2017年08月03日の日記

2017-08-03

インターネット自分と違う考えの主張を見てイラッとしたとき、まずその文面を読み返して字面だけ追ってみる。

するとたぶん、意図曖昧で正確には何が言いたいかからないところが見つかる。

そこで、最大限好意的解釈するか、あるいは「私には分からない文脈意図があるんだろうな」と思いこむ。

するともうイラつきは消えている。

クリエイターは対価を受け取らないとブラックガーーー

定期的に標題のようなことを言う人が出てくるんだけど、こういう人たちってフリーソフトとかソシャゲ課金とか、ましてやインターネットを利用してたりは当然していないんだよね?

プレデター見た

当時は気付かなかった小物のミスがいっぱいあって驚いた

ミス驚いたんじゃなくて気付かなかったことに

腐女子を悪く言えない理由

ク レ イ ジ ー サ イ コ レ ズ が 大 好 き だ か ら

https://anond.hatelabo.jp/20170803185630

そうじゃなくて

文章として壊滅してるの

 

そういう人は短文で書けばいいと思うんだけど、そういう人に限って文章が長かったりする

たぶん脳内が複雑怪奇タイプ

御中

おんちゅう

うぉんちゅ

want you

この世の御中が全てwant youだったら

舞台化のお話

つい最近ある作品舞台化することになり、そのキャストが発表された。

原作ファンからは元の声優を起用すればよかったのに!という意見があって、それに対して舞台ファンは元の声優が演じても微妙ものが出来上がるだけだ、という意見だった。

これは2年くらい前から舞台などを観劇し始めた、そして4年以上原作のファンである個人意見。お互いどうせ分かり合えないんだからもう関わるのをやめろ!

私が舞台を観るようになる前は「実写?舞台??は???ふざけてんの???なんで人間が演じる必要があるの???」というタイプ人間だった。いまでもこういった意見の人はいると思うし、すごーーーくそ気持ちもよくわかる。俳優が演じるなら元々キャラクターを演じている声優が演じればよくない??って思ってた。

私がなぜ声優が演じるのは受け入れられて俳優が演じるのが受け入れられなかったのかと言うと、声優キャラクター構成している要素で、キャラクターの一部だと考えていたから。だからその人がステージ上に出てきてそのキャラを演じてくれと思ってた。突然出てきた俳優が演じますと言われても作画も声も変わりますって言われているようなものだと思ってた。だから舞台実写化反対!という意見だった。

友人に誘われ様々な舞台へ足を運ぶようになって、舞台実写映画などに対する見方が変わった。

俳優もそのキャラクター作品大事にしてくれているってわかった。ちゃんとそのキャラクターとして舞台に立ってた。(ストーリーに対して色々言いたくなるのは今回は関係ない話なので割愛。)

でもそれは見なきゃ分からないし元々受け入れたくないと思っているものをわざわざ見ようとはしないと思う。私もそうだったから。

個人意見をずらずらと述べてきて言いたいことは舞台化や実写化するにあたって、声優が演じればいいと思っている人たちとその考えを理解できない人たちは結局分かり合えないってことだ。元々過ごしてきている環境が違うんだから。だからその舞台観劇したい人は行けばいいし行きたくない人は行かなきゃいい。キャラクターに対して持っているイメージを壊したくない、俳優が演じるそのキャラクターを受け入れられないなら見なきゃいい。文句垂れてないで見たくないものには蓋をすべきだと私は思う。


下は関係ない話になるかもしれない

舞台実写化が発表されると、原作ファン俳優に対して文句垂れることに対して舞台とか俳優ファン俳優は悪くない叩くな!と言っているけどじゃああなた達も声優が演じればいいっていう意見に対して声優を叩くのをやめるべきなんじゃないかなと思う。

最後

読みにくい文章だったとは思いますが、読んでいただきありがとうございました。みんな幸せになれ。

首相産休・育休をとっていいか

ニュージランドでこれが話題になってるそう

日本もつ最近政治家妊娠話題になってたよね

別に政治家であっても妊娠していいし、当然産休・育休もとっていい

しろ国民代表たる政治家がそういう働くものの模範を示さないでどうするかと憤ったもの

けどさ

首相は流石にダメな気がするんだがwww

首相だと国民生命財産に関わるような重要な決定を緊急でしなきゃいけない可能だってあるわけじゃん

これに産休育休を認めるってのは変わりのきかない公的重要な決定より、個人私生活を優先するってことになる

例えば安倍女体化して考えてみようよ

オリンピック前に「妊娠しましゅた」って言われて納得できる?

10年後若者「この鳥アイコンボタンって何?」

「古いページやゲームを見ると大体あるけど、ツイッターって何?」という若者10年後には現れる

https://anond.hatelabo.jp/20170803191730

教育とか無償化されたところで、内容の方がなぁ。

その理屈おかし

君の理屈をそのまま敷衍すると、フェミニズムに限らず「全ての、弱者救済権利運動は、常に他の全ての弱者権利運動共闘しなければ偽善」という、とてつもなくハードルの高いことを要求していることにならないかそもそも、「すべての人の完全平等」が実現されない限り、何らかの弱者を救えば相対的に新たな弱者が立ち現れるわけで、その全てを見越してそれと連帯せよというのは、正論の振りをした無茶振りに近い。それは結局、あらゆる権利獲得運動に対して、「君らは実は権利乞食であり偽善だ」と言い、「弱者は黙って殴られていろ」と言っているのに等しい。

そういう反省が、運動の内部から起きることには、運動の一成熟過程として意味があるだろう。だが、それが外から投げかけられる批判である場合には、残念ながらそれはあまり理想論過ぎて現実には機能しない。

https://anond.hatelabo.jp/20170803150448

友人

進学して別々になってしまった友人と久しぶりに会った。

一言目「友達できた?いる?大丈夫?」

二言目「友達いないでしょ〜〜アタシは友達やってあげてるけどアタシみたいな人いないよ?」

三言目「きっと○○、『あいつは』とか思われて周りから嫌われてるよ」

四言目「今日もう終わりでしょ?一緒にかえってあげよっかぁ〜?」

なんでこいつと友達やってたんだろうなって思った。最悪なヤツだった。友達はじゅうぶん間に合っているので、きっともう会わないと思う。さよなら

ネットしか知らなかった人が死んだと聞いた。

ネットしか知らない人だと、本当に死んだのか本当は生きてるのかわからない。

確認する術がないから、未だにその人のことを思って悲しくなっている時にほんの少し、(でも本当は生きてるかもしれない)と心をよぎる。

テレビ見ないとアレになる理由が分かった

最近テレビ離れがよく問題にされる

かくいう私もネットネイティブ世代でここ2年半ほどテレビを見ていない

今日歯医者の待合室で久し振りにテレビに出くわしたので本を読みがてら目を向けたりしているうちに、最近私に降りかかるテレビ問題について考えていた

そもそも私の同世代の友人はテレビ見ない持ってない奴なんてごろごろいるから今まで会話に困った事もなかった

職場でも基本的には仕事の話しかしなくて済んでいたところ、

最近になって一緒に仕事をするようになった人がテレビベース話題ばかり振ってきて、私はその度に困っている(テレビ問題

なんで私は困ってるんだろう

ネットでも多少の偏りはあるかもしれないが十分に情報は得られるのは周知の事実

流行っている芸能人なんかも、興味が無くともネット徘徊してれば嫌でも目に入ってくる

恐らく私が困っている最大の原因はそのニューステレビでどれほどの時間を使って特集されているかを私が知らないからなのではないか

ネットでもニュースフィードには上からホット話題順に表示はされるけど、今実際に世間を賑わしていてワイドショーで大々的に特集されているのは

内閣改造ではなく松居一代のような気がする

ここまで書いて、今世間で一番ホット話題が何なのかやっぱりよくわからないので私は考えるのをやめた

私は団塊付近世代に多いテレビっ子雑学王の話のつまらなさに辟易する

あと数十年すると私のこの世代ネットに齧り付いてと笑われるのだろうか

ソシャゲ日記

デレステ

YPTを引いたときうっかり3Dリッチのままプレイしてしまい、8ビット機のような豪快なコマ落ちで無事リタイア

今思えばPC-88のルクソールとかよくSTGとしてプレイできてたもんだ(関係ない)。

ガル

プレイ中・プレイ後に通信不良になったときリカバリをもう少しマシにしてほしい。今なんてどの画面に変移しても左上にリザルトで落ちた曲の曲名が出っぱなしになってるし。

それともデレステが手厚すぎるのだろうか。

・オルガル

目標達成したのでQK。

ガチャいろいろ引かせてくれたのはありがたいが、よりによって☆4が被るとか。

火曜日の夜に縄跳び

したけど、足と肩に筋肉痛が残っている。普段運動不足

https://anond.hatelabo.jp/20170803135135

とりあえずおバカコメブースト装置と化してる人気コメント機能を何とか廃止に追い込もうぜ。

絶望するのはそれからでも遅くない。

頭が悪く作文も苦手でブログも続かないわ

 いま夜の十時だ。だからなんだって感じなんだけど、だからまあ、べつになにもないんだけど。これは作文の練習です。つまり、さっき増田でね、毎日書くことが大事みたいな感じのこと言ってるのがあって、まあ、ちゃんと読んでないから知らないんだけど、これは実際そうなのかもしれないなあとは思うんだけど、まあよく分からないのは実際に毎日描けないから仕方が無いですね。まあ、それで、だからなんだって感じで、とくに何か描きたいことも描くべきことも無いんだけどね、とにかくさっきから書くって字を描くって変換しちゃうんですけどめんどくさいから直さない。

 今書き始めたけど何も思いつかない浮かばないので何も言ってないんですけどね、つまり、そう、特に書くことがないんだね、ブログで、とくにない。だからまあ、毎日続かないんだね。いや、でもブログなら、たかブログなら何時に起きたとか、何を食ったとか、テレビとかネットで何を見たとか、そういうくっそくだらないこと描いてれば良いじゃないかって思いはする。実際そうですよね、ブログからね、誰も読まないからそれでいいじゃんて、頭では思うんだけどね、でもできないね、なぜならね、その程度のことをいちいち書くのはめんどくさいじゃないかって話しですね、別にそんな、どうでもいいし、人にとってもどうでもいいし自分にとってもなんかどうでも良い知ってなって、だから書けないわけですね。

 で、まあ、そんなどうでも良いことは書きたくないぜってなって書くのはやっぱり人から見たらどうでも良いことで、でも自分にとってはあんまりどうでも良くない愚痴ばっかりになるんですけどね、愚痴なんてね、毎日書いていてもこっちまでいやな気分になるわけじゃないですかあ、だから毎日なんて、書くのはキッツい。はい

 それで、だ。今ね700字過ぎてこれから800字になるところ。なった。なんですけどね。まあ、普段書いてないからね、文章を。だからいま、800字っていったら原稿用紙二枚分ぐらいじゃないですか、だからたいした量ではないはずなんだけど、それでもきつい。もうきつい。疲労困憊ですわ。はあ。まあ。なんだっけ。

 そうそう。いや、まって。何も思いつかん。いや。うーん…。

 僕はね、自分ブログとかでも、文章が書けねえ作文が書けねえとかそんなんばっかりいってるのね。だからこれも何回もおんなじ口を書いている状態でさあ、もうだるいですよね。気分が、盛り上がらない。つらい。暗ーい気分になる。それで今1000字になりました。これだけでもとてもツラい。つかれた。意味も無いことを言い続けるって言うのもツラい。なんか精神が摩耗する感じがする。あ、今のは大げさかもしれない。今は22時10分ですね。だからなんだ。あい

 まあ、どうでもいいことだけど、指の、タッチタイピング練習だと思って続けていく。頑張って。今ね、ネットのね、ニコニコ生放送のねホラー配信タイムシフトを見てるんですけどね、番組名は「恐怖世界トークライブとかなんとかいうやつで、まあなんかタレントさん?とかホラー界隈の人とかが百物語やるイベント放送って感じなんですけどね、まあ、頭に入らないですね。いまいち興味が持てないし、まあ、これ書きながらだと。他にもニコニコだと夏はホラー放送いろいろやっているんですけどね。流し見だからあんまり頭に入んないですね。で、あ、今ね山口太郎が登場しました。あの人の電子書籍ちょっと読んだ記憶がありますね。都市伝説とかなんとかのやつ。まあどうでもいいことだろう。で、いよいよなに言ってるのか分からなくなってきたなあ。こういうやり方だとあんまり文章練習にはならなさそうな気がするんだけど。ちゃんとね、推敲とか、そういう文章練習とか、まあ、別に自分文章力ゲットしたからって何がどうなるわけでもないんですけどね。とりあえず。今左手にはコーヒーがあってね、ちょっとぬるくなっちゃったんだけど。まあ、だからどうしたってレベルの話しですね。ちょっとまあ、いったん落ち着こう。

 いまは22時16分ですね。

 そしていまは22時19分ですね。

 なぜ自分文章上手くなりたいのかってなるとこれはね、昔から文章が下手で下手で苦手で苦手で苦しんだのでね、それでまあ、さらさらさらっと良い感じに文章を書けるような人がうらやましい! ってなるわけだね。うん。まあ、どっちにしろもはやどうでもいい話のはずなんだけど。しかし俺は語彙がないし話せるネタも無いからずっと同じことを言い続けるしかないんですね。だから精神衛生上良くないってさっき言ったな。

 そう。語彙がね、ないんですね。なんか全然、なんか言おうとしても書こうとしても、ぜんっぜん言葉が出てこないのね、で、あとから人の言うこととか書いたものとか見て、あ、そうそうそれそれそれが言いたかった。みたいになることがしょっちゅうでね。あとからそう思うってことは、頭の中に記憶としてはあるけど、自分で出すことはできないって言う語彙で、そういうボキャブラリーをなんて言うんだっけ? さっそくでてこないですね。まあ、どうでもいいことだけど、とにかく、いまさっき二千字になりましたね。とはいえ、だからなんだってことですけどね。まあ、さっき二度ほど三千字を描いたのでね、こんどは四千字か五千字ぐらいにしたいなあって思っているところですけどね、まあ、さっきから同じこと言ってますけども、書くことが何にも無いんですね。いや、ほんとはあるはず……ってこれもさっき言ったわな。ちょっと仕切り直ししましょうか。はい

 えーで、落ち着け俺。深呼吸しました。

 そうそう。今さっきタイトル確認したところ「頭が悪い」とあって、つまり俺は頭が悪いんです。おわかりでしょう? だから頭が良くなりたかったんだけど。頭が良い話し方とか文章とか。まあ、コンプレックスなのかなあって思いますけど。でも頭が良いってどういうことなのかとかそういうこともよく分からないのでね、頭が悪いから。だからまあ、話しを膨らませようがないって言うこともあって、いま仕切り直そうと思ったけどちょっと、これではむずかしいなあ。はい

 まあ、ね、いま二千五百字ですからね、目標を五千字としてあと半分を切ったところでありますね。

 タイピングのことを言いますと、森博嗣は一時間に六千字を書いて小説を書いているそうですね。とんでもないですねこれは。天才だよ。俺がこうやってぐだぐだ何にもなってない文章を書いてもぎりぎり行くか行かないかの速度なのにどんだけだよそれで小説が書けるなんてよお天才かよおって思うわけですね。

 まあ森博嗣を目指してもしょうが無いわけですが。あと西尾維新は一日に二万字書けるんでしたっけ? すごいね。もう。西尾維新てでもあんまり読んでないんだよなあ。

 化物語は一冊も読んでいなくて、その前? の戯れ言遣いシリーズのたしか三作目ぐらいまで読んだんだったかなあ。もうあんまり覚えてないけど、たしか三作目になって急にページ数が減ったので???みたにになった記憶がありますね。まあ、もうどうでもいいことだが。

 森博嗣はね、犀川創平シリーズSMシリーズって言うんだっけ? は十作読んだよ。先にたしかアニメを見てからだったんだけど、それでアニメが良い感じだったのでね、興味を持ってね、名前だけで呼んだことはなかったからね、読んだという次第ですね。アニメすべてがFになるSMシリーズのFになるだけじゃなくて別のシリーズの話しも取り混ぜてるらしいんだけど、それは全然読んでないです。はい。だから、何の話をしたいんだっけ。べつに何もないんだけど。さっきから同じことをってこれも同じことだったから止めたいなネガティブになるようなことは!!!

 それでいま22時34分ですね。だからなんだ、みたいな中途半端時間ですが。で、なんだっけ。とにかくエントリタイトル頭が悪いから〜みたいなことだったのですけど。まあ、頭が悪いので何にも思いつきませんぐへほへほへ〜ん。

 タイピングしてるとなんか指先が乾いてくる気がする…。コーヒーが苦い。苦くない。

 何が言いたいんだっけ?まあ、つまり、こういう壊れたテープレコーダーみたいに同じこと中身のないこと繰り返すだけならまあ毎日書けないこともないけど、でもねえ、これは気持ち的に続きませんわな。だからコンテンツ力?的な何かが欲しいんですけど、ネタがね、でも俺ってニートで何にもしてないし趣味もないから、そういうことも持てないわけだね。はい。どうでもいいけど、こういう感じで無理矢理文章をなんとかつなげようとしてる感じなので、いますごくだるい気持ちになってるんだけど、でも何かを書きたい感じがするので、でも書けないから余計に気分がどんよりしてくるんですね。

 なにかおしゃべりしたいんでしょうね、たぶん、自分は。普段誰ともお話ししたいから。だから無意識? にこういう誰かに話しかけるように書いてるんだと思うんだけど、そう考えるとむなしいですね。しかし、まとまってものを考えることができない。そういう脳みそにならなかった。

 そう。頭が悪いんですね。で。何か難しいことをしゃべれる人がやっぱりうらやましいんだけど、そういうことができないからなあ。今これ読んでる人がいたとしても、馬鹿見たいって思うでしょうねえ。幼稚な。なんか、まあ、何も言葉が出てこないんですけど。まあ、馬鹿馬鹿しい。うう、悲しくなるなあ。どうすれば頭が良い人になれたのかなあ。生まれつきの差か。悲しいです。

 あーもうなんか何も思いつかないけど五千字ぐらい書こうってさっき言ったから誰も見てなかろうと五千字は書こうって思うんだけど、そんな感じで今四千字になりましたね……。だからあと千字ぐらいですね。やっぱり、今さっきもう一度確認できたことなんだけどね、最初の千字ぐらいは一番だるいですね。書き始めがね、なんか、いまいち気分が乗らないというか、なんというか、いま上手い説明しようと思ったんだけど、全然駄目だったな。駄目だわ俺。まあでも三千字四千字ぐらいだと、とりあえず何でも良いか字数埋めるかみたいな気分になるのでそんなにいろんなことが気にならなくなる。いや、気にならないではないけど、まあ、でも、気分的に。

 今22時53分ですね。だから23時までに五千字書けるのかって言うと厳しそうですね。だからね、さっき言ったけど森博嗣さんは一時間に6千字のペースで小説かけるらしいので、すごいなって思う。ほんと。俺が同じようなことぐだぐだぐだぐだ言ってても達成難しいペースですよ? それを小説で書けるってほんま天才やでえ。森先生

 小説で言うとね、自分もね、小説を書こうと考えたことは何度も何度もあって、まあ今も小説書けたらって思うんですけど。なんでかって言うと自分ニートで、社会経験も無くてね、だからなんか今から社会に、就職できる気がしなくて、自分もなくて、まあ、典型的ニートメンタルなので、それで小説家になりてえなあとか、あるいはイラストレーターになりてえなあとか、あるいは英語べらべら喋れて放浪の旅してえなあとか甘えたことばかり考えるんだけど。まあとにかく小説を書こうって思ったことは何度もあってね、それで設定とかプロットとか、考えたりしてみるんだけど、全然書けないね文章が、全然出てこないのね。ちゃんとした文章を書こうとすると、意味のある描写をしようと思うと、全然言葉のつながりが訳が分からなくなって、自分で書いていても意味を見失う。それで、語彙だね。語彙も、書こうとすると全然言葉が出てこない。なんていうかね……頭の中にもやもやーって何かがあるんだけど、ちゃんとするスルーって出てきてくれないんだね。出口で詰まってる感というか。不思議なことにね、風呂場でシャワー浴びてる時とか、トイレにいるときとか、文章が思い浮かぶんだけど、それがいざ机に戻って出力しようとすると、とたんに頭の中で破綻ちゃうんだね、それ以前にははっきり頭に、言葉の、音のつながりもまとまってあったはずなのに。なんでか机に向かって書こうとしてると、液晶モニタに表示される言葉を見ていると、全然からなくなっちゃうんですね。ほんと、よくわかんない。

 大学の頃のレポートとか卒論とかもね、自分で書いてて何書いてるか全然分かんなかったですね。推敲とか以前に?なんかちょうど上に行でいったいなんて書いてるのか頭に入らなくなってしまうって言うかちょっとなに言ってんのか今もよくわかんないんだけど。

 あ、とにかくさっき五千字になって、気がついたら23時になりましたね。まあ、だからなんだって話しですけど。

 それで、なんだっけ。小説書こうとか思ってもそんなわけで全然書けないのでした。これで今日夕方に書いたエントリと併せて一万字は書けたぞ! だからなんだ!

 なんか、まだ終わらせたくないんだけど、でも特に何も思いつかないなあ。書くことについて? そもそも自分がそんなお題で話せることなんて何もないから、もっと別に話題で話を続けたいんだけど、分からんなあ。今もニコ生でさっき言ったホラー番組放送を見ているんだけど、まあ普通トークショーって感じだし流し見なので頭に入ってこないんだけど。なんかないかなあ。

 まあ、その、小説を書こうとしたことについて、なろう小説。書こうとしたんですね。異世界転生的な。これなら書けるやろよっしゃ。みたいな気分で書こうとしたんだけど。全然駄目でしたね。上で言ったように描写とか書こうとしても書けないし。あとそもそも設定とか全然思いつかないですね。なろう小説なんてそんなもん異世界言って俺TUEEEってやってりゃ良いんだろって思ってたんだけど。じゃあちゃんと設定、キャラクターとか異世界の設定作ろうと思ったらなんかわかんないね主人公がどういうチート能力持ってるかとか。良い感じのが思いつかないですから別に世界ジャガイモがどう呼ばれてるかとかそんなことはどうでも良いんですけどね、肝心の主人公能力ですね。全然、思いつかないんですね。なんかこう良い感じのが思いつけば良いんですけど。駄目です。今2310分ですね。だるい。今ニコ生のあれで女性がずーっと鏡に向かって「お前は誰だ」って言ってるんですけど。なんか長すぎてだるい。いつまで言ってるんだろうこの人。ながいな。あ、終わった。まあそれはどうでもいいですね。さっきから自分は何回どうでもいいって言ったんでしょうかね。あ、六千字になった。そういや増田は結局字数制限何字までなんですかねー。

 なんか、なんだっけ。そう、なろう小説。っていってもまともに読んだのは『無職転生』ぐらいなんですけどね。うん。あと謙虚堅実もちょっとだけ読んで。ありふれと七男もちょっとだけ読んだけど、ほんとに冒頭だけだからあんまり…。

 今23時15分ですね。

 今23時27分ですね。

なんかちょっと間が開いたらいろいろめんどくさくなった。やる気とか。無くなってきた。もういいか

https://anond.hatelabo.jp/20170803232506

軽躁気分の持続期間が最大で3日間というのは診断基準を満たしておらず、短すぎるので「普通に双極性障害」ではありません。

https://anond.hatelabo.jp/20170803230001

あっ、自分の気に入らないものはこの世から消し去りたい攻撃的なタイプ宗教で言えば原理主義者、弱いとか言ってるけど自分が強くなったら見境なく相手を消し去る独裁者、この世で最も危険タイプの人だ。オッスオッス

https://anond.hatelabo.jp/20170803194825

こうかな??

 

詳しく訂正してくれてありがとう

Pentiumは上で海外サイトつかって組んでくれた人も選んでたしそっちにしてみます!!

現段階の価格と今後の拡張性(とそのパーツ選び)のことを考えてくれてありがとう!!!

ちょこちょこセール狙いながらこの構成で作ってみます!!

ドライブも古いほうから抜けるか試してみます

 

 

「どうせこの人自作しないよ」「BTOでよくない?」「買えば?」とかそういうコメントもたくさんあったかちょっとしょぼんってしてたんだけど、説明付で教えてくれてくれて本当にありがとう

自作してる人がこっちのほうがいいよーとか、組みあがったあとの動作のこととかも含めて相談に乗ってくれるのは「出来上がって動かなかったらどうしよ…」って悩んでた自分にはとても心強いです。

セール狙ったりするから完成は遅くなるかもしれないけど、無事自作できたらここに報告きます!!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy