はてなキーワード: Christmasとは
興行収入の話で、ハリウッドの大きな節目は9.11だったと思っていて、ちょっと確認してみた。
当時の印象だと、事件の直後は様々な映画の公開が延期されたりキャンセルされたりして、その後数年は戦争・アクション物に偏重し、結果としてハリウッド映画の定番ジャンルの一角だったラブロマンス・コメディ映画が激減していったというイメージ。
ほかにも大作指向のような業界動向や様々な社会情勢も影響していたとは思うけど、やはり9.11が一つのターニングポイントだったと思う。日本での洋画ヒットが減っていった遠因のひとつもこのあたりにあるのではないか?
以下のリストはChatGPT調べ。
以下のリストは、主に Box Office Mojo 等のデータ(全米興行収入・未調整値)をもとにした、
「アメリカ(北米)国内での年間興行収入ランキングトップ20」
参考・補足
いずれも 北米(アメリカ&カナダ)での累計興行収入 を概算で示しています。
順位や金額は、後年の再上映や細かな集計の修正によって若干入れ替わることがあります。
上記はあくまで「製作年」ではなく「北米公開年」を基準とし、その年に公開された作品の最終的な国内興行収入をもとにしたランキングです(年をまたいで興収を伸ばした作品も含みます)。
ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、マライア・キャリー、山下達郎でなければ良いと理解しました。
The Band - Christmas Must Be Tonight
Carly Simon - The Night Before Christmas
Chuck Berry - Merry Christmas Baby
Donny Hathaway - This Christmas
Laura Nyro - Christmas In My Soul
Peter, Paul & Mary - Christmas Dinner
Procol Harum - A Christmas Camel
Ramones - Merry Christmas (I Don't Want To Fight Tonight)
Eagles - Please Come Home for Christmas
Tom Waits - Christmas Card from a Hooker in Minneapolis
キャンディーズ - IT'S GONNA BE A COLD COLD CHRISTMAS
甲斐バンド - 安奈
IVEの戦場のメリークリスマスカバーMVのコメ欄が炎上してる。
生前はアレンジや使用を許可していなかったとか言ってる人もいるけど、カバーもアレンジもサンプリングもたくさんあるのになんで今さら感。歌詞が~みたいな意見もあるけど、今までもラブソングな歌詞がついてる曲もあるし、ヒップホップになったりロックになったりもしてる。生前これだけいろいろ使われてるのに、今更アイドル曲に使われたぐらいで本人もぐだぐだ言わないでしょ。本人もアイドル曲作ってたし、だいたいテクノ畑の人が曲をアレンジやサンプリングに使われて嫌がるかな?この曲を理由に誰かを攻撃してるってこと自体が曲の品位を落としていると感じる。
どっちかってーとタイトルがaespaとかぶってることと、MV中のアニメのダサ感の方が気になる。
あおぎり高校で歌メインでやってる石狩あかり(https://www.youtube.com/@akari0415)、
最新の-ERRORも元歌に寄り添った真面目な作品でめちゃ良かったし、
過去作だと神っぽいなの歌みたは女性シンガーのカバーだと石狩がいちばん好きだなーと思います。
や、もちろん歌みたはぜんぶ良いので上から順にぜんぶ聞けば良いと思いますが。
さてそれはそうと、歌枠でも歌みたと同等以上に良いやつももちろんあって、
代表的なとこだと晩餐歌は石狩の少年声はすげーんだぞってのがよくわかります。
晩餐歌 https://www.youtube.com/watch?v=EktkkvCuoCU&t=758s
それから夏の歌リレーの時の怪獣の花唄の盛り上げがよろこびに満ちていて最高だったのも印象深いっすね。
怪獣の花唄 https://www.youtube.com/watch?v=9mE4UtxHMs8&t=1299s
高音の魅力で言うと、睡眠導入バラード回のFirst Loveの後半が、
技巧と響きの美しさが嚙み合ってノリノリになっており寝ている場合ではない。
First Love https://www.youtube.com/watch?v=zxZgH4GiL-w&t=1341s
あとはMerry Christmas without Youでランカパート・シェリルパート・クランパート・男連中パートも含めてひとりでやって、
祝祭的なひとりミュージカルになってたやつがこの世の奇跡的に良いです。
Merry Christmas without You https://www.youtube.com/watch?v=88hl7GgvpCQ&t=2115s
1 Christmas 6,087,234 posts
2 Merry Xmas 115,008 posts
3 Jesus 837,490 posts
4 Gaza 2,195,447 posts
5 Happy Holidays 334,790 posts
6 Uganda 18,773 posts
7 Palestine 1,055,976 posts
8 Russian 258,961 posts
27日にもなると日本じゃクリスマスムードはだいぶ薄れてお正月モードへ移行していくけど向こうはまだクリスマスの話題してるんだね。
2 キャンペーン開催中 210,717 posts
4 ソンギュンさん
6 ルアンメェイ 7,445 posts
7 吉本興業 32,704 posts
全然違う話してる
4位と9位はポスト数が表示されないのはなんでだろう
半額目当てにスーパー行ったら惣菜コーナーに「Merry Christmas」って赤と緑で書かれたテーブルクロスが惣菜コーナーにかかってるわけ。
んでその上には定価のままのローストチキンの売れ残りだけが鎮座してるわけよ。
それはスルーして別の商品取ってレジに行ったらオバちゃんがサンタの格好してるわけよ。
24日の夜中にコスプレさせられて労働してる人がいるってのは中々しんどいなと思いながら商品を置いた。
そもそもこんな日に半額惣菜目当てに一人でスーパーに行ってる俺が、目の前の人に対してしんどいとか言ってる場合なのかって疑問が湧いてきた。
年末ってことに対して仕事納めがちゃんと出来るのかって不安で頭がいっぱいで、楽しいこととかイベントとか全然考えてなかったな。
負け組の怨嗟を見るためにツイッターを開いたら負け組共は有馬記念の結果でヤイノヤイノ盛り上がっていた。
ギャンブル依存症の連中にだってあるようなイベントの楽しみが俺の人生には存在しないのか。
なんかスゲー虚しくなってきたな。
ただでさえ寒い季節だってのにこんな気持じゃ病気になっちまうよ。
病気になったら……仕事納めが失敗するなあ……なんで残り一週間で仕事のこと考えてなきゃならないんだろ。
アホくせー
赤と緑のライトで状態を表す家電品が増えたので、色覚異常が原因で日常生活に支障が出る事が多くなった。
例えば充電器は「赤が充電中」「緑が充電完了」な製品が多いが、色の判別が出来ないので諦めて半日充電するとか。
色覚検査をして、出来たのはレンズがピンク色のサングラスみたいな物だった。
・小学校時代のトラウマ「石原式色覚検査表」の丸に、数字が見えた
・毎年デパートで見かけた緑色の謎看板に、赤文字で「Merry Christmas」と書かれているのが見えた
色覚異常の話題で見る「写真を2枚並べて、片方に特定の色を重ねる」画像は、今まで大抵同じ画像に見えていた。
もしかしたら色覚レンズで見るピンク色の見え方が正しく、今までピンク色が認識出来ていなかっただけで、世界はピンク色だったのかもしれない。
しかし景色がピンク色で上書きされるので、違和感がひどい。白米や紙などの白色がピンク色になる。
アメリカやイギリスではポリコレが勢力を拡大しているのでMerry Christmasと言ってはいけません。メリークリスマスの代わりにHappy Holidaysと言うようになったのは9/11があってからですね。イスラム教徒を怒らせないように頑張っていたわけです。それが何を間違えたか最近はHappy Lunar New Yearと言ったりHappy Diwaliと言ったり更にはHappy Hanukkahと言ったりすることがポリコレ好きと同じ層で流行っています。「多文化を尊重する正しい私」をアピールしたくてしょうがないんでしょうね。どこに整合性があるのかと聞いてみたいところです。
22時過ぎ仕事終わり
三角の帽子も被った方がいいでしょうか?ゴミがめちゃくちゃ出るモールで部屋を飾るべきでしょうか?
それにしてもガソリンまで枯渇しつつある当地で、ちゃんとケーキとかが入荷されていて驚きました
しかし日配品などは結構厳しい様で、パンのコーナーはBASE BREADばかり並んでおりました
早くこの非常事態が解消されることを願うばかりですが、ふたたび大雪警報が発令されており
配送が通常通り行われるのは一体いつのことになるのか見通しが立ちません
ネットで買い物をする自分にとって配送が滞るのはとても困りますが、それよりもガソリンや灯油が無くなるのは雪国在住者にとって死活問題です
(タンカーが来ない海の方の県なので、高速道路が塞がるとあぶらが無くなります。みんな仕方なくハイオクを入れたりしているそうです)
まあ正直、クリスマスも非常事態もどうでもいいというのが本音です
ただひたすらに疲れているので、無料公開中のNARUTOをプロジェクタで天井に映し、猫と一緒にゴロゴロしながら読みたい
Merry Christmas