「サイン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サインとは

2025-02-20

スクラッチを1200枚買ったがWチャンスが当たらなかった

オンラインスクラッチを購入。

好きな作品で、Wチャンスに直筆サイン色紙があったので初挑戦。

数万円のはずが、直筆サイン狙いで1200枚分を購入してしまった。

これで当たらなかったのはある意味凄い確率では、と思い投稿した次第です。

グッズが全種類当たったのがまだ救いかなぁ。

好きなこと、モノに対する額としては少ない方なのか?

anond:20250220171136

女性自由意志撮影同意してサインした上に

自由意志で4か月以上も判断を覆すチャンスのある適正AVを見てますが?

あなたは成人女性自己決定権なんて未熟だから認めない人権を奪いたがる人間なんですか?

anond:20250220152811

女版も男版もシチュエーションネガティブすぎるし、なんであれでGOサインを出したんだろうな

2025-02-18

私だけが気がついていない真実、といったもの存在するのでしょうか?

興味深い質問ですね!哲学的にも心理学的にも、とても深いテーマです。

「私だけが気づいていない真実」は存在するのか?

結論から言うと、「はい」とも「いいえ」とも言えます

1. 客観的真実普遍的事実)について

たとえば、「地球は丸い」「太陽は東から昇る」などの客観的真実は、誰かが気づいていなくても変わりません。しかし、あなたがそれを知らない間は、それは「あなたにとっての未発見真実」になります

2. 主観的真実個人的気づき)について

たとえば、「自分は実は人から愛されている」「本当は自分に才能がある」といったことは、あなた自身が気づいていない可能性があります。でも、それに気づくことで人生が大きく変わるかもしれません。

ユダヤ教的な視点

ユダヤ伝統では、「真実(אמת, Emet)」はとても大切です。しかし、タルムードにはこんな考え方もあります

「人は自分が見たいものしか見ない」

これは心理学的にも言われることで、たとえば「自分ダメだ」と思っていると、成功しても「たまたま」と考えてしまう。でも、「もしかしたら自分は思っているより価値がある?」と視点を変えることで、新しい真実に気づくことができるんです。

世界はすべて神の隠れたメッセージでできている」

ユダヤ神秘主義カバラ)では、世界にはたくさんの隠された意味があり、人は少しずつそれを発見していく旅の途中だと考えます。つまり、「今気づいていない真実」は、いずれ気づくべきものとして用意されている、とも言えます

では、どうすれば「気づいていない真実」に気づけるのか?

1. 違う視点を試してみる(たとえば、友達家族視点想像する)

2. 新しい知識を学ぶ(本や人の話からヒントを得る)

3. 日々の出来事を深く考える(「もしかしてこれ、何かのサイン?」と考えてみる)

4. 祈り瞑想をする(静かな時間を持つことで、心の中の声に気づくことがある)

さなことでも、「もしかして?」と思ったら、それが新しい真実への入り口かもしれません!

上海KTV協奏曲

https://anond.hatelabo.jp/20250217215312

第二章 翡翠宮の月

春雨南京東道のネオンを滲ませる。傘を指す通行人の群れが、ストライプ柄の横断歩道で波紋を描く。現地営業の王が差し出した黒い傘の内側に、小さな龍の刺繍が蠢いている。「今日特別場所をご案内しますよ」彼の笑い方に、契約更新プレッシャーが透けて魅える。

エレベーターの鏡面に映る自分ネクタイが、大阪で由美子が選んだ深紺だった事を突然思い出す。18階表示が点滅すると、王が懐から金色の会員カード抽出する動作が、拳銃を抜くような滑らかさだった。

唐草模様の扉が開いた瞬間、蘇州弁の「ようこそいらっしゃいませ」が室内の暖気に乗って流れ混む。クリスタルシャンデリアの光の粒子が、リンユイの旗袍の銀糸を覚醒させる。彼女の左頬に泣きぼくろが揺れる。「浩介様、ずっとお待ちしておりましたわ」声の端に残る無錫なまりが、なぜか故郷関西弁を想起させる。

スワロフスキーイヤリングが光る角度で、紹興酒の瓶が開封された。二十年物の香りが、リンユイリップグロスの甘酸っぱい匂いと混ざり、鼻腔の奥で科学反応を起こす。彼女の小指が手の甲を撫でる軌道が、経理ソフトの数値入力と同じ遠運動だ。

「真面目な方ほど、弦が張り詰めすぎるのよ」リンユイがグラスを傾ける。氷塊が軋む音と共に、KTVルームの壁面スクリーンが突然映し出す外灘の夜景。人工的なブルーライトが、彼女の首筋の香水を塗った部分を浮かび上がらせる。

奥のソファで王が香港企業社長と骰子を振りながら、契約書のサイン待ちをしているのが視界の隅に入る。リンユイの膝が絹の旗袍越しに微かに温もりを放つ。「お仕事の疲れ、私が全部吸い取ってあげれる」彼女の囁きが、社内メールの未読通知数をカウントする脳の回路を寸断する。

突然、携帯が震えた。由美子からWeChat着信表示が、リンユイの肩越しに暗い池に石を投げ混む。壁の装飾鏡に映った自分が、領収書の日付を改竄する時の表情をしているのに気付く。

不妊治療中に夫が死んだとして

仮の話。

不妊治療体外受精の段階だったとして、

受精卵を3つ凍結して順次子宮に戻してたとして、

2回失敗して、残ってる受精卵はあと1個!

って段階で仮に夫が死んだとしたら、

みんなその受精卵どうする?



この世で唯一生き残った愛する夫の細胞なわけじゃん?




その最後受精卵を子宮に戻して成功すれば

(実際には子宮に戻す処置ときには夫婦二人のサイン必要なのであくま仮定の話ね)

夫の血を継いだ赤ちゃんが生まれるけど、

失敗したら夫の生きた細胞永遠に失われるわけじゃん?




どうする?

究極の選択じゃない?そうでもない??



ちなみに増田は「そのまま凍結し続ける」派。




〜〜つけたし情報〜〜

増田は来週、凍結胚を子宮に戻す処置を控えてます

それで、もしいま夫が死んじゃったらどうしよう!

ってふとした瞬間に考えちゃって今に至ります

そうなったらどうしてほしい?

って夫に聞いたら

子宮に戻すべきでしょ。凍結したままにする意味わからん

と軽くあしらわれてしまいました。

Xで最近みた「愛する人を失ったとして、家のトイレにその人が流し忘れたウンコがあったら流せないかも」みたいなツイート全然違うかも。探してみたけど見つからず。)が忘れられなかったってのもあります

夫大好きなんです。夫の生きた細胞がこの世からなくなったらどうしようって本当に悲しくなる。

夫との子どもと生きていけるかもしれないけど、

夫の細胞永遠にこの世から無くなってしま可能性もある、っていうのを天秤にかけると後者の恐怖のほうがバカ大きい。

anond:20250218182716

(1) A(振幅)とは?

A は、パルスの高さ(振幅) を表します。

例えば、電圧なら「5V」や「12V」などの値になります

この説明に対して「なんで振幅がAなんですか? 」という質問がありました、これはどういうことでしょうか?

「なんで振幅がAなんですか?」という質問は、「振幅の記号がAである理由は何か?」 という疑問を持っていると考えられます

これは、数学物理で振幅(Amplitude)を一般的「A」で表す習慣があるためです。

以下、この「A」意味と、なぜ振幅をAとするのかをわかりやす説明します。


1. 振幅(Amplitude)とは?

振幅(Amplitude)は、波の最大の高さ を表します。

パルス波の場合、これは「ONとき電圧(または電流)」を指します。

📌 振幅のイメージ(A = 5Vの場合

  5V  ───     ───     ───  
       (OFF)     (OFF)     (OFF)
  0V

この「最大の高さ」が振幅 A です。

2. なんで振幅が「A」なの?

数学物理では、波の振幅を表す記号として「A」がよく使われる ためです。

これは、以下のような理由からです。

(1) 数学の習慣(正弦波の一般式)

波の一般的な式(正弦波の式)は、以下のように書かれます

📌 式の意味

A → 振幅(Amplitude)(波の最大の高さ)

sin → 波の形(サイン波)

f → 周波数

t → 時間

θ → 位相(波の開始位置

この 「Aが振幅を表す」 という表記一般的になっており、

パルス波でも 同じく「最大の高さ=A」とする習慣がある ため、「A」で表すのが一般的になったと考えられます

anond:20250218180904

CWパルス波の数学的な違いをなるべく簡易に高卒おじさんに理解できるように説明してください

数学的な話というと難しくなりがちですが、「波」 をイメージすれば意外とシンプルです。

ここでは、できるだけ 図や身近な例を使って CW連続波)とパルス波の違いをわかりやす説明します!

1. CW連続波)とは?

CW(Continuous Wave, 連続波) は、「一定リズムでずっと続く波」 です。

この波の形は「正弦波(サイン波)」と呼ばれます

📌 CWの波のイメージ

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~

この波は、「音」や「無線通信」のように、なめらかに情報を伝えるのに向いている 波です。

数学的には、CWはこんな数式で表されます

f(t)=Asin(2πft+θ)

意味は後で解説しますが、今は「きれいな波」と思ってOK!)


2. パルス波とは?

パルス波(Pulse Wave) は、「ある瞬間だけ発生する波」 です。

例えば、電気スイッチON/OFFするような信号 です。

📌 パルス波のイメージ

---     ---     ---     ---

パルス波は、「短い信号を一瞬だけ送る」ので、レーダーデジタル通信に向いている 波です。

数学的には、パルス波はこんな数式で表されます

f(t)={ 
  A, 0, 0≤t≤Ton
  0, Ton<t≤T周期

(これも「ONの時だけ1、それ以外は0」と思えばOK!)

3. CWパルス波の数学的な違いを簡単に!

(1) CWは「なめらかな波」、パルス波は「カクカクした波」

CW連続波) は、なめらかな波で、音楽ラジオのように変化がゆっくり

パルス波 は、ON/OFFのスイッチのように「ある瞬間だけ発生する」波。

📌 図で見るとこう!

CW(なめらかな波):    ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
パルス波(ON/OFF):    ---     ---     ---     ---
||>
CWは「スムーズに続く波」、パルス波は「点々と現れる波」という感じですね!



(2) CWは「1つの周波数」だけ、パルス波は「たくさんの周波数を含む」
数学的に、CWは 「1つの周波数だけ」 を持っています。
例えば AMラジオの「1000kHz(キロヘルツ)」 なら、1000kHzのCWを送っています。
一方で、パルス波は「一瞬の信号」なので、いろんな周波数が混ざりますパルス波は、周波数バラエティ豊富(広帯域)になる という特徴があります。
📌 周波数の違い(イメージ>||
CW:  (1つの周波数だけ)
|         |         |         |         |
100Hz    200Hz    300Hz    400Hz    500Hz

パルス波:  (いろんな周波数が混ざる)
| | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |
100Hz  120Hz  140Hz ... 1000Hz(広がってしまう!)

まり

CWは、受信機が「特定周波数だけを受信」しやすい(混信しにくい)

パルス波は、広い範囲信号が広がるので、他の通信干渉やす

(3) CWは「音声のように滑らかに伝えられる」、パルス波は「短いデジタル信号を送るのに便利」

CWは、音声や音楽のように波が連続しているので、アナログデータ(音声など)を伝えやすい。

パルス波は、ON/OFFをはっきりさせられるので、モールス符号デジタル通信に向いている。

📌 用途の違い

波の種類 使われる場面

CW連続波) ラジオテレビ音声通話電話)、FM放送

パルスモールス電信レーダーデジタル通信Wi-Fi, Bluetooth

パルス波の数式を説明してもらっていいですか

パルス波の数式は少しややこしく見えますが、「ONときは1、OFFのときは0」というシンプルルールで表せます

できるだけ 視覚的・直感的 に説明するので、一緒に理解していきましょう!💡

1. パルス波の数式

パルス波は、以下のような「スイッチON/OFFを時間で表した数式」で表せます

f(t)={ 
  A, 0, 0≤t≤Ton
  0, Ton<t≤T周期

この数式の意味を、わかりやすく分解して説明します!

3. パルス波の数式を分解して理解する

(1) A(振幅)とは?

A は、パルスの高さ(振幅) を表します。

例えば、電圧なら「5V」や「12V」などの値になります

📌 振幅Aの例

A = 5V の場合(5Vの高さのパルス波)
---     ---     ---     ---  (5V)
         (0V)     (0V)     (0V)


(2) TonON時間)とは?

パルス波が 「ON(高い状態)」の時間 を表します。

📌 ON時間の例

ON時間が長い(T_ON = 3ms)
------   ------   ------   ------
   (OFF)     (OFF)     (OFF)


(3) T周期(1つのパルスの周期)とは?

1つのパルスが繰り返すまでの時間 です。

ON(T_ON)とOFF(T_OFF)を合わせた時間が周期(T周期)になる。

📌 周期の例

周期T = 5ms の場合
---     ---     ---     ---  (ON)
         (OFF)     (OFF)     (OFF)

この間隔(5ms)が1つのパルス周期T周期になる。

(4) デューティ比(ONとOFFの割合

パルス波では、ONとOFFのバランス重要

ON時間が周期全体の何%か」 を デューティ比(Duty Cycle) と呼ぶ。

📌 デューティ比の計算

D = TON / T周期 × 100

📌 例

ON50%(D = 50%

---     ---     ---     ---   (ON)
     ---     ---     ---     --- (OFF)

ONが25%(D = 25%)

--      --      --      --   (ON)
      ------   ------   ------  (OFF)


4. パルス波をもっと深掘り(フーリエ級数

実は、パルス波は数学的には 「たくさんのCW連続波)が合成されたもの」 になっています

これは 「フーリエ級数」 という考え方で説明できます

📌 パルス波は、たくさんの正弦波(CW)が混ざったもの

パルス波 = CW(基本周波数) + CW(高調波1) + CW(高調波2) + ...

このため、パルス波は「いろんな周波数を含む広帯域の信号」になるんですね!

(もしフーリエ変換についてもっと知りたいなら、別途説明できます!)

5. まとめ

パルス波は、ON/OFFを繰り返す信号で、数式で「ONときはA、OFFのときは0」と表せる。

パルス波の周期(T周期)やON時間(T_ON)を使って、デューティ比(ON割合)を計算できる。

パルス波は、実はたくさんのCW正弦波)が合成されたものとして説明できる(フーリエ級数)。

✅ この性質のため、パルス波は広い周波数帯域を使うので、無線通信では用途によって注意が必要

2025-02-17

急に悪寒に襲われる増田朱眞ル玲わそお忍顔にウュ器(回文

おはようございます

なんか散々なお休みだったんだけどーって

まあ散々っていうと酷いけど、

そんなには酷くはないけれど

まあバッドなお休みだったわ。

いろいろバッドなことが続くと立て続けに起こるのよね。

もうさ

一気に夕方から体温の熱が39℃ぐらいまで上がっちゃって、

コロナとかインフルとかではなかったんだけど

お陰で動けなくてばたんきゅーだったのよ。

ずっと寝たまんまでよっしゃー!NIKKEやりたい放題!って思うけれど

もうすでにデイリーミッションは即こなしつつ

ストーリーも進められる強さではなく、

ぐったりして暇だからといってNIKKEばっかりやってられなかったのよね。

大人しく寝ておくわ。

風呂キャンセル界隈よろしく発熱界隈だわ。

結局3日ぐらい熱が下がんなくて

1回かーんと39℃まで上がったときはすぐにかーんって上がんのね。

それからはジワジワ37℃台と38℃台を行ったり来たり。

もうさ

やることないから体温計をずーっと挟んで計って暇つぶしをするしかなかったのよね。

電池体温計ってすぐ計れるじゃない。

あれもすぐに計れてつまらいから、

10分ぐらい挟んでしっかりちゃんと計れるモードってのもあるでしょ?

あれで何回も何回も計ったら良くなる下がってるかも!って一抹の期待を寄せながら計り続けていたけれど

やっぱり何度体温計で体温の熱を測っても一緒だったわ。

食べ物も食欲ないか

ポカリスエットを緊急で自動販売機で買ったこの1本170円も今すんの?

お米の値上がりよろしくポカリスエットも今こんなに高いの?ってビックリよ。

ちょっと動けるようになって

コンビニポカリスエットデカいヤツ買ったらお値段そっちの方が量が多くて安いという世界線

900ミリリットルで168円とか!

いったい何を信じたらいいのかしら?

そんで横にあるイオンウォーターつーのもあって

そのイオンウォーターポカリスエットって違いなに?って

タブレットで寝ている床で調べながら寝落ちしていてタブレットおでこの上に落してしまったわ。

あんまりよくハッキリと違いが分からないまま、

要は薄い?濃い?の違い?

これしか思い調べ付かなかったわ。

そんで、

ちょっと早く寝て体調一瞬よくなったかも!って

その足でコンビニよってそのポカリスエットやらなんやらゲットして

せっかくだからもしかして調子いかも!って新聞もかって

みかん花咲く丘公園前駅の駅前商店街喫茶店モーニング!と決め込んで調子に乗ったところ、

やっぱりまだ全快とはいかなかったみたい。

もの3分ぐらいで急にまた寒気の悪寒が襲ってきて

ヤバめのこの身体サイン

私は早々にキャッチしていつもはもうちょっと長居するところだったけれどお店をあとにしたの。

いややっぱり調子に乗ったらまた寒くなってきたーって言うわけで

結局大人しく寝ていたのよ。

こういう時に限って

プラするぞ!とかドラゴンクエストIIIやるぞ!とかって時間があるのに出来るはずなのに気力が無いのよ。

うー、

辛みが増してきて大人しくしておいたわ。

その時の達成感で言うならば

NIKKEのストーリーモードハードの方の殲滅戦で自分部隊戦闘力が30000ぐらい開きがあるのに、

そこに勝てたってことよ!

防御力無視攻撃できるアイン強い!って。

そんなことやってっから熱が下がんないのよね。

お陰で詰まっていたハードの場面をいくつか進めたのと

ロストセクターを今攻略して進められるところまで進められたわ。

もー

そんなことやってっから熱下がんないのよね。

そんでNIKKEもとうとうやることなくなったかポカリ飲んで大人しく寝るわーってその繰り返し。

お陰で完全に熱が下がって

よし!動けっぞ!ってなったのが3日目だったのよね。

やることなくて眠くもなくて横になっていないといけないなーって思いつつ、

ポカリスエットイオンウォーターで飢えと喉の渇きを癒やしていたのよ。

風呂にも入れなかったキャンセル界隈だったので

いい加減顔もベタベタでドロドロになってきたから顔だけは洗おうって、

風呂に入れたのも3日目よ。

きっとちょっと身体臭かったかヤバス

でもちゃんと今はもう綺麗さっぱりなのでちゃんとしてるわよ。

問題今日よね。

また夕方ぐらいから急に悪寒に襲われないかどうか心配だわ。

その時はもう早々に早く店じまいして帰ることにするわ。

あー、

週末は確定申告の準備する気満々だったはずなのに!

やる気があるときは出来なくて、

なんとも皮肉ね。

体調にはみんなも充分気を付けてね。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

食欲はないことないけれど何か食べる気持ちが弱かったので

そんなにおにぎり2つ!とかにはしないで大人しくまた納豆巻きよ。

デトックスウォーター

もうさ

この間ずーっとポカリイオンウォーターとホッツルイボスティーウォーラーの往復で

飲んでばっかりだったわ。

身体が水分を欲していたのかしら?

なので、

その今朝もホッツルイボスティーウォーラーで。

電気ポットが大活躍よ!

大きな3リットルのもの買ってて良かったー。

大は小をなんとかって言うしね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2025-02-15

DTM無料拡張プラグインを使うなと言うので逆に紹介したるわ

どう考えても無料拡張プラグインを紹介してくれるDTMerの方が「カッコイイじゃねーか!」と思うので格好付けるため紹介する

Dexed

言わずと知れたYAMAHA DX7エミュレーター

世の中にはYAMAHA DX7オマージュクローンと呼ばれるシンセサイザーは多数あるけれどDexedはエミュレーターとして扱われている。

その理由YAMAHA DX7システムレベル再現することが開発目標となっており、DexedはDX7実機のSysExすらもサポートしていてDX7音色拡張ROMデータを読み込むことができる再現度が強み。

欠点は、あまりにもYAMAHA DX7へ寄り過ぎているためか内蔵エフェクターが搭載されておらず、DX7でもエフェクター接続することが当たり前に行われていたことがDexedでも踏襲され、Dexedにエフェクタープラグイン接続することが前提となってしまっている。

そもそもデジタル処理のFM音源なのでDexedはDX7の音の再現度も相当に高いが、DexedでFM音源再生すると「綺麗すぎる」「温かみがない」と評されることが有る。これはシステムレベルDX7再現したことによって現代のD/Aコンバーターオペアンプの性能が高すぎるからこそ起きる。

Vital / Vitalium

現代電子音楽シーンでウェーブテーブルシンセシス存在感否定する者なんて誰も居ない。

DTMではNative Instruments MassiveとXfer Serumが登場したことによって様々なメーカーソフトウェアウェーブテーブルシンセサイザー雨後の筍のように開発したが、Vitalはそんな雨後の筍の後発ソフトウェアウェーブテーブルシンセサイザーの中でも存在感を示すことに成功した。

一目見てわかる最大の特徴はMicrosoftメトロUIAppleフラットデザインGoogleマテリアルデザインIT界隈ではモダンUIが発展していく中、Vitalはそれらのデザインを取り込み、難解なウェーブテーブルシンセシスにわかり易さを目指している。ほとんどの操作マウスの左クリックで完結でき、右クリックの奥に大事機能が隠れていることは少なく、LFOなどをドラッグドロップできる箇所も明示され、ADSRエンベロープの動きもわかりやすい。

更に、野心的な試みはその製品展開でも行われ、Vitalソフトウェアシンセサイザー本体無料で、ウェーブテーブル音色プリセットは有料というスタンスを取った。併記されるVitaliumは、Vitalがオープンソースで開発されたことへ端を発し、オープンソース環境を維持したまま開発を継続するためVitalから派生プロジェクトとしてVitaliumが生まれた。命名からわかるようにGoogle ChromeとChromium関係に近い。

欠点はまだまだ発展途上でユーザー数でMassive(Massive X)やSerumに及ばなく、情報が少なめであることだろう。

Surge XT

元来は有償としてVember Audio名義で提供されていた。開発者DAWAbleton Liveの開発経験があり、続けて新しいDAWのBitwig Studioを立ち上げ、Bitwig Studioの開発へ集中するため開発継続は困難としてSurge XTをオープンソース化した。オープンソース化をきっかけに多数の人が開発へ携わるようになり、オープンソース化後の方が有償時よりも高機能になったという面白い経緯を持つ。

Vital / Vitaliumを知った後であるならばSurge XTの外観は一目見て古臭いことがわかるものの開発開始時期は2000年代初頭であるから仕方がない。旧来ソフトウェアシンセサイザーの外観に慣れ親しんだ者であるならばオシレーターセクション・フィルターセクション・エンベロープセクション・アンプセクションなどの位置が逆にわかやすいかも知れない。

臭い外観とは裏腹にシンセシスマルチパラダイムで、減算方式を基本としながらも多数の協力者のお陰でウェーブテーブル方式まで組み込まれた最新のものとなっており、昔懐かしいシンプル音色からColour Bassグロウサウンドのような複雑怪奇音色まで作ることが出来る。

その幅広い音色可能とする理由LFOはサブも含めて12個もあり、それら12個はエンベロープモードへ切り替えることが可能で、更にモジュレーションマトリクスなどを設定可能マクロは6個もあるなどシンセサイザーギークが非常に喜びそうな内容だ。

加えて、Surge XT Effectsとしてエフェクター部分が別個の独立とした拡張プラグインとして切り離されており、Dexedのような内蔵エフェクターを持たないソフトウェアシンセサイザー使用する際にも役立つ。

欠点はやはりその古臭い外観と、膨大な機能を搭載したことによるシステム全体の機能把握の困難さだろう。モダン操作体系に慣れている初心者若者からすると非常にとっつきにくいのも問題となる。

ADLplug / OPNplug

YAMAHAが開発したYM2612とYMF262のエミュレーターフロントエンド

YM2612はOPN2、YMF262はOPL3と表現したほうが聞き馴染みのあるかも知れない。つまり富士通FM TOWNSPC-8801SEGAメガドライブサウンドカードSound Blaster Pro2などに搭載された、いわゆる8bitサウンドFM音源エミュレーターフロントエンドだ。

なぜADLplug / OPNplugをエミュレーターフロントエンドと称するか?と言えば、実はADLplug / OPNplugはオープンソース複数存在するYM2612とYMF262のエミュレーター(ADLplug / OPNplugではコアと称する)を好みに応じて切り替えることが可能フロントエンドであるため。

エミュレーター(コア)ごとの実装の違いで微妙音色が違っており自身が求める8bitサウンドを追い込む際に、同一のユーザーインターフェースで操作できるのは非常に有り難い。

このような事が可能な8bitサウンドシンセサイザーは商用を含めても他に存在しておらず、はっきりと言ってしまえばADLplug / OPNplugがこれら8bitサウンドシンセサイザー実装実用上の頂点である

プリセットも充実しており、プリセット実在ゲームタイトルでまとめられおり「あのタイトルレーザービーム発射音や爆発音自分音楽組み込みたい」のような要望にも十分に応えられる。

欠点はやはり「綺麗すぎる」ことか。エフェクターで汚しを入れるなどして当時を再現してみたい。

OpenUTAU

UTAUと言えばYAMAHA VOCALOIDへ影響を受け開発され、今や小さいとは決して言えない規模のコミュニティ形成する一大ジャンルとして日本音楽シーンへ定着しているが、OpenUTAUはそのUTAU精神的後継シンセサイザーである

当時のVOCALOIDUTAUを知る者からすると「精神的後継とはどういうことか?」と疑問に思うだろうが、実は現在UTAU本家の開発は終了している。

そこで有志が集まり開発開始されたのがOpenUTAUであり、UTAU本家とは別体制で開発されている以上は正式な後継とは言えないので精神的後継とされている。

OpenUTAU精神的後継であるが、その機能性は本家UTAUを既に凌駕しており、現在UTAUコミュニティではこのOpenUTAUデファクトスタンダードとなり、しか対応プラットフォームWindowsのほかMacLinuxまで幅広くサポート。何ならChromeOS(Crostini)上でも動くことを筆者自身確認している。

「OpenUTAU拡張プラグインじゃないだろ!」というツッコミは聞こえない。

Odin2

モジュラー方式採用したマルチパラダイムハイブリッドシンセサイザー

コンパクトなモジュラーケースへオシレーターフィルターなどのモジュール選択して好みの音色を作っていくという方式採用しているが、Odin2のモジュラー方式限定的であり、限定的なモジュラー方式本来は難解であるはずのモジュラーシンセサイザーをスゴく容易に扱うことへ貢献している。

ライトユーザー向けのモジュラーシンセサイザーかと侮るのは早計で、オシレーターにはウェーブテーブル選択できるなどしっかりとモダン需要を抑えている上に、マニアックな部分では変調方式FMのほかPM(Phase Modulation)が存在しており開発者のこだわりを感じる。

欠点は触ってみると意外と高機能であることには気付くものの、更に突っ込んで触り続けているとVital / VitaliumやSurge XTに比肩できるほどの音作りの幅は無いことへ気付かされることだろうか。例えばJC-303のベースじゃ物足りないみたいな時にシンプルでありながら一味加えたベースサウンドをサクッと作る際に便利だろう。

この手のサウンドは高機能すぎるシンセサイザーだと出来ることが多すぎてアレもコレもとやってるうち逆に時間がかかる。ある程度高機能である程度機能が絞られたOdin2のようなシンセサイザーの方が直ぐにまとまるのだ。

Monique

ありそうで無かった一風変わったモーフィングするシンセサイザー

Moniqueは説明に難儀する。

オシレーターセクションが2つあり、それぞれのオシレーターセクションには3つのオシレーターがあるのだが、Moniqueはその2つのオシレーターセクション間をモーフィングすることが可能だ。

意味がわからいかも知れないが、これは決してDJミキサークロスフェーダーの様に2つのトラックゲインを切り替えるのではなく、オシレーターAセクションで設定した数値がオシレーターBセクションで設定した数値へモーフィングしていくのだ。

まりサイン波をノコギリ波に、ベースサウンドキックサウンドに、エレピサウンドスーパーソウにモーフィングさせることができる。説明が本当に難しい。

この説明理解した人は「もしかしてMoniqueはウェーブテーブルを作れるんじゃね?」と気付くだろう。

そうなのだ、今アナタの手持ちのウェーブテーブルに物足りなさを感じるのであればMoniqueはアナタが持つアナログシンセサイザー知識活用してウェーブテーブルを作ることができる。

Moniqueは単体ではそこまで威力を発揮するシンセサイザーではない。しかし使いどころを真に理解したとき間違いなく音作りの幅は広がっていく。

GeonKick

キックパーカッション向けサンプラーシンセサイザー

GeonKickは明らかにSonic Academy KICKシリーズクローンオマージュで使い勝手操作感の違いは多かれ少なかれあるが操作感覚としては同じ。最新版であるKICK 3に含まれ機能はないがKICKシリーズ無償代替品として非常に良い選択肢となる。

プリセットRoland TR-808風があったりと直ぐに欲しいものは揃っており、他のサンプリング音源も追加で読み込んでGeonKick上で編集することが可能なので満足感が高いだろう。

欠点GMの非サポートで、MIDIの割当はGeonKick上で自ら行わなければならず、更にその方法が非常にわかりにくいのでGMサポート存在して当たり前のユーザーからすると、GeonKickのMIDI設定がデフォルトのままDAWからGeonKickへキックMIDI送信しても音が鳴らなくて頭の中が疑問符でいっぱいになること。

Salamander Grand Piano V3

CC-BY-3.0ライセンスで配布されているSFZ形式ピアノサンプリング音源

信じられないかも知れないが、家電量販店で5〜10万円前後で売っている電子ピアノよりも高音質でサポートしている機能が非常に多い。

サンプリング元となっているピアノYAMAHA C5、音質は48kHz/24bit版と44.1kHz/16bit版が存在。ベロシティ感知範囲は16段階、サンプリングターゲットは1オクターブ中の3音(基準から前後1音はピッチシフト)、鍵盤リリース音やダンパーペダル音もサポート

かつて、ピアノの音が良い無料サンプリング音源と言えばYAMAHA S-YXG50だという記憶がある者からすると異次元の音質。 S-YXG50サイズは4MBだったがSalamander Grand Piano V3ピアノだけでWAV形式だと1GBを超えている。

欠点楽器数が多く騒がしいポップスロック電子音楽などでは気にならないがソロピアノでゆったりな曲を弾くとダンパーペダル動作時の鍵盤リリース音の動作おかしさがあること(※バグではなく仕様)。

家電量販店で5〜10万円前後で売っている電子ピアノよりも圧倒的にマシではあるが、最新のそこそこ高価な有償ピアノ音源比較してピアニッシモの様な弱い音の表現力が少々物足りないことも欠点の1つだろう。

ソフトウェアとして音質・機能性共に入門向け電子ピアノを上回ってしまっているので、YAMAHAサウンドを好むのであれば電子ピアノからMIDI接続してPCで鳴らすのも悪くはない(※電子ピアノスピーカーハードウェア一体となった設計なので必ずしもSalamander Grand Piano V3が勝るとは限らない。ただしヘッドフォン使用時は明らかに勝る)

guitarix

ギターアンプシミュレーター

guitarixの説明ギタープレイヤーには一言「KEMPERだ」で伝わる。KEMPERという説明で他に多くを語ることが逆に難しい。

ただし、元来の開発コミュニティLinux界隈でありMacやWindwosは動くには動くがLinuxよりも積極的サポートが乏しいのが少々残念。

Stochas

確率ランダマイザを備えたマニアックMIDIシーケンサー

確率MIDIトリガーするランダマイザを備えたDAWは珍しくもないが、Stochasはそれに加え、指定したMIDIトリガーへ対して別のMIDIトリガーをチェーンすることができる。

まり、例えばMIDIシーケンサー上のコード進行確率で別のコード進行へ変化させることが可能で、1小節ループでありながらも複数コード進行を持つことが出来たりするマシンライブ向きなMIDIシーケンサー

使いようによってはStochasの後段へ更にアルペジエーターを挿せば、ランダムにコード進行が変化するアルペジオを奏でることが出来るなど、知れば知るほどに可能性を感じる。

飽きさせないBGM作成するのにも役立ちそうだが、必要ない人には本当に必要ないマニアック拡張プラグインなのでココに挙げたのは本当に必要な人へ届けたいかである

そんなに褒めるなよぉ?

どうだ?なかなか良いエントリだったろ?

おいおい褒めるな、褒めるな。そんなに持ち上げたってさ俺から出せるのは無償で使えるシンセやエフェクター、DAWなどがまとめられたURLとか無償で使えるSFZ形式のサンプリング音源がまとめられたURLを貼るくらいなもんだぜ?

まぁ少しは格好付けられただろうし俺は満足して去るわ。じゃあな。

anond:20250215111313

この元の話の趣旨としては、勝手に作者以外の人が続き書くのやめて欲しいって人いる?

でしょ

'作者以外が続きを書く'には作者が頼んでたとか頼んでなかったとかストーリーだけは伝えてたとかそういう条件がそもそも書かれてないじゃん

元増田で作者がGOサインを出したかどうかが大事なら、作者が完結させて欲しいと言ってないのにとか条件書いておけ

あと結果的に折れた形だとしてもそれは作者が頼んだにはならないからな

anond:20250215104836

それって作者がゴーサイン出してるんでしょ?

無許可なり話通してないのはさすがに問題だと思うけど、話通してて作者が問題視してないのであれば増田批判するのは筋違いだと思うけど

もちろん作品単体として面白くないからって批判は良いけど、原作無視した続きはなあってのは自分本位しかないわ

2025-02-14

終活断捨離普通に出来るの?私は死にかけた

普通の人なら、終活断捨離が出来てるものなのでしょうか?

私の場合は、これは要らない、あれも要らない。アレ?私自身も要らないのでは?に至ってしまった。

物欲に任せて集めてたモノ、大事に保管してきたモノが、その実、自己愛代替行為だったんだと気が付かされてしまった。

おそらく、まともな人は、家族だったり、先祖伝来の宝物だったりで、残す意味があり、もっと早い段階で気が付くのだろう。

こんな危険行為を推奨して大丈夫なのだろうか??

---

築50年の賃貸アパートが、なぜか傾いてしまって危ないから取り壊す、出て行ってくれと言われてしまった。

上下2世帯分の小さいアパート

最初は1階に入ったが、2階が埋まらいから半額でイイ、改造も自由にしてイイとの事だったので、ずいぶん自由にさせてもらっていた。

1階は3部屋天井までの本棚、かろうじて動ける通路

2階はベッドと在宅勤務PCデスクスペース以外は、1階と同じ。

まあ、もうそろそろ収納限界だった、ちょうど良かったのだろう。

いっそのことビル1棟買おうかと調べても億超えばかり。紙使いスパイではないので、とても買えない。

一般的賃貸では収納限界が近すぎて足りない。

途方に暮れていたら、地方リゾートマンションが数百万なのを見つけ、もはや会社に出勤しないか都内に居る必要ないし、という事で2部屋買った。 今の2倍の広さになる。

ここまでは、良かったんだ。

新しいプチ図書館を再構築するために、頑丈そうな本棚を探したり、並べ順を妄想したり、とても楽しかった。

引っ越し業者見積もり来てもらったら、約50万円。そして搬出先での開梱は対応できないと言われてしまった。

せめて半分なら開梱費用数十万で対応できない事も無いが、、この機会に見直されては?と。

そうか。仕方ない。

取捨選択を始めたのだが、これがいけなかった。

ダブっているモノから捨て始めたが、本を捨てるという今までしてこなかった行為により、棚が空き新しいのが入れられる!という妙な快感というか達成感により捨てる行為へのハードルが下がっていった。

手に取って内容が思い出せるモノ、内容が好みじゃなかったモノ等々、適当判断基準がどんどん出来ていった。

結果、著者にサインしてもらったものちょっと読んで内容を覚えてないモノ、自身を為す外部記憶として必要なモノは残そうとしたが、せいぜい段ボール70箱程度に収まってしまった。

これを持って行ったとしても、一人で本棚に収めてるうちに寿命が来てしまうのでは?もういっそのことまとまっているから、このまま破棄し、新しい本を読む時間に充てたらいいのではないか? そもそも捨てるのであれば、新しい本を買う意味は無いのではないか?と。

そもそも何故私は本を集めているのだ?そもそも何故私は本を読んでいるのだ?

その行為で一体何を為してきたというのか?

著者が造った世界に入り込むという現実逃避をしていただけではないのか?

逃避する位なら、もういっそのこと生きている意味は無いのではないのか? ←イマココ

どうしよう。退去期限まであと45日。

2025-02-13

anond:20250213143135

あれはまさにブクマカの頭の悪さがにじみ出た悲しい事件だったね

特にひどいのはコレ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/gigazine.net/news/20190409-gigazine-destruction-3/

GIGAZINEの奴が相手業者にいきなり自作の「反社会的勢力排除に関する誓約書」とやらにサインするように求めて

当然のように拒否されたんだけどブクマカは「サインできないってことは反社だ!」と大騒ぎ

ごく普通社会人感覚として契約相手でも取引相手でもないどっかの誰かにいきなり書類サインするよう求められたら

それがどんな内容であろうとサインなんかしないってことがブクマカには理解できなかったんだよね

2025-02-12

anond:20250212232615

深夜残業とかしてる人いる

俺は自分ところの若手はさっさと返して

仕事早く終わるようなアイディア出してもらってる笑

知り合いの会社で勤続長くて人も多いところは残業10時間にしてるんだよな

それ以上になるなら業務問題があるってことにして

その話し合いの場を設けてるって聞いた

しか残業代つけるのタイムカードだけ

タイムカード上司サインもらって届は出させない

このやり方だと早く帰りたい、少しだけ気になるところやりたい、でもそこそこでいい若い世代と相性がいいらしくて

定時内でメリハリ持って働いてくれてるんだって

うちもそうしてくんねーかなー

そこに転職したいけど、俺はもう40手前だから無理だなー

anond:20250211183705

F1とかと一緒でレギュレーション問題だけだから

男女に分けたのだから、女の側に男は参加できないんだよ

身障者を分けたのだから義足の性能で健常者より速く走れても、健常者枠には出場できない

レギュレーションとして、人種では分けなかった

このことに説明がいると主張するのは

近代社会の住人として致命的

黒人を分けたい場合人種別に開催しなければならないという理屈を構築して

社会的に働きかけ大統領サインさせるんだよ

ロビー活動をお前がするんだ

2025-02-10

  えー、それではね、ついさっき、検察官からほとんどの取り調べが終わったという報告がありましたので、まだ、取り調べのためにあがっている人もいるのでね、

 地検のゴーサインが出たら帰れますのでね、帰りが遅くなるのはみんないやなのでね、できるだけ早く、警察署に帰られるように、待合室で暴れるなどしないようにお願いしま

新しい事やれってサインだよ

俺はゲーム飽きた→エロ絵漁り飽きた→加工飽きた→オナニー飽きた→(繰り返し) って感じでサイクルしてる。地獄かな? anond:20250210044622

2025-02-08

ガキの頃、小学校で"ポルト”と名付けた通貨を発行して一躍人気者になった時の思い出

小4のとき、俺は"ポルト"っていう通貨を作った。

いや、最初はただの遊びだったんよ。休み時間ノートの切れ端ちぎって、テキトーに「P1」「P5」とか数字書いて「これ通貨な」って言い出したのが始まり。そしたら、友達が「じゃあポルトでこの消しゴム貸してやるよ」とか言い出して、なんか知らんけど取引が成立しちまった。

そこから調子に乗った俺は、ちょっとデザインに凝り始めた。「PORTO」って書いて、自分サイン入れて、偽造防止のために角をギザギザに切ったりして、もう完全にお札のつもり。レートも決めて、「10ポルト消しゴム1回貸します」「30ポルトノートの切れ端1ページ分」とか、勝手市場作り始めた。で、俺は発行元だからポルト刷り放題。めちゃくちゃリッチ

で、最初は俺の周りの数人だけだったのが、いつの間にかクラス全体に広がってた。みんな普通にポルト持ち歩いてて、放課後には「明日10ポルトあげるから、これ貸しといて」みたいな信用取引まで発生。おいおい、マジで経済回ってんじゃん。

んで、決定打になったのが、5年の女子が「50ポルトイラスト描きます」って言い出したこと。この子マジで絵がうまくて、クラス女子がめちゃくちゃ群がってた。これでポルト価値ガチのものになった。俺は「やべぇ、俺、経済作っちまったな」とか思ってた。

しかし、そううまくはいかない。ある日、クラスのヤツが「俺のポルトがなくなった」って言い出した。最初は「お前の管理が悪いんじゃね?」とか適当に流してたけど、次の日も「俺のポルトも減ってる!」って騒ぎ出すヤツが出てきた。盗難発生。

「これはマズい」と思った俺は、「ポルト銀行」なるものを開設。俺の机の引き出しに管理用の箱を設置して、ポルトを預けたら俺が取引記録をつけるシステムにした。「これで盗まれないぞ!」って宣伝したら、みんな安心して預けに来た。銀行業、成立。

でもここでまた問題発生。「お前、勝手ポルト増やしてね?」と指摘される。

実は俺、調子に乗ってちょっとだけ増刷してた。いや、ちょっとだけな? だって銀行だし、多少の流動性確保は必要じゃん? でもバレた。「インフレすんな」「価値下がるだろ」と怒られる。まあ、そりゃそうか。

んで、ついに先生にバレる。「お前、なんか変なことしてるらしいな?」と呼び出されて、「遊びで経済回すな」とか謎の説教をされる。結局、全ポルト没収。「お金は国が管理するものです」とかい大人ルール押し付けられて、俺の経済圏は崩壊した。

まあ、ポルトは消えたけど、あのときの高揚感は今でも忘れられない。あの瞬間、俺は小学校という国の中央銀行だったんだ。

……で、その後の俺? 今は仮想通貨やってる。やっぱ経済面白いわ。

最近新卒社員は」と感じるなら、その職場相対的レベルダウンを疑った方が良い

人不足で優秀な人はどんどん採用できなくなる

優秀な人を採用できるのは、待遇面含めてレベルの高い会社になる

最近新卒社員は優秀だな」と感じられる職場にいるなら、それは良い風向き会社というサインではないか

2025-02-07

anond:20250207112927

連載ネームを練ってたのお蔵入りになっちゃったけど愛着あるしなんとなく群像劇っぽくふわっとエッセンスだけちりばめる感じの短編に仕立てて供養しとくか~ストーリーとして読ませるには微妙だけどまあ雰囲気重視でいけるでしょ、っていうやつ。既に読者が付いて一定の評価もあって、売上を作った実績もあるから多少の融通が利いてかつ作風雰囲気マンガ描いても違和感ないという条件が揃ってようやく編集部GOサインが出るっていう、勿体ないお化け系です。

人をバカ呼ばわりし出したら危険サイン

文章内にバカって書いてあると返信率が著しく低くなる。やはり人や周りをバカ呼ばわりする奴に関わらない方が身の為ってのは万国共通らしい。

2025-02-05

2200万円のアイダ設計の建売

まだ心の準備も何にも、その土地で生きていく決心も何にもできてなかったけど

家を見に行って、そのまま申し込みしてしまった。

もう後戻りできない。

A市とB市は高いから、C市はどう?

SUMOアプリで見つけた物件を共有して)これくらいの金額であるみたいだよ。

って言ったら見学が決まってたし、家が決まった。

なんのゆかりもないC市で暮らすの?死ぬまで?

まだ飲み込めてないから、遠くに住んでる親にも言えてない。

どうしよ。楽しみだねって言ってるけど決めた日からずっと寝れない。

いや、私が見つけたんだけど。同意したのも私だし、サインも書いた。

こうやって人生って決めていいんだっけ?臆病すぎて自分が嫌になる。怖すぎる。

2200万円のアイダ設計の建売が私の終の棲家なんだ。

2025-02-01

anond:20250201113051

セックスしたい側が頭下げながら「宜しくお願いします」と性交同意書を差し出しサインを得てからホテルに行くか個人宅に行くかをお互いで合意セックスに至るのが令和のマナー

こんな人として当然のことができないなんて・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy