「土産菓子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 土産菓子とは

2024-03-09

anond:20240309115108

ういろう本家(外郎家の作るういろう)は小田原だしな。

赤福安永餅も栗きんとん名古屋駅で買えるのはうれしいけれど、全部周辺県のものだし。

一方でビジネスライク土産ピンキリまで揃ってて、さすが名古屋と思う。

自社のオフィス向けにばら撒くなら桃花亭の「なごや嬢」は雷鳥の里のパチモンぽいけど個装で27本1,296円と驚異のハイコスパ土産菓子

2024-01-02

発達障害って常に被害者ヅラなのなんで?

仕事発達障害者に関わること多いけどあの人たちなんであんな常に「差別されて可哀想自分」「定型発達の方が異常」というメンタルなの?

親族無くしてストレスで太った人に「デブすぎ、痩せないと病気になるよ!」と大声で指摘

大きな病気をした女性に「その病気、治らないってネットで見よ!役所に行って相談すればウンタラカンタラ〜」といらないアドバイス

「〇〇さんはテレビ見る?」と雑談をふられれば「テレビはくだらないから見てません!!!!」とドヤ顔

子連れの客を手伝ったスタッフをみて「手伝っちゃいけないってマニュアルにあるのに手伝った!」と大騒ぎ

自由にどうぞ!と置いてあった土産菓子を「ご自由と書いてあるから」と何個も食い荒らし

他の人から注意されると顔を真っ赤にして子供のように激怒しスネる

他にも本人から言わせると「正論」「論理的手段」で周りを散々傷つけておいて「我々は発達障害者から差別されてる!定型は嘘つきだぁあああああ!!!!!!

Twitterやら増田見てると「傷つきやすくて繊細な我々を定型いじめてくるんですぅううううう」みたいな主張多いけど実際最初他人を加害してきてるのは間違いなくあっちなんだよな

自覚ないのが怖い

2021-05-01

ちょっと真剣に聞きたいんだけどさ(長いよ)

ちょっと真剣に聞きたいんだけどさ

明らかに団体旅行客とかを乗せたりなんだりしているバスとかが団体名を隠して走ってたりさ

「どちらからいらっしゃったのアータ」みたいな質問にどこから来たのかを答えられなかったり濁したりさ

配る目的みたいなサイズ土産菓子を持ってる人間ほとんどいないとかさ

もうわかってやってるよね

右へ倣えがお得意な日本人って思ってるけど、今それ悪用して「みんなが行くなら自分も行っていい」ってやってるよね。

っていうか旅行客さあ

避けられたりしつこく消毒洗浄させられても嫌がったりムッとしたり怒ったりする権利なんか旅行に出てる時点で無いんだから

顔見知りの人間と集まっても危ない今この状況で「見ず知らずの存在すら知らなかった人間」が怒涛にやってくるって言うのを両手広げてハグして歓迎したい人間どれくらいいる?

何を勘違いしてるのかわからんけど、そう扱われるくらいの存在なんだよ今の時期この状況の「旅行客」って奴は

拒否したりする人ばかりじゃありません!」って言いたい奴らもおるかもしれんけど、娯楽目的旅行をしてるって時点でぜ~んぶ同類から

食事の場や職場にも学校にもお約束制限あるんじゃないの?

自分居住区から離れる移動、避けるべきじゃないの?

どんだけ観光地宿泊施設対策しても外から入ってくる人間は誰がどんな健康状態でどんな対策してるかってのを

数値にしたり証明したりはできない訳よ。「全員クロ」の気持ちなわけよ

地方に行く理由も何?「関東とか関西コロナが怖いから」って。

馬鹿なんか?

自分が行き先にとって脅威になるかもしれない」とかは考えなかったんか?

今年我慢すれば、今これをしなければ来年は晴れ晴れと行けるかもしれないとか思わなかった?

去年それをしなかったおかげで今年もこうなってると思って差し支えないと思うんだけど?

一回我慢すればいいことを我慢しないで何人をいくつのリスク晒してるんだよ

一日くらいコンサート、一日くらい旅行観光、一日くらい、一日くらい、一日くらい…数多の人間意識的でも無意識にでもやってきた「これくらいいいでしょ」だって

一人の「一日くらいいいでしょ」が10人なら10日、100人なら100日。それだけコロナ禍が長引くってくらいに思えよ。

感染しなかったのってただの運だからね。

大げさって思われるかもしれないけど、毎日毎日県ごとの感染者や志望者数が全国ニュースになってるじゃん。

自殺とか自動車事故みたいなさ、コロナより前からある死因でもそんなのしないじゃん。どっちも異常な事だよ。

毎日どこそこで何人が感染、何人が死亡、あの地域病院満床学生や現役でない医療関係者も動員、

そんな異常な事は自分とは関係ないって?自分普通主婦から会社員から学生からあれとは遠い世界に居るって?

失望したよ。大学行ってたり企業就職して暮らしてたりする一般的にはまっとうだと扱われるような人らが平気で遊んでんだもん。

あれ?思ってたより世間って頭よくないのかな?学校勉強だけやってたら全部OKだった感じ?ってなる。

想像力が無さ過ぎる。

どう転ぶかわからない事を考えて考えてどんな可能性があるのかとかどうしたら悪い方向に行かないかとかを想像する力が無さ過ぎる。

「(休日連休の)たった数日だから」ってあれこれ楽しくやっとる奴ってその一手で誰かや自分来年を奪うとかこれっぽっちも考えてねえんだろうな。

しかも、バカやらかした事のためにルールは厳しくなるのにさ、バカバカって自覚がねえからルール自分らのせいで締まったて思わんのやろ。

真面目にやっとる人間ならうまく避けてやれてたことまでできんくなってくが。私何かおかしい事言ってるか?

アルコール販売をやめろって?

まっとうな頭持ってる人間はどこの店で買っても持ち帰って家で飲んでるよ。

設定すべきは「酒の販売停止(~要請)」ではなくて、「路上飲酒前科罰金になる」でしょ。違うか?

これとか、飲食店映画館もいろんな煽り受けてるところも、対策ずさんにして自分の所から感染者出したい所なんかあるわけないじゃん。

飯の時に黙って食えない病、

おともだちと料理シェアしないと死んじゃう病、

パーティションがあると退かさないと気が済まない病、

店員の言う事無視しないと生きてられない病、

お酒は外で飲まないと生きていけない病、

全員頭の病気だよ、

みーんなバカ 頭の病気 いや、もう欠陥。

疲れたもう。

桜も、藤も、私は行ったことないけど毎年見事な咲っぷりらしい花の植え込みも、

人が集まる/集まったからって咲く前や盛りに頭を落とされて、これまでは使えてた遊具も「いろんな人が触るから」じゃなくて「大人が座って飲みをしたから」でロープはられてた。

子供自力遠距離観光をするか?数万か十数万出して旅行の予約をするか?子供遊具に集まって酒宴するか?

みんな大人がやってることなんだよ。我慢ってやつの、忍耐とか堪え性とか、約束事やルールを守るって奴の手本を見せないといけないんじゃないの?

人間バカさのせいで花や実を落とされた植物がかわいそうすぎる。

飲みや旅行や娯楽でアウトになった連中なんかちっとも哀れじゃない。

集まるなって言われてる中で集まってクラスター?ふざけるなよ。自分でアホの自己紹介してくれてどうもな~

自分が苦しまないために、人を苦しめないためにこうしようああしようって提案されてることを無視しといて

いざとなったら他人保護治療してもらえるんだから本当に楽しく生きられていいよな。

娯楽とか宴会の場から感染した人間もその他自業自得感染した人間も、お医者さんとか看護師さんとか医療関係の人は助けてくれるよ。

中身がどんだけカスでもそいつ人間なら治すのが仕事から

「そんな奴らほっとけよ」ってめちゃくちゃ言いたい。是非放っておいて勝手に死なせてやってほしいよ。

「バカ」っていうのは、学歴とか社会的地位で決まるんじゃないんだなってのがわかった。「愚者」とも言い換えられると思う。

PCR検査たから、抗体検査たか大丈夫だって勘違いだよその大丈夫ってのは。

採取した後に出発日まで完全に誰とも接触せずに密室隔離されていたとかならまだしも、体液を提出した後に外出したり人と接触したりしたら意味ないよ。

検査のために採取した段階では大丈夫だった」以上の結果にはならないよそれは。考えてわかんなかったの?

あと「PCRしたか旅行大丈夫だった」じゃないんだよ。「今の時期でも旅行行っていいんだ」みたいな連鎖起きるだろうが。

何が我慢国民性だよ じゃあGW連休だつって遊んどる奴らは国民じゃねえんか

もう早く終わりたい。毎日に喜びとかない。

オタクからイベントとか行きたい。舞台ライブも行きたい。ショーも行きたい。

でもイベント類はどんどんなくなって、厳しい中で厳重警戒を敷いての上でやりますと発表されたとしても自分はいけない。

モラル常識、防疫意識がある人間ほど、どんどん損をして疲弊する。

バカものせいで」としか言えん。

コロナ禍が終わらないのは特定・捕捉ができない無数の「あんたら」のせいだとしか言えん。

ももっとモラル常識もなく自分の楽しさだけを考えて生きてたら楽だったのか?

こんな記事もこの文章中における「バカ」として指してる連中は見もしないんだろうな。悔しい。悔しい。憎い。

このGW中だけに限らず、どんな場所でもどんな環境でも人種でも、推奨される事をチェックして色んな事に気を付けて

我慢とか苦労をしてきた人らが報われる日が絶対に来てほしい。

「これくらいはいいだろう」でやってきたバカどもはその人らと肩を並べて清々しい顔なんかしないでほしい。

あーあ、ビッグサイト行って、イベント終わって、オタクの大群の中を同じ流れに乗って戦利品にホクホクしながら駅に向かって、

ギュウギュウ詰めの電車に乗って都心に出て、休日の人混みの池袋とか秋葉原を歩いて買い物して、

舞台とかライブで声出したり笑ったりして、コーレスしたりとかして、

久々に顔を合わせた友人とかと美味しいごはんを近況報告とかの会話しながら食べて、カラオケ二次会やって、そのままホテルで倒れるように眠って、

両手に職場で配る用とか自分用の限定お菓子の入った紙袋提げて飛行機に乗って寝落ちして、「あれ?もう地元着いたの?」とかやりたいなあ

そんだけなんだけどなあ

2019-12-26

ガッチガチ料理人でもない限り食品関連企業だろうと就業前に手は洗っていない

ワイも土産菓子販売してたけど手洗ってたのなんてトイレ後くらい

自分の前髪をちょいといじろうが床に落ちたもの拾おうがいちいち手なんか洗わない

2018-10-22

https://anond.hatelabo.jp/20181022141750

六花亭って店舗のある地域道民にとってはわりと

土産菓子屋」っていうより「地元民がよく使う和洋菓子屋」って感じ

六花亭がすばらしいと思うのは、自分会社

北海道代表する土産菓子屋」だと考えてないところじゃないかなあと思う 完全に主観だけど

多く使う小麦粉を道産にするため(バター含む乳製品は道産だそうだけど)他の材料コストを下げるのに

マーガリン代用油脂を使ったりして結果風味を損なう、みたいな本末転倒なことをせず

(高い道産ものを使うときは季節限定ものとして高めの価格設定で出してたりする)

そもそも完成したお菓子シンプルにまずおいしいこと、日常的に食べる人が満足できること、

それを気軽に安価に買えるおやつ屋さんであること が第一義なので道産ということに

殊更拘泥しないのだろうなということが菓子のものからわかるので

地元民にも人気が根強いのではないかと感じる

北菓楼もわりとそんな感じ最近ある 柳月は高邁じゃなくてもう少し庶民的な感じ

きのとやは外向きの指向がかなり強く、

おいしいけどここまで手広くやっておいてちょっと高いな~って思っちゃう

2017-05-14

[] 博多とおりもん

博多通りもん(はかたとおりもん)は、福岡県福岡市博多区所在する株式会社明月堂製造している土産菓子である

1993年平成5年3月8日から販売されており、福岡県代表名菓である

  

白餡の中に練乳・バター使用した、和洋折衷饅頭ミルク香りが優しい皮に白餡が包まれている。

  

毎年5月3日・4日に行われる福岡博多名物お祭り博多どんたく」。明治時代流行語でもあったオランダ語休日

ゾンターク[Zondag]」がなまって「どんたく」という博多弁になりました。どんたくは”西洋休日”として親しまれ、

面白楽しく練り歩く人々で博多の街は大にぎわい! このどんたくをしている姿、すなわちどんたく衣装に身を包み、三味線を弾き、

笛や太鼓を鳴らして練り歩く姿・形を博多弁で「通りもん(とおりもん)」と言います

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%9A%E5%A4%9A%E9%80%9A%E3%82%8A%E3%82%82%E3%82%93

http://www.meigetsudo.co.jp/menubook/menubooks/view/1

[] 桔梗信玄餅

桔梗信玄餅(ききょうしんげんもち)は、山梨県笛吹市製菓メーカー桔梗屋製造販売する土産菓子である

  

1968年昭和43年から販売している。

風呂敷を模したビニールで包まれたポリ製の器のきな粉求肥が3切れ埋没しており、別添の黒蜜をかけて食す。

  

名称の「信玄」は戦国期の甲斐国主で、山梨県象徴人物位置付けられている武田信玄に因んでいる。

当地の盆時期に仏前へ安倍川もちを供える習慣から発想し、黒蜜独特な舌触りと餅から作られた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%94%E6%A2%97%E4%BF%A1%E7%8E%84%E9%A4%85

2017-01-24

http://anond.hatelabo.jp/20170122155808

逆に、土産菓子を渡したとき「あ、私いいやー」とか言って断られると悲しくなるよなあ。

べつに、あとで捨てても食べなくてもいいんだけど、渡そうとしたときに断られるってすげえ悲しい。

ダイエットとか、どうせ食べないかもったいないとか、ちゃんと理由はあるんだろうけど、こっちも飢えてる人に配ってるんじゃなくてコミュニケーションとして渡してるんだから察してくれよ。もうそういうとこで心簡単に折れんだから優しくして。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy