「フェードアウト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フェードアウトとは

2025-02-19

anond:20250219082122

いやいや、お前が悪いだろ。

田中さん最初社交辞令で笑ってたけど、内心ずっと「こいつうるせぇな…」って思ってたんじゃね?

しかも毎回「同じ弁当っすねw」とか言われたら、そりゃ嫌になるわ。

お前、毎日同じ顔して生きてるのに「また同じ顔っすねw」って言われたらどんな気持ちよ?

あと「元気ないっすね」「疲れてます?」とか、言われるたびにしんどくなるやつな。

こっちは何もなくても、言われ続けたら「あれ…俺ってそんなにやばい顔してる?」って不安になるんだよ。

お前の気遣い、ただのストレスだって気づけよ。

田中さん、50代で会社の後輩に気を遣って「いや、別に…」って苦笑いしてくれてたのに、

うそれすら面倒になって「静かに食べたい」って言わせた時点で、相当我慢してたんだよ。

てか、何より「避けられてる気がする」って自覚してる時点で気づけよw

お前が毎日しつこく絡んでくるから田中さんが静かな昼休みを取り戻すために全力でフェードアウトしてんの。

これで「俺は気を遣ってたのに」って拗ねてるの、マジでおもろいわ。

お前が田中さんのためにできる唯一の気遣い、それは 黙ること だよ。

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

2025-02-11

声優高槻かなこインド王族結婚した

高槻ラブライブサンシャイン国木田花丸役で知られる

癒し系かっぺ少女の花丸と違って高槻は凶暴な性格で知られ、人格面のアンチが多かった

顔もいい、声もいいが、それに驕ってオタク上がり丸出しの芋い共演者、そしてオタクを見下すところが目立った

共演者降幡愛は「ふりりん」の愛称を持ち、顔ならば高槻よりは劣るだろう

高槻は降幡の顔をゴリラアイコラし「ごりりん」と嘲笑する投稿をして炎上した

そんなに降幡を見下していたのに、降幡の写真集は1万冊売れたのに対して高槻は1000冊以下で圏外だった

から態度の悪かった高槻写真集爆死から余計に狂っていった

街で見かけたチー牛のイラスト描いてみたwwwと晒してわざわざオタクを煽ったりした

適応障害になったからとラブライブイベントを欠席し、「ラブライブ踏み台」と発言

でも他の人たちよりも明らかに仕事はなく、現場でも嫌われていると噂された

ファイナルライブの直前、突然高槻結婚発表した

普通共演者、それもアイドルアニメの長年一緒に歌って踊ってきた同じユニット仲間なら結婚をお祝いするところだが、誰一人としておめでとうコメントをしなかった

オタクたちも冷え切っていた

「お前なんかの結婚で横になる奴は誰もいないが、ファイナル終わるまで待てなかったのかよ、足引っ張るな」

ユニットソロも歌も声優もがんばってる他の人に比べて、お前はイベントサボりまくりって無職状態婚活かよ」

とめたくそに叩かれた

高槻オタクは嫌いの両思いだ、旦那を得た高槻はもう家庭に収まってフェードアウトしてオタクと関わることのない、パッとしなかった声優ありがちなルートをたどるように思えた

皆が高槻を忘れかけていた頃、突然高槻結婚相手インド王族だと判明した

王族の親戚がインスタに結婚式の写真を載せたのだ

人気声優になれずただの庶民主婦になるのは落ちぶれることだと思っていた

だが違った、高槻は一介の芸能人から王族へと駆け上がったのだ

これ半分グレース・ケリーだろ

そりゃ王族からしたらただの声優とかゴリラだわ

2025-02-05

バーチャファイターへの思い

90年代バーチャファイタープレイしていた。

ポリゴンによるキャラクターはそれまでの二次元格闘とは違い、殴る蹴る叩きつける一つ一つの動作体重を感じさせた。

またサマーソルトのように素早く簡単に出せる技なのに一撃必殺的な大ダメージを与える技や、弧延落からリングアウトを狙ったりという逆転要素もスリリングだった。

カプコン格闘ゲーム将棋だとするとVFには麻雀のような運の要素が強く含まれていたと思う。

しかしそれはVF2までのこと。

そこからは空中コンボが当てられ続け、地面に叩きつけられてバウンドした後まで殴られる。

技のダメージチューニングされて全てが弱くなり、マグレあたりで勝てることは無くなった。

真にやりこんだ人には強いものが勝つというシステムが当たり前だと思う。

正当な進化であり批判するつもりはない。

もつぎ込むお金を惜しんだ自分はそこまで打ち込めずフェードアウトしてしまった。

今年の1月VF6の動画が公開された。

ジャッキー・チェン映画での格闘シーンをトレースたこれまでの延長とは異なる人間らしい動きに久しぶりに興奮を覚えた。

どんなゲームになるのだろうか。

すでにアラフィフ自分がまたあの場所に戻りたいという気持ちになるのは驚く。

期待してしまっている。

最近高校生人間としてできすぎている。

公立高校教諭を十数年やっている。

たった十数年分の経験の中だけでも生徒と保護者の質が変わってきている実感がある。

コロナ以降は特に質の変化スピードが加速しているように感じるので、変化後の様子について語る。


(以下、読まなくも良い前提条件)

採用以降、国公立クラスを設けるような高い偏差値帯の高校だけに赴任し続けている。

採用2年目以降ずっと担任をやっている。1〜3年への持ち上がりを繰り返し続けている。

※ほぼ私の主観だが、同僚から聞いた話も含む。

※生徒に君たちはどういう感覚で生きているのか?というような質問をよくする。その回答を踏まえた内容にもなっている。


(以下、本文)【最近の生徒像】

人生2回目以降な感じ。人間として成熟している。達観している。感情をあらわにせず、合わない相手に対しても卒なく対応し、陰口を言ったり、集団悪口大会することもない。

ネット炎上する大人を愚かだなぁ、と遠くからみている。

反抗期がない。壁に穴をあける?クソババア?なにそれファンタジー?という世代。だからといって親と友達関係になっているわけではない。

大人に対して礼儀を尽くす。かなり信用もしている。しかし、一度でも大人として相応しくない振る舞いをみせるとサーッと静かに心を離す。

大人として相応しくない振る舞い(声を荒げる、物に当たる、生徒との約束を破る…)に対しては、「あいめっちゃウザい!」と生徒間で共有するのではなく、「あの人は残念な人だから」とそれぞれで勝手フェードアウトしていく感じ。ネタにすらしてくれない。

カップルに対して冷やかしたりしない。

・痴情のもつれや好きな人を取ったとらないは今も普通にあるのでそういう場面だけ我々大人が思う子どもらしい表情・態度になって正直ホッとする。

・場面緘黙教室に入ることのできない生徒、赤面症、どもってしまう生徒、過呼吸ぎみの生徒といった困りごとを抱えている生徒に対する中傷からかい絶対にしない。仮にやってしまったとしたら中傷した側が周りに縁を切られてしまうだろうことが容易に想像できる。

しか過呼吸などの困りごとを抱えている生徒を積極的に助けるわけでない。助けを求められるまでは静観している。これは彼らのなかに葛藤があるようで、積極的に助ける=相手弱者だと捉えている/当人が大ごとにすることを望んでいなかったら申し訳ない。という考えらしい。

過呼吸など授業をうけることができないような症状のとき大人対応すべきと私は思っているのでこれで良いと思う。しかし、白い顔でゼーハーしている生徒がいるのに周りでいつも通りにみんな過ごしている様子は私からは異様な光景みえる。)

マンガアニメラノベアイドル……何が好きでも嘲笑したり、されたりしない。好きなものを好きなように「推す」自由がある。

加害者にならないかわりに被害者センサーが強い。大人からすると「そんなの言葉のアヤだろ」「向こうは絶対にそんなつもりないぞ」というような言葉や態度であってもとても敏感に反応し、悪く捉える。思考のクセだと思う。(もちろん思春期はそういう揺らぎを抱える時期なので今までもいたが、今はこういう生徒ばかりになった、と肌で感じている。)

被害者として傷ついたあとに、相手に教えてあげたりケンカして気持ちをぶつけるわけでもなく、一瞬でフェードアウトする。そのため人間関係の向上がない。先輩後輩の間もそう。

・親にはこんな風に傷ついた、という話をするので、心配した親が学校に連絡したことで発覚する。面談でも自分から話してくれることもある。基本的に本人は傷ついた心のケアを望んでいるのであって、相手に対する処罰相手の更生を望んでいるわけではないので親や学校が動くことはとても嫌がる。

個人主義といえば聞こえはいいが、実態としては他人挙動を常に気にしており、かつ、「わたし可哀想で常に被害者」の思考の枠を変えられずにいるので、病んでしまう。

・圧倒的な自信不足。自己肯定感不足。困難に立ち向かうくらいなら小さく大人しく静かに過ごしたい。

・褒める時は、「(一般的にみて)すごいね」ではなく、「(他は知らないがわたしは)すごいと思う」の方が響く。

・将来、未来に対して野望を抱かない。

自分で考えて失敗するくらいなら、全て大人の言う通りにしようとする。勉強しかり、進路しかり。

2025-02-04

anond:20250201222629

能面はそのような話になるだろうが、統合失調症の急性期は身体セーフティーロックも外れる。

常に火事場の馬鹿力が出せる状態になり持久力も段違いになる。

統合失調症東京マラソンに出て代表入りするレベルタイムを取ったが、精神病と判明しそれとなくフェードアウトさせられたという例はないのだろうかと思う。

もっと統合失調症にかかった程度でずっと努力してきたトップ選手並みの成績を出せるほど甘い世界ではない、というだけの話かもしれないけれども。

2025-02-01

anond:20250201003633

>>二度と会いたくはないけど今後も仲良くはしていきたい。ので、微妙フェードアウトしてることや誘いをのらりくらり躱していることにどうか気付いて欲しい。<<

これ本当に女の悪いところだよ。言っとくけど、これで気が付かなくっても相手を責めることはできないからな。いい大人なんだから責任を持て。自分悪者にならずに何でも誰かに何とかしてもらおうとするな。

好きだけどリアルでは会いたくない人

共通趣味を持つフォロワーと実際に会ってとても後悔した。

前提としてその人はとても良い方で、共通趣味もあるから話は弾むしとても楽しいし大好きなんだけど、あまりにも清潔感がない。

髪はボサボサで服もシワシワ。アトピーがあるから仕方ないのかもしれないけど人前、しか食事中でもお構い無しに服の中に手を突っ込んで掻く。

一番無理だったのが首元を掻くとき、何故か前に飛ばすみたいにして掻くこと。皮膚がこっちに飛んでくる。しか食事中も。えっ私のご飯にそれかかってない?と食欲なくしてしまう。

そもそもクチャラーだし、口の中に食べ物が入っていても平気で口を開けて話す。

米粒とかも結構残す。視力が低いと言っていたからその影響なのかもしれないけどボロボロ落としながら食べるのも見ていてしんどかった。

病気で仕方ないところは多いと思うけど、せめて脇を掻くことやクチャクチャ食べるとこ、なにより他人に向けて飛ばすような仕草で掻くことだけはやめてほしい。

あとちょっと臭いも気になった。生乾き臭って言うのかな?なんかこもった感じの臭い。これもアトピーの影響なのかもしれないけど。

でも趣味で繋がった人なので相手の方がかなり年上。中々そんな人に指摘なんて出来ない。SNSでは和やか穏やかに楽しく交流していたし。リアルでははじめましてだったし。

住んでるところがお互い微妙に離れているのでそんなにしょっちゅう会うことはないだろうけど、趣味イベントがあったとき集まる場所はきっと同じだから二度と会わないってことも多分ない。でも本音を言えばもう会いたいとは思えない。

SNS上のやり取りだけしたい。あとは音声通話とか。

嫌いになったわけではないんだ。本当に話は合うし楽しいし。でも思い返すと耳も悪いのかちょいちょい聞こえてないような感じだったし、SNS上ではなかったような見当違いな返答されたりしたな。やっぱり文字上のやり取りだけが良いのかも。

本当に良い方だし好きな方ではあるから共通の知人に愚痴ることも吐き出すことも出来ないし、SNSで知り合った人の愚痴リアルの友人等に言うのもなんだかおかしいし。

からここで吐き出し。二度と会いたくはないけど今後も仲良くはしていきたい。ので、微妙フェードアウトしてることや誘いをのらりくらり躱していることにどうか気付いて欲しい。

嫌いになったわけじゃないんです。むしろ嫌いにならないためにもあなたとはSNSだけで仲良くさせてください。

追記

察してちゃんしようとしてるところに色々思われるのはそりゃそうなので構わないけど、的はずれなこと勝手に決め付けて勝手気持ち良くなってる人いるのはシンプルになんで???そんなんで現実生活大丈夫そう???

あと正直ネット越しなら清潔感があろうとなかろうと関係いからわざわざ指摘もしないし、ネットまで関係切るつもりはないかな。お察しの通り同人女なのでイベントでは会うかもだけどアフターとかさえ躱せば良いしね。

配慮改善求めない責任も持ちたくないから誘いだけ断ってぬるーっと関係続けていこうと思うよ。そのための吐き出しでした。


追記追記

よく分かんない方向に解釈して謎に怒ってる人がいる理由やっと思い至った。性別関係ない話だと思ったか特筆しなかったけど、この相手女だよ。清潔感がない=男でイメージされちゃってたのか。なるほど。

2025-01-30

隣の席の弱者男性社員

去年の春から中途採用で入ってきた30代後半の独身男性Aさん。

席替えで、3か月ほど前から隣の席になった。前にAさんと隣の席だった人に「大変だよ」といわれていたが、理由席替え後30分も経たずに分かった。

Aさんはメンタルがかなりか弱い人らしく、常にオドオドしていて、ストレスのせいで胃腸を病んでいるのか、四六時中ゲップをしていて気持ち悪い人だった。

毎日毎日他人のゲップを何十回も聞くのは、なかなかの不快感だった。

また、Aさんは体調不良で急に休むことが度々あって、だいたい月1で1~2日ほど休む。

いつも「高熱が出て」と言って休むのだが、恐らく熱は嘘でメンタル的な問題で出社できないのだろう、と上司はこぼしていた。

本当に月に一回高熱を出しているのなら生活を見直すべきだし、メンタルだったとしてもやっぱり月一で体調を崩してしまうのはいろいろ見直すべきだろう。

Aさんの私生活を詳しくは知らないが、世間話をした時に「自炊なんてしませんよ、コンビニ弁当とかスーパーの総菜食べてます」と言ってた。

会社では毎日砂糖が入ったコーヒー飲料ばかり飲んでいた。水やお茶を飲んでいるの見たことがない。

風邪をこじらせて2週間以上くしゃみ・咳を連発していた時に「(迷惑から早く治せよと思いながら)病院行きました?」と聞いたら「病院って嫌いなんですよね、薬漬けになんかされたくなくて」と言いていた。

体調の悪そうな日が続いた週の金曜日に「土日はしっかり休んでくださいね」と声を掛けたら「いや、土日は趣味の〇〇があるので休めないっすw」と言われた。そこは嘘でも「しっかり休みます」と言えばよくないか

社会人なんだから体調管理仕事のうちだろう!と思わずはいられない。こんな考えは老害だろうか。Aさんの方がかなり年上なんだけれども。

先々週の火曜日に、また高熱を出したと言って欠勤して、熱が引いた後もどうしても起き上がれず出社できない、と言って1週間休んだ。三連休明けで忙しい時期に休みやがって、と部署人間全員が思ったと思う。

結局その次の週も結局出社できず、そのまましばらくお休みになった。

毎日Aさんののゲップを聞かずに仕事ができるのが久々で、とても清々しい。

視界の端でオドオドする様子も、その割には独り言デカいのも鬱陶しいと思っていた。

マスク越しでもハッキリ感じるほどの口臭もキツかった。

欠員が出れば、その分残った人間仕事が重くのしかかる。とはいえ、この先も突発的に休む可能性があり、メンタル問題を抱えていて扱い方が面倒な人間仕事するくらいなら、このままフェードアウトしてくれたほうがいいなぁと思ってしまう。

お子さんがいる社員が、お子さんの病気で突発的に休むのは全然フォローしようと思えるのに、Aさんに対してはどうしてもそんな気持ちになれなかった。

毎日不快なゲップ音を聞かせてくる存在に、人は優しくはなれない。

中途入社から自分よりも給料が低く、体調不良での休みが多いため社内での信用も著しく低く、あとハゲているAさん。見るたびに弱者男性の具現化だな、といつも思う。

もう帰ってこなくていいよ、Aさん。

2025-01-27

anond:20250127114710

正直に話し合えないでフェードアウト狙う側がリセット癖持ってるんだろ

女子苦手を克服した話

ものすごくただの自分語り

自分自身も女なのに、昔から女性が苦手で、それこそ進路を女性が少ないと言う観点理系にした。

当時の自分の周りにいた女子同士の話しって、やれ誰々がなんとかかんとかとか、あいつは気に食わんだとか、自分としては面白くもないよくわからん話への同意を求められている気がして苦手だった。生産性皆無の会話の何が面白いんだろう、とものすごくうがった見方をしていた中学時代

高校大学卒業までも気の合う同性の友人に恵まれつつも、基本的には女子苦手だなって思い込みを持ちつつ社会人になった。

でも最近になって同性の知り合いが増えたこともあり、女性全員が苦手ではないと自然に思えるようになった。

周りにはドライ女友達も、ねえねえ構ってよ&全てを肯定してよな感情爆発タイプ女の子もいる。

いろんな人としばらく関わってみて、私はウェットで同意を求めてくるタイプが苦手なことを理解した。

苦手なタイプ解像度が上がってからもう本当に生きやすくなった。

なにしろ世界人口の半分が苦手から普通に変わったし、苦手なタイプがはっきりしたか自分がしんどくなる前にフェードアウトできるようになった。

苦手な範囲が思ったよりも狭いこともあるんだなと数十年越しに気づけた。

向き合えるようになるまで数十年かかったけど、残りの人生ちょっと生きやすくなってよかった。

2025-01-25

心が晴れない話



自分気持ちを誰かに見てほしいと思い文章としたものです。

4年以上遊び長い間いたゲームがあり、そのゲーム二次創作もしておりました。

そこで知り合った長い縁の方に、長期共同制作提案され、「力になれる程度になら」とアドバイスくらいかなと思い、引き受けました。

自分の伝え方が悪かったと思います。主軸となるストーリー考案、文章担当に選ばれました。

元々自分が思っていた助けと違っていたので、早い段階で脱退したい旨を伝えていました。

主催の方に引き止められ自分主催の方を信頼していたので″参加者としての参加は無理なく行き、完成した際名前記載なく自分はこのままフェードアウトする″旨をお伝えし、毎週の集まりに参加しました。

____________________

フェードアウトするなんて言ったもの活動自体真面目に次の週までに考えをまとめ、文章にして提出していました。

それを半年続け、活動自体緩かったため進みも遅く主催も忙しい日が続き、なにも進展のない日が続きました。

その間主催の悩みを聞いたりストーリー提案も続けていました。

それでも元々抜ける事に対し半年もここまで進まないとは、と不参加の主要メンバーが出てき始めた頃から考えていました。

____________________

毎週理由なく不参加なのだろうかと考える日々が増え、1ヶ月不参加となった際主催の方に「次の集まりまでにまとめていたもの聞いて欲しい」とお伝えしました。

次の週もその方は不参加でした。その週違ったのは主催がこれまでの分をまとめこのストーリーを決定したことを話したことでした。

そこに不参加の方の提供したものもあったのですが、自分に関しては提案してもないことを提案したことにされていたのです。

毎週参加し提出し、考えていた物語たちを主催は見てなかったのだと思うと内容が全く入ってこなかったです。

____________________

その後は抜ける旨を伝えそのまま脱退し、今でも主催の方には申し訳なく思う一方で、このまま続けていたら二次創作自体やめていたな〜と感じています

この件があった後、長くいたゲームにお別れをし気持ちよく辞められました。

今も後悔なくゲームを終われたなと感じるのです。

ただこの件が今も脳裏にこびりついて離れないので、共同制作や人と物作りはしたくないと強く思ってしまます

今でもこの件はどの形でいるのがベストだったんだろうと考えるのです。

この話を誰にも出来なかったので勢いのままの文章にしたのですが、このなんとも言えない気持ちをただ誰かに見て欲しかったのです。

ここまで見ていただき本当にありがとうございました

2025-01-24

anond:20250124060129

警察に突き出せ…と思ったが、逆上されて殺される可能性を考えると危険だな

フェードアウトし、縁を切るのが個人としての最適解であろう

2025-01-22

糸柳さんもコトリコも全員女絡みでフェードアウトしてるじゃん

ちゃんと性欲やれよ

2025-01-21

anond:20250121210453

まだフェードアウトしてないということは、私の知的レベルの高さはお認めになられたということですね

anond:20250121210142

足し算のできないやつが足し算程度の知識必要議論に混ざってきたら、わざわざ足し算の講釈から始めてやるか?

私は面倒だからそんなことはしない。残念だけど、「君、会話に混ざれるレベルに達してないよ」って伝えて、そいつが居残る気満々ならこちからフェードアウトする。

2025-01-20

anond:20250120090904

じゃあおれはお前が増田存在してること自体不愉快なんでせめてこのツリーからフェードアウトしてもらっていいですかね

できないならお前が反射的傾向持ってるってことだねえ

2025-01-19

婚活の人

顔が全く好みじゃないけど話しやすいんだよなあ。

2回目の約束取り付けちゃったから当日まで連絡取り合わなきゃいけない。

話しやすいから害はないけどどうせフェードアウトするからお互い無駄時間過ごしてるなって思う。

顔がナシでも付き合って結婚する人達ってこの感覚の延長で話がまとまっていっちゃったんだろうな。

anond:20250119210442

私なら送らず少しずつ連絡たってフェードアウト

向こうも本音は付き合うの面倒なのかもしれない

別を探せ一才でも若いうちに

2025-01-18

「歳をとっても心はいつまでも若い頃のまま成長なんてしないよ」とよく言われるけど、「若い頃はモテた」というおっさんセクハラや性加害事件フェードアウトしていくのも同じ話なんだろうな。

2025-01-14

女とやれなきゃ人間じゃない

「楽しくなければテレビじゃない」ではないが、1990年代には「女とやれなきゃ人間じゃない」という風潮が確実に存在していた。松本人志中居正広には、あの時代雰囲気の名残を感じる。

1990年代当時の松本人志の新しさはいろいろあったが、一つには自分の品の悪い「女遊び」をテレビで語って、それを笑いにしたことである。本当かテレビ演出かはともかく、観覧している女子たちは松本の女遊びトークドン引きするのではなく、積極的に受け入れて笑っていた。逆に、童貞男子バラされた瞬間などは、「ええぇぇー!!」という悲鳴が上がっていた。ジャニーズアイドルですら、「セックスぐらいしてますよ」と語らなけれいけない時代だった。そうした時代の中で、「百人斬り」をアピールするロンドンブーツ・淳が、当時の若者の間で絶大な人気者になっていった。

こうした「女とやれなきゃ人間ではない」という価値観は、現在では女性差別ミソジニー、性加害に直結するものとして否定されている。しか1990年代においては完全な「正統思想」だった。童貞男子は、男子の間からは徹底的に見下され、女子からは「やばいキモい」と全力で避けられた。当時の男子が最も恐れていたこの一つは、童貞であることがカミングアウトされることだった。

平成の後期になって、かしこロンブー淳は、「女とやれなきゃ人間ではない」という価値観が古くなった時代の空気を敏感に悟り、徐々にフェードアウトしていった(良識ぶっている現在の姿は痛いが)。しか松本中居は、令和の時代になってもこの価値観を捨て去ることができず、しか簡単に応じるであろうファンギャル相手にすればいいのに、それには全く興味がなくなり、「育ちのいい優等生女子」でないと興奮できなくなってしまった。「女とやれなきゃ人間ではない」時代帝王だった彼らは、中年になって以降も帝王の座を死守し続けようとした結果、完全に有害キモいおじさんになってしまったのである

心情的に中居正広自業自得と切り捨てられないのは、あの時代の空気をつくった人たちも少しは当事者意識を持って欲しいと思うからである。少なくとも1990年代松本の女遊び語りを笑ったり、童貞男子悲鳴をあげた人たちは、松本中居の性加害の共犯者だと言いたい。

2025-01-10

結婚できなかった

30歳独身

結婚相談所に入ったけど結婚相手見つけられないまま退会した。

仕事頑張りたくてあと3年位子供作らないで勉強してたいって話をするとさーっと相手が引いていくのがわかる。

相手は家庭持ちたくて婚活してるんだから当たり前だよなって思う。

でも3年後から婚活したら見向きもされないのも分かりきってて活動してた。

フェードアウトされるたびに仕方ないよなって気持ちとだれから必要とされてないしんどさに打ちのめされて、結果が出てないのに婚活やめちゃった。

あー人生が寂しい。子供とか欲しかったな。全部手に入ってる人すごいな。

2025-01-08

世の中の多くの人がひろゆきさんを誤解している件

世間ではひろゆきさんを誤解している方が多いようだがそれが少し我慢ならない。

私はネットでのひろゆきさんしか知らない人たちよりはちょっとだけひろゆきさんに近い立場人間だ。

なので私の知っているひろゆきさんについて少しだけ語りたい。

 

2ちゃんねるをはじめた理由

彼は公式2ちゃんねるについて語る時暇つぶしにはじめたと語る。しかしこれは真実ではない。

まだネットの普及していない1900年代において弱者の声は世間では無いも同然だった。その声なき人たちの声を出せる場所をつくりたいとしてつくったの本当の理由だ。

彼の生まれ育った環境では生活保護を受けるなど貧困家庭が多かったそうだ。おそらくそうした環境から考えに至ったのだろう思われる。

2ちゃんねるによって弱者でも声を上げる場所ができたのだ。2ちゃんねるによって救われた人は数多くいたはずだ。

しか副作用も多かったのも事実だ。そのためかSNSが普及しはじめた2010年代には徐々に2ちゃんねるからフェードアウトしていったのだ

 

2ちゃんねる後のひろゆきさん

2ちゃんねるからフェードアウトした後しばらくして、彼は世間に顔を出すようになった。

聞くところによると2ちゃんねる日本社会を変えたがその反動も大きく悩んだ末に困難にあっている人を一人一人出来うる限り自分の手で救いたいとの考えに至ったそうだ。

それが現在Youtubeでの人生相談AmebaTVでの活動につながっている。

 

私は僭越ながらひろゆきさんは未来において歴史に名を残すことはないかもしれないが、よくも悪くも現代日本をつくった偉人だと考えている。

この記事ひろゆきさんの誤解が少しでも解ければうれしい。

 

年代人間として私もひろゆきさんほどの力はないが今後の人生を世の中のために尽くしたい。

anond:20250107174603

創価学会3世増田が、いざ活動が嫌になったときのコツを教えておいてやろう。

 

まず、脱退は絶対するな。

脱退となれば、それは信仰否定であって、向こう側も本気をだしてくる。

必死の説得、上役の召喚、悪質な場合は暴や嫌がらせまでいくだろう。

 

でなくて、シンプルにサボれ

忙しくて会合はいく事ができないんですよ

我が家犬猫いるか会合の会場にはできないんですよ

行けなくてすいませんね。わざわざエリア回ってもらっているのに

そういう態度を取り続けろ

これは信仰否定ではないから、向こうも別に本気は出さないし

上手くいけばフェードアウトできるだろう

 

なあに、教団の名簿に名前が乗ってようと、大したことはない。税金があるわけでなし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy