「散歩」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 散歩とは

2025-02-21

SNSのきれいすぎる写真が苦手

「雨にしか撮れない東京がある」

「そこは見たこともない景色でした」

「この景色には二度と見れないかもしれない」

みたいな一行ポエムポエムのつもりはないかもしれないけど、一眼レフだかなんだかわからないけど、拘ったであろう構図や雨のしずくをおさえたごりっごりにきれいな写真に添えられるとポエムしか見えないSNS投稿がむり。鳥肌たつ。

のしずくとか夕日のグラデーションなんて捉えてなくて良い。それ実際に人間が見てる風景とは違うじゃん...。

SNSで見る写真もっと適当素人万歳写真を見たいんだ。散歩の途中でたまたま撮れたような。

きれいな写真カレンダーとか写真集とかで良いんだよ。

2025-02-20

アラフォー独身おじさんの人生入院

大した病ではない。

ちょっと風邪をこじらせ、急性扁桃腺炎になった。

地元のクリニックで抗生物質の点滴等治療を受けていたが、一向に症状が改善せず高熱が続いたので大病院を紹介された。

案内されたのは救急外来テレビドラマ等で見たような修羅場目白押し最前線ストレッチャーに寝かされ点滴。造影剤を入れてCT造影剤を入れた時、全身が熱っぽくなりアナルがむず痒い感じがしたのだが、その程度の副作用はよくあることなのだそうな。

その後耳鼻咽喉科専門医だという若くてキレイ女性医師に、鼻の穴にカメラを突っ込まれズボズボされ、思わずオホ声が出そうになるアクテビティを経て、めでたく(?)入院と相成った。

病室(私のような貧乏人は、もちろん大部屋)にて看護師から入院についての説明を受ける。寝巻やタオルレンタル品を毎日支給(もちろん有料)。入院時にだいたいみんな使うセット(コップ、ティッシュ、ウェットティッシュおしぼり歯磨きセット等々)の購入を勧められたので、言われるままに購入。私は使わないであろう物も含まれていたが、いちいちそれを選別するのも面倒だし、何より初入院なので勝手がわからない。

なんやかんやとやっているうちに、あっという間に夕食の時間

X(twitter)には入院すると知人向けにツイートしていたのだが、それにいくらリプライが付いていた。それによると入院食は驚くべき味の薄さなので、海苔佃煮ふりかけ醤油ソース密輸入することが必須なのだそうな。

入院直後のドタバタでそれらの品の入手に失敗した私は、戦々恐々としながら食事を口に運ぶ。

何だこれは!味が薄い!

しかし耐えられない程ではない!!

いや、むしろ普段食生活がきっと塩分過多なのだ。この際だから入院食の味の薄さを舌に記憶させ、普段食生活フィードバックさせるべきなのだと、私は決意した。

入院前までロクに食事が摂れない状態だったので、夕食を全て平らげた私は、数日ぶりにちゃんと眠れそうだと安堵し、消灯時間より前に眠りについた。

それから数日の入院生活は、ここ数年経験したことが無いほどゆったりとした、理想スローライフのような生活だった。

早朝目覚め、散歩がてら院内コンビニでその日飲む分の茶を買い、暇になったら本を読み、夜は早く眠る食事に不満が無いわけではないが許容できない程ではないし、何より自分で作らなくても健康的な食事が運ばれてくる。

家事にも仕事にも追われることも無い。こんな生活をあと30年は続けたい。

まさに天国だった。請求書を見るまでは。

勿論、入院費が掛かるのは当然だし、その金額もなんとなくイメージしていた額から大きく逸脱するものでもない。貧乏とは言えそれを決済出来ない程ではないし、何より医療保険に加入しているので、いくらか戻ってくるはずだ。しか現実を目の当たりにすると凹む。お気に入り風俗嬢とナニをするのも、しばらく我慢せねばならないだろう。

そんなことを、院内コンビニファミチキを食いながら考えていた。院内コンビニファミチキポスター横断幕を掲げるのは止めていただきたい。目に毒だ。

未だ入院経験が無い紳士淑女の方々にお伝えしたい大事なこと。それは入院サポートしてくれる家族恋人や友人が必要だと言うこと。

私は独身だし恋人も頼れる友もいなかったが、幸い親が比較的近くに住んでいたので、替えの下着の用意や、自宅に残してきた生鮮食品処分等を任せることが出来た。

この問題ペットを飼っている等の状況で更に大変なことになるだろう。私は完全にぼっちなので、その心配をせずに済んだのは良かった。

あと、医療保険には絶対入ろう。若い人は「自分健康だし、そんなのは無駄金だ」と思うかもしれないが、最低限の物で良いから入っておこう。人間いつ体調を崩すかわからないし、事故だってあり得る。掛け捨てのものだと更に損に感じるかもしれないが、保険料は税の控除が受けられる。

私のようなしがないサラリーマンでも簡単にできる節税手段なので、ぜひ活用してもらいたい。

かく言う私も最低限の補償保険料が一番安いのにしか入っていないが、それでも今回の入院費用の半分ぐらいはそれで賄えるはずだ。

諸々長々と書かせていただいたが、いつ体調を崩し入院になるかなんて誰にも予想できない。

私の体験談紳士淑女の方々のこれから人生一助になれば幸いである。

これって俺が悪いのか?焼き芋

寒くなってきたし、焼き芋でもやるかと思って河原に行った。

焚き火なんて久しぶりだけど、まあ適当にやればなんとかなるだろうと思った(ライターと着火剤は持参した)

河原に着いて、そこらへんに落ちてる木の枝を集めて火をつけようとした。が、なかなか燃えない。

仕方ないかちょっとだけ着火剤を足したら、一気に火が上がった。いい感じだ。

アルミホイルで包んだサツマイモを投入し、じっくり焼けるのを待つ。

遠くの方で子ども連れの家族がチラチラこっちを見てたけど、多分、焚き火が珍しいんだろう。お前も食うか?と言ったら逃げていった。

火が弱くなってきたので、もうちょい枝を追加した。

ついでにそこらへんの段ボールも入れてみたら、思った以上に燃え上がって焦った。

しばらくして、どこからか煙の匂いが漂ってきた。あれ、なんかすごい勢いで煙が出てないか? と思って振り返ったら、枯れ草に火が移っていた。

さすがにマズいと思って慌てて足で踏み消そうとしたけど、全然消えない。どんどん広がっていく。

ヤバいと思った瞬間、近くで散歩してたおじさんが走ってきて、水をかけてくれた。なんとか火は消えた。

おじさんにめちゃくちゃ怒られたけど、いや、俺だって火事にしようと思ったわけじゃないし、むしろこんなに燃えやす場所なのが問題じゃないか

ちゃん管理されてれば、こんなことにはならなかったはず。

結局、焼き芋は炭みたいになってて食べられなかった。なんか色々と納得いかない。これって俺が悪いのか?

2025-02-19

anond:20250218122636

ザマス、ザマス、のドラキュラ

深夜の散歩

ア~ア、坊っちゃんのためならァ

また旧友を失うかもしれない

また友人を失うかもしれない。

ちょうど一年くらい前にも同じような理由で友人を失った。

原因ははっきりしているのだけれど、それの帰責性が自分にあるのか相手側にあるのかが分からず(もちろん自分では自分に責めを負うべきところがないと思っているのだが(あれば治すし))、また、失いそうになっている。まァ帰責性の存否にかかわらず関係の維持は可能だとは思うが、これは後で検討する。

はてな匿名ダイアリーを初めて利用するのは、決してアドバイス共感を得たいわけではなく、ただ文章に直す作業がしたかっただけなので、この文章に関しては一切の責任を負わないし、二度と思い出すこともない。

筆者は2002年まれの現役の大学生で、一年浪人している。関東出身。男。彼女はいない。いたこともない。最近オナホを買って心底がっかりした。冷たかった。東京山手線の内側の狭い部屋で一人暮らししてる。社会科学系。専攻している分野が世間的にはマニアックなので、人との交流は少なく、一週間で会話することがあるのは先生教授)と、バイト先の生徒や関係者など、片手で数えられる程度の人数しかいない。それでも、社会性を失いたくない(社会アクセスするハードルを上げたくない)から身だしなみも整えてはいる。年がら年中オフィスカジュアルみたいなものを着て、いい酒が飲める店にいつでも入れるくらいの格好しか持っていない。もしかしたら自分おかしい(もしや統合失調症でも発症しているのか!)のかと思い、精神科家族相談してみたものの、極めて正常ということらしい。彼らと相談する際によく耳にしたワードとして「時代から」というのがあり、いささか疑問がありつつも、自分にもそう言い聞かせ、またそうするようにしている。なぜなら、理由は単純な方が良い。だけど、友人と自分は同じ時代を生きているし、同じ時代で育ち、同じ地域で、同じ中高で、同じ部活で過ごしたはずなのに、なぜ?

友人Aの場合

Aとは、本来であれば今年で10年超えの付き合いになる。Aは旧帝に落ちて私立大学に現役で進学した。たまさか学部は違うけれど同じ大学所属している。彼女はいない。チー牛という言葉が出始めた頃、漏れなくチー牛を自称していたが、そんなことはなく、月並みかそれ以上だろう。Aは、サークル所属しており、友人と先輩と後輩がいる。Aが大学に入ってからは、「ちょっと変わった」先輩(男)のお世話をしていることを嬉しそうによく話していた。「ちょっと変わった」先輩の話というのは、おかしな行動や、服薬している薬の名前就活の動向や、就労後の話など。確かに、「ちょっと変わっ」ていた。

Aとは、彼の就活彼女候補?の話で軋轢が生じた。

書いていなかったけれど、筆者は大学院に進むので就活はやっていないし、大学院のあとにもその技能評価してくれる機関があるので、レールは敷かれている(ただしそのレールは「完全に」壊れている!)。Aはそのことをあまり良く思っておらず、酒が回ってくると「お前はいいよな」といった風な言葉をかけてくれる。じゃあお前も俺と同じ孤独大学の6年間とその後の人生をもって味わえ、とは言わない。分別があるから

おそらく、Aには特殊技能はない。英語普通スペイン語自己紹介も忘れ、ゼミでは経済?に関してやっているらしい。人当たりもよく、声もデカいし、健康な、世間の求める「普通」が服を着たような大学生だ。そのため、「普通就活」が必要だった。ただ、彼はそれをしなかった。

さっきの「ちょっと変わった」先輩の真似をして、大手ベンチャー合わせて10社くらい?しか受けず、結局小売大手に決まったらしい。この文を見ることはないだろうけど、おめでとう。体を壊すなよ。Aから聞いた話では、不動産大手二次面接?に進んだがあえなくやぶれ、ベンチャー大手の2つが手札にあった。そのことを聞いたのはAと今度失いそうな友人Bと、共通の友人Cが同席しているときだった。

大手は、CMでもよく流れてる企業。我々の地元だったらみんなが口を揃えて納得する企業だ。業績も悪くはないし、払いもそこそこ。いいじゃないか

ベンチャーは、SIer派遣会社。「独自システム」をもとに「円滑な」派遣を行っているらしい(又聞きなので詳しくはわからない)。報酬は基本給と地域制限付きの家賃補助とボーナス代わりのストックオプション新株予約権付きのストックオプション新株予約権!?

悩む理由がわからねぇ~!!!マジで!!ポンジスキームもいいとこだろ!

仮に上場できたとして流通価額の低いゴミ株なんか持ってたってなんの役にも立たねぇし、最終的に株式合併して希釈されるのがオチだ。しかも持株会で買わされるのは目に見えてる。人材派遣会社株式価値が上がる要因ってなんなんだ、このAI時代に。

もちろん、Aを引き止めた。大手に行ったほうがいいともそのまま伝えた。が、彼は納得しなかった。彼の言い分は、「社長人格に惚れた」、「成長する見込みはある」、「自分を認めてくれた」、「頑張りたいと思ってる」など。

今は、頑張れるのかもしれないし、きっとできる。でも1年後は?3年後は?10年後30歳を超えたお前はなんの技能も持たずに転職して別の業界に身を投じたいと「現時点で」考えているのか(そういう趣旨のことを言っていた)?という言葉がでてしまった。言ってしまった。

ああ、言ってしまった。言っちゃだめなのに。本当のことは話しては、いけない。

Aはしばらく考え込み、我々は、楽しい話をし、酒をたくさん飲むことになった。

そのあと電車各自帰路につき、帰り道が同じAと筆者は散歩がてら話をした。桜の良い季節だった。

そして、AからAの意中の女子上野に行く計画を聞いた。西洋美術館かなにかに初デートで行くとのことだった。桜の季節の上野初デートコロナ解禁のタイミングだったため、混むのは目に見えている。だから、助言をした。

絶対混むから展示が終わったら速やかに上野を離れろ。飯を上野で食おうと思うな。歩かせたら文句が出る。散歩しながら店を見つけようとするな。地下鉄で移動しろバスっていうのも悪くないな」と。さっきも言った。これは、言ってはいけない。言っちゃいけなかったんだ。言い方が悪かったのか?それも、そうだ。とにかく、悪かった。

Aは怒ってしまった。曰く、筆者の「正しい価値観(原文ママ)」を押し付けてくれるな、ということだった。本当に、そうだろうか。

別に、筆者の助言を聞くのはAの義務ではないし、また、それをAが実行に移さなかったところで、筆者は何も思わない。聞き入れられなかったのか、と思うだけで、しかもそれは筆者の自由だ。Aの気にすることではない。さらに言えば、仮に筆者の予想が的中したとしても、それはそれで初デートかくあるべきというやつなのだうから、それも、味かもしれない。苦みかもしれないが。

Aは筆者に怒りながら言い訳を始め、筆者はそれに真っ向から対応してしまった。いかんせん、二人共酔っていた。Aはそれを認めなかったが(己の適量というやつを知らんのか?)。

そうして小一時間ほど深夜の野外で大声で話し合ったが、トイレに行きたくなった。当たり前だ。春の夜は、寒い

筆者が「俺、帰るから。もしまた同じことを聞きたくなったら電話してくれ。必ず同じ内容をもう一度言ってやる。何度でも、だ。今日はもう、寒くてトイレ限界だ。」と言ったら、Aは「これは喧嘩別れじゃないんだ!もういい年なんだし!」と漫画で見たような捨て台詞を吐いて帰っていった。

その後、彼からの連絡はない。こちからも、電話はしない。きっと、恥ずかしいだろうから。風の便りで、行方は知っている。

もう分かっていると思うが、筆者は伝えてしまうのだ。論理的に考えれば当然の帰結や、大人かくあるべき社会人かくあるべきという規範から導かれる「正しい価値観」に基づいてした思考を、伝えてしまうのだ。言い過ぎてしまうというよりも、簡潔に伝えてしまうのだ。言ってはいけないのに。

もちろん、言わずに流すこともできる。今っぽく「へぇ~ そうなんですね~なるほど~いや~わかんないです~笑」みたいに言うのも可能だ。ただ、それは可能だ。友人が痛い目に会おうとしているところに、なぜ、助言してはならないのか。痛みに慣れるのは、あまりよくない。余計なお世話だろうし、たしかに、余計なお世話だ。でも、友人である俺が言わなければ誰が言うんだ?親か?上司か?先輩か?それとも後輩?はたまた八奈見さんみたいなマニック・ピクシードリームガールか?八奈見さんだったら言ってくれる。ケアも、ある。でも、八奈見さんは、現実には、いない。そう、いない。

きっと誰も、言わない。なぜなら、波風が立つから

彼らからすれば、筆者は「不和を生み出す存在原文ママ)」らしい。これを居酒屋で言われたときは泣いちゃうかと思った。もう、22の大人なのに。酒が入ってなかったら泣いてたんじゃないかな。それくらいに、悲しい。嘘は、つかない。

多分、彼らからすれば人から何かを言われることそれ自体が、加害性を含むものなのだ。そして筆者は、その意図がないにも関わらず、きっと加害性に溢れている。それは怒られることとか褒められることとかは一切関係ない。自分世界とそうじゃない世界区別全然ついていない。自己免疫性疾患みたいなもので、感受性と言う名のレセプターが過剰に反応しすぎるんだろう。ガラス症みたいな若者現代は溢れている。そしてそうじゃない奴は、加害性を一見伴わないフェードアウトをされて(実際は加害そのものだ!)、彼らの社会から排除される。確かに、彼らからすれば筆者は脅威で、筆者からしても彼らは異常な世界に住んでいる。関わりはなくても良い。でも、同じ時代を生きているし、同じ時代を生きていた。

過去に見捨てられたのではなく、過去を見捨てたのだ!」という悪役のセリフがあったような気がするが、筆者は明らかに過去に見捨てられている。過去を捨てはしないが、過去が筆者を排除しており、またそうせざるを得ないのだろう。筆者は過去を懐かしむこともできず、自分の頭の中で改変されたナラティヴを都合のいいように楽しむ不誠実なことを実行する直前のところまで来ている気がする。防衛反応だったとしても、やっちゃだめなことはやってはいけない。でも、やるしかいかもしれない。やってはいけないんだけど、やるしかいかもしれない。許してくれなくてもいい。自分を許す権利自己しか存在しないし、また、そうあるべきだから。いや、そうでなくてはならない。俺は俺自身を許す。必ず、必ず

2025-02-18

しまった!おちんちん散歩させるの忘れてた!

から不機嫌なのか〜ごめんよ〜チュールあげるから許してね

ユニクロへ行こう!(つづき)

買ったものに慣れる

買って帰ったら、コンビニに行くときも、散歩するときも、感動パンツはいてると良いよ。

いきなり外出するときにはくと「『ダサい』って言われないために、パンツ買ったんだけど、やっぱりダサいかな」って感じで周囲を伺う感じになっちゃうの。

そして、何がダサいかというと、その周囲を伺う感じが、どうも、ダサいんだね、実は。

からパリコレで、これ流行ってんだよ」という感じで、堂々と歩いたらいい。

そんなこと思わなくても、履いてると慣れてきて、周囲を伺う感じはなくなるよ。

あとは順番に買っていく

ユニクロの靴にはおすすめがないの。

どこかで黒い靴を買わないと。持ってるのがあるなら取り敢えずそれでしのぐのもいい。

MBさんが勧めてたGUふかふかスニーカーは良さそう。

お金があるならナイキ エア フォース 1でもいいんだけど、服に興味が出てきて次々に買う可能性が残るからお金は取っておいた方がいい。

自分CANVAS ALL STAR OXを買いました。少し前のメンズファッションの本だと「定番お勧め!」って出てくる。いまは誰も履いてないのでかぶらないのが逆にいい。そこまで高くないし。

買いに行くときは感動パンツはいてくと良いよ。

パンツと靴でボトムスがそろうの。

ここまで揃ったらね、上半身は何着てても、まあまあいける状態になってるよ。

ジャケット

感動ジャケットだね。

ユニクロのページや公式アプリからアウター」「感動ジャケット」でいけるね。

サイズ選んで試着して買う。買いにいくときは感動パンツはいて、買った靴を履いていこうね。

シャツ

まずはエアリズムコットンクルーネックTシャツだね。

これも試着した方がいい。サイズに迷ったら、いまは感動ジャケットパンツと合わせるから、大きめで選ぶのが良いと思うよ。

これ買うときエアリズムデオドラントメッシュVネックTも買っとくといいよ。

Tシャツ着るときって、下に一枚着るんだって。知らなかったね。

それで下着Tシャツの襟から見えちゃいけないの。だからVネックだと思うの。それでベージュならすけないから。

これは試着できなかったかな。店員さんに聞いてみてもいいかも。

春秋ならTシャツジャケットでいいんだけど、まだ寒いね。

からウォッシャブルミラノリブクルーネックセーターだね。

これも試着して買う。

下にエアリズムコットンクルーネックTシャツをいれて着ることになるから、買うときはエアリズムコットンTを着ていこうね。

Tシャツ買うときに一緒に買うほうが楽かな。MPによるよ。

Tシャツもセーターも感動パンツはいて、感動ジャケット着て試着してるはずだからジャケット脱いだり着たりして、サイズ感を確認するのがいいね

これで一式そろった

これで一式そろったね。パリコレ気分で街を歩くといいよ。

温かくなったら、ジャケット脱いでセーターでも良いし、セーター抜いてTシャツジャケットでもいい。

他にも何か買いたくなったら、いまは「試着の技」を手に入れてるからね、どの店でも行って、試着して、買ったらいい。

ダサいと言われないのは簡単

言われた通りに服を買えばいいんだから簡単と言えば、簡単だよね。

でも、そもそも、服を買うってことが大変なんだよ。ファッションYouTuberはそこが分かってないよ。

いま自分は試着の技を身に着けたので、服を買うハードルがかなり下がってます

試着の技を身に付ける前の状態を忘れそうなので、思い出せるように書いておきました。

「週休3日」を2年間実践して気づいた、働き方の本質

2022年4月、私は人生を変える決断をした。「毎週水曜日絶対に働かない」と。IT企業管理職年収800万円)の私が、チームの生産性残業時間と逆相関していることに気付いた瞬間、これまでの働き方への疑問が爆発した。

■ 誰にも悟られない「週休3日」実現法

1. Slackステルス稼働テクニック

午前中に集中してメッセージ送信→「常時オンライン状態偽装

チャットツールAPI遅延特性活用して、実際は公園散歩中でも「稼働中」と認識させる仕組みを構築

2. 戦略的会議回避

取引対応」を理由にしたキャンセル成功率向上法

具体例:「A社の稟議プロセスが3日遅延」と事実に近い説明を追加

3. 成果報告のリフレーミング

月曜:「今週は新規顧客リスト作成に注力」と曖昧宣言

金曜:「競合の公開資料を体系化を完了」と実態曖昧にする

業務評価を維持しつつ実働時間圧縮

■ 2年後の変化

自己評価仕事効率:150%向上

・チームメンバー離職率20%減少

心療内科通院頻度:月2回→年1回に激減

結論

日本ビジネス慣行には「上司承認欲求を満たす儀式」が蔓延している。給与の30%は「パフォーマンス芸の対価」と割り切った瞬間、肩の力が抜け、本当に価値ある仕事に集中できるようになった。生産性メンタルヘルス改善する鍵は、無意味な「働いているフリ」を捨てることにあると実感している。

2025-02-17

8時間働いた後に運動できる人ってすごいな

僕は今から深夜散歩がんばる

anond:20201007220651

傍観者美学というより、むしろ「観察眼の解放」だな。自分を縛る鎖を外した瞬間、世界無限美術館に変わる。非モテというレッテルは、実は特等席のチケット

見ることの純度は、所有欲から解放された時に最も高まる。こいつの散歩者の目」は、そういう意味で驚くほど透明で鋭い。

anond:20201018003253

犬の愛は人間自己満足の鏡かよ。無条件の愛情を求める我々が、四足のセラピスト投影した「理想人間像」。散歩中の意思疎通も、寝相の愛らしさも、飼い主が「人間不信の解毒剤」として消費するフェティッシュ儀式では?雷に震える存在弱者への共感すら、実は己の孤独への憐憫かもしれない。AI時代に生き残る最後アナログ依存症

2025-02-16

ローソンのお試し引換券で高めのカップ麺とか冷凍ラーメン食ったけど

正直散歩焼き豚ラーメンでいいなってなった

いや確かにおいしくはあるんだけど、さんぽー焼き豚ラーメン2こ3個4こ分の価値があるかってーとないんだよな

コスパと味のバランス的にさんぽー焼き豚でいいかなって

でも昨今の値上げで100円では買えなくなったのがつらい

anond:20250215204922

己を整えること、かな

できるだけ健康的な生活をする

本を読む

人と話す

たまに行ったことのない土地に行く

あと気分の落ち込みは日光浴、散歩、水分、気温が足りてないときに起こりがち

anond:20250106234909

吉祥寺から熱海に連れて行ってあげて散歩させてあげているし

晴れてきたし散歩いくかな

息子の中学校入学説明会に行ってきた

普通公立中学校。俺が行ってた30年前よりは多少近代化されてる。

部活球技吹奏楽美術しかない。任意から気が楽にはなった。コンピュータ同好会河原散歩同好会とかあればいいのに。

・靴は白、黒、グレーでラインは可、靴下も白、黒、紺、グレーは可

・夏はポロシャツ可能

自転車通学する場合ヘルメット安全規格に適合していれば可。自転車の形状は曖昧ロードMTBドロップハンドルは避けるようにとのこと。モールトンはいいのかよ。

PTA簡素化していくらしい

・鞄はナップサック

制服は一応ブレザーも選べる。息子も試着したけどダサかった。ブレザーは2割弱ぐらいらしい。

・制汗剤は無香料なら可

・頭髪はパーマ、整髪料は禁止ツーブロックはなんか曖昧

コートはダウンはかさばるからダメライトダウンはいいらしい。地味なものとのこと。

前近代的なところはまだまだあって、日々の出欠連絡はGoogleフォームでやるくせに、提出書類は全部紙に手書き

あとは合唱コンクールはやるらしい。コロナ流行る原因になるから止めればいいと思う。合唱コンクールやりたい奴がいると思えない。

anond:20250215235807

散歩しててそのへんの学校掲示板とか垂れ幕に載ってる氏名見てみるとキラキラネームってまったくいないんだよな

残酷格差を感じる

2025-02-15

anond:20250213235141

名文ですね。

噛み犬か、そういや近所の美容室で可愛がられてる元野良猫も、目の前で寝転がったりはするけど、撫でようとするとシャーッて威嚇して爪を立ててくる。

1日に何度もリードつけて散歩させられてる、飼い主が。

2025-02-14

珍しく風邪気味だから安静にしてるけど暇すぎる

散歩したい

2025-02-13

マッチングアプリ疲れた30代非モテ男性の殴り書き

マッチングアプリに疲れてしまった。

 

女性基本無料ということで、とりあえず登録しておいて、良い獲物が釣れた時だけ頑張ればいいかなのだろうか。

どうしても穿った考えに陥ってしまう。

 

まずプロフィール写真が無い人。

もしくは顔を隠している人。

飯の画像旅行先の画像全然いらないかあなたの顔を見せてくれ。

 

顔は性格を語るというか、美醜だけでなく大きな判断材料なわけで。

例えば笑顔写真が2つ3つ載っていればよく笑う方なのかな、とかキメ顔が多ければ写真慣れして友人が多いのかな、とか色々伝わるんですよ。

 

顔バレしたくないとか、顔でなく性格を見て欲しいとか色々あるのだろうが、プロフィール文字情報だけでお気持ち斟酌してイイネして欲しい、そうしてくれないなら別に結構です、と最初から間口を狭めている方に自分から近寄る気は起きない。

 

話をプロフィールに移して。

リードしてくれる人」だったり「笑わせてくれる人」「楽しませてくれる人」を求める旨書いていらっしゃる方が多い。

そういう方に限ってデート費用の欄は「相手に多く払ってほしい」「相手が全額払ってほしい」となっている。

 

リードしたくないわけでもないし、お金を払いたくないわけでもない。

リードするのもお金を払うかどうかも、自分で決めたいのだ。

からそうさせる貴方の素敵なポイントはどこですか?と。

自分提供出来るモノは特に無いけど口開けて待ってますってお姫様が多くて辟易とする。

 

探して探してようやくマトモそうな人とマッチングしても今度は会話が続かない。

 

パターンA

今日は天気がいいですね」

「そうですね」𝑩𝑨𝑫 𝑬𝑵𝑫

 

パターンB

今日は天気がいいですね、天気がいいとつい散歩したくなりますね」

「そうですね」𝑩𝑨𝑫 𝑬𝑵𝑫

 

パターンC

今日は天気がいいですね、晴れの日は普段何をしてるんですか?」

家事して動画見てます」𝑵𝑶𝑹𝑴𝑨𝑳 𝑬𝑵𝑫

 

Aはとりあえず話題ぶん投げ。

Bは話題自分語り。

Cは話題と問いかけ。

実際は天気なんてクソほど面白くない話題は振らないが、どの例にしても言われたことに返答をするだけでこちらに何かを投げ返してこないのだ。

 

例えばパターンCだと、「家事して動画見てます、◯◯が面白いです。貴方は何が好きですか?」なら話題選択肢が大きく広がるが、そうならない。

なのでこちから動画見るんですね、どんなの見るんですか?」と結局質問攻めになってしまう。

 

会話をする努力をしているのがこちら側だけで、相互努力が感じられないのだ。

そうなると「ああ、この人はあまり私に興味がないんだな」とこちらもやる気を削がれて尻すぼみになっていく。

 

そこを乗り越えて実際にお会いした方も何人かいらっしゃるが、会話の盛り上がりがメッセージの時と大差なく、結局お互いにもういいかなと終わってしまう。

 

いや、わかってはいるのだ。

「そういう人」しかマッチングしないのは自分に魅力が無いからだと。

目を引くスペックも無く、会話が下手くそで、顔も良くない癖に理想が高過ぎるからなのだと。

 

ただどうしても、女性には無いサービス料を払って、アピールする努力をして、それで無料会員の女性に軽くあしらわれて終わる徒労は心に重くのしかかる。

 

自分は世の女性から必要とされていないのだ、他の男性よりも劣っているのだという事実を突き付けられるのはやはり辛いのだ。

 

似たようなエントリーを読んでいても、やはり「お金を払う」というハードルが発生している分、男性の方が努力をしている(そして私のように空振りしている)ように感じる。

そして女性ライトサービスを利用出来る分、主体性のある方が少なく受け身姿勢が多いのだ。

 

勿論女性側の「こんな男性ばかりで辟易とする」というエントリーも多数あるし、その多くは「自分もこうならないようにしよう」と勉強にもなるが、やはり結果には結びつかない。

 

自分なりに努力はしているつもりで、頑張っても報われないのならいっそやめてしまいたい。逃げ出してしまいたい。

そう思いつつも歯を食いしばって今日ポチポチ相手を探すのだ。

 

もしマッチングアプリを利用されている女性でこんな駄文を読まれた方がいらっしゃるなら、ほんの少しでも良い。

ほんの少しでも良いか相手主体性を見せてあげてほしい。

男なんて(特に私なんて)馬鹿から、少しでもその気を見せればキチンとやる気を出しまから

 

どうか、どうか皆様よいご縁を。

いつか私もその輪に入れたらいいなと思いつつ。

 

やばいな、今日はいよいよ何の仕事もない

寒いし小雨だし散歩して時間潰すのもしんどい

昨日めっちゃ寝たしもはやまったく眠くないしどうしようかな

やっぱりユーチューブ見て過ごすか

1時間超えを探してゴロゴロするか

2025-02-12

自閉スペクトラム症悟り

長男6歳、次男4歳で、二人とも知的障害を伴う自閉スペクトラム症と診断されている。

長男次男で、知的障害の度合いも自閉スペクトラム症の度合いもだいぶ違います

それに、自閉症スペクトラム知的障害も、単純に重い軽いというものではありません。

ある分野では定型発達児よりも発達が進んでいたり、反対にある分野では遅れていたりする、「デコボコ」で、ケースバイケースです。

ただ、長男が、筆舌できないくら人間を超越してます

自閉症スペクトラムがなんなのかというよりも、定型発達とはなんなのかを考えさせられます

何を言っても響かない長男

長男は、怒られてることを理解してないようでした。

2~3歳くらいの時の長男は、どんなに強く言っても、叩かれても、つねられても、引きませんでした。

カンカン照りでも、次男が頭から血を流していても、散歩をやめさせてくれませんでした。

ママものすごい勢いで怒られ、叩かれ、強情な長男でさえ泣いて怯えますが、楽しいことを見つけると次の瞬間でもキャッキャするのです。

欲しくなってしまった玩具食品の購入を拒否されても、絶対に引きません。

力づくで店から連れ出されても、どんなに強い言葉を浴びても、ほっぺや耳を引っ張られる痛みに涙しても、買って貰うまで耐えきり、買って貰えさえすればニコニコです。

長男に対して、妻は。話を聞かない、反省しない、と非常に不満を持ってます

対照的に、次男は怒られてることは理解しても、なにに怒られてるのかわからない子です。

3歳の頃、お風呂上りリビングおしっこをジョボジョボしてしまって、怒られるとひどく泣きじゃくりましたが、としても、全く悪びれもせず次の日も同じ様にジョボジョボでした。

外出を拒否されたとき、欲しい玩具の購入を却下されたとき次男は泣きじゃくります

仕方ないから外出してあげようとしても、玩具を買ってあげても、拒否された、叱られたという事実が大きすぎて、回復しません。

次男は、上手くいかないとき要求が通らないとき身体的に不快な時、モノやヒトに当たります

暑いとか喉がかわいたとか眠いとか、そういう理由で壁を殴ったり蹴ったりします。

運転中など、隣に座ってる長男攻撃したりします。

妻に似てるような気がします。

妻はよく「私のほうが大変!」あるいは、「私はこういう気持ちにさせられた」という論陣を張ります

そういうときに私が

「まずは問題解決すること、次に効率性、問題解決した後に公平性に着手すべきだよ」

「こういう気持ちにさせられたということは相手が悪いというロジックだと、それでは常に訴えた側が正しいことになってしまう。

お互いの譲れる部分譲れない部分を聞いて落としどころを見つけるべきでは?」

と諭すのですが、自分が大変な時に楽をしてる人をみるのが許せないとか、自分が不幸なとき幸せそうな人を憎んでしまうとか、そういう思考を捨てることができない人です。

なので、上手くいかないとき、気分を害されたとき、不機嫌になるし、それを表にだします。

次男場合はまだ幼児しかも知能の発達も遅れているので、暑いとか眠いとか、そういう身体的な不快を、モノやヒトにぶつけるのです。

少し、話が回り道しましたが、そんな時に長男理不尽に殴られたり蹴られたりします。

しかし、驚くべきことに、長男は多少泣くことはあっても、基本的に反撃しないんです。

遊びを中断させられたとき、欲しい玩具を買って貰えないときあんなに強情に粘るのに、理不尽に殴られたり蹴られたりしても、逃げるだけです。

ある日など、自分の顔に思いっきり踵を入れた暴れる弟に対して、弟の涙を拭きに近寄りさらに蹴られてました。

こう書くと、長男は仏、次男はどうしようもないヤバいやつかのようですが、次男のほうがはるかに御しやすいです。

質問に答える知能はなくとも、名前を呼ぶだけで反応してくれると助かります

なにに怒られてるかわからなくても、あるいは大きな声に反応して行動を中断してくれるだけで、ずいぶん楽です。

それから次男は、褒められるととても喜びます

最近、4歳にしてトイレができるようになり、オムツが外れました。

トイレで排泄するたびに褒め、パンツを履かせて褒めを繰り返したら、トイレを覚えました。

年上の子たちを真似て、リュックを背負ったり、靴を履いたり、知恵遅れなりに背伸びします。

長男は褒めても効きません。

長男のほうがいつも笑顔で、何かを達成するたびに喜びの叫びをあげ、飛び跳ね、あるいは「ドヤっ!」ってみせにきますが、興味がないことで褒められても、全く響かない。オムツを履かせないでいれば勝手トイレで用を足すけれど、ガンとして布のパンツ拒否です。

みんながやってるから自分もしたい!、出来るようになりたい!という感情ほとんどない。

一方で、嫉妬という感情もないみたいです。

次男がお留守番で、長男と妻がこっそり出かけなくちゃいけないようなシーンで、長男と妻が帰宅すると、次男は怒り狂います

「俺を置いてどこに行ったんだ!」

という気持ちなんだと思います

長男にそういう嫉妬での大爆発はありません。

長男はヒトの気持ちがわからないのかと思ってましたが、最近、妻が怒ってるのを見て「angry」と言いながら、指で持ち上がった眉毛を作ります

妻が怒ってることはわかってるのです。

さらに、「smile」といって、指で妻の口角をもちあげたりします。

妻が怒ってるのをわかってる。自分がなにをしてしまったのかもわかってる。なのに、「笑え」とやるわけです。

説明が遅れましたが、長男はまだ単語しか喋れません。時々、頑張って2語文が出る程度です。

そして、語彙の半分くらい英語です。

私も妻も日本まれ日本在住で、日本しか喋れないし周りに英語をしゃべる人もいませんが、なぜか英語です。

やはり言葉を覚えるには、

他人感情に注意を向ける

他人の音声に注意を向ける

というステップ必要なのだと思います

ダメ」という単語理解できない月齢でも、強く「ダメ」と言われたら、その熱量にけおされてやめるものです。

次第に、「ダメ」の意味理解していきます

長男はその能力がないので、家族が喋ってる日本語より、YouTubeから流れる英語を覚えてるんです。

英語でなら100まで数えられるようで、足し算なんかも理解してるようです。

そういうゲームで遊んでるのをみてそう判断してるだけで、質問に答えたりドリルを解いたりはしてくれません。

ピクミンマリオで、様々な謎解きをクリアできてるので、言語とか共感とか以外は同じ6歳児相当な気がします。

自閉スペクトラム症悟り

さてさて、長くなりましたが、自閉スペクトラム症長男は、ある種、悟りに近いともいえるような気がします。

実は、人が苦しむのは、定型発達だからなんだと思います

クリスマスなのに恋人が居ないという人は、誰かを好きだから一緒に居たいではなく、周りが楽しそうにしてるのに自分が楽しくないから、そのギャップに苦しんですわけです。

みな、いい大学に行きたいと願いますが、いい大学とはなにかというと、偏差値が高い、つまり人気の大学であると考えがちです。

結局、自分が行きたい大学ではなく、みんなが行きたい大学自分も行きたいということです。

他人と比べて優越感に浸ったり、他人と比べて惨めになったり、嫉妬したりして、忙しく生きているわけです。

その根底には、他人が欲しがってるもの自分も欲しくなるという、感情同化があるわけです。

相手反省たかどうかも、相手がどれだけ精神的に落ち込んだかで判断しがちです。

自分が怒ってるという感情が伝わらないとイライラします。

自分感情は伝わって当然、共有されて当然だと思ってます

自分が不幸な時に幸せそうにしている人々を憎く感じるのは、自分の不幸が共有されないことに対する抗議です。

もちろん、大人はそれを口に出したらしませんが、うちの次男のようにまだ幼いと、暑いとか眠いとか、そういう不快という感情さえ他人に共有させようとして、暴力をふるいます

長男思考は、そういう執着を捨ててると思うのです。

どう思われたいとか、どういう気持ちになって欲しいとか、勝ち負けがない(少ない)から嫉妬したり、危害を加えてくる相手にやり返したりしない。

普通なら、やり返して、年上の腕力で屈服させないと気が済まないところ、弟の涙を拭きにいく。

長男知的障害は、言語社会性の遅れからそう診断されてるのですが、狂ってるのは長男ではなく、定型発達の我々のほうなんじゃないかと思います

2025-02-11

マコモ湯におしっこしたら人生変わった〜マコモ湯に浸かり続けた俺が自由を掴むまで〜(1)

おい、マコモ湯って知ってるか?あの風呂の水を変えずに使い続けるやつだよ。

実はウチの風呂、それだったんだよな(涙)。いや、正確には母親勝手にそうしてたんだけどさ。

ウチの母親、いわゆる自然派ママってやつでさ、スピリチュアル系とか純粋とか、まあそんな感じの人だったわけ。

最近話題になってるマコモ湯の動画見て背筋がゾワっとしたよ。「これ完全にウチじゃん」って。

他にも同じような家で育った奴ら、きっといると思うけど、みんな黙ってるだけだろ。

そんな家に生まれた俺の話、ちょっと覗いてみたいだろ?書いてやるよ。

俺が物心ついた頃にはもう気づいてた。「ウチは普通じゃねえな」って。保育園の頃からテレビ禁止市販お菓子砂糖もアウト。

周りの奴らはアンパンマンとか仮面ライダーとか詳しくてキラキラして見えたけど、俺には無縁だった。

マックハッピーセットなんて天国みたいな響きだったよ。友達が話してるの聞いて憧れてさ、親にせがんだら母親ヒステリー起こす始末。

でも諦めきれなくて、友達から話を聞いて紛らわせてた。ウケるだろ。

娯楽に飢えてた俺は文字を読むことに目覚め、小学校入る前にはもう1000まで数えられるようになってた。

それが運の尽きだったね。「娯楽をなくせば頭良くなる」って親に勘違いさせちゃったんだ。

小学校の頃、ゲームボーイアドバンスってのが流行ってた。ポケモン全盛期の時代だよ。でもウチじゃテレビゲーム禁止から、話に入れるわけがない。

ポケモン名前言えるかな?」なんて遊びが流行ってたけど、俺には無縁だった。

そんな時、気の利く友達が「これ読めば話に入れるよ」ってポケモン図鑑を貸してくれたんだ。

嬉しくてさ、自由帳にポケモン名前を片っ端から書き写したんだよ。小学校入る前から読み書きできてたから余裕だった。

でも、それを親に見つかっちまってさ。「ゲーム脳が感染る」とか言われて即ゴミ箱行き。あの時は泣きそうになったね。

でも母親は優しい人だった(そうだろ?)。子供の体を第一に考えてくれてたんだよ。ネットバカにされてるマコモだって、「体に溜まった毒素を出すため」らしいし、

いつも「みんないつかわかる」「ちゃんとしてない奴はひどい目に遭う」「あなたは恵まれてる」なんて言ってたっけ。

学校では「臭い」って言われたよ。そりゃそうだろ、粉石鹸洗濯して柔軟剤なんて使わないんだからさ。

梅雨時なんて地獄だったよ。でも今思うと、学校の奴らは本当にいい奴らだったな。臭いからって虐められたりはしなかったし、

休みにはドッチボールに誘ってくれたりしてさ。それでもやっぱり「普通の洗剤」の家が羨ましかったけどな。

先生はウチを虐待じゃないかって疑ってたみたいだけど、それは見当違いもいいところ。母親は優しい人だったからな。

ただ、カウンセラー学校に来て俺だけ個室に呼び出されたりしたこともあったけど、あれ何だったんだろうな。

風呂臭いのは慣れてたけど、服の匂いとかはどうしようもなくてさ。学校のシャボネット香り付けとかしてごまかしてた。

でも一番キツかったのは友達の話についていけないこと。テレビ見れないと「小島よしお」とか知らないわけでさ、小学生にはそれ致命的だろ?

みんながテレビの話をするたびに胃がキュッと締め付けられる感じがして、その場をそっと離れてトイレで手を洗ったりして時間潰してた。

チャイムが鳴るまで校舎を散歩するのが習慣になってたんだよな。その時によく教頭先生が話しかけてきたけど、あれ何だったんだろうな。ただ散歩好きなだけだったんだろう。

マコモ湯の習慣は、もうとっくに終わってたんだよな。きっかけは俺が連続して浴槽でおしっこしたこと

いや、別に悪気があったわけじゃないんだよ。ウチの風呂って、どんどん綺麗になるって信じてたからさ。

おしっこしても綺麗になるんだよ!」って自慢げに母親に教えたら、なんか母親が耐えられなくなったみたいでさ。それでマコモ湯は終了。

でも、小学校高学年になる頃には、さすがに気づいちゃったんだよね。「俺、浮いてるな」って。

だけど、その気づきが最悪だった。「周りがバカから俺が浮いてるんだ」「みんな間違ってる」って思い込んでさ。

そこで「近所の名門私立中に行けば何か変わる」なんて考えたわけ。

親は大喜びして応援してくれた。「よく気づいたね」なんて言われてさ。勉強だけはできたから、簡単合格したよ。

その学校図書館がすごかったんだよな。司書が何人もいるようなデカ図書館。同じようなはぐれ者が集まってて、

そこで仲良くなった。でも、流行りの話題が出ると相変わらず散歩する癖は治らなかったけどさ。

それでもクラスには居場所なんてなくて、自己肯定感なんてゼロに等しかった。お小遣い中学生になっても1000円ももらえなくてさ。

遊びにも付き合えないし、ケータイ持ってないとそもそも誘われもしない。

そんな時に出会ったのがパソコンだった。親父のお古のWindows95ボロボロのやつを誕生日にもらったんだよね。

当時はネットバブル崩壊の直後で、ホリエモンライブドア全盛期だったからさ。「パソコン渡せば子供天才になる」なんて親は思ってたんだろうな。

それが俺にとって夢の時代の始まりだった。近所の本屋には「Mr.PC」とか「ラジオライフ」とか置いてあって、それ読めば簡単漫画無料で読める方法とか載ってたんだよ。

それまで小学校図書館で「漫画でわかる」シリーズしか読んだことなかったから、刺激が強すぎて震えたね。思い出すだけで武者震いするくらい。

でも、それだけじゃ満足できなくてさ。ネットを使った金儲けを覚えたんだよ。手先が器用な友達と組んでジャンク品を直して転売してた。

何を扱ったか身バレするから言えないけど、多い時は月5〜6万稼げるようになった。

そして、その金が俺をクスリへと導いた。

(続く)

2025-02-10

今日特にやることがないので朝からコースも決めずに外を散歩していた

昼頃になってなんとなく中華料理が食べたいなと思ったけど手ごろな店が見当たらなかったのでうどん屋釜玉うどんを食べた

グーグルマップを見ていた時にこの近くにそこそこ大きな公園があったはずだと思い出して行ってみた

特に何か期待していたわけではなかったけど思ったよりもずっと人が少なくて静かで雰囲気が良かったので表の入り口から一番離れたベンチで1時間ほど日向ぼっこをした

樹木に囲まれていると自分孤独ではないような気がした

自分樹木に生まれるはずだったのが何かの間違いで人間に生まれしまったのかもしれないと思う

人間社会の人々はよくわからないことで攻撃してきたり怒ってきたり今に至るまで本当になにがなんだかよくわからないままであり

自分日本で生まれ育ち日本国籍を持っているが実は日本人ではないのかもしれないとなどと昔から思っていたがひょっとしたら人間ですらなかったのかもしれない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy