「民衆」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民衆とは

2025-02-21

anond:20250221162905

根拠説得力なんて後からついてくるので、とりあえず言い続けていればよい

民衆は流れてくる情報をいちいち精査などしない

anond:20250221122702

97年って相当悲壮感あったからまだそこまで言ってない

精々93年くらいだと思う

    

97年リアタイだけど、もうそのころはバブル崩壊でハッキリ不況になっててみんな「何かおかしい」って感じてた

リストラ流行語になってみんな知る言葉になったり「複合不況」って本がベストセラーになったり

普通民衆も、今回の不況はなんか単なる景気の波の不況と違う、構造的なもんだってうっすらと理解してた

  

あと象徴的だったのが、それまで都市銀・長信銀・信託銀は絶対さな護送船団方式破綻すること

拓銀とか山一破綻したときは、本当にこの国は何が起きているんだっていう薄ら寒い恐怖感があった

  

いまの中国はまだそこまで言ってない気がするなあ

もちろん、自国民他国民から、今の中国の肌感がわからないだけかもしれないけど

  

  

雰囲気論でいうと、今の中国人って、不況になっても「なんか景気悪いね最近、でもしばらくしたら回復すんでしょアハハ」くらいに見えるけど

97年ころの日本にはそういう雰囲気は既になかった

2025-02-20

anond:20250220164841

そもそも事件犯人報道することがダメなんだよ

ほとんどの事件民衆が知る必要すらないし

通り魔とか爆破予告みたいな巻き込まれ可能性のあるものだけ報道すればいいし

解決後は解決の通知があればよくて名前とか詳細を報じる必要がない

報道してるせいで民衆イメージが残ってスポンサーの具合も悪くなるし更正もできなくなる

2025-02-19

anond:20250219162606

与党民主主義をハックした時、資本主義与党をハックした

民衆民主主義絶望革命を起こすが、民衆もまた外国によってハックされていた

コメの値上がりは問題だけど、食べるものコメしかないと思ってる民衆も大概だよな

転売屋の良いカモ。普通ここまで値上がりしたらコメなんか買わない

2025-02-18

消費税国民に課せられた税金ではない

って今日初めて知ったわ

消費税って法人に対する直接税なんだな

から税金が上がるとモノが高くなる」というのは直接的には関係ない

よく考えたら「税金上がってもお値段据え置きで頑張る定食屋」とかテレビでやってるわ

なるほどねー、こういうのを見て民衆は愚かって政治家は思うわけか

2025-02-14

anond:20200328190842

単純作業で無心になることが許される大義名分と、明日自分への投資を兼ねた自己肯定コロナ禍が生んだ最高の「自分へのご褒美の作り方」だな。食べ物を作るという原始的生産行為と、コンテンツ消費という現代的な娯楽を巧妙に組み合わせた、打ちひしがれた心のための処方箋餃子という民衆の知恵は、こんな形でも我々を救ってくれるのか。

2025-02-13

仕事成功しているのに誰にも褒められない

成果を出している。

億は下らない額を会社にもたらしている。

なのに、誰も褒めてくれない。

家に帰ったら、仕事無理解な妻。仕事無理解子供

俺がやっていることを、なにもわかっていない。

給料なんて、安くてもいい。

誰か、俺を褒めてくれとだけ思う。

俺がやった仕事の、ここが素晴らしいだとか、ここは苦心したとか、そういう話を、誰かが5分くらいしてくれれば、俺は満たされるのに、誰もそういう話をしてくれない。

出世なんか、したくない。

俺は、褒めてもらいたいのだ。

俺を褒めてくれる人がいるような場所、ありませんか。

一日一日が、とても虚しい。

いああー!トリコになりたい。釘パンチ撃って、みんなのことボコボコにして、民衆にやけに感謝されて旨い飯食いたい。

2025-02-10

カロリーが多けりゃ美味いのはそりゃ当然だろうってなる

脂が乗った牛肉豚肉

揚げ物、

砂糖たっぷりケーキ

菓子パン

などなど。

こういうのってカロリーいから美味しいんであって、

なんかズルいよ

カロリーはそこそこだけど美味しいものこそ、我々が求めているものではないか!?

「そうだそうだ!」(民衆の声)

カロリーが高くて美味しいものは、ズルいと思うよな!

「思う、思う!」(民衆の声)

さあ、カロリーオフなのに美味しいものを、探しに行こう!

「探しに行こう!」(日本国民全員)

(新しくできた国歌をみんなで歌う)

カロリーオフでも美味しく!

罪悪感なしでワクワク!

ヘルシーだけど大満足!

見つけよう、理想の味~! ♪

2025-02-07

anond:20250207202646

マリー「言っていないが?」

民衆「でも言ってそうですよね?」

から何にも変わってなくて😞

anond:20250207095117

こういうの見ると賢い官僚政治家民衆を言いくるめるのってこういう感じなのかなという印象を持った

民衆バカから暴動に訴えがちなんだけどそういうことも想定して政治家民衆寄りにまで降りてきてくれるんだろうなと

2025-02-05

トランプ大統領は、国外に明確な「敵」役を作ろうとしてるんだろうな

たとえそれで自国民軍隊に多少の被害が出たとしても、いやむしろ多少の被害が出た方が、より「敵」が効果的に機能するから

愚かな民衆には共通の敵を用意する、これが効く

そう思ってるんだろう

2025-02-04

anond:20250204104537

別にやめた方がいいかと言うとそうでもないよ

不特定多数民衆言動なんかを操作出来る前提だったら

ネタバレ気にする人が気にしなくなるか、そういう人が情報遮断した方が全体としてよくなるよ

結局君は世界自分好みになったほうが自分は嬉しいってだけのこといってるよ

2025-01-31

匿名告発みたいなのってもう禁止すべきだよな

ソースを定時しないと検証可能性がない

民衆バカなのはどうしようもないし嘘や不確かな話で先導するのは違法であるべき。

あと実名で語ってるけど相手イニシャルにするやつも禁止な。

あれも結局匂わせて事実に見せかけてるだけでカウンター食らったときごまかす余地を残してる手法しかない。

2025-01-29

anond:20250129120053

批判ではなくて

と言えばいいのか

2025-01-28

ぼくらの』はロボット漫画で、15人の子供たちが次々とパイロットになり、1回戦闘するごとに1人の魂を消費するため話が進展するごとにどんどん子供たちが減っていく

オーソドックス二足歩行ロボを操る主人公サイドに対して、「敵怪獣」は様々な形状と能力を持っておりどう戦うかが見どころの一つが、ほぼ戦闘がない回もある

キリエ

当初は「正義のロボで謎の怪獣と戦う」と子供たちは思っていたが、実際には敵怪獣もまたロボットであり中には別のパイロットたちがいた

そのパイロットたちは平行世界存在で、負けた側は世界ごと滅びるという、「近い位置にある並行世界同士のつぶしあい」が戦いの真相だった

大体15戦ぐらいを勝ち抜けば解放される

自分の手で確実に殺さなければいけないのは敵パイロット一人とはいえ、その背後にある並行世界の数十億も殺すことになる

色々葛藤しつつも、大切な家族や友人がいるからと子供たちは頑張る

しかし、キリエは頑張る気になれなかった

デブで冴えないキリエはどこにいってもいじめられ自己肯定感が低く、自分を取り巻く世界のもの異世界より特別高く思う気持ちがない

他者を殺してでも生き残る価値自分たちの世界にあると思えなかった

度重なるロボの戦闘で街のあちこちが壊滅し多数の死者が出ているが、クラスいじめっ子は彼女が死んだのに別の女にさっさと乗り換えて新彼女と一緒にいじめてくるし、

ロボに踏み潰されて出来た近所の廃墟不法投棄されまくるし、先に戦って亡くなったパイロット女の子生前教師脅迫されて性的搾取され妊娠していたが教師証拠がなく捕まりもせずシャバで生きている

そんな世界の中でキリエが唯一敬愛していたのは、いじめから守ってくれる従姉だったが、従姉は優しすぎてメンヘラな友人に入れ込んで心中未遂して一人だけ生き残った後、死にきれずにリスカを繰り返す引きこもりになっている

自分戦闘に負けて世界が滅びれば、従姉も死ねて楽になれるという思いもキリエにはあった

戦闘の日、キリエコックピットを出て敵怪獣の前に姿を表した

どの程度敵が真相にたどり着いているかからないが、戦いの相手人間なのだと知ったうえで殺してほしいという考えがあった

すると敵パイロットも倣って同じように外に出てきた

相手は同じ年頃の女の子で、腕を広げてみせた

その腕にはおびただしいリストカットの跡があり、それだけ見せると女の子は戻っていった

キリエは、自分世界がなくなったところで従姉は死ねないと気付いた

従姉と同じような自傷しなければいけない子が異世界にもいるし、そう追い込む世界自分世界だけではないと気付いた

そんで戦闘描写一切なしでキリエ編は終わり、キリエが勝てたことが次回でわかる

コモ編

この世界では自衛隊がなくなって日本軍に戻っており、アメリカとは険悪で在日米軍撤退済み、親中路線が強くなっている

そうなってからまだそう20年程度なので、父親軍人のコモは周囲に避けられるという軽いいじめを受け、自分の殻にこもっていることの多い内向的少女だった

同い年の少女に比べても特別大人しく覇気のないコモは、父は本当は同じく軍人を目指してくれるような活発な男の子がほしかったのではと引け目を感じていた

ロボと関わるようになってから死の恐怖に怯えてパニックになってばかりだったコモだが、仲間が減り自分の番が近づくにつれて吹っ切れ、もうすぐ別れる世界を惜しみ世の中を美しく思えるようになった

習っているピアノ技術だけで情感がないとよく言われていたが、良い方に音が変わったとほめられるようになった

父に対し距離を感じていたが、戦闘が来る前に迎えられるかもしれない次のピアノの発表会には父を呼んだ

しかし発表会の前日に敵襲来

敵は似たような二足歩行人形タイプだが動きがとろくて勝てそうだと思いきや、突然ロボを貫く触手を大量に出し、触手コックピットも突き抜けコモの顔を突き刺そうとした

しかし、そこで触手の動きは停止しそこで数ページだけで戦闘終了

パイロットは、コモが中学生少女であることを知り戦闘放棄して逃亡したのだった(パイロットは案内役にお願いしてテレポートが使える)

敵の世界はけっこう勝ち進んでおりもうすぐ全ての戦いを終えられそうだったが、その過程自分世界の人々を戦闘の巻き添えにして死なせてしまうことが多々あり、身元を特定されたパイロットは多くの憎悪を買った

パイロット中年男性だが、怒れる民衆自分の娘を殺害されており、彼にはもう戦闘を勝ち抜く動機がなく、とりあえず戦ってみたがコモを殺せなかった

その男性の仲間たちも似たような境遇で、男性意思尊重して逃げることを許した

こちらの世界のどこかを彷徨男性を探す方法はない

48時間以内にどちらかのパイロットが死ななかった場合、両方の世界が滅びる

男性自分世界を完全に捨てており、後は彼がこちらの世界を救う気になってくれるかどうかだった

軍人たちは男性をおびきだす作戦として、「パイロットの身元がリークされた」としてコモの個人情報ガンガン報道させることにした

コモの家族は事前に避難済みだったが、ロボ戦闘による被災者によってコモの自宅は放火され全焼した

ピアノの発表会の日時や場所報道されたが、会場には演奏者はコモしかおらず客席は全部軍人で埋まっている

かくして男性テレポートで会場に現れて大人しく客席に座り、世界の命運はコモの演奏に託される

ピアノ漫画ばりにコモは長々と演奏しながらいじめ放火を受けてもなお美しく思える世界への感謝音色に込める

演奏が終わるとコモの父親自分父親であることを名乗りながら男性に銃を向け、男性は受け入れて殺害され、戦闘終了という扱いなのでそこでコモも息絶え、父が駆け寄って抱きとめた

コモの父は退役してピアノを習うようになった

ベルサイユのばら、終盤でキャラ革命の中でばったばったと死んでいき、そしてラスト1ページでは唯一革命を生き延びたメインキャラの一人フェルゼンが「恋人が怒れる民衆によって死刑にされたことで冷徹弾圧者となった彼は、帰郷後に市民圧政を敷き、反乱され死んだ」というモノローグラスト1ページに書かれて終わるのバッドエンドすぎてはじめて読んだ時悲しかったんよ

2025-01-26

長屋王はなぜ祟り神にならなかったのか

長屋王祟り神にならなかった理由については、様々な説があり、一概に断言することは難しいですが、いくつかの可能性が考えられます

長屋王祟り神にならなかった可能

冤罪説:

長屋王藤原氏によって謀反の罪を着せられ、無実の罪で自害に追い込まれました。そのため、人々の同情を集め、怨念を持つ可能性は十分考えられますしかし、怨念を持つだけでは必ずしも祟り神になるとは限らず、歴史上、冤罪で死んだ人が必ずしも祟り神になったわけではありません。

歴史的な評価:

長屋王は優れた政治家であり、民衆からも慕われていたという側面があります。そのため、死後も人々から敬われ、むしろ神格化される方向に進んだ可能性も考えられます

時代背景:

奈良時代仏教が盛んになり、死後の世界観も変化してきていました。祟り神という概念自体が、以前ほど強く信じられていなかった可能性があります

藤原氏権力:

藤原氏はその後も長らく権勢を誇り、長屋王怨霊を鎮めるための儀式などを行っていた可能性があります

なぜ長屋王の変が有名なのか

長屋王の変は、藤原氏権力拡大と皇族の没落という、奈良時代における大きな転換期を象徴する出来事として、歴史学上重要位置を占めています。また、冤罪による悲劇的な結末は、人々の心を捉え、多くの物語作品に取り上げられてきました。

まとめ

長屋王祟り神にならなかった理由は、様々な要因が複雑に絡み合っていると考えられます。一説には、藤原氏権力によって怨念が抑え込まれたとか、人々の記憶から徐々に忘れられていったという説もあります

2025-01-24

anond:20250124113223

落合陽一が法が機能せずルールを犯したと判断された者に民衆が直接裁きを下す様を「インターネット中世」と呼んでいたけど、上手いこというもんだなと感心した。

2025-01-23

死刑レパートリーが少なすぎる

悪行の度合いや種別に応じてギロチン刑とか牛裂き刑とか凌遅刑とか銃殺刑とか電子椅子刑とか石打ち刑とかファラリスの雄牛刑とか火炙り刑とか鋸引き刑とか

処刑自体レパートリーを持たせろ

悪人に容赦は不要、そして正義の為の見せしめ民衆へのカタルシスの為にエンターテイメントしろ

死者の尊厳とか人権とか倫理とかどうだっていいわ

自分が信じたい事を信じるのが民衆

コロナで散々学んだだろ anond:20250123143914

2025-01-22

anond:20250122110457

個人的意見だが

いまの時代キャンセルカルチャー似て非なる振る舞いを区別する慎重さ

民衆にはそれが求められてると思う

さもなくば

自分のした行いさえも キャンセル だとみなされ 炎上の憂き目にあう危険性が出てきてしまうのだから

2025-01-20

anond:20250120151604

それは活動家であって

政治家基本的には民衆の意に従って動くことが期待されるのではないでしょうか

2025-01-19

anond:20250119095153

これが左翼の望む民衆なんだろ、

実際に国会前でデモしたり、

安倍晋三マスクを車で轢き殺したりするパフォーマンスやってんじゃん。

それをちゃんと実行した韓国は素晴らしい、って事。

共産党暴力革命を令和になっても諦めてないし

2025-01-15

日本って30年不況なのになんで潰れないの?

民衆が反乱を起こさないから。羊wwwwww

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy