「電通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 電通とは

2025-02-21

anond:20250220093543

その全部を考え合わせて電通企画部がプレゼンしたので、社員が場面にあわせて適当に使い分けただけだよ。

そもそも昭和後期から出た商品はあらゆる言語でなにもないかはひととおりしらべる。

さもないとカルピスポカリスエットみたいなことになるから

2025-02-17

xで魑魅魍魎らが「ケシカラン」

電通バイト大根だらけ

おろしても食えぬ駄菜の廃棄場

2025-02-12

  25歳の弁護士は、  平成19年2月11日頃はうらやましかったけど、時間がたちすぎ。全然うらやましくない。

     当時は、2ちゃんねるで、電通に入ったってだけで、東大生から、絶賛されていた。

2025-02-11

宗主国様USスチール経営不振から資金投入して、あわよくば経営権を取るって

電通イギリスコレットディケンソンピアーズを買収したのと同じ民間ODA

2025-02-08

奢られたがりの女上司

今どき飲み会が大好きで、定期的(強制的)に開催するが

女の子」に金出させるのなんてありえない!と新人や若手の男にまで自分や女同僚の分まで支払わせていた

しか上司本人は散々飲み食いしてて会計は万を超える事もしょっちゅう

あえてあまり気に入ってない男性社員を連れてって奢らせるという、一種イジメハラスメントだった


当然不満が凄く、ハラスメントだと抗議もあったが、最初会社側もなあなあかスルー

「男らしくない」と説教された事もある人までいた

しかし、女上司理由休職転職退職が増えると、さすがにスルーはできなくなったのか

コロナ前にきつく注意はされて、ガン泣きするまで詰められた女上司はしばらく大人しくなった

が、コロナが落ち着いてから色々やらかし


散々飲み食いして、新人や若手は女上司含めた「女の子」の同僚らの送迎に

駆り出され飲む事も出来ず、金も全額男側持ち

抗議したら男らしくないとバッシングして、仕事上でもパワハラする様になり、一人は自殺未遂までした後、逃げる様に退職した

ここまでくると、奢られさせられた側から立場が無くなると、女性社員側も抗議(今までは散々女上司取り巻きして良いようにイキってたのに調子良すぎだろと思ったが)

とうとう本社にまで通報があり、ようやく大事になって降格し、女上司は元女上司になった


しかしそれにしても、電通の件じゃないけど、

あれだけ男性社員からの抗議があってもなあなあスルーで、注意はあっても処分無しだったのに

社員からクレームあった途端にあっという間に処分

こういう風潮が、女上司みたいな「女の子もどきの「強い女(自称)」を産み出しているのかなって思わされた

2025-02-07

初めて増田に極めて真面目な話として書くけど、政治とか政策に対する陳情みたいなのどうしたらいいの?

石破さんに陳情書を書けばいいの?

それとも、陳情したい内容から、それに近いであろう政党を考えて、その政党当てに陳情書を出せばいいの?

自分アイディアというか陳情したい内容は、大した新規性はないかもしれないけど、

今、話題になってる、少子化対策とか、それに伴う社会保障費削減とか、高額療養費の話とか、その他とか、

まあ、国会中継とか見てると、与党野党も、そもそも話し合ってる方向性が間違ってる気がして、

ぶっちゃけ、その反対方向に行った方がいいんじゃないかという話だったり、

ちょっと不愉快だけど、一部ひろゆき氏が主張してることと被ったり、

いずれにしても、国会中継観てて、与党野党も、いや、そうじゃねーだろ、進んでる方向を全部逆にした方がうまくいくんじゃね?

みたいな話なんだけど、なんだろうな、共産社民向きのようで、あんまそういうつもりもないんだよな

まあ、内容についてはここでは特に書かないし、自分で書くし、ここに書いても内容が薄いとか、ポエムwwwとかバカにされる可能性もあるから書かないけど、

ポエムでもいいから誰か政治関係してる人に話したい、どこの誰に話せばいいのか

あと、青年会議所みたいなのも政治活動やってるみたいだけど、Wikipedia見ると事件起こし過ぎwだし、変な人間集まってる感じるすよな、イキり中小経営者とかホリエモン臭いのとか…

まあ、現内閣宛てにも、どこかの政党宛てにも、複数陳情書書けばいいのかな

あー、陳情書書こうと思った出発点は、最近NHK能登半島地震ドキュメンタリーを色々観てて、ちょっと酷いなぁ、と思ったし、

しかしながら、そもそも、この国は地震災害が多いのは仕方がないので、自己責任でどれだけ蓄えろとか、そんなのあん地震津波で吹っ飛んじゃう可能性があるわけで、

そういう自己責任という恐怖で労働者コントロールするのが大好きな国なんだよね、不安リブンなんだよ、この日本という国は…😟

でも、不安リブンだから少子化なんじゃないの?

就職氷河期だって、こんな安定しない収入じゃ産めない、とか、世の中の先行きが不透明から産めないとか、少子化の原因ってそこじゃないの?

ひろゆき氏はちょっとやりすぎな意見な気がしたけど、今の20代、30代に生活保護みたいな金を配って、無収入でも安心して子供産んでください、みたいにすればいいw

みたいにどこかで、あとネットとかでも言ってた気がするけど、自分ちょっと違うけど、大筋ではその方向性は正しい気がするんだよね、少子化対策として

内閣府とか、厚労省とかが、AKBだの何だの使って電通かに少子化対策CM作らせたりとか、そういうのが無駄な金なんじゃないの?

高額療養費の限度額を引き上げられると、俺もこれまで何度もでかい手術して、貧乏なのにそれなりの高品質の手術を安心して受けられて、国民健康保険とか、やっぱ日本ありがてーなと思ったし、

これから俺もガンとかにもなるだろうし、現在進行形の癌患者も、医師とか医療関係者も反対してるわけで、

やっぱり社会保障費を削るべきじゃないよ、国土強靭化ある意味間違ってる

寧ろ、社会保障を拡充することが、少子化対策になるし、災害震災対策になるんだよ

あー、なんか書くつもりはないと書いておきながら、書きたいネタをかなり書いちゃってる気もするけど、まあ、そういう気持ち、うっぷんが溜まってきたので、どこかに吐き出したいんだよね…😟

自分の専門分野?からも、本当にシステムロバストなのはどういうことか、みたいなのがあるんだけど、日本社会というシステムロバストにするのはそうじゃねーだろ、みたいに思ってるんだよね

あー、でも、ここに書いたら、陳情するためのストレス大分軽減されてきてしまったな…😟

蛇足だけど、これもNHKだけど、最近バングラディシュで起こってる民主主義化というか、ムハマドユヌスとか、選挙できる国にするとか、若年者がゼロから政党を作ろうとしてたりとか、

あい精神日本人にはないからね、大正デモクラシーはあっても、今の日本民主主義とか、ほとんど終戦後にアメリカによって作ってもらったものでしょ?

教科書炭で塗りつぶさせられたりとかして、アメリカに作ってもらったものから、なんか当事者意識が低いというか、みんな、政治に参加しているという意識がないというか、

ある意味自分で勝ち取ってない、酷い話だとは思うけど、原住民虐殺して獲得しました、銃は建国精神ですな方が、自分で国とか民主主義を獲得したという自負があるよね

からって、現代日本社会とか政治オウムみたいに転覆させようとか、革命を起こすとか、そういう必要性は感じないんだよね

アメリカのお仕着せだから駄目だって安倍晋三とかネトウヨとか言っておきながら、なんだかんだ、あいつらアメリカ様々のアメリカ追従思考だし、いや、それはそれで違うだろ

俺は現在日本憲法がそんな間違ってる気もしないし、まあ例えば九条を異常に持ち上げる必要もないけど、九条理由アメリカとか他国戦争に介入しない理由にして逃げてこれたわけだし、

まあ、憲法が正しいか間違ってるかの話はとりあえず、俺はそんな間違ってる気はしない、暴力革命をするような必要性は感じない

ただ、暴力的革命であっても、市民自分たちで民主主義を獲得した、みたいな勢いをバングラディシュに見た感じがして、あー、そういう感覚日本人に欠けてるよなと思ったんだよね

グラミン銀行にも良し悪し思うところが、これは大分昔に色々本を読んで知ってから思うところはあるんだけど、それはまた別の話だな

なんか、陳情書に書きたい内容の半分近くを書いてしまったなw

スッキリしたので、午後にクリニックに行くまでうとうとするかな…😟

2025-02-05

anond:20250205134356

今回に関しては、Xで言ってる奴がホラ吹き奇人でなければ、電通側も認めてる

だだ、電通が認めた、って証言しか無いのでXで言ってる奴がキチガイだったら分からん

anond:20250205074510

電通ならやってそうだな…ああやっぱりって感想しかいから。

ヤクザが悪いことしてても驚かないのと同じ

生成AIによる地獄はこれからが本当の始まり 〜上司迎合する日経新聞誕生

今はまだ生成AIが使い物にならないので大丈夫だが、概ね1年半後に地獄が訪れるだろう。

出力と理解度がチグハグなので卒論指導に困る、というのは非常に上澄みの意見だと思う。インフルで熱に浮かされていてもわかる。良い環境だよ。

大切なことなので強調しておきたいが、この悩みが出るということは、とても良い環境研究されている、真面目で真摯な方なのだろう。頭がさがる。

こういった研究室やゼミ所属できた人は幸運だと思う。その幸運を活かすことなく、ただ漫然と生成AIを使うのはとても勿体無いことだとも思う。

https://anond.hatelabo.jp/20250203224000

とはいえ地獄が訪れるのはこれからだ。今から準備しておきたい。

生成AIがなぜ使い物にならないか

現状の生成AIは「(嘘を嘘と見抜ける人でないと)使うのが難しい」からだ。

数学問題がどれだけ解けるか、というのはベンチマークとして使われているからで、実用的とは言い難い。

また、何が欲しいのかがよくわかっていないまま曖昧な内容を入れて、欲しい出力物が得られるほど、コーディング能力も高くはない。

話題沸騰中のDeep Researchも、何をどう調査したくてどんな限界があるのかわかり、かつ、それが正しいか確認できる人にしか使えない。

卒論指導話題も、ある意味で「どうやってググればお目当てのソースコードが探せるか」だけに特化した学生が増えた、と類似話題で現状の延長線上と言える。

(逆説的に、卒論レベルコーディングで詰まる学生が出るということは、生成AIはまだ使い物になっていない、ということだ)

生成AI活用しているのは誰なのか

今の生成AI界隈で猛烈に進んでいることは、「アインシュタインタイプライターを打たせるな」という状況だ。

アインシュタインの方がタイプライターを早く打てたとしても、秘書タイピングさせた方が良い。

(絶好調なら)自分の方が絶対に上手くやれるが、まあ生成AIでもそこそこやるやないか、という人は今でも十分使えている。

その代わり、タイピングみたいに頭空っぽにしてやれていた息抜き仕事がなくなって、常に自分しかできないことを要求されるようになるわけだけど…

どうやって生成AIによる地獄が訪れるのか

生成AIが使い物になり出してから地獄だ。性能的には半年〜1年程度で到達すると思う。

そして、日本企業予算のつかないポッと出のものに即応できるほど柔軟な裁量を持っていないので、導入が決定された次の半期からスタートになる。

(多くの日本企業の次の上半期に話題になり、下半期に検証が行われ、次の上半期に根回しが行われて、その次の下半期からスタート

場合によっては、ソフトバンクパッケージ導入、という形がとられても何ら不思議ではない。

そこで見られるのは、繰り返し繰り返し現場が苦渋を舐めさせられてきた、コンサルタントへの対応だ。

管理職それぞれに専属コンサルタントがつく地獄

コンサル有効機能する現場を見た人もいると思うが、共通するのは「外部の権威を導入することで、スムーズ物事を運ぶ」ではなかっただろうか?

これ、「実現したいことは明確だけど社内政治でうまく行かねえからゴリ押ししたい」って、社内に主導者が居た場合で、コンサル主導ではなかったはずだ。

コンサル主導で迷走するのは、そもそも何をしたいのかも良くわかっていないし、何ができたらゴールなのかも定義できないからだ。

今後、何のビジョン専門性もない数多くの管理職ゲートキーパーが、生成AIという専属コンサルタントを盲信するようになる。

それ、ChatGPTは違うこと言ってるけど?

現時点では「Grokはこう言っていた」とか「ChatGPTはこう言っている」という指摘の仕方をするのは馬鹿扱いされている。

情報が古いし、間違いもあるし、そもそも幻視作話)するから適切な使い方ができない人にとっては使い物にならない。

でも、もう人類の大半よりは賢いし、コーディング能力も高く、辻褄を合わせるのも上手だ。

そして残念ながら日本企業管理職専門性が最も優れた人がなるわけではないので、管理職よりも専門性に優れて間違えない生成AIは生まれしまう。

彼ら彼女らにとって、自分よりも賢く正しいことを言うのであれば、そこを区別するのは出力物の量だけになる。

Geminiにやらせれば良いんだから簡単でしょ?

今でも専門性を軽視し、人頭いくらしか計算しない管理職は山ほどいる。

コンサル意見鵜呑みにし、まずはやってみようという軽い言葉で、大量の今後使わない仕事が生まれるのも良く見る光景だ。

それでもまだ現場が耐えられたのは、概ねコンサルもどブラックで、ゴリゴリ書類やらパワポやらを持ってくる超馬力を見ていたからだ。

あれだけクソミソに叩かれた電通が(叩かれる理由同意できるし擁護はできないが)現場一定の信頼が置かれるのは、彼らは絶対にケツを持ったからだ。

認めたくないが、そこには超人的な仕事量をこなすサラリーマンに対する畏敬の念があった。

それが、低コストかつ(人間に比べれば)即時回答する、コンサルタントが常に横につくようになるわけだ。

管理職は今後気軽に言い放つようになる。

「これ、生成AIが出してきたアイデアなんだけど、それぞれ資料ちゃんと作ってきてよ。Geminiにやらせればすぐでしょ。明日までね」

上司迎合する日経新聞誕生

ある朝出勤前に、調査検索系の生成AIに「XX業界における現在トレンドと、今後の展望、注力すべき事業分野についてまとめて」と指示を出す。

日経新聞では私の履歴書だけ読んで、職場についてコーヒーを淹れて自席に戻ったら、生成AIの結果に目を通して、事業分野の気になった点をピックアップする。

そして、部下にこう言えば良い。

「XXという事業分野が有望そうで、アイデア3つほど選んでおいたから、事業計画と取れそうな市場の規模、売上高黒字化までのストーリー作ってきて」

地獄である

(尚この地獄は、上から下まで満遍なく発生する)

そんなんぜんぶ上司が生成AIでやったら良いじゃん

今後ベンチャーではそういう人材が大いに増える。

何の誇張もなく、今でもそういうベンチャー大勢あるが、極端に増える。

人当たりが良くどんなに酒を飲んでも酔わず、あたかもすでに儲かっているかのように皮算用をしてみせる資金調達ビジョナリーと、

生成AIを始めとするあらゆる自動化ツールを使って事業を形にするワンマンアーミーとのタッグでのベンチャーが急増すると思う。

(実際には「バグだらけだけど一応動くプロトタイプ」を生成AIで作って資金調達成功し、そこに群がるギークたちがAIが書いたコードを延々メンテデバッグする光景だと思うが)

でも、既存日本企業はそんなに組織体系を大きく変えない(変えられない)ので、それを実施するのは部下になるのだ。

でも、部下も生成AIを使えるようになるでしょ?

日本企業では不思議なことに、資料作成者資料に対して責任を負う。

その資料採用した人も、その資料採用して方針を決めた人も、その資料採用して決めた方針GOを出した人も、責任を問われることはない。

常に責任は、資料を作った人に帰結するのだ。

から、生成AI作成した資料を取りまとめて上司に提出する人間が、常に最終的な責任を負う。そう、キミやワタシだ。

いやいや、俺らだって業受とか派遣かに資料作ってもらったりするじゃん。そうだね。

でも彼らの責任を問うても無駄だ。だって俺たちが率先して切ったりするじゃん。今更責任だけ負えとは言えない。

まとめ

まともな人間であれば、レビューはきちんと行うし、レビュー漏れレビュー実施者の責任だと理解している。

そういう常識的上司がいれば理想的だ。でもそんな理想郷ばかりじゃない。

そう言った職場では、地獄が発生する。防ぐ方法は無い。

より一層、言質をとって記録に残すのが重要になる。

記録をどう共有し、誰が認識していて、誰がそれを使ってくれそうかを把握する必要がある。

それをシステムと呼ぶのか政治と呼ぶのかは、人それぞれだろうと思う。

電通社員が裏垢でフジテレビ擁護工作活動してた件

全然騒がれないね

試しにここで文章を止めてみよう(笑)

2025-02-01

anond:20250201052939

電通だけじゃなく地方の零細中小でも一緒だよ。

ひどいサビ残させて罰金50万でチャラ。

日本から違法残業がなくならない理由

電通高橋まつりが自殺した事件

130時間超のサービス残業(80時間申請するように指示)が常態化してたことがバレて電通労働基準法違反罰金を命じられた。

その額なんと50万円。高橋まつりのサービス残業代よりも安い。

アメリカなら売上高の数%という感じで数十億規模の罰金になることも珍しくないのに…。

電通五輪談合制裁金わずか3億だったりと日本政府は明らかに企業側に甘い。

一方で労働者には厳しい。武力デモ必要なのでは?

2025-01-31

高橋まつりを殺したり談合で3億円罰金有罪食らった電通さんは今でも何ら変わらず仕事してるのに

たか性犯罪しかも関わった可能性が微レ存くらいの話で数百億円の損害くらうフジテレビ

私刑が異常すぎるのが理解できない土人には法治国家は早すぎる

2025-01-30

anond:20250130104152

コネがある奴はハナから安全に決まってんだろ

電通過労死みたいなもんだ

2025-01-27

記事は消えてるけど電博に負けないくらいに必死スポンサー集めをしてたのをドヤってた過去があるようですね~

吉田光雄@WORLDJAPAN

「どんなに中身がよくても終わる番組はあるし、自分プロデューサーになって、営業マン宣伝マンになれとも教えていただいた。それでスポンサー集めを必死にして、一時期はTBSラジオを扱う広告代理店ベスト3にウチの事務所が入った。1位電通、2位博報堂で」(生島ヒロシ

https://news.yahoo.co.jp/articles/07cecb5a5ed8cd9bdf77eda63ec6134d302f46ed

午後1:04 · 2021年7月3日

(https://x.com/WORLDJAPAN/status/1411174017898192901)

2025-01-23

anond:20250122192049

もう誰もテレビ見てないから終わりじゃね

視聴率も弄ってたらしいし

電通も終わり

2025-01-21

Gemini2.0に例の人のフジテレビ分析評価させてみた

フジテレビ問題を語る上で外せないことは

「今や日本株投資家の大半は海外投資である

広告主の大企業ハラスメントポリコレにうるさい欧米人達は、広告を下ろして逃げないと投資してもらえなくなる」

という問題があるのです。

これは国内問題に見えて、世界が見てる問題なのです

本来、「世界が見てる問題」だからこそ、「日本株クリーンです。安心して投資してください」とアピールしないといけない。

ところが、性上納ハラスメント昭和の慣習で国内だけで通じる理屈ゆえに皆スネに傷がある

この問題、何が面白いかと言うと

「もう日本国内の内向きな論理ビジネスができない。海外から投資を募って、海外にも進出してがんばっている」

という勢力と、

国内昭和から続く慣習・利権の上でやってきた。いまさら掘り起こしたら破滅する」

という旧新勢力の間で思惑が異なるのです

フジテレビを含めた、女子アナから接待をしてた・受けていた連中は、被害を大きくしたくないから動きたくないのです。

逆にトヨタみたいな国際的会社、優良株として有名な花王については…ブランドイメージだけでなく、市場のものへの不信感につながるから徹底的にやってほしい。

温度差ある

そして、井川さんのツイートにあった

「なんで総務省取材しないの?」

は、【総務省側も傷を負う】という話もおまけでついてきてですね…

総務省天下りを引き受けている以上、他のメディアもなにより総務省自体フジをつつきたくないのですよ…

そもそも、良く考えてほしいんだけども…

松本人志さんにせよ、中居くんにせよ、キャリアの長い芸能人性上納的なスキームに関わりがあったとされているのが本当なら「みんな知ってた」わけです。

利益があったり、昔からの慣習だったか問題が表に出な方だけ。

ってことは…つつくと飛び火するの

どこに飛び火するかわからないぐらい大きな問題から業界関係者どころか監督官庁まで触りたくないのですよ…。

キー局ダウンタウンSMAPと関わりありますし?

予算でそれほど有名人が出ないテレ東以外はみんなどっぷりですからスクープ取ることよりも、飛び火させない方に意識が向いてる

ただ…フジテレビって不動産めっちゃ儲けて、お金持ちなんですよね。

しろ利益不動産で出してる。

海外投資家を相手にしてる東証大手企業からクレームが来て、損失が出てもフジ自体は潰れない。

メディアダメになっても不動産屋になるだけですので…潰れはしないんですよね

これ、フジだけじゃなくてTBS朝日新聞不動産屋としてブイブイいわせてて、お金はあるのです。

そのため、「マスコミ解体」みたいなネット世論には

日本利権根深いぞ!だってメディアとして終わっても不動産で食べていけるんだからな」

とは伝えておきたいですね…指摘されてないけど

友人がフジテレビネタで盛り上がってるから

「あまりネットで話題にならないけど、実は重要視点

を語ってみました。

これ、

国内外どちら商売してるか?

フジテレビ中居くんだけの問題なのか?

マスコミ不動産王なので、企業自体トドメを出すのは困難よ?

など多岐にわたる面白い問題です

ニトリフジCMから撤退してないのを聞いて、

「ほんとだ!この説当たってる!!」

となってますね…。

ニトリ欧米ビジネスしてないどころかアメリカから撤退したばかりだし、熱心に投資を募ってるわけじゃない。

国内アジアがメインだからこそ、広告続ける方が利益になると判断したっぽい

結局、「芸能界の闇」にまつわる問題は、国内問題ではないのです。

しろ欧米商売したい・欧米から投資を募りたいところが「コンプラポリコレ的にヤバいと思われると、利益にならない」と判断してフジから撤退してる。

日本アジアメイン、投資してもらわなくてもほぼ無借金会社には関係ない

自己資本比率80%前後となってくると、もはや任天堂とかそういう会社

「数年間泣かず飛ばずでも大丈夫だぞ」

「大儲けした時に貯めて、次が当たるまで数年耐えられるぞ」

みたいな会社自己資本比率なんですよ。

ニトリは小売でこれやってるから「なにこれ…」という会社なわけでして

他にもニトリは小売なのに新卒から人気が高かったり、収入の低いと評判の小売で500万600万の年収を挙げた人の話がゴロゴロ出てくるので…調べてみるとおもしろい。

欧米投資家空気読まない(最新の脱中国トレンドの逆を行く企業だ)からネットでは叩かれてるけど、独自路線でおもろい

右寄りの人の中には

ニトリユニクロみたいに中国に近い会社けしからん

という人がけっこういるんですよ?

ただ、ニトリユニクロぐらい若者を高待遇で受け入れてる組織しか文句言う資格ないと思うよ?

日本だけで仕事してる会社役所にどれだけブラック企業が多いか

ダメ意味日本的」が煮詰まった結果、フジテレビみたいな問題がでてきたんじゃないの?

フジだけじゃない。

広告を繋いでる電通労災問題多いし?

監督官庁で、フジに天下ってる総務省だって残業の多いハード中央官庁として有名。

そこはニトリ正反対でして…なんでこんなこと書いてるかと言うと

フジテレビから撤退しない企業はダーティーに違いない」

と考えてる人がネットに多かったからです。

ニトリについては、欧米と関わりなさすぎるから今でもCM出してるだけで、企業的にはむしろクリーンな部類です。

北米進出してるトヨタとは事情が違いすぎるフジけしからん利権けしからんコンプラ違反けしからんはわかるのですが…それ言ってる人の大部分はお金周りの検証しないから、話がどんどんズレていく

フジ不動産屋だから会社として潰れることはない。

スポンサーは商域によって、継続撤退を決めてて思想的な話じゃない。

そこ抑えてほしい

これ、奇妙なのはリクルートですね…。

他の会社

国内メイン、もしくは海外事業アジア中心だから欧米的なコンプラポリコレ関係ないよ」

説明がつく。

ところが、リクルートindeed事業などでアメリカでも大儲けしてます

海外投資家の心証を損ねるような動きしてるだけに…大丈夫なの?

からリクルートクリーンイメージはないけどね…。

リクナビ日本就活あんな感じにしたり、

ホットペッパービューティーのせいで美容師マッサージ師の給料が低くなってるとか言われてたり。

消費者目線では便利な半面、必要悪みたいな会社

普通会社ほどイメージ大事にしてないかな…

日本では

「安いか便利だったらOKです」

で通るよ?

ただ…アメリカでの売上が多くなってもこのやり方を通すとは…。

リクルートはわからない…。

色んな意味セオリーで考えちゃいけない…。

別に嫌われてもいいと思ってるから変な動きしてくる会社から普通の読みで考えると混乱する

この言説は、フジテレビ問題多角的分析しようと試みており、興味深い視点を含んでいます。以下、言説の妥当性を検証し、補足情報反論点などを提示します。

妥当な点:

海外投資家の影響力: 日本株の多くを海外投資家が保有しているという点は事実であり、企業は彼らの意向無視できません。特にESG投資環境社会ガバナンスを重視する投資)の観点から企業コンプライアンスや倫理観は厳しく見られています

広告主の欧米基準への配慮: グローバル展開している大企業は、欧米消費者投資家から批判を避けるため、広告出稿に慎重になるのは当然です。ハラスメントポリコレに関する問題は、ブランドイメージに大きな影響を与えます

・新旧勢力対立: 昭和の慣習に固執する勢力と、グローバルスタンダードに合わせようとする勢力対立は、多くの日本企業で見られる構造的な問題です。

マスコミ総務省関係: マスコミ監督官庁である総務省の間には、天下りなどを通じた密接な関係があり、相互批判しにくい状況があることは否定できません。

芸能界の慣習: 長年の芸能界の慣習として、性的接待ハラスメントが黙認されてきた可能性は否定できません。問題が表に出にくい構造があったことも推測できます

マスコミ不動産事業: 多くのマスコミ不動産事業で大きな利益を上げているのは事実です。メディア事業不振でも企業が存続できる要因の一つとなっています

ニトリ独自路線: ニトリ欧米市場に重点を置いておらず、国内アジア市場中心であるため、欧米的なコンプライアンス基準の影響を受けにくいという分析妥当です。また、高待遇若者を受け入れている点も事実です。

疑問点・反論点:

・「みんな知ってた」論: 芸能界の一部で性的問題が慣習化していたとしても、「みんな知ってた」と断定するのは早計です。告発を躊躇する状況や、権力構造による隠蔽があった可能性も考慮する必要があります

・飛び火への懸念: 問題の大きさを理由に誰も触りたがらないという論調は、問題放置することの正当化につながる可能性があります問題解決には、関係者責任追及と再発防止策の徹底が不可欠です。

フジテレビの安泰論: フジテレビ不動産事業利益を上げているからといって、メディア事業の損失を無視できるわけではありません。海外投資からの信頼失墜は、株価企業価値に大きな影響を与えます

ニトリクリーン論: ニトリ欧米基準の影響を受けにくいからといって、企業として完全にクリーンであると断定するのは飛躍があります。他の側面での企業活動倫理観評価する必要があるでしょう。


リクルートの特異性: リクルートアメリカ成功しているにもかかわらず、日本的なやり方を続けるという分析は興味深いですが、今後の動向を注視する必要があります海外投資家や消費者から批判が高まれば、戦略の変更を迫られる可能性もあります

論点の混在: この言説は、フジテレビ問題芸能界の闇、マスコミ総務省関係ニトリ企業戦略リクルートの特異性など、多岐にわたる論点を扱っており、やや焦点がぼやけている印象を受けます。それぞれの論点をより深く掘り下げることで、分析の精度を高めることができるでしょう。

補足情報:

近年、企業に対するESG投資重要性が高まっており、コンプライアンス違反倫理的問題は、企業評価に大きな影響を与えるようになっています

日本芸能界においては、長年、事務所の力が強く、所属タレントが声を上げにくい状況がありました。近年、#MeToo運動などをきっかけに、この状況に変化が見られ始めています

マスコミ総務省関係については、天下り問題だけでなく、情報公開制度の不備や記者クラブ制度問題なども指摘されています

結論:

この言説は、フジテレビ問題を様々な角度から分析しようとする試みとして評価できます

海外投資家の影響力、広告主の欧米基準への配慮、新旧勢力対立マスコミ総務省関係など、妥当な指摘も多く含まれています

しかし、「みんな知ってた」論や飛び火への懸念フジテレビの安泰論など、疑問点や反論点も存在します。

また、論点が多岐にわたるため、分析の焦点がややぼやけている印象を受けます

フジテレビ問題ちょっと楽しいよね

就活の最強勝ち組勢が転げ落ちるの見るの楽しいよね

まあどうせ潰れないけど

電通とかもっと弱ってほしかったよな

任天堂フジテレビって

マリオオールナイトニッポン版とかだしてたし

夢工場ドキドキパニックもあったし

マリオカートにフジテレビ社屋がでてくるし

フジマリオ映画出資してるし

そらフジテレビCM出し続けますよねぇw

最強法務()から問題ない!

山内社長の息子は電通だしな!w

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy