「ホッケー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホッケーとは

2024-11-09

anond:20241109114018

すまんw

野球バスケホッケーとかがそうなんや

かにどれもいろいろ用意しないとできない競技ばっかりや

そう考えるとやっぱりサッカーボールさえあればいいっていうのが競技人口の多さに影響してるんだろうなあ

2024-09-21

日本戦

スポーツに熱中する人々にとって、サッカーホッケー試合結果を当てたり、ボクシング勝敗を予想したりすることで報酬を得たいという大きな誘惑が常にある。しかし、ただ予想をするだけでは難しいビジネスではない。勝つか負けるか、当てるか当てないか、それだけの問題である!もうひとつは、スポーツに正しく賭けて https://bitcoincasino.jp/ 、すぐに破産しないようにし、勝ち始めて定期的に賞金を稼ぐ方法である

2024-08-16

実際にはアメリカ女子ホッケー選手って約98%が白人らしいんだけど

インサイド・ヘッド2』ではその現実無視してあんなに黒人ばかりにしたのはポリコレを気取ってやった事なんだろうか…

でもそれって現実に確実にある人種差別をまるでなかったかのように描くって点で

南部の唄』と同じじゃない?

南部の唄』はキャンセルされて『インサイド・ヘッド2』はキャンセルされないのはおかしいよ

2024-08-15

インサイド・ヘッド2は多分、主要登場人物が全員男だったなら

金髪碧眼の白人主人公有色人種の仲間を踏み台にして、違法行為に手を染めてでも勝利を勝ち取ってハッピーエンドという流れに違和感持つ人がもっと多かったも思うんだよな

女にした事によってホッケーというあんまり女っぽくない趣味やらせフェミニズム的に合格とされて目眩ましされてる気がする

女だったとしてもテニスバレーみたいな女が多いスポーツだったらもっと印象違ったか

2024-08-14

インサイド・ヘッド2』が反ポリコレである理由

映画インサイド・ヘッド2』を見た。

実際に映画を見る前には、ポリコレへの反動で受けているらしいと聞いていて。見始めた段階では主人公少女イリー親友二人がアジア系アフリカ系で、

主人公が憧れるホッケーチームのコーチ黒人、憧れの選手ヴァルも(おそらくは)アフリカ系の混血、チームメンバーにもアラブ系など有色人種が多数なので

全然ポリコレじゃないか?と思っていたんだけど。

実際に最後まで見て分かった。これは紛れもない反ポリコレ映画だ。白人至上主義者に受けるのも納得。

何故ならこの映画全体をもってして、

白人有色人種から物を盗んでも許される」「白人有色人種よりも優れている」「有色人種は正しくなければ許されないが、白人は正しくなくても許される」

といった、白人至上主義的なメッセージを力強く発しているからだ。

話の作中で、主人公が参加した合宿の様子によって高校ホッケーチームに入れるかが決まりコーチノートにはその情報が書かれている事が分かる。主人公は夜中に抜け出して、コーチの部屋に侵入してそのノートを見ようとする。

普通はやめると思うでしょ!?実際、主人公の頭の中の感情達は止めようとして頑張っていたし。でも、感情達の奮闘空しく、ライリーノートの中身を見てしまう。

で、見てしまった以上はその事実告白して懺悔し、チーム入りは辞退するのかと思いきや……何と特にそういう事もなく、普通高校入学しておそらく選ばれたのであろうという所で終わり。

ノートを見てしまった事実は、エンドロールで両親に話そうかと迷う程度で終わり。えーー???他人の執務室に不法侵入して業務用のノート勝手に見るという行為は、この子にとってその程度の認識なの?憧れの職業の中には最高裁判事もあったのに……?

これって、白人にとって黒人の物(この場合ノートに書かれていた情報)を盗む事ほ何でもないという意識の表れなんじゃないだろうか?コーチ白人でも同じ事をしてたか

ホッケー白人スポーツと言われているらしい。黒人の身で名門チームのコーチにまで登り詰めた彼女人生にはどれだけの苦労があった事か。

また、主人公の憧れの先輩ヴァルはかつて合宿最後練習試合シュートを2本決めてチーム入りしたんだけど。主人公練習試合で最低でもそれと同じ2本か、もしかしたらそれ以上のシュートを決めている。コーチノートでは「実力不足」と書かれており、メンタルがガタガタで、試合中に誤って友達接触するミスをする程だったにも関わらず。

さらに、話の途中で主人公はそれまでに確立されていた「私は良い人」という自我を引っこ抜き、駄目な部分も含めた多面的自己確立させているけれど。

だけどこの、良い子でなくても許されるっていうのがまさに白人特権なんだよね。バッドガールでいても身の危険に晒されないのは、白人中流以上の家庭の出身で帰る所がある身分特権

映画の冒頭でライリー友達になったアジア系女の子グレイスは、学校貧困のための募金活動をしていて小銭をバラ撒いてしまクラスメイトから笑われている。これって彼女アジア系被差別人種女性から、当然のように「良い人」でないと生きていけないって事ではないだろうか(そして、それだけ頑張ってもなお笑い物にされる)。

もう一人の友達についても同様。同い年の女の子なら彼女だって思春期で、ライリーと同じように不安定でもおかしくないのに、作中の二人はライリー不安定さを親のように優しく受け止めるだけ。思春期少女同士ならばあってもおかしくはない、対等な感情のぶつかり合いなんていうものは描かれない。

映画エンドロールにおいてもライリーの両親の頭の中は描かれるが、友人達の頭の中が描かれる様子はない。有色人種の友人ごときは白人美少女承認欲求を満たすための道具であれば十分、独立した自我など不要、と言っているかのよう。

インサイド・ヘッド2』は、表面上は人種差別が存在しないかのように見える社会白人有色人種踏み台にして無双する、絵に描いたような反ポリコレ映画だと思った。だからトランプが再度大統領候補になるアメリカで受けたんだろうな。


結局、ポリコレかどうかを決めるのって単にマイノリティを出すかどうかではないんだよね。マイノリティをどれだけ出した所でその扱いが白人踏み台にすぎなければそれはポリコレとは言わない。

単に有色人種キャラクターが数多く出ている理由でもってこの映画ポリコレ認定するのは、男性主人公ハイスペック美女が群がるハーレム作品をもってフェミニズム作品認定するも同様だろう。

2024-08-03

映画館に行ったら身体障害者が上映中ぺちゃくちゃ喋っていて地獄だっ

今朝方観に行きました、インサイドヘッド2を。

前作は大泣きしたほど大好きで続編の特報を見てからずっと楽しみにしてた。

子供向けの映画から多少はうるさくなるかなと覚悟はしていた。

席についたら横に女と老人の車椅子が二台止まった。

その時には彼女らに不快感なんて無く、「車椅子が入れるスペースってちょっとしかないんだな。もっとバリアフリーにすればいいのに」とすらのんきに思っていた。

するとギョっとするようなボリュームで女が予告映像ツッコミを入れ始め、老人に同意を求めていた。老人も促されるように返答していた。

一瞬凍り付いたが、まあまだ予告だし…本編始まってないし…今はまだ子供達も喋ってるし…と自分を納得させた。

本編が始まった。すると流石に館内が静かになった。子供達も食い入るようにヨロコビ達を見つめている。

そうだよね、やっぱり皆始まったら画面に集中するよね

「〜がさあ!」「これかわいいなぁ!」

横の車椅子の女だった。本編が始まっても画面に茶々を入れて老人に話しかけていた。

ここは映画館であってお茶の間じゃないんですが。

うちら居間TV金曜ロードショー観てんじゃないんだよ、二千円と交通費ドリンク代払って楽しみに見に来てんだよ。爺と孫が画面にコメント突っ込んで共有する空間ではない。お願いだからから出ないでニコニコ動画でも観ててほしい。

ひたすら繰り返される女の声がうざすぎて「喋んなや」とキレてしまった。すると老人が明らかに不快そうな顔でこっちを見てきた。いや、私を不快にさせてるのはお前の孫だかなんだか分からない連れの女のマナー違反なんだよ爺。

映画ではライリーが厳格なホッケーコーチから叱責を受けている場面だった。

横の女はこういう躾どころか、学校での規律教育すら受けて来なかったのでは、と連想させられた。いや、だとするならそんな訓練受けてない子供達の方が今よっぽど行儀よく静かに映画鑑賞している。なら何だ?この女は?

まあ私も体育会系でまっすぐ育ってればあのコーチのようにきちんと注意出来てたんだろうな、独り言みたいにキレるんじゃなくて。

あ、ヨロコビが頑張って何とかしようとしてる。あの女の脳内でもヨロコビが爺と喋りたがっているのだろうか。いや、恐らく私の見立てではこの女は特別不安に弱くて映像の間や演出から受けるパッションを己一人では受け止められず言語化して他者強迫的に共有しなければならないのではなかろうか。だとするなら主要感情ビビリか?

そんな具合に、私はインサイドヘッドを観に来ているのにインサイドベットを通してこの居心地の悪さについて思考している空間になっていた。とても不快だった。

女はまだ時々爺に語りかけていた。爺も流石に空気を読んで寝た振りをしてやり過ごしていた。いや、躾しろよ爺。成人女にもなって子供よりマナーがなってないこの女を。子供ファースト映画子供よりうるさいこの女を。

エンドロールが流れた時、やっと帰れる…と思い席を立った。そしてはっとした。

待って、ピクサー映画なら間違いなくエンドロールにもおまけがあるはず。

そして私は出口一歩手前でスクリーンを見ていた。立ちながら。

なんやこんだけかー」

あの女のバカかい声が出口まで響いていた。

2024-06-26

増田たちが考えた札幌ドーム活用

「札幌ドーム」を含む日記 - はてな匿名ダイアリー

2024-05-08

Gショックは壊れないCM

Gショックホッケーのパッドに仕込んで打ち合っても正常動作してます広告は、当初そんな訳ねーだろとクレーム殺到して、それじゃ実際にやってみようと国が検証したら本当でバカ売れした。 anond:20240508091841

2024-03-26

シャイニングのパロ多すぎ

マンガ殺人鬼に襲われると、ドアに穴開けて顔を覗かせるシャイニングのシーンやりたい人多すぎ。ホッケーマスクとかナイフ舐めたりとか。いやまあやりたい気持ちは判りますよ。

2024-02-12

anond:20240212204040

ホッケー漫画グロくないよ

でもホッケーをまともにしてるだなんて思わないでほしい

anond:20240212203338

ホッケー漫画面白いのかな。

脳みそが飛び散ったり、獣と仲良くしたりするのかと思うとページを繰る手が止まった

2024-02-11

anond:20240211075643

中流労働者階級スポーツ狂いに追いやる動機はふたつある。 ひとつは、社会的には敗者の彼らが、勝者と一体感を味わう必要

人差し指を立てて「俺たちゃ一番!」と小躍りして叫ぶことが彼らには必要なのだ。 あるホッケー選手が言っている。

プロスポーツ目的絶対的に勝つことだ。 ぼくらは勝利を売っているんだ。日常生活では勝利を味わえないたくさんの人たちに勝利を売る。

お客は〈自分の〉チームに我を忘れる。つまり勝つチームと同じ気分になるわけだ」

この代理成功の魅力に加えて、スポーツ中流やその下の労働者階級にも人気があるのは、 知ったかぶり独断、記録をとること、人の知らないちょっとした知識

普通は「決断を下し」たり「管理し」たり「意見形成する」階級に独占されている類いの似非学識を気取ることができるからである

ワールドシリーズスーパーボウルは、誰にでも退屈な博識者ぶる機会、一時的に立派な酒場学者を演じる機会、短い期間だけ上位の階級の真似をして重大演説したり、

意見披瀝する機会を与えてくれるのである

言い換えれば、ワールドシリーズスーパーボウルは、庶民がなにがしか自尊心を取り戻すための、年二回廻ってくる無害無益の機会なのだ

階級(クラス)―「平等社会アメリカタブー』(ポール・ファッセル

2023-09-14

anond:20230914010921

もちろん、以下はその歌詞に合わせたメロディコード提案です。

[Verse]

C G Am

今の今まで忘れてたのに

F C G

急に頭にホンジャマカ

C G Am

東京フレンドパークのばちばちホッケー

F C G

石ちゃん笑顔

[Pre-Chorus]

Am G F

パジェロ紹介してる時のマスコット

C G Am

色々思い出されて

[Chorus]

F C G

なんか明日休もっかな

Am G F

そんな気分になりました

このメロディコードで歌ってみて、楽しんでください!もし他のアレンジや変更が必要場合は、お知らせください。

ホンジャマカ

今の今まで忘れてたのに

急に頭にホンジャマカ

東京フレンドパークのばちばちホッケー

石ちゃん笑顔

パジェロ紹介してる時のマスコット

色々思い出されて

なんか明日休もっかな

そんな気分になりました

2023-08-05

球技の道具難易度

様々な球技があるが、道具の用意にも難易度がある

コメントでいろいろとあるので追記してやったら、いつの間にか更に増やせだとかあったかもっとやすことにしたゾ(8月7日以降は編集しない)

最高難易度と考えてよいものstrongすることにした

たこれの水泳版として別の増田anond:20230806211219)もあるからそっちも見てくれよナ

ボール1つだけでどうにでもなるもの

布などを球状にくるんだ何かを用意すれば、土に線を掘って人を集めたらそれだけでプレイできる

他のスポーツと違ってボールの質が落ちても問題はない

サッカー同様で、しかこちらはコート必要としないバリエーション地域によって「てんか」や「三度ぶつけ」などと呼ばれるやつ)を使えばサッカー以上に遊ぶことができる

サッカーやきう、ただし人数を必要とするのでリアル野球BANみたいなことをする必要もあるかもしれない

またスーパーキックベースをやる場合でも名前に森とついた人物が居なくても問題はない(というか匿名増田で言うことか?)

バットなども使わないやきう怪我可能性が高すぎる

カラーボール等を使うことで怪我可能性は減るとのこと

イッテQで有名な祭りと同じ方式広場チーズを転がす方式の2つがあるが、どちらも「食べ物を粗末にしてはいけません!!!」という声で終わる

基本的に位の高い人(上級国民)ぐらいしかやらないので、鞠も専用のものが多いが、同じようなものをやるなら別になんでも構わない

1つだけど専用のボール必要もの

ドリブルなどをする関係でどうしてもボールの種類が限定される、またサッカーなどと比べてルールがややこしい

バスケハンドボール以上にボールの種類が限定される、またロリでもゴールできる高さのカゴが必要になる

丸い球体ではなくちょっと特殊ボール形状をしている、またタックルするという問題もある

ネット必要もの

ボールの種類もそうだが、アタックブロックの時にネットがないと困ることが多い

こちらはネットだけ用意すればなんとかなる場合もあるが、競技難易度のものが非常に高い

川でやるにしてもゴールをどこにするかが大変すぎるのと、プールを用意するにも割と建設費がかさむ

こちらも専用のボールとなるもの必要

ボール以外に必要ものがあるやつ

1つの玉と1本の棒があれば一応プレイできる

前述したネットだけじゃなく、ラケット必要になる

卓球サイズが小さくなるがテーブル必要になる

バドミントンに至っては通常のボールではなく羽が無いといけないので作りにくい

人数分の棒が必要になる、ラクロスは単なる棒だけでは済まなくなる

アイスホッケーホッケー一種ではあるが、これよりもはるか難易度が高い(通常はユニフォームも専用のもの必要なので)

ボールと数本程度の棒が必要、長く転がすためにはボールだけじゃなく地面にも左右される

また修正前のボーリング(地質調査とかするやつ)という表記美翔舞のような警察出張ってくるので人気は少ない

道具が多すぎるもの

クリケットソフトボールにすべて言えることは1つのボールに様々な道具を使いすぎているという点である

ましてや人数も必要とするためどうにもならない

1本の棒なのに複数ボールやら専用のテーブルを使うわで大変

一応Wikipedia球技にはビリヤードも含まれていたのでカウントしている(それでよいのかどうかはノートで聞いてください)

ガチカーリングは専用のコートなども必要とする

これに近いペタングやボッチャ、カローリングについても複数ボールなどが必要となる

道具だけじゃなく馬も必要になり、戦闘機に乗ると確実に戦死する

最低限を追求するとフリッパーボールがあれば良いが、大抵はバンパーだとかは必要だし、それを扱う基板(Not基盤)が必要になる

パチンコも同じようなことが言える

日本では銃刀法関係で準備が難しすぎる

一応「タマ」弾丸)を使うので球技と言えなくもないが、一般的にそう認識されない

ボールも道具も必要としないもの

まんさん「男しかできないスポーツじゃないですか、帰れ」

増田「そうやってまんさん登場させるのがクソなんだよ」

雪があれば何も必要としない、なので南国でそれができるのか保証はない

お便り

由来については不明なのでググレカスしたらよくそれが出てくるのでそうした

後に三度ぶつけも出てきたのでそれも入れておいた

競技や水の競技と比べても専用にしないと難しすぎるのでそうした

バドミントンも同様である

今回は「球技」の定義がかなりあやふやで、ホッケービリヤードも含んでいるのでパチンコピンボールも含めることにした

なお必要な道具の難易度であって、ルール運動量についてはあまり考慮はしていない

運動量を考えるとペタングやカーリングはかなり少なく、考えることもないパチンコは最強ではあるが、「ギャンブルじゃないですかやだー」で終わる

ましてやロシアウクライナ現在やっているのは球技とでも言いたいのか

球技ではございません

ガッポイをどうぞ

そのコメントで注目エントリなっちゃった

ゲンナリしたやつも居るけど結局注目されるには常套手段だとはっきりわかんだね

自分で「その辺で友達と遊びでやりたいならボールだけで出来る」と言ってるように、最低限の装備のみを想定している

野球ポロは最低限ですらバットグローブ、馬を必要としているかダメだゾという意味だヨ

一応ピックアップしているのはWikipediaに乗っているかどうかがベースとなっている

なのであまりにも含めすぎるとダーツベースボールだとかビアポンなども追加しないといけないので難しい

最後

もうほならね理論出して自分で作れやと言いたいワ

2023-08-02

anond:20230802130603

そうだそうだ! 弓道大会を見ないのも、クリケット試合を見ないのも、ホッケーを見ないのも、全部差別なんだよね。

2022-09-08

anond:20220908141540

は?

MacOS9も賞賛してたのか?

ピピンアットマークも?

ホッケーパックマウスも?

花柄MacダルメシアンMacも?

スパルタカスも?

ポリタンクも?

Appleっつーのは昔からクソ製品を作って押し付けてくるクソ会社なんだよ。

俺たちはAppleを愛しているか動作が怪しくても「これも味だよね」とか言ってよかった探しするし、

最大限に意図を汲み取ってあげて「Appleちゃんはこういうことがやりたかったんだよねわかるよ」ってよしよししてきたんだよ。

勝ち馬に乗りたいだけのニワカがイキってんじゃねーぞ。引っ込んでろカス

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy