はてなキーワード: Vネックとは
買って帰ったら、コンビニに行くときも、散歩するときも、感動パンツはいてると良いよ。
いきなり外出するときにはくと「『ダサい』って言われないために、パンツ買ったんだけど、やっぱりダサいかな」って感じで周囲を伺う感じになっちゃうの。
そして、何がダサいかというと、その周囲を伺う感じが、どうも、ダサいんだね、実は。
だから「パリコレで、これ流行ってんだよ」という感じで、堂々と歩いたらいい。
そんなこと思わなくても、履いてると慣れてきて、周囲を伺う感じはなくなるよ。
どこかで黒い靴を買わないと。持ってるのがあるなら取り敢えずそれでしのぐのもいい。
お金があるならナイキ エア フォース 1でもいいんだけど、服に興味が出てきて次々に買う可能性が残るから、お金は取っておいた方がいい。
自分はCANVAS ALL STAR OXを買いました。少し前のメンズファッションの本だと「定番でお勧め!」って出てくる。いまは誰も履いてないのでかぶらないのが逆にいい。そこまで高くないし。
ここまで揃ったらね、上半身は何着てても、まあまあいける状態になってるよ。
感動ジャケットだね。
ユニクロのページや公式アプリから「アウター」「感動ジャケット」でいけるね。
サイズ選んで試着して買う。買いにいくときは感動パンツはいて、買った靴を履いていこうね。
まずはエアリズムコットンクルーネックTシャツだね。
これも試着した方がいい。サイズに迷ったら、いまは感動ジャケット・パンツと合わせるから、大きめで選ぶのが良いと思うよ。
これ買うときにエアリズムデオドラントメッシュVネックTも買っとくといいよ。
Tシャツ着るときって、下に一枚着るんだって。知らなかったね。
それで下着はTシャツの襟から見えちゃいけないの。だからVネックだと思うの。それでベージュならすけないから。
これは試着できなかったかな。店員さんに聞いてみてもいいかも。
これも試着して買う。
下にエアリズムコットンクルーネックTシャツをいれて着ることになるから、買うときはエアリズムコットンTを着ていこうね。
Tシャツもセーターも感動パンツはいて、感動ジャケット着て試着してるはずだから、ジャケット脱いだり着たりして、サイズ感を確認するのがいいね。
これで一式そろったね。パリコレ気分で街を歩くといいよ。
温かくなったら、ジャケット脱いでセーターでも良いし、セーター抜いてTシャツにジャケットでもいい。
他にも何か買いたくなったら、いまは「試着の技」を手に入れてるからね、どの店でも行って、試着して、買ったらいい。
言われた通りに服を買えばいいんだから、簡単と言えば、簡単だよね。
でも、そもそも、服を買うってことが大変なんだよ。ファッション系YouTuberはそこが分かってないよ。
いま自分は試着の技を身に着けたので、服を買うハードルがかなり下がってます。
試着の技を身に付ける前の状態を忘れそうなので、思い出せるように書いておきました。
ワイドパンツであるもののテーパードの効いたシルエットは誰にでも着こなせる包容力があります。
そして何と言っても、このパンツを履いたときの安定感は凄いんです!
これで着こなしが難しくてアンダーにしか使えそうになかったUNIQLO:CのGREENのブロードワイドシャツもなんとかなりそうです。
ただ注意点がひとつだけ。
最近のUNIQLOに多い男女共用アイテムはサイズ選びが若干難しい。
これは体型や着こなしにもよるので一概には言えないのですが、
基本的に男女共用アイテムの場合、男性はワンサイズ上げたほうが嵌まる傾向にあると思います。
私の場合、普段Lサイズがジャストサイズですがそれだとオーバーサイズにならず嵌りませんでした。
XLに変更するときちんとデザイン設計どおりのオーバーサイズになって嵌りました。
これは同じくUNIQLO:Cの男女共用リラックスVネックセーターの場合も同じで、
Lサイズを選ぶとジャストサイズになりすぎて本来のデザインを活かせずおかしな感じになりました。
最近はふくよかな人向けのお洋服のブランドも沢山出てきて、選択肢が増えていると思う。
OverEとかHEART CLOSETとか、ニッセンにもグラマーさん向けみたいなのあるよね。
だけど私には服がない。
服屋に買い物に行っても、買う洋服がない。
正確には①自分が着られるサイズ、②自分に似合うデザインと色、③自分が気に入るデザインと色の3つが揃った服がない。
連勤明けの休みを潰して来た病院の待ち時間に書いてるんだ、冗長でごめん。
・20代後半の女
・157㎝、65kgのおデブ
・ブラはデザインによるけど大体H80
この情報だけでも胸のでかいおデブだということはわかると思う。
ついでに骨格ストレートなので首は短くて、手もむちむちで指も短い。
どう頑張っても細く見える要素がそもそもないのだ。
・はっきりした色が最高!薄い色、くすんだ色はNG
・柄は派手であればあるほどよい
・薄い柔らかい布より、固くてしっかりした布
・飾りはデカくて派手な程よい
・首の詰まった服は🙅♀️、襟付きとVネックは🙆♀️
・スカートやパンツはマーメイドやフレアみたいに下が広がっているもの
サイズの縛りに加えてこの条件、もう服を買う気がないだろうというレベル。
この時点でしまむらとHoneys、あとearthとかも消える。
SNSを見てるともちろん骨ストで細くてかわいい子がたくさんいる。
一般的に美しいとされる体型になれないのが骨ストなのかな? と思ったりしている。
もちろん今の自分の体型が肥満だってことは数字でも見た目でも自覚している。
ほな痩せたらええやん、って話でもなくってね。
ハタチくらいのときには50kgの時代もあったけれど、その時にもフリーサイズは着られなかった。
着られたとしてもシルエットは美しくないし、「思ってたんと違う」になってた。
当時それこそニッセングラマーやハトクロでワンピースを買ったりした。
胸はキツくないし、腹回りに余った布がない、腕も動かしにくくなくて快適だった。
友人らには褒められたけど、正直納得はしていなかった。
「なんか違うなあ」がずっとあったからだ。
後々これについては似合わない原因にたどり着いた。
ニッセンの方はお値段相応の生地で、重たい生地が似合う私にはイマイチだったっぽい。
ハトクロのワンピースは自分のPC(パーソナルカラー)が原因だったっぽいなあと判明した。
いつも安定に似合う黒とか紺ばっかりだから…… とチャレンジしたのが良くなかった。
ほんと、白って200色もあんねんから、自分に似合う白を探すん大事やね!!
最初にも書いたように、最近はふくよかな方向けのお洋服が沢山ある。
ほな太ったらええんかいな、と狙ったわけじゃないけれど薬のせいもあり70kgを超えたこともあった。
太ったことで服選べるようになったね、よかったね! ってなるならよかった。
ぜーんぜん選べない。
どうにしろ全部、体の中で一番でかい部分に合わせて服を買うのだから。
トップスは変わらない。
そりゃ体重の増減でバストサイズも変わるし、実際10㎝弱変化はあった。
みんな大好きユニクロを例に挙げるけど、レディースのTシャツの袖と丈短くない?
あと色もなんかパステルっぽいのとか、くすみのある色とかばっかりで、
胸が大きい人向けブランドは胸がサイズアウトで、着られるものが多分もうない。
サイズ表見るたびに着られないことを再認識して悲しくなるので、
おせわになりました。
じゃあふくよかさん向けは?というと、着られはする。
試着して悪くないなって思えば買ってたし、ビッグシルエットのアウターは結構買った。
ただねえ、なんか、妊婦になるんだよね、シルエットが。
痩せてた時からAラインワンピースは妊婦になるから避けてたけど、
ふくよかさん向けはそもそも着丈が長めなことが多い。
それ自体はありがたいけど、自分でウエストマークしないと見た目が妊婦さんになっちゃう。
あとやたら余る背中の布。
まあ背中の布が余るのは大体なんでもそうなんだけど。
その後フォローのように
「ママねえ、お腹に赤ちゃんいた時ねえ、おっぱいおっきくなった!」
そのちびっこには、自分が体験したことから今目の前にあるものと結びつけて考えられて偉い!賢い!
などと、とりあえず褒めたけども。
まあつまり?
シルエットが妊婦になること、似合わないくすみカラーを選ぶことを自分が受容できれば、
別に世の中洋服なんて沢山あるんだから、買える洋服だって増えるのだ。
だけど、世の中にこんなに沢山可愛い服と色々な人に向けたブランドがあるのに、
ただそれが悲しい。
ただ勘違いされたくないのは、別にわたしはわたしの体型嫌いじゃない。
首も手足も太いのは、虎みたいでキュートじゃ〜んって思ったりする。
ヒョウとかチーターよりトラが好きなんだよね!
あとゴテゴテに盛れば盛るほどかわいいなってなるので、全然嫌じゃない。
将来は湯婆婆みたいに全部の指にデケェ指輪つけた婆さんになりたい、絶対わたしに似合う。
Dハロの時期にヴィランズバウンドするでしょ、めっちゃ似合うのよ。
友人には「ハロウィンの時期は輝いてる」とか「スリザリンっていうかアズカバン」とかも言われた。
健康には良くないし痩せよって気はあるのでぼちぼち頑張ってる。
けど結局痩せたところで、痩せてた時期に着たい洋服が着られていたかというと
そんな成功体験ないので「着たい服を着るため!」っていうモチベにはならない。
ダラダラ書いてるうちに診察も終わったし、
何書いてんだかわかんなくなっちゃったな。
もしおんなじような人が居たらそれだけで嬉しいけど、
そういう人がどういうお洋服をどこで買ってるかも知りたい。
とりあえず最近Twitterで見かけた、骨ストの人ってヨーロッパ貴族的なドレス似合うよね〜!
の話を見てて「わかる〜」ってなった。
レオタードはもともとアクロバット用のものだった。40年代に存在はしていたが、寒いときの重ね着だった。ヒートテックみたいなものか?
60年代の理想の女性像は、女性的で成熟したものから、ほっそりして若々しいものに変化した。きれいな脚が魅力的とされ、スカートが短くなる流れと一致している。
レオタードはこの頃の運動着で、水着のようなものと全身を覆うものがあった。水着タイプは下にタイツを着ることがあった。レオタードと対照的な明るい色のタイツが流行った。
長袖、半袖、袖なしがあり、首まわりは丸いのからタートルネックがあった。
70年代になると、ファッション全体は60年代のサイケデリックな傾向を脱したが、レオタードはまだ人気だった。しかし、微妙な違いがある。70年代になると、60年代の活気のある色と模様がおとなしくなった。人気のあった色はピンク、ベージュ、茶色、暗い緑や青だ。タイツはレオタードの色に合わせることが多い。
驚いたことに、レオタードは70年代には屋外の運動着としても採用された。
ただし、exersuitと言われるもので。ボクサーショーツや紐のついたパンツの下に着られたものだ。外観は40年代の運動着に似ている。
以前ハンガリーのレオタードについて書いたが、ハンガリーの場合は屋外で水着タイプのレオタードを着るものだ。
80年代になると、たとえば袖なしでVネック、レッグウォーマーつきといったデザインが出てくる。
ファッションは70年代のものと近いのだが、アクセサリが増えてくる。たとえば、バンドやレッグウォーマーだ。
この頃はフィットネス熱の時代としても知られる。ジムが出会いの場所にもなりさらにおしゃれになった。写真を見ると、なぜかレオタードの上からブルマーのようなものをはいているのもある。
これで60年代~80年代のレオタードの違いがわかるようになった。
一方で、レオタードの衰退については、この記事には記述がない。
https://thevintagewomanmagazine.com/history-of-exercise-fashion/
その兆しは中央テレビで放送された「新体操」の番組だ(ロシア語から和訳したのでこの訳語が正しいかわからない。オリンピック競技とは別物なので「新式体操」とでも訳すべき?)。
レオタードを身に着けた女性が、エアロビや体操のブームを引き起こした。
保守派の人びとの反感にもかかわらず、「新体操」の起源は音楽やリトミック教育に起源をもつ。20世紀初頭のスイス人作曲家、エミール・ジャック・ダルクローズに始まる。
もともとリズム感を鍛えるために、身体をリズムに合わせて動かすことを発明した。
有酸素運動は60年代に米国のケネス。クーパーにより開発され、女優ジェーン・フォンダにより人々に広められた。元々彼女にとっては体操は趣味であった。
当時のソ連の運動は労働者向けに作られた30年代のものが踏襲されていたので、新しいものが導入された。西側的であるとの批判をかわすため、番組は「新体操」と呼ばれていた。
https://kulturologia.ru/blogs/160519/43125/
同じレオタードが流行った時代でも、タイツをどんな色と合わせるかなどの流行りすたりがあったことは知らなかった。「うる星やつら」とか「キャッツアイ」とか学研の頭脳開発ビデオ「わくわくひらがな」でみたレオタードなども、その時代を反映していたのだろう。
また、時代のよって女性の理想のファッションや体格が変わってきたのも再確認できてよかった。人気のハリウッド女優によって金髪やブルネットの人気が変わってきたのは知っていたし、楊貴妃の頃はぽっちゃり系がモテたとかそんな話を聞いていたが、ここでも実証された。
世界史を学ぶ醍醐味はここにある。自分の好みや思想もその時代の趨勢とは無縁ではないし、価値観なんてあっという間に変わってしまう。好きなファッションをすればいいし、価値観は自分の頭で考えないと大勢に流されっぱなしになってしまう。
そういえば以前書いたが、ソ連のほうがレオタードの導入が早かったらしいことは興味深い。
先ほど述べたが、レオタードの上からショーツ型(パンティー型)の服を着るケースがあるが、なぜだ?
https://www.elle.com.au/health-fitness/workout-clothes-throughout-history-12669
ブルマのショーツ化の流れとも関係しているかもしれないが、証拠を見つけるのは難しいだろう。当時の美意識を(フェティシズムを?)反映していると立証するのはどうすればいいのか。できるのは、同時期のファッションだったという指摘をするだけだ。
最初の項目で引用した記事は他の運動着についても記載しているので、そのうち概略を説明する。全訳すると著作権的にまずい。
ほかにも、へそ出しファッションが許されるようになったのはいつか、ビキニとはどれくらいずれているかについても調査したい。考えてみればビキニの歴史も意外と知らない。
また、レオタード衰退の理由も知りたい。上のへそだしとも関連するが、スポブラタイプの運動着が流行ったのはいつからについても気になる。
ところで、最初のブルマーについての記事を投稿してから3年が経った。速いものだと驚きもするし、自分のオブセッションの変わらなさに呆れもする。
辻ちゃんねるで辻ちゃんが自分の服を紹介するときに「わたしにはかわいらしすぎるから◎◎ではなく△△にした」という言い方をするんだけども
私はそのかわいらしすぎる服をさける気持ちがわかる32歳の女です
あんなにかわいい辻ちゃんでも「かわいい」をさけるだなんて…!!
18~25歳のあたりはLIZ LISAでもアクシーズファームでもどんなファッションでも冒険できるよなー
二歳の娘はかわいい服着せてるよ。子供っぽいかわいい服がすごく似合う。
そのとなりで無難な服を着ている32歳のわたし。デニムのオーバーオールすら躊躇われる。Vネックすらもわたしなんかが着てもいいんですか??とおもえてきたよ。フォーマルでかわいい服が着たいけどもそんな小綺麗なかっこうで子供と公園に行けないから無難なラフなかっこうになってしまう。ほんとはスカート欲しいけどパンツばかり買ってる。
マッチングアプリで知り合って何回か遊ぶようになった相手とお茶したとき、なんか目が合わないなと思ったらずっと胸を見られていた。
いつもは身体の線が出ないようなワンピースを着ていたけれど、その日は縦セーターにウエストがキュッとしたジャンパースカートを着ていたので多分いつもより胸が強調されていたんだと思う。
正直私はあまり男性からの性的な目線に気づかない人間だったので、私の話にてきとうに相槌を打ちながらずっと胸を見つめている相手に対して気持ち悪いというよりは本当にこんな童貞が現実にいるんだ!!と感動してしまった。
多分、周りの女性慣れしている男性は、こちらに気づかれないよううまく見ているので視線に気づくこともほとんどないが、中学から男子校育ちで女性と話すことはめったにないというタイプだからなのか、まったく視線が隠せていない。でもそこがいい!!
私の胸を見ているときの彼の顔がなんだかすごくかわいらしい。
それまではいつフェードアウトしようかな…などと考えていた相手をこんなにかわいいと思える日が来るなんて想像もしていなかった。
これまで基本的に自分が好きだと思うデザインの服を着ていたが、最近は自分の身体を活かせる服を好んで探すようになった。ワンピースを着ると太って見えるからあまり好きじゃなかった胸も今はどうしたら魅力的に見せることができるかを日々考えている。
ただ、童貞も一筋縄ではいかないので、気合を入れていった日に限って空振りしたり、逆になんで?!という服装をお気に召していたりでツボがいまいちよくわからない。
女性目線と男性目線の違いなんだろうか??それともエロ漫画的なシチュエーションが想起されるようなのがいいんだろうか??
何を着たらまた童貞にあの顔をさせられるんだろう!!!日常生活における最強の童貞を殺す服が知りたい!!!
ちなみに彼はVネックのセーターはあまり好みじゃなさそうだったけど、仕事帰りに白シャツ着てたときは全然目が合わなかった。なんでだよ…
前提として私めちゃめちゃおっぱいが好きな女なんだけど。
久々にブラ買いに行ったら、店の真ん中に可愛く陳列されてるやつ全部肉が乗っちゃって、奥から持ってきた可愛くないやつしかなかった。
勝利。すごい。おっぱいは育つ。私が育てました。これからも精進します。
いやでも待て。
え?まじで?この小ささでG?ありえん……見た目D、いやCでは?
Gカップってもっと違くない?似合う服がないんじゃないの?肩が凝るんじゃないの?胸を潰すブラを検討するんじゃないの?
まじで潰すまでもなく潰れてる。
古いブラつけて確認してる。ああ私Dじゃねえわって。でもブラ取るとD。
胸だけでモテるくらい巨乳になりたい。みんなが乳をチラ見してくるって悩んでみたい。おっぱいの厚みの分だけ密着できない隙間が欲しい。VネックのV部分を谷間で埋めたい。プリントTシャツの胸の部分がびよーんってなりたい。おっぱいでスペースキー押しちゃって勝手に空白が挿入される怪現象に遭遇したい。
は~~~まじで骨格が貧乳。
骨格に勝てるくらい巨乳になりたい。
いくら骨格が貧乳でも、乳にメロン入ってたら巨乳。あーあ乳にメロン入れたい。痛そう。
Iカップになって、妊娠して更にKカップとかになりたい。おっぱい大きくなるから妊娠したい。
豆乳飲も。
・前回までのあらすじ
32歳腐女子の記事に触発されてさすがに私もなんとかしないと駄目だよな~~と思って先週しまむらに行くも
デブでサイズの合う服がないのでしまむらより遠方にあるユニクロに行く決意をした
・今日
ほんとは木曜に行きたかったけどようやく雨が止んだのでこの日になった
先日イオンで買ったばかりのマスカラをして眉毛をちょっとだけ描いて顔の下半分はマスクで隠してしまむらで買った服を着て9時過ぎに家を出る
道中にヘビと出会って轢きかける あと隣の地区でクマが出たよ~~というメールが来た 田舎である
ユニクロまでは初めて行くので道がよく分からず、住宅街沿いを走っていたら途中で行き止まりになり少しうろうろする
11時くらいに到着 迷わなければもう少し短縮できたとは思う
無地T……デブスの無地T……ちょっと勇気が出ない……日曜日のお父さんになってしまうのでは……それに好きなアーティストのツアーTシャツをたくさん持ってるからこれ以上Tシャツを増やすのもなという気も
いろいろ試着してみるも袖が短いものはふっとい腕と剃っても剃っても青髭のようになる腋毛が目立つので断念
なんかスケスケの素材の服もあったけどスケスケすぎて頭おかしい痴女に見えたらどうしようと思いこれも断念
ワイシャツはこれだ!って色はSサイズとMサイズしかなかった まじでこの辺に住んでる人Lサイズ以上の人どこで服買ってるの
というか夏なのに半袖のバリエーション少なくない……?なんかもうちょっとうまく言えないけど袖がヒラヒラしてたりボーダーの柄がついてたりVネックとか裾がまっすぐじゃなくて弧を描くような形になってるのとか(名称が分からない)色々あるのかと思ってた……
※6年くらい前に推してたキャラがVネックをよく着ていたからVネックだけはその時に覚えた
この辺はしまむらのが豊富な感じだったな~~~~~ほんとデブじゃなかったらな……
しょうがないからスカートだけ3着買った(中高の制服以外でスカートを持っていなかったので実質初スカートである)
お昼は悩んだけど近くで中華料理食べた
田舎だとぼっちで飯食ってる女はマジでいないから浮きまくる上に詮索好きなババアが目を光らせている率が尋常じゃないので知り合いに見られていないことを祈りつつ帽子を目深に被っていっぱい食べた
目立つのは嫌だけど家では偏食の家族に合わせる必要があって色々面倒なので定期的に一人外食はしたい
近くにはゲーセンや中古ショップやハンクラの店など普段なかなか立ち寄れない場所が多くて惹かれたけどくたびれたのでやめた
帰りにイオンに寄ってブラを買ったけどここもマジでサイズがねえ
くたびれて畳の上で寝そべって休んでる間に思ったけど少しずつファッションの勉強したり服を買いそろえたりダイエットを頑張ってMサイズの服を着れるようになったとしてもその時には40歳になってそうだな
そしたらもう20代用の服は着れなくなっちゃうんだろうか そうなるんだろうなあ つ、つれ~~~~~~~~~~
普通の女の子は小学校高学年くらいからおしゃれに目覚めていくものだから20年遅いわけでそれを考えるとしょうがないんだけど
前にここに悩みを吐き出してたらなんかめちゃくちゃ刺々しい感じで「あなたが楽しくオタ活する時間を他の子は自分を磨く努力に費やしていたんだよ!」みたいに言われたけど
中高は2chに入り浸りぼっち生活で大学ではオタサーに入るも当時ハマっていたのが知名度は高いけど同人は盛り上がってない系のものばかりで話が合わず幽霊部員になり
絵も小説も書けずツイッターでぽつぽつアニメや漫画や映画の感想と実況書いてたまーーにフォロー外からちょっとだけいいねもらったり5chやはてなでレスバしてるだけだから言うほどオタ活エンジョイ生活してるわけじゃないんだよな
ほんとずーっとぼんやり生きてきた
人生って…………………
ファッションが分からないなら、下手に流行に乗ろうとするより、まず無難に自分に似合いそうな系統を見つけた方がよい。
たとえば、トップスの襟ぐり。この浅さとか深さは人によって似合う似合わないがかなり違う。私は襟ぐりが深いのが全く似合わない。顔が間延びしておばさん臭くなる。Vネックとか着た日にはもう悲惨。でも世の中にはVネックが似合う人もいる。
そういう風に、ひとつひとつ自分に合いそうな系統だったり条件を洗い出すと服選びの指針が出来やすい。ちょっと時間はかかるけど。
というかそもそも…親離れというか…その辺りが根本的問題な気がする。どっちかというと親の子離れかな?
まあ無理しない程度にがんばれ〜
一年の中で秋ってやっぱり哀しいですよね。街行くオネーチャン達みーんな肌の露出控えちゃって。あの夏の間に出会ったノースリーブ脇の下のブラチラさんや、前かがみになったときの胸の谷間さんとも一年間お別れかと思うと、とてもとても哀しい気持ちですよ。
でも秋は秋でちゃんと楽しみがあったりするんですけどね。
この時期、ちょっと半袖じゃ肌寒いかなってときに着る薄手のセーターってあるじゃないですか、Vネックとかの。
それを素肌に直接着てる女の人って好きなんですよ。
何がいいかって言うとVネックの大きくあいた胸元部分の露出してるあの肌。タンクトップとかの夏服に比べたら露出面積は全然少ないですけど、かえってその少なさがこの時期貴重に思えて妙に色っぽく見えたりするんですよ。
イメージとしては若奥さんとかとなりのお姉さんタイプの人が着てくれるとベストですね。で髪型はポニーテールなの。それでやけにブルージーンズが似合っちゃったりして。で、そんな人が朝のゴミ出しとか、近くのコンビニ行くのに、ちょっとだけだからって言ってノーブラでセーター着るんですよ。でもあーゆーセーターって素肌に直接着ると多少チクチクするから、そのチクチクが乳首にあたっていつのまにか乳首立ったりしてんじゃないだろうか?
なんて状況想像するとあのセーターがすごくイヤラシイ服に見えてきてしまいには「あぁ!あのチクチクになりたい!」とか思ったりするんですよ。
あとなんと言ってもVネックセーターのいいところは、前かがみになれば確実に胸の谷間が見えることですよね。だからこういうセーター着た子を見つけたらいかにさりげなく前かがみにさせるかがポイントですね。たとえばその子の眼の前でワザと小銭バラまいて拾ってもらうとか、メチャクチャ体重のある老人をオンブさせるとか・・・さ、さりげなくないよーな・・・でも小銭まくのは、結構マジで実行に移そうか悩んだことがあったりする・・・
一気に秋めいてきたので、
衣替えも兼ねて服の整理をしました。
など、4着を手放すことにしたので
その断捨離記録です。
これはもともと、昨年娘を妊娠して
夏の間ラクに着れる服を…と思って
今夏は授乳があるので着ませんでしたが
“来年着るかな?”と考えたところ、
これは今年の春に購入したのですが
汗をかくと、胸元が痒くなってしまい
肌に合わなかったんですよね。
良いかと思って買ったのですが…
結局夏に着ることはできませんでした。
涼しくなってから着ようと思っていた
のですが、着られる時期が短いし、
・紺のロングスカート
昨年の秋に購入したもの。
ボリュームがあって丈も長くて
とっても可愛かったのですが…
冬にボリュームのある服は苦手だなと
感じたので、手放すことにしました。
これは、“1枚あると便利”と思って
ずっと手放せなかったのですが、
そもそも私には似合わない形なので
無いなら無いで、なんとかなりそうです。
断捨離のチャンス。
衣替えで服を全部出した時が
断捨離のチャンスですよね。
“もう着ないな”と感じるものは
潔く手放し、クローゼットの