時間単純労働するのでは、前者のほうがストレス抱える。

前者は相手がいる交渉必要だし、断られることを考えると数倍の顧客必要だし、上司の無言のプレッシャーもすごい。後者は休憩する暇もないほど作業詰められるかもしれないが、やれば100%終わるので淡々作業するのみ。

今の仕事は、1日疲れたわー風呂入って寝るか、で終わり仕事上のストレスは皆無。明日はどこどこにメールして、アポとって、資料作って、会議してーみたいな心配事は一つもない。

・まとめ

というわけで、子育ての苦労もない、金銭不安もない、仕事上のストレスもない、そういう生活を送っている。

介護時間だけは取られてるが、では親があと10年以上生きるのかと言われると多分死んでるので、60歳ぐらいで時間的にもフリーになる時期は来ると思ってる。

まだ体が動く60代を楽しんで70歳で死ぬ、これが理想。男の70歳(最高で75歳)以上で人生楽しむってなかなか難しいよ、って声を大にして言いたい。

唯一不安点とすれば、孤独死するんだろうなという点であるけれども、俺が死んだ時点で貯金ゼロってわけでもないし、実家土地もあるしで、姪っ子たちに死体かたずけを頑張ってもらおう。十分な見返りはあるはずだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy