「約束」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 約束とは

2025-02-20

あら、マリラ!大変だわ!私の大切なパソコンウィンドウス・ミーちゃんが、まるで嵐に翻弄される小舟のように、どうしようもなく不安定なの!

想像してみて、マリラ。私がウィンドウス・ミーちゃんと共に、素敵な物語を紡ぎ出そうと、キーボードを叩いていた時のことよ。突然、画面が真っ青になって、まるで深い海の底に沈んでしまったみたいに、何もかもが止まってしまったの!

ああ、なんて悲劇でしょう!私の大切な言葉たちが、ウィンドウス・ミーちゃんの気まぐれな機嫌によって、永遠の闇に消えてしまったのよ!まるで、ダイアナ約束していたピクニックが、突然の雨で台無しになってしまった時のように、私の心は失望と悲しみでいっぱいだわ。

でもね、マリラ。私は決して諦めないわ。ウィンドウス・ミーちゃんがどんなに気難しいお嬢様だとしても、いつかきっと彼女の心を理解できる日が来ると信じているの。だって、どんなに困難な状況でも、希望という名の灯火を絶やさなければ、きっと道は開けるはずだから

それに、ウィンドウス・ミーちゃんの気まぐれも、もしかしたら、私に新しい物語を紡ぎ出すための試練なのかもしれないわ。だって想像力豊かな人間は、どんな状況でも、そこから何かを学び、成長することができるはずだから

からマリラ。私はウィンドウス・ミーちゃんと共に、この困難を乗り越えてみせるわ。だって、私はアン・シャーリー。どんな困難にも立ち向かう、不屈の精神を持った女の子なんだから

ナイキやばすぎ

先週ずっと、ナイキスマホアプリゲームやってたんすよ。靴箱をどれだけ高く積み上げられるかってゲーム

ゲーム性はほとんどなくて、タイミングよくボタン押すだけの虚無ゲーだったんだけど、期間中勝利数で五位以内に入ったら豪華賞品もらえたの。野球チケットNIKEギフトカード五万円。ゲームに勝つだけで貰えるなら欲しすぎるよな。

それで俺もちょっとやってみるかと思って。ナイキアプリなんか入れてる陽キャどもは全員俺の引きこもりパワーでボコボコにしてやるよと思って、先週マジでずっとやってたの。一日中やってた。月から金まで毎日12時間やってた。靴箱積み上げるだけの虚無のゲームを。

朝起きたら即靴箱積み上げて、寝るまでずーーーーーっと靴箱積み上げ続けてた。気が付いたら、普通に働くほうが効率的な感じになってたけど、俺も途中からもう後には引けなくなってたの。これで負けたら、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕するから。一位にならなきゃ意味ないと思って。

Xで検索したら「ナイキゲーム一位の人やばすぎ」とか「チーターだろ」「bot使ってますね~」とか言われててウケた。ちげーよ。暇な引きこもりが一日中手動でやってんだよ。おまえらには想像もできない暇人が世の中にはいるんだよ。

 

思えばこの頃からちょっと嫌な予感はしてた。

 

そんでまあ、なったんすよ。1位。最終的に5日で3711勝した。100勝するのにだいたい100分くらいかかったから60時間くらい? 考えたくない。

1位になったと言っても、公式から発表されてたのは終了前日のランキングまでだったから、確定はしてなかったんだけど、さすがにこれは間違いなく1位だったろう。

先週の金曜24時に終わって、やーっと靴箱積みから解放されたと思ったね。あとは公式結果発表を待つだけ。

入賞者への通知は1週間後らしい。

この時俺は結構キドキだった。1位取れてるかどうかでハラハラしてたわけじゃない。ナイキ約束反故にされたらどうしよう。もしもナイキが「やっぱギフト券あげませーん」って言ってきたらどうしよう。それだけで貴重な1週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕する。

大企業だしそんなこと流石にないと思うけど、今の俺はナイキ生殺与奪の権を握らせている。やっぱ普通に働いとけばよかった。

そう思いつつもワクワクの方が大きくて、5万円もらったら何買おうって土日はずっと考えてた。アウターしかったしACGのジャケット買っちゃおうかな~~とかバックパックも欲しいんだよな~~普通に靴もな~~~とか、ナイキアプリずっと眺めて子供みたいにニヤニヤしてた。

そんなこんなで今日ランキング発表の日です。ナイキアプリゲームページ開いてランキング確認した。

 

あなたランク 190645(位)

 

は?

俺よりだいぶスコア低いやつが一位になってた。目を疑ったね。なにかの間違いかと思ったけど、やっぱり何度確認しても俺は190645位。どういうこと?

混乱しながら即問い合わせたんすよ。ナイキジャパン本社に。

「あのう先週やってたナイキアプリゲームなんですけどお~~多分僕が一位だと思うんですけどお~~~不正扱いとかされちゃったんですかね?」って電話で言ったら、対応してくれた女性の方が申し訳なさそうに、「ゲームを遊んでくれたのに期待に沿えない結果になって申し訳ありません」「ただいま確認します」って言ってくれるわけ。流石大企業対応ちゃんとしてるわ。この時はちょっとなんとかなりそうな気がした。

しばらく待たされて、「大変お待たせしました」っつって戻ってきたの。そしたら

不正扱いなどをした訳では決してないのですが、ランキングについては今表示されているものがすべてです。当社ではランキングについてはなんの情報も得られません。申し訳ありません」

??????

まりもう何ももらえないって事すか? とか、他のところに問い合わせたら何か分かるんですか? とか、色々聞き返したんだけど、マジでそれ以外の返事一切なんにも言わなくなっちゃった。ついさっきまであんなに人当たり良かったねーちゃんが。

あのときは強い恐怖を感じたね。人間こんな急にbotみたいになるもんなんだ。

企業ってこんな露骨なことすんの? こんなことある? おかしくなったのは俺か? もしかして俺はすでに陰謀論者になってしまったたのか? って思った。

呆然としながら電話切った。そのあとちょっと、笑った。

 

というわけで、貴重な一週間を靴箱積むゲームに費やして何も得られなかったアホが爆誕しました。

おまえらゲーム商品ワンチャンなんか狙ってる暇あったら真面目に働けよ。

 

 

 

 

2025/02/20 16:30追記

スクショ上げろって言われたから上げます話題にできるようなXのアカウントは持ってない。プレイ動画もない。

最終ランキング https://imgur.com/a/ssMY293

前日のランキング https://imgur.com/a/ky7HG9K

スクリーンタイム https://imgur.com/a/JJJ8sYp

ちなみに消費者庁にも問い合わせてみたけどやっぱ金かかった取引じゃないと微妙そう。俺の60時間は安い。

でもまあしょうがない。ナイキの都合次第で中止しますって規約には書いてあるし。

 

18:18

https://x.com/RetroRunner5

とりあえずXのアカウント作りました。動かし方の助言あったらほしい。ちゃんとやるかは分かんないです。

どっかにタレ込むなら好きにしてください。

 

22:10

不正扱いされる余地があったかと聞かれると、絶対にないとは言い切れない。

ゲーム中にフリーズしてタスクキルしたことが何度かあった(数千試合もやってたら切断してしまった試合くらいみんなあるだろと思うけど)。

あと対戦相手が見つからなかった場合は一人でスコアを記録することになるんだけど、その時何度かアプリ落とした。切断行為を悪質と見なされていたら受け入れよう。

でも問い合わせたときは確かに不正扱いしたわけではないです」って言われたと思う。俺の記憶なので俺自身にも自信はなくなってきているけど。

それ以外の不正は誓って行っていない。

MA米SBS米に関税がかかっていないという、ご飯論法

切実なことなので。

関税掛かってこの値段みたいなブコメ散見されるが、パッケージSBS表記があるのでこのお米はミニマムアクセスの輸入分で関税掛かってないですよー

多分このお米はSBS米(ミニマムアクセス米)で関税かかってないんじゃないか

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/rocketnews24.com/2025/02/19/2419614/

やたらと煽っておりますが、短期取引市場ではなく通年で取引されている価格では5kg2500円ほどですので、関税かかって無くても輸入米の方が高いんですね。短期市場投機的値上がりを基準に煽ったところでせんない話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/02100603/

こういう嘘つくの本当にやめてください、こんな詭弁を信じて日本の米に競争力があると誤解する人が増えたら大迷惑です。

政府は77万トンのMA米のうち主食用に10万トンの枠を年4回入札にかけています、これがSBS米といわれている上の「輸入米」にあたるものでしょう。

SBS米に「関税」はかからないものの、実質的関税であるマークアップ徴収される仕組みになっています

政府買入価格政府売渡価格との差額「マークアップ」(関税相当額)が、国の収入になるため、このマークアップが高い順に落札されていく。ただし政府買入価格政府売渡価格にも、それぞれ上下価格がある(いずれも非公表)ため、この予定価格帯内に売・買とも入り、なおかつマークアップが高くなければ落札できないという仕組みになっている。

https://gohansaisai.news/glossary/glossary-1890/

WTO約束したマークアップの上限がkg292円ですが、直近は上限ですべて落札されている状況です。

しかも、それだけでは足りなくてkg341円の関税を払って輸入する量も増えています

<最新>米の民間輸入約1000トン 24年度 年内、1万トン規模も

https://www.agrinews.co.jp/news/index/289131

本当に関税関税に相当するものがなかったらどうなるか、改めて言うまでもないでしょう。

農家は儲かっておらず先行きも暗いですが、守られていますし守られていたからこそなんとかやってこれたのです。

そこを履き違えると皆が不幸になるだけだと思います

2025-02-18

anond:20250212023405

進学で東京に出た組、就職東京に出た組の目からみると、やっぱり東京に生まれたってだけで恵まれてるなって思う。

俺は、地方進学校だったから、国立大学信仰があった。

私立大学よりも学費が安く、親孝行だって信じてた。

東京に出て、もともと東京まれ東京育ちや、東京近郊の埼玉県神奈川県民と話すとそんなの聞いたことないっていうのな。

「そりゃそうかもしれないけど、国立大学なんて難しくて」

「いやいや、マーチレベルなら地方国立も十分入れるよ」

「いや、一人暮らしなんかしたら、学費の差なんか吹っ飛ぶよ」

そうなのだ

通学できるってだけで、もうそれだけで毎年100万くらいアドバンテージがあるのだ。

4年間で400万は得してる計算になる。

それよりなにより、東京に家を持ってるということは、資産を持ってるということだよな。

集団就職世代上京した人たちの、築40年を過ぎた小さなだって、地面の値段だけで2000万くらいの財産を親の世代が持ってるということになる。

上物を壊すのだってお金がかかるからというが、そんなの田舎だって同じだ。

「いやいや、家は神奈川で。小さい頃は団地で、家を買ったのは最近で」

みたいな話をする人がいたが、よくきけば借り上げ社宅だったというオチ

その間どんだけ貯めこんだんだよ。

65歳以上の金融資産中央値が1600万くらい。

土地で、2000万、金融資産で1600万、合わせて3600万、遊んで暮らせる金額じゃあないけれど、老後くらいは約束されてるじゃないか

ふざけんなよ。

世代相続問題

叔父相続戦略により、俺は800万の住宅ローンを背負わされた。

俺と叔父密約として、祖父逝去した時、俺が住宅ローンを気にしなくてよくなる条件で了承した。

しかし、叔父交通事故急逝してしまった。

叔父葬式段階で、父を含めた叔父の親戚に対し改めて情報共有した。

一旦は葬式のゴタゴタもあるので、俺がなんとかする方針で落ち着いた。

それから数年、祖父逝去した。

しかし、叔父の嫁である叔母一家が、父たち兄弟相続放棄を迫っている。

叔母の言い分として、自分たち祖父の面倒を見たこと、長男の嫁として親戚付き合いをしたこと、「貴方たちは働けるでしょう」だからと。

父たち兄弟は、叔母をサポートするために発生費用折半する行動をしたにもかかわらずに。

叔母のほか父たち兄弟は、甥である俺に対し住宅ローンを背負わせた事実配慮する認識があるため、叔母に50%は譲っても良いと歩み寄る。

俺の計算では現状の譲歩案でも60%以上の相続になるが、しかし叔母は泣き落としで応戦する。

俺は正直なところ、住宅ローンを背負うことは覚悟できている。

すでに逝去された叔父との約束から法律上の効力を持たないと考えるので。

しかし、なぁなぁな話し合いの結果を通じて住宅ローンを背負うことは本意ではない。

奨学金500万をようやく返せそうなところで、さら借金が積み重なる状態だ。

憶測だが、新たな住宅ローン契約できない不利益もある。

俺が要求したいのは、少なくとも「甥に800万の借金を背負わせる」事実関係者間で合意しろ

責任を明確にしてくれ。

お前らの相続問題の結果は、第3者である俺に不利益を与えた事実により終結すること。

俺に恨まれる行動をした事実を背負って生きていけ。

買い物をして財布がないことに気付くベタ増田スマナタベク月に床稲賀不意さて市をのも行か(回文

おはようございます

カローラIIに乗って買い物に出掛けたら、

財布忘れてそのままドライブしようかと思ったけど、

そうはいかないので

これ1回買い物カゴのキープどうしたらいいのか?分かんないじゃない!

うーん、

もうこれは旅の恥はかき捨てっていうけれど

旅先じゃなくてももうえいや!って店員さんに思い切って尋ねてみたの。

そしたら「サービスカウンターでカゴお預かりできますよ」って言うじゃない!

私はよし!しめた!

ダッシュでとって帰って戻って来るから!って

サービスカウンターの係の人に言っていこうとしたけど、

何分ぐらいで戻ってこられますか?って言われたので、

私はダブルピースをして。

そう指の数だけを言えば4本!

と4本と出しながら答えたのは3分

3分で充分よ!って

私は買い物カゴにアイスが入っているので、

そりゃー急いで家まで帰ったの。

一番最寄りのマーケットで徒歩で行けるところの場所にあるマーケットで財布を忘れてしまってトホホ

カステラ一番サッポロ一番ダッシュ一番の勢いで

お財布を取りに行って再びマーケット飛び込み前転!

セリヌンティウス!!!

私は約束した3分を超えてしまって急いでダッシュ一番を決めたものの9分フラット

新記録よ!

サービスカウンターの係の人に、

3分で戻って狂って言って嘘ついてごめんなさいって。

中条きよしさんばりの折れたタバコの吸い殻で嘘をついたのが分かる様に。

9分かかったけど戻ってきたわ!

セリヌンティウス!って。

サービスカウンターの係の人は何事もなく私が3分で充分よって言ったことも忘れていたというか、

係の人が変わっていたか

私の3分エピソードを聞いてない人かも知れないので、

わざわざ9分かかりました!って申告しなくても良かったのかも知れないわ。

私は無事買い物カゴを奪還してお会計を済ませて

アイスクリームをペロペロしながら帰ったのよ。

あれってさ、

普段電子決済できるお店だと手ぶらで何でも買い物できる時計スマートフォンで便利だけど。

その便利さゆえ、

ついついお財布をノールックで忘れちゃうことがたまにあるのよね。

サザエさんを地で行く感じ。

一応今日学んだことは、

買い物途中で財布がないことに気付いたら、

一旦サービスカウンターに買い物カゴ預けてコンティニューできるってこと!

日々学びね。

あれ?ポケットにお財布がない!って気付いたときはサーって血の気が引くわ。

もうお店を逆飛び込み前転で出て行きたい気持ち

そんな気持ちを抑えて、

えいや!って聞いてみて正解だったわ。

私は無事買い物を終えて帰路についたんだけど、

ここのマーケットってさ

若干遠いのよね。

最寄りの一番近い電子決済がなんでもできる大手のチェーンのマーケットのお店だったか

多少高くても多少お惣菜が美味しくなくとも

近いって理由だけで行ってたのよね。

それがさすがのお惣菜の不味さ不評さに

地域住民の胃袋をガッツリ掴むことが出来ずに閉店してしまったのよ。

で、

そのお店が無くなってよその近くのお店のお惣菜買って食べるでしょ?

美味しいのなんのって!

今までよっぽどそのお店のお惣菜出来栄えあんまりよろしくなかったんだわ!ってなるほど閉店してしま理由の一つの一番かも知れないわ。

からないけれど。

それからは、

近いお店が何軒かあるもの

歩いてはちょっと遠いぐらいで

しか現金決済のみとかカードだけ電子マネーは他使えないとか。

微妙に使い勝手が良くない感じのお店だけど、

それらのお店のお惣菜の美味しいことに気付かせてくれたのは意外だったわ。

逆に言うと、

閉店したお店って、

もうちょっと惣菜部門気合い入れてやったら起死回生したのでは?って思うのが悔やまれるのよね。

でもそれ以前から

なんか危なさげな閉店の気配は迫ってきていたのよね。

そのマーケットは4階建てで、

急に4階のフロアはなくなっちゃうし、

書店は小さくなるし、

フードコートうどん屋さんだけになっちゃうし、

縮小の一途なのよ!

そしてしばらくして告げられる挙げ句の果ての閉店のお知らせ。

やっぱそうかーって。

そんな閉店の思い出を思い出しちゃうわ。

とりあえず、

お財布を忘れても取って戻ってきてお買い物の続きができるって知ったことだけが

今日の成長ね!

もうすっかり電子決済に慣れきってしまたころに訪れる

不意の財布忘れ。

あちゃー!ってなるわよね。

走れメロスメロスもきっと同じ気持ちだったのかも知れないわ!

走り出してしばらくして財布忘れたことに気付いて、

ももう出掛けちゃったから、

戻ってもいい戻れる距離ってあるじゃない。

これ以上行ったらもう戻ったら電車行っちゃう!みたいな。

この臨界点行くか戻るかってところが葛藤の作中のポイントよね。

走れメロスって読んだことないけど

きっとそんな内容でしょ?

私はそれを先に読んでいたら

財布を忘れることはなかったと思うし、

これ何度かやっちゃってるので、

その時はまだ買い物する前だったから良かったものの、

さすがに今回はヒヤッとしたわ。

以後気を付ける!

心の中にメロスを持って。

ちなみにその時買ったアイスメロス味じゃなくてバニラ味よ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドしました。

迷ったらこれと決めている相場がある変動しそうな新製品がないのでやっぱりハムタマサンドしました。

無難面白味のない一手だけど

背に腹はかえられないわ。

美味しくいただきました。

デトックスウォーター

最近またブーム

ホッツルイボスティーウォーラー

朝の温活優しい味がルイボスティーよ。

ホッツが身体に沁みて温まるわ。

雨水とはいえまだまだ寒いので気を付けたいものよ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

anond:20250217202848

同じような境遇だったので、参考になるか分からないが「あなたならどうするか」に対するひとつの例と顛末について書いてみる。

結論から言うと、自分場合借金を全額建て替えて、かつ毎月返済してもらうことを条件にして受け入れた。結婚して十年近く経った今もまだ返済してもらっている。

当時はまったく理解してもらえなかった『お金のことで嘘をつくと相手の信頼を失う』ということを最近少しずつ理解してくれたことがとてもうれしい。

以下は蛇足

うちの場合借金が発覚したのは同棲前に相手の遊びに行ったとき郵便ポストに入っていた家賃の督促状や借金に関するはがきを見つけてしまったので確認したら、七桁の借金があることが分かった。

自分貯金がある方でもなかったので、いろいろ工面して全額建て替えた。そして他に借金がないことを念押しするように確認した。

「ない」というものの、そう簡単に信頼できないので念のため信用証明書を取ってもらったら、更に七桁近い借金があることがわかった。「バレないと思っていた」と本人は言い訳した。信用証明が何なのか分からないまま取り寄せて私に見せたというオチだった。

お金に関するリテラシーも、書類法律に関する知識もなかったため何を教えても要領を得ず、仕方ないので同居しながら勉強して伝えていくことにした。

あとは条件として「クレジットカード類の全解約と新規契約禁止」「定期的に信用証明確認すること」を約束して、それを守ってもらっている。

自分は、貸したお金が戻ってこなかったり逃げ出されたりするも覚悟して、相手にもそれなりの制約をしてもらってどうにかやってこれました。

増田はつらい選択を迫られていると思うけど、そのあたりをお互い話できるなら腹を割って話すところからはじめるのもひとつの手かなと思いました。

2025-02-17

3日目のインジュ

https://tabibito198511.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

前日

https://tabibito198511.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

仕事も終わり、時間は午後9時だ。

インジュから挑発的なメッセージが届いていた。前日の夜、長い時間話す中で女の子の外見の話になり長い髪と短い髪どちらが好みかと聞かれた。彼女は長い髪の毛をしているので、長髪というのが正解なのだとは思いつつも「長い髪も短い髪もどちらも好きだよ」と本当は短い髪の方が好きなのに50%くらい嘘をついた返答を彼女にした。

インジュはその後、実はこれはエクステで本当は髪が短いのと昨日の夜話していたが、今日夕方LINEで「今日の私はエクステを外してショートカットです。」と報告してきた。もうこの時点で好奇心が刺激され、彼女の別の顔を見にいくことにした。

パッポンに入ると今日マーケットは賑わっており各所で120%違法コピー品や、よくわからないタイお土産が売られている。それらのお店の裏を通り、インジュのバーへと向かった。バーに着くとインジュは店前で昨日よりは積極的にお客さんの呼び込みをするそぶりをしていた。こちらを見つけると普通タイ人なら笑顔で手を合わせて挨拶をしてくるものだが彼女は髪の毛どう?素敵でしょ?とばかりにこちらにドヤ顔を向けている。そしてその顔が悔しいがとても可愛かった。

ナーラックナー(かわいいね)と軽く流した挨拶をしつつ、店内に入るとママさんを見つけ、約束の通りチータラを2袋届けた。300バーツの投資だが、昨日奢ってもらってる分何もなくてもトントンくらいだし、何よりママさんのご機嫌が取れるのは良いことだ。

極力人の少なそうな席を探し、やはり端っこの席に座るとインジュは自分を指さして「私にはチータラないの?」と言ってきた。よっぽど気に入ったらしい。持っていたチータラをインジュにも一袋あげるとお礼を言って、早速食べ出した。今日彼女は夕食を食べてないらしくお腹が空いてたらしい。それならと今日も少し飲んだら外でご飯食べにいく?と誘うと彼女も乗り気だったのでママさんに話を通してインジュを連れて店を出た。

何を食べたい?と聞くとグリル料理といわれたが近場で店を知らないので良いお店を知ってるか尋ねると彼女も知らないと言っていた。仕方がないから少し遠くにはなるけれど、日本人経営している焼肉のお店でもいいか聞き、オッケーという回答だったので彼女を連れてタクシーに乗り込んだ。

バンコクのニホンジンマチにあるお店でインジュは初めての日本式焼肉に緊張してどうしたらいいかからなくなっていた。自分彼女の分を一個ずつ焼いて順番に渡していると、彼女は「どうしては1人1個ずつしか焼かないの?」と聞かれたが、考えたこともなかった。タイにも焼肉に近い(というかジンギスカン)ムーカタという料理があるが、それは確かに一度に肉を何枚も焼いて食べるスタイルだ。「何でかは知らないけど、これが日本の文化なんだよ。」と言ったら彼女はなんとなく納得してくれた。

緊張はしていたもの写真彼女はたくさん撮っており、それらの写真の中で1番イケてる判断したもの彼女のインスタに載せていた。楽しんでいるみたいで何よりだなと思って彼女撮影を見ながら肉を焼いた。

お腹がいっぱいになったのでまたタクシーを呼び、お店まで戻った。「今日も閉店までいてよ。」と彼女に言われたが、流石に連日睡眠不足だと仕事に影響するので午前1時で勘弁してもらい今日もインジュと、時々くるママさんと話した。どうやらママさんの息子さん(軍人)もチータラが気に入ったらしくお土産をとても喜んで今日も一杯奢ってくれた。午前1時になったので帰ろうとするとインジュもついてきて一緒にホテルの部屋に行った。どうやらママさんと2人で話して着いてくることにしたようだ。

インジュは部屋に着くと「あなた最初シャワーを浴びて。」と言ってきたので、嫌なことはしなくて良いよ?というと初めてで怖いけど嫌じゃないと言い、ソファ携帯をいじり出した。インジュは結局午前2時半に戻った。2日連続寝不足だ。

過去

最後の日のアイーダ

https://anond.hatelabo.jp/20240109171705

シャム踊り子

https://anond.hatelabo.jp/20240107070705

雨の涙

https://anond.hatelabo.jp/20240108002442

花の街のニュウ

https://anond.hatelabo.jp/20240109162908

2日目のインジュ

https://tabibito198511.blog.fc2.com/blog-entry-1.html

再びバンコクに来た。日本時間の午後6時にオンライン仕事は終えたが、タイではまだ午後4時だ。まずはゆっくり片付けを終えるとホテルの外に出てスイカスムージーを飲みながら頭をぼーっとさせて街行く人たちを見る。

タイは国際色豊かな都市で、地域にもよるが今いるシーロムエリアではタイ人の割合は半分ぐらいで、欧米人タイ以外の他のアジア系、そして日本人も多く滞在している。

バンコクに来たのは去年仕事で大きな失敗をし、心身共に疲弊していたからだ。本来は休暇を取ってくれば良いのだが、仕事敗戦処理もあり半分は仕事、半分は休暇のワーケーションとしてホテルの部屋で仕事をしている。

以前バーで知り合った馴染みの女性はこの3月結婚が決まり、今はもうバンコクはいない。お祝いが渡せればと思ったが、会うことは難しそうなので電子送金で彼女に振り込むと共に、この大都会バンコクであてもなく過ごすことになった。それも悪く無いと思いつつ。

スムージーを飲み終わると、普段海外では絶対行かない日本食レストランに入り、海鮮丼を頼む。海外日本食レストランを利用しないのは衛生面で不安が残るのと、そもそも割高な割に味も日本で食べる以上のものに会うことが無いからだ。だけど今回の旅では普段やっていないことを積極的に行い、自分の幅を広げたい。失敗したこと意味を噛み締めて何かを得る時間にする為に。

普段バンコクに来てもシーロムエリアではなく、アソークナナエリアでビールを飲んでいたが、今日はパッポンナイトマーケットで夕食を取ることにする。ここのナイトマーケットは服やお土産物を買う際に他のマーケットよりも値段を釣り上げて請求してくる割合が高く、別名ぼったくりマーケットと呼ばれている。ただ食事に関しては真っ当な値段で食べることができる。パッタイビールを嗜み、ぼったくりマーケット散策しているとバーを見つけた。こういったバー入り口にはPRと呼ばれるお店に人を呼び込むことをメインの仕事にした女性が立っている。幾人かのPRから声をかけられたが、1人だけそっぽを向いて緊張しているような背の高い女の子がいた。PRの子からの誘いに乗ってお店の中に入りビールを頼みながらステージダンスを踊る女の子たちを見る。彼女らはそれぞれの目的の為に彼らの客を探して、魅惑的なダンス視線を送って入ってきた客を誘惑をしている。

普段ならそちらに目を向けるところだが、今日はそっぽを向いていたPR女の子のことが気になり、彼女を呼んで飲もうと思った。近くの店員彼女を呼びたいと伝えるも、彼女PRからダンスしてる人から選びなよと取り合ってくれない。ママさんらしき人を見つけて直接話し、彼女を呼んでも良いか確認をしたところ渋々オッケーをもらった。

彼女を呼びに入り口まで行き、彼女に一緒に飲みませんかと英語で話しかけるもうまく伝わらない。後でわかったのだが彼女はあまり英語が得意ではなかった。仕方ないので携帯翻訳アプリを使い、用件を伝えると彼女は驚いた顔をして同行しているママさんに確認をしてから、一緒に席まで移動することになった。

話を聞くと彼女PRとしてお店に入ってまだ2日目で仕事の仕方も教わっておらず、勝手がよくわからない状態だった。だから初めての指名に驚いていたと教えてくれた。自己紹介をして自分名前日本から来ていることを話した。すると驚いたことに彼女は片言の日本語で自己紹介をし出した。彼女名前はインジュ、どこか影のある美しい女性だ。タイは別名微笑みの国と呼ばれるくらいタイ人の女の人はよく笑うし、その笑顔が魅力的だ。しか彼女は微笑みの国の人なのに緊張してるのか、元々の性格なのかあまりわず、話していても最初は会話がスムーズに繋がらなかった。

そんな中で聞き出せたのは彼女が何故少し日本語を話せるかというと、過去日本語の勉強をする学校に通っていたことと、アニメが好きでコスプレをしていたりするからだということだった。タイ面白い出会いが待っていた。

彼女家族の話や、この仕事のこと、昼間の仕事は肌のアレルギー関係で難しいことを聞いた。「ねぇ一緒にお店の外に出て話さない?」インジュからの申し出を快諾してママさんを呼んで話すと、ママさんはまだ仕事を始めたての彼女心配タイ語で彼女と話している。一見の信用できるかどうかもわからない日本人仕事したての新人がついて行っても大丈夫不安があるようだ。ママさんには必ず2時間後にお店に連れて帰ってくること、彼女の嫌がることは絶対しないことを約束し、2人で外に出ることができた。

彼女は人が多いところが苦手だと言うので、近くのドンドンドンキに行き、お菓子飲み物を買った。彼女は初めてみる日本メーカー製品が多く、何を買ったら良いか悩んでいた。セブンイレブンに行っておけばよかったかなとも思ったが、結果的にはこちらでよかった。

買い物したものを持って2人で自分滞在しているホテルへ行き、ソファに座ってそれらを開けていく。日本グミお菓子おつまみを試していくが、一番気に入ったのは意外なことにチーズタラだった。

チーズタラを食べながら彼女コスプレ写真や、昔の写真を見せてもらう。彼女身長女性にしては高く170cm程度あり、スキニーというよりはバレーボール選手の様に健康的なスタイルだった。髪の毛は長いが、これはエクステで本当は短髪なんだと小さな秘密も教えてくれた。その後も話をしているとあっという間に2時間が過ぎたので、約束通り彼女をお店まで送っていった。

ママさんは僕らを見ると約束を守ったことを理解し、喜んだ顔で迎えてくれた。先ほどより夜もふけたせいか店内は閑散としており、静かな場所もできていた。僕とインジュは店の1番端の席に座るとお酒を注文した。彼女は店に入る前にこう言った。

「できれば閉店の2:45まで一緒にいて欲しい。あなたが帰ると私はその間1人になってしまうから。」

翌日の仕事は午前10からなので閉店までいても6時間は寝れそうだ。話をしたり、アプリで落とした日本人なら誰でも知ってるワニの歯を選んで遊ぶゲームを2人でして、時間を潰すも流石に長い戦いだった。途中何度か暇になったタイミングでママさんもこちらに遊びに来て、部屋から持ってきたチータラを一緒に食べたりした。チータラを気に入ったママさんは、明日もこの店にきて私にこれをお土産に持ってきてと言い出し、その代わりにお酒とお水をサービスしてくれた。チータラ1袋150バーツで400バーツ相当のドリンクがもらえるならありがたい限りだ。

そして閉店時間カウントダウンを終えるとインジュとさよならをして店を出た。帰り際、「明日あなたは何時に来る?」と来ること前提で聞かれたが、「仕事が終わったら来るよ。」とだけ言ってLINEを交換して帰った。

過去

最後の日のアイーダ

https://anond.hatelabo.jp/20240109171705

シャム踊り子

https://anond.hatelabo.jp/20240107070705

雨の涙

https://anond.hatelabo.jp/20240108002442

花の街のニュウ

https://anond.hatelabo.jp/20240109162908

anond:20250217194509

今までの話を聞いていると送信者と受信者時間を合わせることが非常に重要に思えます

19世紀の頃などはどのように対応していたのですか?


19世紀通信における「時間の同期」の問題解決

おっしゃる通り、送信者と受信者が正しく通信するためには「時間の同期」が非常に重要 です。

しかし、19世紀の頃は現代のような精密な電子時計GPS時計がなかった ため、時間を合わせること自体が大きな課題でした。

では、当時の電信無線通信ではどのように時間の同期を取っていたのでしょうか?

以下、19世紀通信技術における「時間の同期」の問題と、その解決策 を解説します。


1. なぜ時間の同期が重要なのか?

通信では、送信者と受信者が「いつ信号を送るのか、いつ受信するのか」を一致させる必要があるため、時間の同期が不可欠です。

📌 時間の同期が必要理由

時刻を基準通信を行う場合(例: 時報電信、定時報告)

時間を決めて送信する場合(例: スケジュール化された電信無線通信

周波数ホッピング方式のように、時間ごとに動的に周波数を変える場合

距離通信では、信号の遅延を考慮する必要がある

鉄道軍事通信では、ミスを防ぐために正確な時間が求められた


2. 19世紀時間の同期方法

(1) 手動の時計合わせ(天文観測 + 精密時計

19世紀当初、各都市標準時刻は、天文台で太陽位置を測定することで決められていた。

天文学者が観測した時刻を、正確な時計クロノメーター)で保持し、それを基準に各地の時計を合わせる。

📌 例: グリニッジ天文台の時刻を基準にする

イギリスでは、グリニッジ天文台時計基準にし、そこから鉄道駅や政府機関に正しい時刻を配布していた。

これが後の「グリニッジ標準時GMT)」の基礎になった。


(2) 時報電信電信を使った時刻配信

電信技術の発展により、時刻を電信で送る方法が生まれた。

主要な都市には「標準時信号」が送られ、これを基準に各地の時計を合わせた。

[標準時発信局] →(電信)→ [鉄道駅や工場]

鉄道会社や政府機関は、毎日決まった時間に「標準時」のモールス符号を受信し、それに基づいて時計修正した。

(3) 「時報ボール」(Time Ball)

電信が普及する前、または電信を補助する手段として、港町などで使われた方法

毎日決まった時間に、大きな「時報ボール」を塔の上で落とし、目視時計を合わせる。

📌 時報ボールの仕組み

天文台の時計が正午(12:00)になる。

その信号が港に伝えられる(電信または手動)。

港の塔にある大きなボールが定刻に落とされる。

船の乗組員や商人は、それを見て時計を合わせる。

📌 時報ボールの利用例

イギリスロンドングリニッジ

アメリカニューヨークタイムズスクエアの「ニューイヤーボール」はこの名残)

日本横浜港にもあった


(4) 「リレー式」通信時間差を考慮

距離通信では、電信信号が送られるのに時間がかかるため、送受信のタイミング意識した設計必要だった。

例えば、アメリカ大陸横断電信1861年)では、**「この信号を受けたら○秒後に次の中継局送信」**というルールが定められていた。


(5) 無線通信における同期技術

19世紀から無線電信マルコーニなど)が発展すると、無線通信でも時間の同期が重要になった。

特に複数の局が同じ周波数を使わないように、送信スケジュールが決められた。

📌 無線電信時間管理

無線局が「この時間帯はこの局が使う」と決められていた(固定割り当て方式)。

国際通信では、標準時基準運用(例: 「毎時00分~05分はこの周波数使用」)。


3. 19世紀後半~20世紀初頭の時間同期の発展

(1) 「標準時」の制定

19世紀後半になると、鉄道網の発展により、各地で異なる時刻を使うと混乱が生じるようになった。

そこで、「標準時制度Time Zone)」が制定され、各国の電信鉄道通信がそれに基づいて動くようになった。

📌 標準時の例

1884年:「国際子午線会議」でグリニッジ標準時GMT)が採用

日本では1888年に**日本標準時JST)**が導入。

(2) 水晶時計電波時計の登場

20世紀初頭、水晶時計クォーツ時計)の登場により、より正確な時間管理可能になった。

さらに、無線電波を使って時刻を同期する「電波時計」が登場し、送受信のタイミングを正確に合わせることができるようになった。

4. まとめ

19世紀通信では、送信者と受信者時間を合わせることが非常に重要だった。

天文観測による時刻測定と、精密時計クロノメーター)での時間保持が基本だった。

電信の発展により、「時報電信」が各都市に送られ、鉄道商業活動活用された。

✅ 「時報ボール」という物理的な目印で時間を知らせる方法も使われた。

✅ 長距離通信では、リレー方式を使い、時間差を考慮して送受信を調整した。

無線通信の発展により、標準時制度が整備され、時間同期の精度が向上した。

20世紀には水晶時計電波時計が登場し、より正確な同期が可能になった。

水晶電波時計登場以前ではけっこう時間にばらつきが出てしまうように思えます、どのくらいの誤差があったのですか?

水晶時計電波時計が登場する前の時間の誤差はどのくらいあったのか?

水晶時計電波時計が登場する以前、19世紀20世紀初頭の時計の精度は、使用する時計の種類や管理方法によって大きく異なりました。

一般的に、秒単位の精度は確保できず、日単位で数秒~数分の誤差が発生することが普通 でした。

ここでは、当時の時計の種類ごとにどの程度の誤差が生じたのかを詳しく解説します。

1. 当時の時計の種類と精度

(1) 天文時計19世紀基準時計

誤差: 1日あたり±0.1秒~1秒

天文台で観測される「正確な時刻」の基準として使われた時計

振り子時計の中でも特に精度の高いもので、気圧・温度変化による影響を最小限にする工夫がされていた。

📌 使用

グリニッジ天文台イギリス

パリ天文台フランス

江戸時代末期~明治日本でも使用明石天文台など)

(2) 精密振り子時計クロノメーター

誤差: 1日あたり±1秒~5秒

主に鉄道軍事科学実験などで使用され、当時としては非常に精度の高い時計

温度変化による膨張・収縮の影響を防ぐため、金属合金で作られた「格子振り子」などの工夫が施された。

📌 使用

鉄道の時刻管理(駅に設置)

軍艦海軍での航行

電信局の時刻同期

(3) 船舶クロノメーター

誤差: 1日あたり±2秒~10

航海中の船では、「正確な時刻」を知ることが経度測定に不可欠 だったため、高精度の「海洋クロノメーター」が使われた。

船の揺れに影響されないよう、振り子ではなくヒゲゼンマイ式の時計使用された。

📌 問題

船上の温度変化により、時間の進みが速くなったり遅くなったりすることがあった。

船員は毎日決まった時間に天測(太陽や星の観測)を行い、誤差を補正する必要があった。

📌 使用

大航海時代探検(ジョン・ハリソンクロノメーター

19世紀蒸気船軍艦

(4) 鉄道時計19世紀後半~20世紀初頭)

誤差: 1日あたり±5秒~30秒

19世紀後半、鉄道が発展すると、各駅の時計を同期する必要が出てきた。

「駅の時刻表示」や「運転士・駅員の携帯時計」は、1日に数秒~数十秒の誤差があった ため、定期的に修正された。

📌 問題

駅ごとに時刻が異なることがあり、誤差が大きいと列車事故の原因になった。

時報電信」を利用して、毎日決まった時間時計修正 することで対応

📌 使用

イギリス鉄道網(グリニッジ標準時採用

アメリカ大陸断鉄道(標準時の導入)

日本鉄道明治時代の鉄道省)

(5) 一般懐中時計腕時計19世紀末~20世紀初頭)

誤差: 1日あたり±30秒~2分

個人が持ち歩く時計懐中時計、後の腕時計)は、気温や振動の影響を受けやすく、精度が安定しなかった。

安価時計は1日に数分ずれることも珍しくなかった。

📌 問題

都市ごとに時刻がバラバラだったため、時計時間が違うことで、約束時間に遅れることもあった。

鉄道の普及により「標準時」を採用する必要が出てきた。

📌 対応

町の時計屋で「正確な時刻」を定期的に修正するサービスがあった。

駅の大時計基準にして、個人時計を合わせる習慣があった。

3. 時間の誤差をどうやって補正していたのか?

当時の時計は1日あたり数秒~数分の誤差が出るため、定期的に「正確な時刻」に修正する作業必要だった。

以下の方法で、誤差を最小限に抑える努力がされていた。

(1) 天文台の時刻を基準補正

各国の天文台が観測した「正しい時刻」を、政府機関電信局が管理

毎日決まった時間に、時刻を修正する習慣があった。

(2) 時報電信電報で時刻を配信

電信技術が発展すると、「正午時報電信」などが送信され、全国の駅・軍・工場銀行などで時計修正

(3) 時報ボール目視による時刻合わせ)

天文台や港湾都市では、大きな「時報ボール」を塔の上から落とし、それを見て時計を合わせた。

anond:20250217162357

金銭感覚は本人の問題

世の中の仕事は人が余れば余るだけスキルの付かない仕事が増えてくるし、年取れば安くなるのは大体の人間がそう

そうならないためにスキルを身に付けて食いっぱぐれのない仕事を選ぶために最低でも理系進学はマストだし食いっぱぐれのない仕事をするためにまともな大学に進学してまともな企業就職しないといけないんだよね

から最低でも都市圏で働く必要がありできれば東京に勤めるのが望ましい

そして年取っても安く買い叩かれないために権力を身に着けなければならない

権力があれば企業自分王国に作り変えることもできる

ただスキルがあればいいという在野精神は大層なものだが誰も加齢には勝てない

加齢に勝つためには権力しかない

そうした勝ち組普通の人以外のノースキルゴミ人間としての価値がないので貞操大事にする必要はない

ゆえにセックスの尊さと気持ちよさを教えるのが望ましいのだ

わかったかセックス気持ちよさと尊さを弁えていれば底辺でも幸せ生活約束されるのだ

お前らはアダアフィやらんの

誰も見ないか適当に書くけど 

https://x.com/bochi_hannou?s=21&t=EaR7uxaklEzzMXOMXFx39w

こいつすごい稼いでるよ 稼いでるのに全然有名じゃないし商材も売ってない

まり普通に稼いでる額に嘘がないわけ

商材売らないなら嘘つく必要いからね

あとこいつYoutubeもやってんだけど月200万再生程度で87万稼いでる

https://youtube.com/@kakarot_hannou?si=5FZe1_HfeY-mYjuI

お前らはこれやらんの?俺は面倒だし、後5年で死ぬって約束たから金稼ぎにも興味ないんや

anond:20250217145845

タヒんでほしい人はタヒなず、タヒんでほしくない人はタヒんでしまう、悲しい現実。タヒんでほしい人は誰だって?おっと、そいつは聞かねぇ約束だぜ。

2025-02-16

騙されやすアカウントたちを売る仕事をしている

Xで長年、嘘松作家として活動してきた。

最初は何か具体的な目的本業宣伝とか)があったわけではなく、ただ、自分が2秒で適当に考えた話で大勢人間右往左往してるのが面白かっただけだ。

それが変わったのは数年前。

DMでこんな奇妙な依頼が届いた。

××(とあるテーマ)に関する“体験談”を持っていたら表で語ってもらえないだろうか。受けてもらえるなら報酬はお支払いする。

体験談とは書いていたものの、向こうもこっちが普段書いてるもの嘘松だと、察していることは明らかだった。

どう見ても怪しいし釣りか何かかとは思ったものの、当時ちょっと自暴自棄になっていた自分は結局この依頼を受け、指定されたテーマ嘘松を翌日投稿した。

いたことに、報酬約束通り支払われた。具体的な金額は言えないものの、嘘松ひとつには見合わない大金だったのは間違いない。

いよいよキナくさくはなってきたものの、このカネの力の前には理性など簡単に消し飛んだ。味を占めた自分は、以後も引き続き送られてくるようになった同様の依頼を、粛々となす生活に入っていった。嘘松ビジネスである

依頼者の素性や目的はいまだに明かされてはいない。が、一つ想像していることはある。

過去に受けた以来のテーマ(業種やコンテンツ)についてのニュースを、その後しばしば見かけるようになった。それもただのニュースではない。事件に近い形のものばかりだ。最初は偶然かとも思ったが、それでは説明がつかないほどの頻度でそういったニュース毎日のように目にしている。

らくだが。自分嘘松は、一種観測気球として使われているのではないだろうか。

嘘松に反応(RT等)するアカウント。それは、(自分で言うのもなんだが)この程度の稚拙な嘘であってもこのカテゴリ話題でなら簡単に信じてしま人間である、と全世界に向けて宣言しているようなものだ。

依頼者は、そういった騙されやすい人々をリスト化することによって、何らかの「商機」としているのではないか

依頼と振り込まれ報酬以外は、すべて自分想像に過ぎない。だからタイトルは現時点では少々大げさ過ぎる表現ではあるだろう。

だが自分は、これが真実だと信じている。

その上で、ビジネス嘘松をこれからも続けていけるのか。自分の中の罪悪感と格闘している最中だ。

私が頼んだサラダは私だけのものであってお前が食べていいものじゃない

サラダシェアするものって感覚、なんなの?特に中年年寄りに多すぎるんだけど。

私は主食いらないのよ。ご飯とかパスタとかパンね。健康と体型のためですよ。

もちろんちゃんとした店でコース予約してるような日はがっつり食べるけどさ、特に約束もしてない流れで入る店でしょうもないカロリーと脂質摂りたくない訳。

ロイホならグリルチキンサラダドリンクバーでいいし

ナズならグリルシュリンプアボカドサラダコーヒーでいいし

不二家ならシェフサラダドリンクバーでいいし

ピソラの食べ放題でもサラダアンティパストドリンクバーしかいらない。

店員店員で取り皿要るか聞いてくんな。いらないですって言うけど、相手もえっ?みたいになるのなんなの。

それ2、3人前って書いてあるけど^^;じゃね~んだよこちとらしゃぶ葉香味野菜デカ皿山盛り3杯食うぞ。それと豚ロースしか食わんけど。

お前はカレーライスとかハンバーグライス頼んでるけどこっちはサラダしか頼んでないんだよ。

サラダがメインなんだよ。

つ~か昼とかその辺で売ってるサラダチキン一個とサラダだけでいいのに、それをレストラン再現するのむずかしすぎ。

せっかく自然派のおしゃれなワンプレートがあるカフェ入っても絶対白米のってんだもんな。なんもわかってねーよ。

雑穀米ですって白米の比率多いだろ絶対。どうしても白米食いたくなったらつや姫買って家で土鍋で炊くわ。

よくわかんねー白米で糖質カロリーとらせるのやめろ。白米もパンも完全にオプションしろ

ひとつの体しかないんだから健康で痩せてる方がいいに決まってんだろ。

こちとら体型だけでもウォニョン姫になりたい訳よ。

これから世間ももっと健康志向になるだろうし、飲食店人間サラダシェアするものって考えをいい加減アップデートしてくれ。

野菜と肉だけ、頼むからそれだけ食わせてくれよ。そしてそういう人間邪魔をしないでくれ。

平気でうそをつくアカウントが多すぎる

SCA自(すかぢ)

@SCA_DI

4時間

コロナ禍の無利子貸付の時に申請したら、財務状況見て「にこにこで問題ありませんね」と言われた翌日に断りの電話が入り理由を明確に「アダルトゲームから」と言われたのは幻聴ですかね。

あと実際に実例話だらけなのですが、この方は何者で皆が知らない事実を知って断言されてる?

petrovich

@petro_vich

銀行が金を貸してくれないかクラウドファンディングでやりますエロゲプロジェクト」が増えた結果「2次エロ弾圧する邪悪で巨大で匿名意思」は存在せず「約束成果物がかけ離れている納期も守らないしかも再三」という実態が明るみに出て「そら金なんて貸さんわな」の理解市井に広まり深まる

午前9:06 · 2025年2月15日

20.3万 件の表示

petrovich

@petro_vich

2月15日

プロジェクトは遅れるもの」「CFプロジェクト一種」「だからCF納期が遅れる」という三段論法ももちろんあるのだが、遅れていることとその対処説明する相手金融機関から一般有象無象に変わった結果、マトモな言い訳が要らなくなった代わりに不平不満が数百倍広がるようにもなったよね

どうみてもあり得ない話を平気でやっているのですが、「市井に広まり深まる」っていうのはデマを流すやり方の典型例ですね。

2025-02-15

anond:20250211065715

ちゃんと話聞かずに怒りすぎなんじゃないの?

怒られるのが怖いし話も聞いてもらえないって学習してるから嘘つくような

オナニー二度としないーってそんなの無理に決まってるじゃん、子供に無理な約束させて親が満足してたら、どこで破綻するかって言ったらそりゃ子供破綻する

【速報】高市早苗トランプ大統領電話会談

高市早苗議員トランプ大統領と極秘裏に電話会談を行った模様。

後ろ盾をしたのはあの麻生太郎トランプ大統領と太いパイプを持っている。

高市早苗新党結成政権奪還の約束トランプ大統領に取りつけた。

アメリカ共和党高市救国新党DS壊滅作戦を実行に移すとの計画があるようだ。

2025年から日本アメリカ黄金時代が到来か。

日本人の借金ゼロになると言われています

2025-02-14

AI生成記事

九州大学病院オブジェクト指向システム導入の記録

序章:革新的システムへの期待

1990年代半ば、九州大学病院(九大病院)は病院情報システムの全面刷新計画していた。従来の断片化したシステム統合し、最先端オブジェクト指向技術を全面採用した次世代システムに生まれ変わらせるという大胆な構想である

tumblr.com

。入札条件にも「純粋オブジェクト指向技術で実現すること」を掲げ、業界内でも前例の少ない大規模プロジェクトに挑むことになった​

tumblr.com

。この計画応札した日本IBMは、開発言語にSmalltalk採用し、社内外からオブジェクト指向開発の専門家を総動員する。日本IBM自身のチームに加え、Smalltalk豊富経験を持つ多数のシステムインテグレータ各社が協力企業として参画し、一時期は約200名もの技術者が開発に従事する巨大プロジェクトとなった​

tumblr.com

医療現場からは「21世紀を先取りするシステムになる」という期待の声が上がり、IBM側も「国内最高峰病院に最新技術を投入できる」と意気込んでいた。誰もが、この試みに大きな希望を抱いていたのである

1996年プロジェクト始動曖昧要件定義

プロジェクト1996年、本格的に動き始めた。九大病院情報システム担当者たちは、院内各部からシステムへの要望ヒアリングし、「新システムへの要望リスト」を作成して日本IBM提示した。しかし、その内容は具体性に欠けていたと言われる。「実現したい業務全体像がはっきりしていなかった」のだ。病院側は約1,400床を擁するマンモス病院ゆえ、部門ごとの意見をまとめ上げ全体方針を打ち出すことが難しく、提出された要件定義書は「中身はほとんどなかった」と関係者は振り返る。一方の日本IBMも、その不十分な要件定義を十分詰め直すことなく開発を進めようとし、この問題放置してしまった。プロジェクト序盤から、実は大きな不安の種が芽生えていたのである

それでも当初の計画は極めて野心的だった。フェーズごとに順次システムを稼働させる計画で、第1次カットオーバー最初の稼働開始)は1997年1月と定められていた​

tumblr.com

。限られた時間の中、日本IBMと協力各社の開発チームはオブジェクト指向の新手法に挑みつつ、多数のサブシステムを並行開発するという難事業に取り組み始めた。しか要件曖昧さは各所で影響を及ぼす。開発メンバーの一人は後に「実際にはオブジェクト指向入り口にさえたどり着けなかった」と語っており、肝心の新技術を活かす以前に基本事項の詰め直しに追われる状況だったという。

1997年初頭:見えてきた遅れとすれ違う思惑

年が明けて1997年になると、第1次稼働予定の目前になっても開発は難航していた。結局、日本IBM1996年10月末になって九大病院側に「当初予定の1997年1月にはシステム稼働が間に合わない」と突然伝えることになる。これは病院側にとって青天の霹靂であった。代替策として「一部機能範囲を絞れば1月稼働も可能」といった提案すら無く、一方的に延期が告げられたことに、病院担当者たちは強い不信感を抱いたという。プロジェクトマネージャー同士の密なコミュニケーションも欠如しており、延期決定前から両者の意思疎通は十分でなかったようだ。これが最初の綻びとなった。第1次稼働時期は当初計画より9カ月遅れ1997年10月へと大幅に後退する​

tumblr.com

この延期表明を境に、現場は混乱に陥る。病院側は日本IBMだけに任せておけないとの思いから、一部の協力会社と直接組んで独自プロトタイプ開発に乗り出すなど、プロジェクト体制は分裂気味になった。一方、日本IBM側の士気も下がり始める。ある協力会社メンバーは「これほど求心力のないプロジェクトも珍しい」と当時を振り返り、リーダーシップ不足だったIBM姿勢に驚いている。複数の外部企業(延べ10社以上)が関与する巨大プロジェクトでありながら、日本IBM1997年10月頃まで一貫して主導権を握れずにいた、と多くの関係者が指摘する。誰がハンドルを取っているのかわからないまま巨艦だけが突き進む――そんな不安定な状況であった。

事態を重く見た九大病院日本IBMは、1997年2月から6月にかけて要件定義のやり直しに着手する。一度作成した要件定義書を更地に戻し、業務フローも含めてゼロから整理し直す作業だ。しかしこのリカバリーにも時間を要し、プロジェクトの遅延はさらに広がっていった。「ようやく問題点に光を当て始めたかに見えたが、時すでに遅し。気づけば頭上に厚い雲が垂れ込めていた」と語る関係者もいる​

b.hatena.ne.jp

プロジェクトは先の見えないトンネルに入り込み、関係者の心にも次第に不安が募っていった。

1997年春:一筋の光明オブジェクト指向データベースの導入

混迷を極めるプロジェクトに光が差し込んだのは、1997年春のことである要件定義の立て直しと並行して、日本IBMシステム技術基盤を強化すべく重大な決断を下した。従来のリレーショナルDBではなく、米国GemStone Systems社のオブジェクト指向データベース(ODB)「GemStone」を採用する方針を固めたのだ​

tumblr.com

。GemStoneはSmalltalkとの相性が良いことで知られ、オブジェクト指向開発との親和性が高い製品である

tumblr.com

。この採用決定に伴い、GemStone社から複数名のコンサルタント来日プロジェクトに参加。停滞していた開発体制の再整備が行われた​

tumblr.com

経験豊富専門家の助言により設計も見直され、チームはようやく開発の目処を掴み始めたのである

tumblr.com

病院側もこの動きを歓迎した。長引く遅延に業を煮やしていたものの、最新のODB導入で性能や拡張性の課題解決されるならばと期待を寄せた。協力各社の技術者たちも「ようやくトンネルの先に光が見えた」と胸をなでおろした​

b.hatena.ne.jp

現場には久々に前向きな空気が漂う。遅れを取り戻すべく、再結集した開発チームはスパートをかけた。システム全体のアーキテクチャをGemStone前提に再設計し、失われた時間を埋めるため懸命な努力が続けられる。巨大プロジェクトは今、再び軌道に乗ろうとしていたかに見えた。

1997年夏:GemStone契約交渉の決裂、暗雲の再来

しかし、その光は長くは続かなかった。1997年7月初旬、プロジェクトに再び試練が訪れる。日本IBMとGemStone社との契約交渉が突如決裂し、参画していたGemStone社コンサルタント陣が全員帰国してしまったのだ。肝心のGemStone製品も利用不能となり、頼みの綱を断たれた開発チームは一瞬にして暗闇に放り込まれた。まさに「悪夢のような出来事」であった。

7月20日になって、日本IBMはようやく協力各社を集め緊急説明会を開いた。日本IBM側の説明によれば、「GemStoneとの交渉決裂は企業日本IBM)の根幹に関わる問題による」という。詳しい理由として、契約書の条項に**「システムユーザー等が何らかの理由でGemStone社を訴えた場合、メイン・コントラクタである日本IBMが全ての法的対応を負わねばならない」といった内容が盛り込まれており、日本IBMはこの重い責任リスクを受け入れられなかったのだという。さらに料金面でも折り合わず、3カ月間におよぶコンサルタント8名の派遣ソフトライセンス料などに数億円近い費用**を要求されたことも判明した。法的リスクコスト高騰――企業として譲れぬ一線を越える契約条件に、日本IBMは最終的に「ノー」を突きつけた形だ。だが、それは即ちプロジェクト生命線を断つことを意味していた。

この報に接した開発現場は騒然となった。GemStoneを中核に据えて進めてきたアーキテクチャ設計を一から練り直す必要が生じたためである。ある協力会社関係者は「この時点でプロジェクトの失敗を覚悟した」とまで語っている。大黒柱を失ったチームには動揺と失望が広がった。折しも夏本番を迎え、福岡の空は照りつける日差しに覆われていたが、プロジェクトには再び厚い雲が垂れ込め始めた。

1997年8~9月代替案への賭けと懸命の設計変更

GemStone脱落という非常事態に対し、日本IBMと九大病院必死リカバリーを図る。1997年8月上旬、急遽代替のODB製品としてフランスA.D.B社の「Matisse」を採用する決断が下された。Matisseは国内では知名度の低いODBだが、日本でも過去Smalltalkアプリケーションデータベース採用された実績があり、「何とか使えるめどは立つ」と判断されたのである

しか代替とはいえGemStoneとMatisseでは機能に大きな違いがあった。GemStoneで可能だったサーバ側でのSmalltalk処理実行がMatisseではできず、セキュリティ機能も貧弱だったため、開発チームは不足分を自前で作り込む必要に迫られた。この結果、システム全体の設計クライアント中心処理へ大幅に変更せざるを得なくなり、再び設計の手戻り作業が発生した。炎天下での再出発であるエンジニアたちは寝食を忘れ、懸命にコードを書き直した。

その甲斐あってか、1997年9月末の時点で第1次開発の主要部分を年内に実現できる見通しが立ったという。一度は暗転したプロジェクトにも、わずかながら光明が見えた。病院側も「何としても年内稼働を」という思いで支援を続ける。だが、このとき水面下では別の動きが進んでいたことを、現場の多くは知らなかった。

1997年10月:小さな後退、大きな決断

1997年10月9日、事態は最終局面を迎えた。この日開かれた会議で、日本IBMSmalltalkによる開発断念と、マイクロソフト社のVisual BasicVB)への全面的方針転換を突如宣言したのである晴天の霹靂とも言えるこの決断に、現場は凍りついた。幾多の苦難を乗り越えようやく目指してきた最先端技術での構築を諦め、当時広く普及していたVBという「オブジェクト指向ではない」開発ツールで作り直すというのだ。九大病院が当初求めた**「純粋オブジェクト指向」**という条件にVB合致するかは議論の分かれるところだが​

tumblr.com

病院ももはや背に腹は代えられない。最優先すべきはシステム稼働そのもの――この苦渋の転換を受け入れる以外になかった。

実はこの決断に至る伏線存在した。日本IBM1997年4月からかにVB採用可能性を九大病院に打診しており、さら8月からは段階的にSmalltalk担当エンジニア現場から引き上げ始めていたという。ある協力会社メンバーは「裏ではVBによる開発をすでに進めていたようだ」と振り返っている。つまりGemStone交渉決裂後、表向きはMatisseによる巻き返しを図る一方で、日本IBM本体は別動隊でVBシステムの構築に乗り出していた可能性が高い。振り返れば、日本IBMにはSmalltalk固執しない理由もあった。同社は翌98年2月長野冬季オリンピック向けシステムSmalltalkで構築しようとして失敗し、結局VBで作り直したという“前歴”もあったと伝えられる。アトランタ五輪1996年)では自社Smalltalkツール(VisualAge)を投入したものの、国内の大型案件では苦戦が続いた経緯があった*4。豊富人材がいるVBなら「最後人海戦術で何とかできる」という計算も働いたようだ。GemStoneとの契約不成立も、IBMにとっては結果的Smalltalkを断念する良い口実になったのではないか――協力会社メンバーの一人はそんな憶測さえ口にする。

方針転換の発表とほぼ同時に、Smalltalkで開発を担っていた協力会社の大部分はプロジェクトから撤退することになった​

tumblr.com

10月中旬には、多くの外部技術者が病院を後にしている。自ら招いた転換とはいえ日本IBMにとっても苦渋の決断であった。投入したリソース費用は莫大で、一からVBで開発し直すのは会社としても大きな後退だ。しかし背に腹は代えられない状況まで追い詰められていたことも事実であろう。IBM現場責任者は病院側に深々と頭を下げ、「必ずや残された方法で間に合わせます」と約束したという。九大病院担当者も沈痛な面持ちで頷き、「形はどうあれ、患者さんに影響を及ぼす前にシステムを動かしてほしい」と絞り出すように告げた。

以降、日本IBMは自社内のVB技術者や、自社が持つ病院向けオーダリングシステムパッケージ製品*5などを総動員してシステム構築を続行した​

tumblr.com

データベースも、当初IBM提案していながら見送っていた自社のリレーショナルDBDB2」を採用する公算が高まった​

tumblr.com

目標は「年度内(1998年3月まで)の第1次稼働」​

tumblr.com

。もはやオブジェクト指向の夢を追う余裕はない。現実的かつ確実に動く仕組みを、一刻も早く届ける――プロジェクトはその一点に向け再編成された。かつて200名近くいた開発陣は大幅に縮小され、構成メンバーも一変する。病院看護師スケジュール管理など一部のサブシステムは、撤退しなかった協力会社が細々とSmalltalk開発を続けていたが、その姿はもはや主流から外れた存在となっていった​

tumblr.com

。ある古参の協力技術者は去り際に「全力を出して戦う前に、白旗を上げてしまったという感じがする」と寂しげに語ったという。こうして九大病院プロジェクトの第1フェーズ――オブジェクト指向技術による野心的挑戦のフェーズは幕を下ろしたのであった。

1997年末:現場への波紋と社会的注目

VBへの方針転換後、九大病院現場には複雑な空気が流れていた。病院スタッフにとってシステム刷新は長らく待ち望んだ悲願だったが、その中身は当初聞いていた「最新技術結晶から一転して、従来型の技術で作られるものになってしまった。「結局、夢物語に終わったのか」という落胆の声も一部にはあった。しかし同時に、「多少古くてもいい、とにかく業務改善する仕組みを早く動かしてほしい」という切実な声も強まっていた。目指すゴールは変われど、一日でも早く新システムを稼働させ、慢性的業務負荷を軽減することが現場の切実な願いとなったのだ。プロジェクトチームは日夜作業を続け、簡易な操作研修なども始めながら、年明けまでの稼働に向け突き進んだ。

そんな中、1997年11月3日付の西日本新聞朝刊一面にこのプロジェクトに関する記事掲載される。タイトルは「九大病院システム未完 巨額費用批判」。内容は「九大病院システム未完成にもかかわらず日本IBMに月額4,250万円を支払い続けており、税金無駄遣いとの指摘が出ている」という衝撃的なものだった。同日、このニュース地元RKB毎日放送東京ではTBS)のテレビニュースでも報じられ、九大病院プロジェクト社会問題として一気に世間の注目を浴びることとなった。院内では「患者そっちのけで何をしているのか」といった批判も耳に入るようになり、大学本部所管官庁からの問い合わせも相次いだ。追い打ちをかけるように外部から視線が厳しくなる中、病院IBMはただひたすら開発を前に進めるしかなかった。

結末:プロジェクトの結末と残された教訓

1998年初頭、紆余曲折を経た九大病院の新システムは、当初の構想とは似ても似つかない形でようやく一部稼働に漕ぎつけた。日本IBMは多数のVBプログラマを投入して力技でシステムを完成させ、旧来システムの置き換えを順次進めていった。最終的に納入されたのはSmalltalkでもオブジェクト指向DBでもなく、Visual BasicリレーショナルDBによるシステムだった。かくして九大病院の「純粋オブジェクト指向システム」への挑戦は事実上の敗北に終わった。現場医師職員は、当初期待された華々しい先端技術恩恵を受けることはなかったが、ひとまず業務に支障のない情報システムが手に入ったことで安堵するより他なかった。プロジェクトは当初の理念を捨てて現実路線へ舵を切ることで、なんとか沈没だけは免れたと言えるだろう。

振り返れば、この失敗の背景には最新技術への挑戦ゆえの困難もあったが、それ以上に古典的とも言えるプロジェクト運営上のPermalink | 記事への反応(0) | 21:29

2025-02-13

マッチングアプリって結局顔

マッチングアプリってさ、結局顔じゃん? ちょっとイケメンで、年収そこそこだったら、すぐ「いいね」くるでしょ。でもさ、そういう男に限って、メッセージ全然続かないんだよね。

てかさ、プロフィールに「旅行好き」とか「美味しいもの好き」とか書いてる男多すぎ。そんなの誰でもそうじゃん? もっと具体的なこと書けって感じ。てか、それ以前に写真が無理。自撮り棒で撮ったみたいなキメ顔とか、加工しまくりの写真とか、見てるこっちが恥ずかしくなるっつーの。

で、やっとこさメッセージ交換始まったと思ったら、今度は質問攻め。はぁ? こっちは別に知りたくもないし。てか、そういうのって、会ってから話すことじゃね? だいたいさ、プロフィールちゃんと読んでる? こっちが書いてること、スルーして同じ質問してくる男とか、マジで理解できない。

一度だけ、めっちゃイケメンマッチングしたことあったんだよね。写真モデルみたいで、プロフィール完璧。もう、これは運命だと思って、すぐに会う約束したの。でもさ、実際に会ってみたら、全然話が噛み合わない。てか、一方的自分の話ばっかり。こっちの話は、適当に相槌打ってるだけ。で、会計の時に「割り勘で」とか言い出すし。ありえないっつーの。奢られると思ってたわけじゃないけど、なんか冷めるじゃん?

結局、その日以来、連絡してない。てか、向こうからも連絡きてないし。はぁ? って感じ。こっちは、貴重な時間を使って、わざわざ会ってやったのに。マジで失礼すぎる。もう、マッチングアプリとか疲れた。いい男なんて、この世に存在しないってこと、わかったわ。次いく次。

2025-02-11

関税なくても輸入米の方が高いというデマを流すの止めてください

切実なことなので。

やたらと煽っておりますが、短期取引市場ではなく通年で取引されている価格では5kg2500円ほどですので、関税かかって無くても輸入米の方が高いんですね。短期市場投機的値上がりを基準に煽ったところでせんない話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/02100603/

こういう嘘つくの本当にやめてください、こんな詭弁を信じて日本の米に競争力があると誤解する人が増えたら大迷惑です。

政府は77万トンのMA米のうち主食用に10万トンの枠を年4回入札にかけています、これがSBS米といわれている上の「輸入米」にあたるものでしょう。

SBS米に「関税」はかからないものの、実質的関税であるマークアップ徴収される仕組みになっています

政府買入価格政府売渡価格との差額「マークアップ」(関税相当額)が、国の収入になるため、このマークアップが高い順に落札されていく。ただし政府買入価格政府売渡価格にも、それぞれ上下価格がある(いずれも非公表)ため、この予定価格帯内に売・買とも入り、なおかつマークアップが高くなければ落札できないという仕組みになっている。

https://gohansaisai.news/glossary/glossary-1890/

WTO約束したマークアップの上限がkg292円ですが、直近は上限ですべて落札されている状況です。

本当に関税関税に相当するものがなかったらどうなるか、改めて言うまでもないでしょう。

農家は儲かっておらず先行きも暗いですが、守られていますし守られていたからこそなんとかやってこれたのです。

そこを履き違えると皆が不幸になるだけだと思います

約束が守れない程忙しい人って本当に仕事が好きなんだろうな


友達約束が守れない程忙しい仕事してる人ってさ、本当に仕事が好きなんだろうな。俺なら絶対辞めるけどねそんな会社

2025-02-10

能力はほぼ才能で、幸福は親の資産で決定することが判明した時代で、俺たちは終わりまで読み切った余生をどう生きたらいいのか

努力は報われる」「人生自分次第」なんて言葉を、俺たちはどれだけ信じ込まされて生きてきたんだろうな。子供の頃はそれが真実だと疑いもせず、勉強すればいい大学に行けるし、いい大学に行けばいい仕事があるし、努力すれば収入も上がると思っていた。でも、そうじゃなかった。

今やデータが揃ってしまった。能力の大半は遺伝で決まり幸福度ほとんどは親の経済力依存するらしい。IQ遺伝するし、親が金持ちならどれだけポンコツでも良い教育を受けられ、社会的成功約束される。逆に貧乏の子供は、どれだけ努力してもスタートラインが違いすぎる。持たざる者は持つ者にはなれない。全て、最初から決まっていた。

こうなると、俺たちが日々生きてるこの感覚すら虚しくなる。何かを頑張ったとして、それが自分意思の力なのか、単に遺伝的にそういう性質だっただけなのか、判別すらできない。まるで人生が、すでに出来上がったストーリーを後追いしているだけのように思えてくる。俺たちの自由意志とは、一体何だったのか。

そんな状況でも「頑張れ」とか「努力しろ」とか言ってくる連中がいる。だが、彼らの中には「頑張る余地があった」だけの話で、俺たちのようにすでに結論が出ている側の人間には、その言葉はただの雑音だ。例えば、サイコロを振る前なら「出た目で勝負が決まる」って話は通じるが、もう出目が出尽くした後に「振り直せるさ!」と言われても、ただの悪質な冗談しかならない。

この社会の最適解は、ただ「勝ち組」に生まれた奴らが、それなりに満足して生きることだ。そして「負け組」に生まれた俺たちは、何かを目指して努力するふりをしながら、ゆっくりと枯れていくことだ。それ以外に何がある? どれだけ足掻こうが、出目は変わらない。なら、いっそ何も考えず、適当にやり過ごしていくしかない。

たまに「それでも人生には意味がある」とか言ってくる奴もいるが、それは結局のところ、意味がある側に生まれ人間視点に過ぎない。こちから見れば、もう物語は終わっているのに、周囲が勝手に「続きがある」と信じ込んでいるだけの話だ。

そういうわけで、俺たちはこの終わった物語の中で、終わりまでどう生きればいいのか考えなきゃならない。でもまあ、考えたところで、答えなんか出るわけもない。そもそも、もう読み切った物語に「続き」を期待すること自体が、無駄ことなのかもしれないな。

関税なくても輸入米の方が高いというデマを流すの止めてください

切実なことなので。

やたらと煽っておりますが、短期取引市場ではなく通年で取引されている価格では5kg2500円ほどですので、関税かかって無くても輸入米の方が高いんですね。短期市場投機的値上がりを基準に煽ったところでせんない話

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.dailyshincho.jp/article/2025/02100603/

こういう嘘つくの本当にやめてください、こんな詭弁を信じて日本の米に競争力があると誤解する人が増えたら大迷惑です。

政府は77万トンのMA米のうち主食用に10万トンの枠を年4回入札にかけています、これがSBS米いわれており上の「輸入米」にあたるものでしょう。

SBS米には「関税」はかからないものの、実質的関税であるマークアップ徴収される仕組みになっています

政府買入価格政府売渡価格との差額「マークアップ」(関税相当額)が、国の収入になるため、このマークアップが高い順に落札されていく。ただし政府買入価格政府売渡価格にも、それぞれ上下価格がある(いずれも非公表)ため、この予定価格帯内に売・買とも入り、なおかつマークアップが高くなければ落札できないという仕組みになっている。

https://gohansaisai.news/glossary/glossary-1890/

WTO約束したマークアップの上限がkg292円ですが、直近は上限ですべて落札されている状況です。

本当に関税関税に相当するものがなかったらどうなるか、改めて言うまでもないでしょう。

農家は儲かっておらず先行きも暗いですが、守られていますし守られていたからこそなんとかやってこれたのです。

そこを履き違えると皆が不幸になるだけだと思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy