「親孝行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 親孝行とは

2025-02-18

anond:20250212023405

進学で東京に出た組、就職東京に出た組の目からみると、やっぱり東京に生まれたってだけで恵まれてるなって思う。

俺は、地方進学校だったから、国立大学信仰があった。

私立大学よりも学費が安く、親孝行だって信じてた。

東京に出て、もともと東京まれ東京育ちや、東京近郊の埼玉県神奈川県民と話すとそんなの聞いたことないっていうのな。

「そりゃそうかもしれないけど、国立大学なんて難しくて」

「いやいや、マーチレベルなら地方国立も十分入れるよ」

「いや、一人暮らしなんかしたら、学費の差なんか吹っ飛ぶよ」

そうなのだ

通学できるってだけで、もうそれだけで毎年100万くらいアドバンテージがあるのだ。

4年間で400万は得してる計算になる。

それよりなにより、東京に家を持ってるということは、資産を持ってるということだよな。

集団就職世代上京した人たちの、築40年を過ぎた小さなだって、地面の値段だけで2000万くらいの財産を親の世代が持ってるということになる。

上物を壊すのだってお金がかかるからというが、そんなの田舎だって同じだ。

「いやいや、家は神奈川で。小さい頃は団地で、家を買ったのは最近で」

みたいな話をする人がいたが、よくきけば借り上げ社宅だったというオチ

その間どんだけ貯めこんだんだよ。

65歳以上の金融資産中央値が1600万くらい。

土地で、2000万、金融資産で1600万、合わせて3600万、遊んで暮らせる金額じゃあないけれど、老後くらいは約束されてるじゃないか

ふざけんなよ。

初任給が親にA5サイズ高級黒毛牛をご馳走したわ

親孝行って大事やなぁ

2025-02-16

anond:20250215223956

「本当に悟っている人は悟ったとは言わない」みたいな話を聞いたことがあるけれど、そういうことなのかもしれないと思った。

十分愛して育てている人というのはもう多分それで十分返してもらってるから、親に愛されたなんて子供が実感してくれなくていいんだよ。

育てることそのものが充実感というか、楽しみというか、そうであってこその「いかに愛されたか」なんじゃないのかな。

子供ができることでいか自分が愛されているかみたいなことを実感する」が言っていることは、

自分いかあなたを"愛していた"か理解しろ!」ってことであって、愛していたってことじゃないんだわ。

いや、無償の愛(アガペー)をかけていたのではなく、エロスだったってこと。

まりは、「あなたを苦労して育てた私に感謝してほしい」ってことを言っているだけ。

それってアガペーちゃうやんってこと。

その感覚いるから「親孝行しろ!」みたいな頓珍漢なことを平気で言うんだよな、おいらの親は。

...その辺がおいらと感覚が違うんだよな。

おいらにとって生まれてきてくれたことそれ自体がすでに親孝行なので。

2025-02-13

anond:20250213162539

顔次第やろなあ

顔が悪ければキモイマザコン

顔がよければ親孝行で優しい

2025-02-07

anond:20250206160930

そんなお前も母ちゃん父ちゃんからしたら可愛い赤ちゃんだったんだ

子供時代に振り撒いた可愛さで最低限の親孝行は終わっているはずだ

あとはお前自身がなるべく楽しい人生を送ることがアディショナル親孝行になるってさ

気づいたら27歳童貞になっていた

小中高で黙々と真面目に勉強を続けた結果、理系修士課程を出て、あとは表題の通り 

大学職場女性は数えるほどしかいないし、ここ数年の女性との会話は「レジ袋いりません」しかない

コミュニケーションの仕方がわからないので、ここから見知らぬ女性と親密になるイメージが全く湧かないし、そうなるように頑張る気力もない

加えて帰省時に実家に泊まって判明したが、長く一人暮らしを続けた結果、近くに他の人がいると寝られなくなっているみたいだ

もう結婚は半分諦めていて、甥っ子にできるだけプレゼントお小遣いをあげつつ、育ててくれた両親に親孝行をするのを人生目標にしている

でも、最大の親孝行孫の顔を見せることなんだろうなと思う

2025-02-05

anond:20250205004204

>そういえば、子供は3歳までに親孝行を終わらせている、という説があるらしい。

そんなに可愛いならば、将来子供結婚出来なかろうがニートになろうが寛大な心で許してやる親ばかりになりそうなものなんだけど。

出産経験がなければわからなかったこ

出産経験がなければ、わからなかったことってたくさんある。

出産は股が裂けることよりも陣痛の方が圧倒的に痛い。

出産の痛みを「鼻からスイカを出すくらい」と聞いていたので股が裂ける痛みがメインかと思っていたけど、腹の方が断然痛い。「お腹を痛めて産んだ子」という表現が本当にドンピシャだった。

陣痛はいきみ逃しの時間がとにかく辛い。

・立ち会い出産は本当にありがたい。夫がそばにいてくれるだけで心強い。

ダイソーストローキャップは水分補給必須

・産まれた瞬間がよく分からない。いつの間にか出ている。

赤ちゃんは本当に可愛い。 

赤ちゃんは本当に可愛い

分娩中、出産が辛すぎて「子供は1人でいい」とまで考えていたのに、赤ちゃんの産声を聞いてお腹の上に産まれたてほやほやの赤ちゃんを乗せられた瞬間、痛みを上回る幸福感に包まれて、「死ぬほどきつかったけど2人目もがんばろう」とけろっとした。

そういえば、子供は3歳までに親孝行を終わらせている、という説があるらしい。

赤ちゃんはとにかく可愛くて、手がかかって病みそうになるけど、でも本当に可愛いくて愛おしい。

そして子供ほど親(私)を愛してくれる存在は居ないなってくらい求めてくれる。

これこそが親孝行なんだろう。赤ちゃんは今私に絶賛親孝行中なんだ。

私は物凄いクソガキで、反抗期は殴り合いの喧嘩母親しょっちゅうしていたのだけど、なんだかんだで母親が私のことを見捨てずに育ててくれたのは、

この可愛い赤ちゃん期の記憶があったからなんだろうね。

そして、母親も私のことを、すごーく愛していたんだなってことが、親になってみて分かった。

出産経験というか、親になる経験がなければわからなかったことって沢山ある。

たぶんこれから子育てを通して、「わからなかったこと」がわかるようになっていくんだろうな。

2025-01-31

anond:20250131175224

なんか形だけでも親孝行的なことしたほうがいいって言うぞ

自分はこんだけのことはしたからってのがあるとあんまりから罪悪感感じることないんだと

まあワイはなんもしてやってないけどなんの罪悪感も感じてないけどさ

2025-01-23

anond:20250123000028

親より長生きすることが何よりも親孝行の基本。

成人して家計が分かれているなら自ずと出来ることも限られてくる。

自分が出来ることやるしかない。

自分生活を守りながら出来る範囲でお父さんが喜んでくれることをしてあげるといい。

親を心配できるようになったら大人になったと言うことだよ。

はいつか自分よりも先に死ぬ。乗り越えていくしかない。

2025-01-13

anond:20250109223326

良い親御さんだと思う

自分が元気でやっていくことが親孝行だと思うしかないな

2025-01-10

anond:20250109223326

いい話の流れで水をさして恐縮なのだが、おそらくだが親御さんはそんなに貧乏ではないと思う。

予想でしかないが定年後を見越して積立NISAを満額積み立てるなどしてて、日々の生活を切り詰めてるとかなんじゃないかと。

ソース自分。うちも両親はどちらも高卒のなんなら母は専業主婦で、ずっと月収30万円あるかないかくらいと聞かされて育ってきた。

ただ増田と同じく大学学費は出してもらい、毎月仕送りをもらっていて「あれ?計算合わないぞ??」と思い、よくよく聞いたら全然もらってた。

いまは蓄えも十分あるのに加えて、元々2,30万円台の生活水準だったので年金だけで全然まかなえてるらしい。

増田の親の計画性を見てもおそらく意図的に切り詰めたり貧乏アピールをしてるだけで老後にちゃんと備えてるんじゃないかと思う。

何が言いたかたかというと、そういうケースもあるので「子に親の世話をさせたくない」という親御さんの意向尊重してあげて、無性に寂しくて、悲しくて、やり切れないような想いを増田は持たなくていいと思う。そういう想いをしないのが親孝行だと思う。

anond:20250109223326

同じような家庭状況。

正月実家帰ってから同じような感情を抱いていたので・・・

どうもモニョモニョとしてしまうので、Amazon定期おトク便を実家に送ることにしました。

親孝行なんていう綺麗なものじゃなく、どこか親への罪滅ぼし的な、そんな感情で。

anond:20250109223326

泣けた。親孝行は時々顔を見せることだなとつくづく思った。孫がいれば最高だよね

anond:20250109223326

高卒で院卒のお前さんに引け目もあるのかもな。

焼肉をご馳走になるのも親孝行なのかもしれない。

素直に気持ちを伝えたらいいよ

なんかいケーキとか買って行ってやりなよ

anond:20250109223326

焼肉代払えよ!なに払わせてんだよ

高卒大学院まで行かせてくれたなんて、めちゃくちゃいい親御さんじゃないか

ちゃん感謝言葉で伝えて、親孝行で恩返ししたいって伝えよう!そのために温泉旅行とか海外旅行とか一緒に行きなよ。

anond:20250109223326

親に世話をされることも親孝行だよ

必ず親は年老いていく。その時に支えられるように準備をしよう

2025-01-09

anond:20250109223326

頑張って押し切って親孝行しよう!もう十分してもらったよと伝えよう!

ちょっとしたおいしいお菓子などをお土産に渡したり何かのお礼やお祝いに贈ったりして少しずつ美味しいものを食べるのに慣れさせよう!旅行などをプレゼントするのが最終目標だ!

でもあなた心配なく暮らすことが何よりだと思うのであまり気にしなくてもいいと思う!

anond:20250109102815

人間は生まれからの1か月で一生分の90%の親孝行をし、死ぬまでの1か月で一生分の90%の医療費を使う。

2025-01-07

大学学費14万1000円しかからないんだって

子供都立大学に受かって行くこと決めたんだけど、

4年間の学費タダで、入学金の14万1000円だけだって

自分国立の頃の学費と比べても1/20くらい。

わが家では、小池百合子まじで神すぎるわ。

投票してよかったわ。百合子様様ってなっている。

生活に関しては、別に全然困ってないし、

しろ夫婦2馬力だし、祖父祖母も現役だしで、

多分そこそこ裕福なんだけどね。

いや、本当に親孝行この上ないんだけど、

なんか良いのかなーみたいな気もするんだけど、

使えるものはありがたく使わせてもらうってなるよね。

子供には一生懸命勉強しろよーとは言ってるけどさ、

東京若い世代集まるのしょうがないよなあと思う。

2025-01-03

anond:20250103140255

残念、それはお前の母親のケツアナ

よくしゃぶって親孝行しろよチー牛

anond:20250102183751

ルッキズムちゃうな。兄が太っててもギャグにできてるもん。「お前が言うな」のツッコミ待ちな気さえすんで。

多分、スピリチュアル的に(これ真顔で言うやつはカスやと思うけど)、一旦実家距離を置くステージ的なのに入ったんちゃうか?実家に帰る機会を減らして、親孝行したくなったら顔見せるくらいでええと思うぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy