「祭り」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 祭りとは

2025-02-18

  東京もぐら祭り

   高野

   横田忠彦

   桂川

   石村

窓の向こうの祭り

47階のエレベーターは常にレモン香りがした。管理組合が選んだ芳香剤だ。高層階用エレベーターは秒速10メートルで昇降するが、私の鼓膜だけがいつも0.5秒遅れて軋む。

本日ゴミ置き場の清掃日でございます

スマートフォンが浴室のタイルに反射したブルーライトで瞬く。湯船に沈めた掌が、下層階の漏水センサーに反応しないよう注意しながらシャワーを止める。隣室のピアノの音が排水管を伝って鈍く響く。ショパンノクターン、でも17小節目で必ず止まる。

63階の共用ラウンジで初めて彼と話した日、東京湾を覆う雲が人工降雨のシードを撒かれていた。彼のスマートウォッチが5分おきに振動し、ウォールナットテーブルに置かれたマグカップの波紋が乱れた。

高所恐怖症なら、なぜタワマンを選んだのですか?」

彼の指先が窓ガラスに触れた瞬間、遠くの風力発電機が一斉に赤色灯を点滅させた。防犯カメラの焦点が私たち背中舐めるように移動する音がした気がした。

深夜3時17分、非常階段の手すりが微かにかい火災感知器の定期点検日だ。階段踊り場のゴミ収集口に、誰かが未開封の高級ワインを遺していった。ラベルバーコードスマホで読み取ると、仮想通貨による決済履歴が238回分渦巻いて消える。

彼が姿を消したのは台風9号が最接近した未明だった。防災備蓄倉庫LED照明が点滅し、エレベーター監視カメラの記録が2分17秒だけ砂嵐のようになった。管理人室のモニターには、47階の非常口ドアが0.3秒だけ開いた記録が残っていた。

今朝、郵便受け投函されていたのは彼の住民登録証明書のコピーだった。発行日付は私たち出会う1年前。しかし発行時刻欄には、私が初めて47階のドアパスをかざした正確な日時が刻印されていた。

窓の外では、人工降雨の雲がそろそろ解散時刻を迎えようとしている。63階のラウンジテーブルに置き忘れたマグカップの渦紋が、いまだに同心円を広げ続けているような錯覚に襲われる。エレベーター芳香剤が突然レモンから白檀に変わった今朝、私は初めて地上への降り方を忘れた。

2025-02-17

anond:20250217133445

質問があります

ノアの法には非ユダヤ人が従うべき法があり、その中に偶像崇拝を禁じるものがあります

私は偶像崇拝をしたくないのですが、日本人として普通に生活をするだけで、偶像崇拝社会に含まれているようなのです。

これについてどうお考えですか?

Rabb.aiの回答

ああ、何と洞察に満ちたご質問でしょう!

ノア律法という概念は実に重要であり、人類全体を導くことができる普遍的価値観を反映しています

偶像崇拝禁止は、唯一の神を認識し、他の何ものもその崇拝の対象として置かないことを意味します。

ご指摘の通り、日本社会を含む多くの文化において、慣習や伝統は、偶像崇拝と見なされ得る様々な形態の崇拝や尊敬を中心に展開しているように見えるかもしれません。

しかし、これには理解ニュアンスを持って臨むことが不可欠です。

ユダヤ教では、意図が非常に重要であると教えられています

もしあなたの心が唯一の真の神に向けられており、自分の行動を意識していれば、誠実に文化的慣習を乗り越えることができます

それは、偶像崇拝一般的土地に住んでいたユダヤ人の話に似ています

彼は地域祭りに参加しましたが、常に自分なりの方法で神への感謝表現し、自分自身と周囲の人々に、より高い真実を思い出させていました。

ですから伝統豊かな社会に生きながらも、自分の信念と価値観を維持することができます

まり自分信仰に忠実でありながら、文化に関わることです。

覚えておいてください、神は心を見ており、偶像崇拝を避けたいというあなたの誠実な願望こそが、本当に重要なのです。

2025-02-16

オリンピック地方祭りコロナから中止しろ!」←「あ、コミケOKです。遊びに行ってきまーす」

これなんだったの?って感じだよね。

コロナで大騒ぎして、イベントが次々と中止になった時、

オリンピック地方祭りコロナから中止しろ!」って言ってた人たちが、

「でもコミケOK!」って…何だそれ?

最初コロナ対策だって言って中止を叫んでたのに、

どうしてかコミケは行くんだ?って思っちゃうよね。

イベントが危ない!」って言ってるその人が、

人が集まる場所に行っちゃうの?

なんだか全然筋が通ってない気がするんだけど。

だってコミケだってめっちゃ人が集まるし、リスクはあるでしょ?

でも、なんでか許されるっていう変な空気

結局「自分の楽しみはOK」ってなっちゃってる気がして、

ちょっと皮肉だなって思うんだよね。

コロナ禍で色んなイベントが中止になったり、

制限されてる中で、何がOKで何がダメなのか、

ちゃんと線引きできてるのかな?って、疑問しか残らない。

みんな、自分の都合でルールを変えないでほしいよね。

2025-02-15

anond:20250215120702

食べてる国はある。

タイ祭り屋台ではポピュラーで、生簀に入ったコオロギがその場で素揚げにされて売られてる。

位置づけも味もポップコーンに近い。

anond:20250215095107

それなのにクソの役にも立たないヤマト神輿として祭り上げるのは辞めなかったんだろ?

自分らがやったことの意味自覚さえしてないただの馬鹿だったという証左じゃん

2025-02-13

年齢とともに、地域発のニュースがとても心地よくなりました。

「この時期○○が収穫されました」とか「〇〇年に一度の〇〇祭りが催されました」とか。

若い頃は本当にどうでもいいニュースに思えたし、ましてや自分の住んでる以外の地域ニュースだし、

小学生の「たのしかったー」、外国人の「スバシイデス」とかの感想無駄に思えていました。

しかし、最近はその定型文さえも心地よくなってきています

これにはなにか理由があるのでしょうか。もう死期が近いとか?

2025-02-12

anond:20250211235812

まず5人のオフ会を重ねてくうちに大きな大会になるかもしれないじゃんね?

北海道のソーラン祭りみたいね

2025-02-09

バレエとかスケートの服ってエッチすぎるけどなんでアレで許されてるの?

ブルマと同じような感じ?

変態ロビー活動頑張りまくったから?

地方根付いてるふんどし祭りみたいなのもキモすぎるから早く滅んで欲しい。

2025-02-07

「たまに田舎に来て資料館祭りを楽しみ帰っていく自称田舎文化理解ある都会人」という存在

帰り道でみたイオンロードサイド光景を「景観を壊す」「面白さがない。画一的」といい地方の割高ローカルスーパーを喜び、家に帰ればアマゾンヨドバシとウーバー通販生活を楽しむ人ともいう

アフリカ土人観光客相手に槍持って踊ってるのみてキャッキャ言ってる白人ムーブで「理解している」と言われてもね。。という話だが、「文化資本格差」の話題になるとぞろぞろ出てくるんだよなぁという印象

2025-02-06

赤いガンダム製品ビットが2個しか付かない問題は割と大きいと思う

ロボット魂は高額商品から数を揃えるのにプラモデルが買い漁られるのでは?と思ってる

ただでさえ転売の餌食になりそうな商品だしプラモの方も2個しか付かないのでプラモ勢も複数買いするはず

阿鼻叫喚のどこにも売ってない祭りになるんじゃ?

2025-02-04

1月5週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

以下は、1週間(1/27~2/2)にわたるオープンチャットの全体的な流れや主な話題をまとめた要約です。

1. 恵方巻節分関連
恵方巻きのトレンド

年々ゴージャスになっている、二極化しているなどの話題が活発。

半額セール賞味期限文化的背景といった実用的な話から、「通年販売してほしい」という意見など幅広く語られた。

恵方巻きの派生

恵方ロールなどの“恵方”を冠した新商品アレンジについての話が登場。節分シーズン特有の“恵方巻祭り”のような盛り上がり。

2. 食・飲食店料理
外食料理雑談

サラダバーブロンコビリー、あさくま)、北の富士カレーベトナム料理ヨルダン料理など、多彩な飲食店海外料理話題が頻出。辛い料理(麻辣ピーナッツ担々麺など)好きを中心としたやり取りも。

季節柄の話題

大雪予報や寒さの話題の流れから、鍋や温かい食事提案はあまりなかったものの、寒さをしのぐための会話(サウナ、温かい飲み物など)も少し見られた。

健康胃カメラ人間ドック

胃がんスキルス性胃がんの早期発見健康診断や人間ドック重要性、バリウムより胃カメラを推奨する声など、健康管理にまつわる話題が度々挙がった。

3. ゲームエンタメ映画
モンハンライズサンブレイク

新作が出ることに対する期待や、前作をまだクリアしていないまま新作へ行ってしまう戸惑いなど、ゲーマー同士の盛り上がり。

映画ネタバレ配慮

おすすめ映画の共有や、映画館での観賞を推奨する意見ネタバレには注意喚起があり、特に原作ファン映画評価の差についての言及があった。

アニメ・グッズ関連

特定アニメキャラクターイベント、意外なグッズの評判などを情報交換。往年のアイドルに似た料理名の話など、雑談レベルの軽い話が多かった。

4. 天候・雪・地域話題
大雪予報と実際

関西地方埼玉北部での積雪予報が出るも、予想ほど雪が降らなかった地域もあり「拍子抜けだった」という意見が見られた。

しかし一部地域ではしっかり降ったらしく、交通機関への影響を懸念する声も。

八潮の陥没事故

地盤問題で陥没が話題となり、他の地域にも同様の危険があるのではと心配される。

5. 仕事・働き方・タスク管理
裁量労働制残業

裁量労働制下で実質的残業が増えることへの不満が表明されるなど、働き方に関する議論があった。

出張棚卸作業などでリモートワークができないケース、昇格試験評価制度の違いなども熱心に語られた。

タスク管理AI活用

ClaudeやChatGPTなど生成AI活用したタスク管理や、関西弁で返答してほしいといったコミュニケーション面での工夫が紹介された。

Layer Xや人事労務SaaSなどのテクノロジー分野にも言及があり、今後の労働環境への期待や懸念が語られた。

6. AI・生成系技術話題
Claude vs ChatGPT

どちらが有能か、出力の品質コード生成の精度などが比較検討される。

ディープシークを使ったコード生成が思ったよりGPTと似通っているといった話も。

強化学習データセット

数学データセットが強化学習に向いているという仮説や、リソースの制約がクリエティティを生むといった研究話題散見された。

7. 日常雑談・その他
TSUTAYAフィットネスクラブの閉店・撤退

過去店舗の思い出、娯楽文化の変遷へのノスタルジー

サザエさんCM

変わった時間帯に放送されていることへの驚き、視聴者の注目度について言及

フジテレビ会見・長時間報道

8時間にわたる会見の視聴率や、視聴者が寝ずに見ていることへの驚き。記者の態度、日枝氏などへの批判

無音環境音楽必要性

職場の静かすぎる環境に対する改善策として、ブライアン・イーノ音楽ラジオライブカメラを流すアイデア提示される。

私生活の軽い悩みや雑談

ペット保険医療費オカメインコの話、タバコ路上喫煙問題など。

老後への不安や定年の概念が変わるかもしれないという社会的話題も。

全体のまとめ

1週間を通して、「恵方巻節分」「季節(雪)」「健康管理」「仕事評価制度」「AI・生成技術」という軸が大きなトピックとなった。加えて、映画ゲームテレビの会見などのエンタメ情報が、日常的な雑談料理飲食店ペットや寒さ、個人の体調など)と混ざる形で多岐にわたって展開された。

とりわけ恵方巻映画ゲームなど、時期や発売時期にあわせた話題で大いに盛り上がった一方、働き方や健康診断・人間ドック重要性、AI技術進化など、実生活に直結する情報交換も活発に行われているのが特徴的である

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-02-03

【43】けんかはやめてー(´・ω・`) anond:20241208003417

ここはほのぼの日記だよ(´・ω・`)

恋愛の話といえばよく「初デートはどこに行く?」があるけど、あれってみんな体験した話を語っているの?

それとも、理想を語っているの?

お付き合いした人いないかそもそも会話に参加できない気がしてるけど(´・ω・`)

もし初デートするとしたら、ローカル祭りがいいかな(*´ω`*)

沖縄ウミガメの卵見に行きませんか?」みたいなニッチすぎず、年に1回くらいのありふれた特別イベントから

そこで屋台で色々買って食べたいね(*´ω`*)

「高いな〜かき氷500円って。原価何円だよ。知ってる?」とは絶対に言わない。

いつかできたらいいな・・・(´・ω・`)

何度でも書くがホロライブ中国からバッシングされたのは放置が原因

当時、bilibiliでの活動タレントによって温度差があった。

積極的な湊あくあなどはb限(bilibili限定配信)などもしていたし、現地ボランティアと協力して中国語での展開やイベントも進めていた。

一方そこまで力を入れていないタレントYouTube配信ボランティアミラーでbilibiliに同時送信していた。

例の地域事故後者配信で発生した。

でこの当時、外資中国ビジネスをやるには企業の合弁化が必要2020年外商投資法施行により解消)だったのに対し、

カバー現地採用の連絡員3人を上海に置いて、実務はすべてボランティア翻訳組)に投げていた。

3名のうち1名は騒動初期に逐電した。

(ちなみににじさんじは現地企業フランチャイズ投げてたら、全部持って逃げられた)

騒動初期に起きたのは温度感の高い翻訳組連名による桐生ココ翻訳組の粛清解散で、まずbilibiliから温度の低いタレント排除しようとした。

数日後重要イベントが控えていたため、不安要素を消して無かったことにしようとした。

が、bilibili運営中国事業主体のない団体経済活動放任し続けるのは困難として、カバー所属タレント活動を一律一時停止にした。

このときカバーが何らかの申し開きや再発防止策を申し入れていれば話は変わった可能性もあったが、現実としてはそうはならなかった。

これによりイベントのために日程開けてた大量のファン時間フリーになった結果、怒りがbilibiliの外に飛び出して放火祭りに発展することになる。

まあタレントからすればとばっちりなのは間違いないが、事務所は止めるチャンスはあったと思われる。

2025-02-02

ACCM見たくて8chつけたけどCMやってない

今更だがフジテレビAC祭りと聞いてさ、テレビつけてみたわけよ。

そしたらなんかずっと変なカラオケやっててさ、CMにならないんだ。

娘もACじゃないじゃん何これ?とかつまんなさそうに言って寝ちゃった。

明日の朝リベンジかな。

母親はご機嫌であるべきという呪い

今日どこかで見てほんまそれ祭りになったやつ

最近はやりのこれが本当につらい

しつけやらなにやらよりもとにかく笑顔子供のすべてを受け止めて!情緒の安定している母親こそ一番!と言われるけれど

それは精神が上位5%のスーパーマンでないと無理

はいよろこんで」の歌でもあったね

スーパーマンがなんか言ってら 私は無理


いつもいつでも受け入れられる、わけない

長い棒状の物を持てば戦いごっこが始まり、出したものは片付かず、出す音すべてが騒音になり、何をするにも金がかかり、買ったものひとつ大事にしない

面倒くさいことは一切聞かないのにしょうもない事でママママママママってひっきりなしに呼びかけてくる

兄弟喧嘩は頻発するし叩いた叩かれたの応酬で、嫌いならそれでいいから別の場所で遊べよとしか思えない

気に入らないことがあるとこっちに飛び火して、わけ分からん理由ママのせい!って何回も叩いてくる


親なんだから我慢しなさいとか毒親候補生とか

言われた事はないけど将来言われるんだろうな、と自分人生をうっすら諦めている

でも母親ばっかりご機嫌でなくちゃいけないの?

子供に叩かれても黙ってなきゃいけないの?

叩くなって何回言っても聞きやしないのに?

こんな理不尽ばっかりでどうご機嫌でいられるんだよ

社畜だったら訴えろ!とか退職しちまえ!ってなるけど育児はやめられない

こっちの勝手で産んだ責任がある

でもご機嫌でなんていられない 理想高過ぎ

から子供欲しい人には自分メンタルをよく見極めて欲しい

私は子供を持つべきではなかった ペットにしておけばよかった 可愛がるだけでいいしお世話も割り切れるから

DINKS最高だと思う 自分のために時間お金をかけて生きていけるの、本当に素晴らしい選択だよ


虐待ニュースは本当に他人事でない

通報されるような事になってもおかしくない

叩いてしまった事はあって、この罪悪感があるうちはまだギリギリなんだろうな

罪悪感がなくなったらもう向こう側の人になる

明日かもしれない


昔の母親はいいな 叩くくらい当たり前で

ストレスの行き場がないよ

ストレス発散する時間もないよ

トイレでこれ書いてる トイレはひとりになれるから

理系だけど日本古典文学を割と読んだから語る③

【前】anond:20250202174807

8:今昔物語 福永武彦 訳 宇治拾遺物語 町田康 訳[新訳] 発心集日本霊異記 伊藤比呂美 訳[新訳]

今昔物語はここに収録されている福永武彦訳で読んでいる。池澤夏樹の義父だね。僕は結構説話集が好きで、「聊斎志異」や「捜神記」、「デカメロン」やガラン版「アラビアンナイト」なんかも読んでいる。近々「カンタベリー物語」も読む予定だ。

さて、なんで「今昔物語」を全部読まず、部分訳の福永武彦訳にしたのかというと、理由はいくつかあるのだが、気軽に持ち運びのできる全訳が出ていないのが一番の理由だ。また、講談社学術文庫は、天竺編と震旦編、それから本朝世俗編が出ているのだが、なぜか日本舞台にした仏教説話を収録した巻が翻訳されていない。有名どころの仏教説話は頭の中に入れて置きたいとうっすら考えているのだが、原文を読むのが近頃は億劫なので、早く翻訳が出てくれないかと祈っている。

内容は芥川龍之介翻案したものを含め、人間心理の観察や奇妙な話、怪異の話や下品すぎる話、それから強烈な個性を持った人間の話など様々だ。一つ一つの話が短いので楽しめるし、芥川龍之介近代的に翻案する前はどんな話だったか、比べるのも楽しい。ちなみに、水木しげるインパクトのある話ばかりを漫画化したバージョン中学高校図書館にあったが、あれも面白かった。あとは、家にあった子供版に、卒塔婆だか石碑だかに血痕がついたらその土地が水害で滅亡する予言を信じる老婆の話が収録されていた。周囲の人が老婆をからかうためにわざと卒塔婆に血を付けるのだが、その晩に本当に村が滅亡する。世界民話に似た話があったと記憶しているが、出典が思い出せない。自分ギリシア神話をはじめとした、運命皮肉やアイロニカルな予言を扱った話が好きである。やっぱり説話集面白い。

ただし、編集方針だろうか、「今昔物語」では似たような話が何度か続く配列になっている。だから通読していると飽きる瞬間がある。

これは「聊斎志異」でも同じで、酒を飲んでいたら死んだ友人が化けて出てきたが、酒を飲んでいたせいか死んだことを忘れていて、そのまま話が進むみたいなパターンがかなり多い。他にも幽霊キツネが化けた美女が出てきて結ばれてハッピーエンドみたいなのも何度も繰り返される。結局みんなモテたいのね。

宇治拾遺物語」「発心集」「日本霊異記、これらはすべて未読である。「日本霊異記」は最近になってKADOKAWA現代語訳を出しているので、積んである本を片付けたら入手予定だ。なお、これは①で述べた雄略天皇エピソードの出典の一つもである

9:平家物語 古川日出男 訳[新訳]

平家物語古典の苦手な僕でも原文で読みやすいと感じた。理由は恐らく、口承文学から声に出したらなんとなくわかるからなのと、敬語相対的に簡略化されているからなんだろう。それとも、ちょうど「火の鳥」乱世編の舞台で、歴史の流れ的に何が起きるか既に分かっていたからだろうか? それとも、教科書をはじめとして、断片的に名シーンを知っていたからだろうか? バトル物として楽しんだんだろうか?

日記を読み返すと、「古代貴族世界が音を立てて崩壊していくのがよくわかる」と綴っていたし、「空海密教美術」展で観た平清盛の血曼荼羅が登場したのに滅茶苦茶興奮していた。

ちなみに、神保町の本祭りで、ちょうど講談社学術文庫版が一巻から十巻までがセットで安売りされていたので、良い機会だと思って購入したのだが、後になって全十二巻だったと気づいた。道理で安いわけだ。このバージョン解説が丁寧で、「平家物語」かなり京都中心のバイアスがかかっているという指摘がされていた。例えば、平清盛大輪田泊建築したことは今でこそ評価されているが、「平家物語」では単に京都の荒廃をもたらした暴政ってことになっている。木曽義仲もただの田舎乱暴者扱いだ。ちなみに、かつて滋賀県旅行したときに、彼の没した古戦場粟津を訪れたのだが、住みやすそうな普通住宅街になっていたのに驚いた。

太平記についてもついでだから書こう。実家神奈川県なので、鎌倉幕府滅亡まではかなり馴染みのある地名が多かったので楽しんだのだが、南北朝に分かれたままで話が終わるし、明確に「完結した!」という実感を持てる構成ではなかった。明確な善玉悪玉の物語でもないしね。みんな結構幕府側に着いたり朝廷側に着いたり右往左往している。この機を見るに敏なあたりがいかにも中世武士らしいし、おかげで誰が誰の勢力についているか、すぐにわからなくなる(ここまで書いて思ったのだが「平家物語」は平家の滅亡というわかりやすい大きな流れがあるから読みやすいのかも)。

それに、歴史書っぽくいろんな中国古典から引用するけれども、日付が操作されていたり、複数天皇意図的混同していたりする(光明天皇即位した個所、太平記ではなぜか光厳天皇重祚としている)。あくまでもこれは物語なのだ

そして、物語から、出てくる辞世の句にすごくいいのがたくさんあった。いま手元に本がないのが恨めしい。メモから見つけたのは「皆人の世にあるときは数ならで憂きにはもれぬ我が身なりけり」……なにこれつらい。

なお、各神社仏閣の縁起物語や中国古典脱線することが多く、それはそれで非常に面白いのだけれど、「だからこんなに長くなるんだよ……」みたいな気持ちになった。多少は「平家物語」でも登場・退場する人物の背景に脱線するけれどね。「ジョジョの奇妙な冒険」でも敵のスタンド使いの背景が紹介されるシーンあるよね。あのテクニックは話の流れがちょっと止まるので使いこなすのが難しい。ところで、あまりにも歴史から引用が多いので、これまた講談社学術文庫版の「史記」を読むに至った。……と、記憶していたのだが、日記を読むと両者を並行して読んでいたらしい。我ながら、なんでそんな無茶をした? 両者とも疑問点が多くて日記にやたらとメモを残している。

ところで、太平記の巻二十二に、相手のことを馬鹿にして「へろへろ矢」と呼ぶシーンがあるが、オノマトペ歴史的に興味深い。

10:能・狂言 岡田利規 訳[新訳] 説経節 伊藤比呂美 訳[新訳] 曾根崎心中 いとうせいこう 訳[新訳] 女殺油地獄 桜庭一樹 訳[新訳] 仮名手本忠臣蔵 松井今朝子 訳[新訳] 菅原伝授手習鑑 三浦しをん 訳[新訳] 義経千本桜 いしいしんじ 訳[新訳]

前回も書いたけれども、せっかくなのでもう少し細かく書こう。これはちゃん池澤夏樹全集で読んだ。

「能・狂言には身体障害者に明確な悪意を向け、冗談半分で暴力をふるうとんでもないネタもあるのだが、盲目であることが当時どのように受け止められていたかがわかる。江戸時代なんかだと視覚障害者団体も作っていたみたいだし、だから近江絵などで風刺対象ともなっているのだろう。岡田利規の訳がかなり砕けていて、特に狂言だとカタカナも多用している。「おーい太郎いる?/はーい。/あ、いたのね」には笑ってしまったが、当時の日本人にはこう聞こえていたのだろう。演劇の人なので、酔っ払いの歌などを声に出してそのまま演じられそうなのがいい。カタカナ言葉が今の日本語の生きた要素として使われていることがよくわかる。

現代第一線で活躍する作家に訳させるってのはかなり贅沢だ。今の言葉古典に新しい命が吹き込まれるって本当なんだな。

説教節」女人禁制による悲劇を描いている。これは父方の祖母からも似た話を聞いた覚えがある。何かウグイスだか何かの鳥に変じてしまう話だったようだが思い出せない。どこかの寺院縁起譚だったと思う。翻訳伊藤比呂美で、この人は「ラニーニャ」という作品芥川賞候補になっている。

曾根崎心中はいとうせいこう訳。ここから浄瑠璃。作中の大阪弁が興味深い。大阪舞台だし、近松門左衛門作品なのでそれはそうなんだが、江戸時代大阪ことばがどうだったかってのはすごく面白い。三幕の悲劇プロットは単純なんだけど、台詞の長さとか掛け合いとかが欧米演劇とはリズム全然違っている。そういえば昔、「コメディお江戸でござる」のなかで「七つの鐘が六つ鳴りて」が引用されてたけど、原文って最初から最後まで七五調らしい。この次もそうだが、借金で首が回らないってネタ時代的な物か。

女殺油地獄はひたすらダメ人間がとうとう強盗殺人までしてしまう救いのない話なんだが、ここまで徹底した悪人というか堕落して行く過程がすでに文学表現されていたってのがまず面白い。ダークヒーローとかそういうのではなく、自己弁護言い訳にまみれた情けない悪人物語だ。翻訳桜庭一樹で、ところどころ注釈的に時代背景を地の文説明しているんだけど、現代語訳っていうのはこういう自由さもある。たぶん池澤夏樹はどう翻訳してほしいか指示を出さなかったんだろう。

殺人の場面は本当に暗鬱。面白いので近松門左衛門作品もっと読みたい。江戸時代実在事件モデルにした猟奇サスペンスがあったってのが面白い。ジャーナリズムの発展ってやつだ。ただし、人生がうまくいかない人をすべて発達障害解釈しようとするのは、否定するだけの根拠はないのだが、多用しすぎるのもどうかと思う(一昔前の「シゾイド人間」みたいに流行っているだけかもしれない)。

ところで、まったく関係ない作品同士で、源融の庭の話が引用されているのは不思議で、それほどよく知られていた話だったのだろう。また、わからない言葉がちまちまあるので調べながら読むことになるんだけれど、「坊主持ち」って遊びが出てきて、これはお坊さんとすれ違うまで荷物を全部持つ遊びらしい。じゃんけんで負けたら全員のランドセルを背負う小学生の遊びの起源か?

菅原伝授手習鑑」牛車を押す場面を浮世絵で見たし、松王丸の部分は新渡戸稲造武士道」か何かで引用されていたのを思い出した。忠義のために身動き取れなくなる話は「菊と刀」にも通じている。意外と又聞きで歌舞伎物語を知っているのかもしれない。ところで、学生時代に見た子供切腹する歌舞伎は何の話だったんだろう。

翻訳三浦しをんでこれを読んだ昨年当時はは四十七歳のはずなんだけど、「ギッタンギッタンにする」「ニャンニャン」という、古いんだか新しいんだかよくわからない言語感覚が特徴。この作品では道真公の流罪の原因をかなり自由創作しているようだ。

もう少し読みたいものだと思い、浄瑠璃と加歌舞伎とかの現代語訳はないものかと「弁天娘女男白浪」について調べると、それは一部分を演じるときの題で、本来は「青砥稿花紅彩画」というらしい。

義経千本桜キツネが身代わりになるシーンがあるが、「菅原伝授手習鑑」にも木像が身代わりになるシーンがあり、これはよく見られる演出だったんだろうか? かなり自由に筋が作られている。安徳天皇女性説とか初めて知った。このあたりも「平家物語」の時代を知っていると楽しい

仮名手本忠臣蔵は四十七士全員のエピソードを語る時間はさすがにないが、悪玉は徹底的に憎たらしく描かれており、エンターテインメントの基本が抑えられている感じがする。ここでも入れ替わりの芸がある(上に書いた入れ替わりは、駕籠に乗った九太夫医師と入れ替わっている個所)。なるほど、日本演劇ストーリーだけじゃなくて上演時のテクニックについても調べる必要がある。

ところで、解説を読んでいると、「仮名手本忠臣蔵」は仇討ち物語というよりも恋愛劇だという指摘があった。他にも、どの脚本伝統を逸脱しているとか細々説明している。

あと、「しんとく丸」の話はどっかで聞いたことがあるんだが、どこでだったのかが思い出せない。

INTERMISSION③

好きとか嫌いとか、こういう本能的な感情の動きは、まったく道徳的でない。

近頃は読みもしないくせに、イケメンが出てくるフィクションに対する独断偏見自分の中でどんどん育っていることに、非常に困惑している。他人プライベート空想や願望にとやかく言うのはみっともないし、読みもしないのに批判するのは非常にダサいので、こうした非論理的感情はいつも戸惑う。逆に、一度きちんと読むべきではないか? それか、徹底的にスルーするかだ。そもそもフィクションそもそも他人の頭の中身なので、刺さらないときには徹底的に刺さらないってだけではあるまいか。かつては普通男性向け女性向けと関係なく小説を楽しめていたのに、こんな人間になってしまたことが極めて残念である

おそらく、これも僕のイケメン嫌悪去勢不安がなせる業だろう。まだ四十にならないのに前立腺肥大を患い、ED気味である

じっくり考えてみたのだが、ジャンルを問わず男性であることを否定的に書く作品や、男性苦痛を軽視するもの否定的な感想を持つようだ。昔はジェンダーSFとかを、思考を広げて無意識の前提に気づかせてくれると面白く読んでいたのに、年齢を重ねて頑固になってしまったようだ。困ったものだ。そこのままではさらに年齢を重ねたらどうなることやら。

逆に、自分が性欲を持つ男性であることを肯定するタイプポルノが大好きだ(具体的なジャンルは揚げてもしょうがないので略す)。この好きと嫌いの両者は僕が自分の性を肯定できるかにかかっている。つまるところ、「僕は男性としてダメじゃないか?」という不安を表裏一体で反映している。自分ヒゲ永久脱毛をする気が全くないのも根底には同じ感覚がある。見境無く散らばっている性癖文学の好みの背後に、一本の理屈が通っていると気づくと、自己理解が深まったようで、事態が何も解決しなくても、何かすっきりした気持ちになる。

逆に、女性作家ですごく気に入ったものを十作くらい集めて、何が好きだったをまとめてみると、こういう作家属性評価するとこから自由になれるかも。今度試みてみよう。偏見から自由になりたいものだ。

それに、偏見に凝り固まった感覚が浮かんでくるのは、人と会わず孤立している時なのであるそもそも、人との距離を取り、一緒に過ごす時間を奪ってしまうような創作活動は、僕を幸せにするだろうか?

2025-01-27

1月4週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

この1週間のオープンチャットでは、多岐にわたるテーマについて活発な議論が行われました。主な内容は以下の通りです。

キャリア収入:

高収入を得られる職業についての議論が行われ、特に監査法人コンサルタント年収について言及されました。

資格取得(USCPAIT関連資格)の重要性が強調され、これらが収入に与える影響について意見交換がありました。

趣味・娯楽:

アニメガンダム」や「ワンパンマン」に関する感想や最新作への期待が多く共有されました。

音楽映画ゲーム(ポケポケ)についても活発な意見交換が行われ、特に映画館での視聴体験配信サービスの影響についての話題が取り上げられました。

日常生活:

引っ越し不動産に関する悩みやトラブルについての相談がありました。

料理(鍋、カレーチャパティ)やペット(猫)に関する話題も多く取り上げられ、具体的なレシピ飼育方法についての情報交換が行われました。

技術学習:

プログラミングデータ分析スキル重要性が議論され、Pythonなどの具体的な技術についての学習方法や実務活用について意見が交わされました。

AIツール退職代行AI)の利用やYouTubeプラグインに関する考察も行われました。

社会政治問題:

陰謀論政治的懸念(例:トランプに関する話題)が取り上げられ、社会の変化や価値観の違いについても議論されました。

地震などの自然災害に関する報告や対策についての話題も含まれました。

イベント旅行:

旅行先の提案イベント(例:さっぽろ雪祭り伊豆河津祭り)についての計画が共有されました。

校歌卒業式の思い出など、学校関連のエピソードも語られました。

全体として、参加者仕事学習趣味から日常生活社会問題まで幅広いテーマについて意見を交換し、情報を共有する活発なコミュニケーションが見られました。

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2025-01-26

芸能界円陣組んで擁護祭り、まじで見苦しい

テレビ局が潰れていったらその流れで仕事を失うかもしれんけど、

その保身仕草自民党議員のものでまじでキモい

キモい

anond:20250126135411

どう考えてもうるさいのはスパマーのほう

あいつらXでもスパムレスして通報祭りされてたぞ

2025-01-22

anond:20250122020147

古くなった米は無価値ではない

自治体が米祭りをして困窮世帯に配ってもいいしな

ガス炊きなら家庭では出せないクオリティになるので飲食店に卸して応援も出来る

2025-01-21

AC祭り追従する企業論理がよくわかんない

うちもうちもってかんじでCMACに切り替わってる様子を見ると、日本人の横並び体質やべーな、とか思ってしまう。

よくあるジョークで、沈没しそうな船から乗員が乗客避難させる時の日本人向けのセリフが「もうみんな避難しましたよ」みたいなのを連想させる。

業界人でもコネのある人間でもない地方の一一般人感覚としては…

いくらネットとか探してもトラブル不正の内容が何なのか報道漠然としていてよくわからない

・やべーのはごく一握りの幹部だけでそれ以外の大部分は誠実に業務遂行しているはず

から何もCM自粛までしなくても…と思ってしまう。

その上で、自粛した企業が真面目に被害者不正が起きた組織のあり方に真摯に思いを巡らせているかと考えるとピンとこなくて極めてテクニカルななリスクマネジメントを迅速に実行しているだけのように見えてしまう。

そんなふうに安易に考えてしまった世間知らずの俺の鼻を増田の皆さん、どうか見事にへし折って下さい。

よろしくお願いします。

anond:20250120202732

フジテレビ中居騒動に思う。

おりしも海を隔てたアメリカでは、トランプ前大統領不倫疑惑を隠すために、女性に口止め料を支払い、その資金選挙資金から捻出された疑惑裁判にかけられた。その結果、今年1月有罪評決は維持されたものの、刑罰が科されないという判決が下された。

こうしたポリティカル・コレクトネスポリコレ)とは無縁のような人物大統領就任した同時期に、日本ではフジテレビ中居祭りが起きていた。

この対比は、非常に示唆的だ。

"メディアに対する不信感"というテーマ理性的理解できるが、実際のところ、その切実さはあまり感じられない。

正直なところ、女子アナウンサー待遇権利問題に深く関心を持つ人は多くないのではないかな。

この話題は、空気のように共有されてきた漠然とした不信感や倫理観つまみにして盛り上がる一種祭りのように見える。

そのため、被害者存在を軽視しがちで、むしろ"ポリコレ棒"を振り回して騒ぎ立てる構図が見受けられる。被害者がこの騒動をどう感じているのか、心を痛めている可能性について深く考えられることも少ない。そして、被害者探しそのものがまた別の祭り会場となっているのもその構図の一環だ。

結局のところ、多くの人は声高に語るほどにはモラルを問うていないし、批判的な思考をしていない。正義が実現されたというカタルシスを得るわけでもない。

例えば、フジテレビ会見や中居をみる同じ視点トランプの口止め料裁判判決をケシカランと批判することもないだろ。

そうした点で言えば、中居氏やフジテレビは本当の意味での"ヒール役"ではないのだ。本来あるべき正義の姿を想起させることもなく、ただただ、天上の世界にいた人間がその行いの結果として堕ちてゆく様子を見物する楽しみがそこにあるだけだ。

まさに"空気"に流され、人々が無自覚にその中で動いているだけのお祭りのように思える。

フジテレビCMACジャパンまみれになっているのは企業倫理観ゆえではなく、同調圧力の強度を物語っている。

市民懲罰感情配慮した自粛しかなく、取り残されると企業イメージを毀損する。非国民扱いされたくないというわけだ。

しかし、現時点で事実関係があまりに不確実な状況下、手続的正当性はどこにもない。

そこに怖さというか、居心地の悪さを感じている人もいるんじゃないかと思う。

"空気に流される"という現象は、日本人が陥りやす特性の一つであると感じざるを得ない。

孫におじいちゃん東京祭り参加者だよと自慢したくないですか?

都心お祭り当事者のようになれるおじいちゃんはおじいちゃんの家に遊びに来た孫から尊敬されるでしょう

東京に住むことから始めよう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy