「進学校」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 進学校とは

2025-02-19

俺の波瀾万丈な人生を見よ

・0歳

北陸地方工業都市にて生まれる。

父親大手メーカーエンジニア。母は専業主婦

10

父の不倫により離婚。母の実家のある関東田舎へ。祖父母と母との4人暮らし

母は病院事務として働き始める。

転校先の小学校でできた友達にすすめられサッカーを始める。

・13歳

地元中学校に進学。

サッカー部に入り3年間サイドバックをつとめる。

・15歳

地元自称進学校合格

祖父母に大喜びされる。

・16歳

サッカー部に入部。3年間サイドバックをつとめる。

人生で初めての彼女ができる。

17歳

偏差値40台の高校に進んだ地元女友達カラオケ童貞を捨てる。

彼女にバレて振られ三日間寝込む。

・18歳

早稲田大学法学部早稲田大学政治経済学部不合格

明治大学法学部合格

・19歳

東京での一人暮らし

彼女も作らず、バイトもせず、祖父母と母から仕送り生活しながら4年間ラクロス漬け。ポジションHM

・22歳

地方銀行内定をもらう。

23

支店配属初日寝坊して昼から出勤したり、職場飲み会で行った顧客が営む居酒屋で場ゲロするなどの失敗をする。上司や先輩からシバかれながらも可愛がられる。

・26歳

3年間交際した職場の同期が「地元に帰りたい」と言ったため、東北地方公務員試験受験

合格退職

・27歳

東北地方市役所に入庁し結婚

・29歳

食事会で泥酔市長ヘッドロックをかける。

翌週明けに部長課長課長補佐から叱られる。

・30歳

第一子が誕生

・32歳

二子誕生

・35歳

夢のハリアーを納車する。

・36歳

飲み会の帰りに車で帰宅しようとしてしまい、女子大学生の運転する車と衝突。

相手重症こちらは継承

・??

受刑中に祖父が死去。

・??

出所する。仕事家族を失い祖母と母の待つ家に帰宅

現在

俺のAmazon倉庫バイト、母の収入祖母年金を頼りに母と共に祖母介護をして暮らす。

2025-02-18

anond:20250212023405

進学で東京に出た組、就職東京に出た組の目からみると、やっぱり東京に生まれたってだけで恵まれてるなって思う。

俺は、地方進学校だったから、国立大学信仰があった。

私立大学よりも学費が安く、親孝行だって信じてた。

東京に出て、もともと東京まれ東京育ちや、東京近郊の埼玉県神奈川県民と話すとそんなの聞いたことないっていうのな。

「そりゃそうかもしれないけど、国立大学なんて難しくて」

「いやいや、マーチレベルなら地方国立も十分入れるよ」

「いや、一人暮らしなんかしたら、学費の差なんか吹っ飛ぶよ」

そうなのだ

通学できるってだけで、もうそれだけで毎年100万くらいアドバンテージがあるのだ。

4年間で400万は得してる計算になる。

それよりなにより、東京に家を持ってるということは、資産を持ってるということだよな。

集団就職世代上京した人たちの、築40年を過ぎた小さなだって、地面の値段だけで2000万くらいの財産を親の世代が持ってるということになる。

上物を壊すのだってお金がかかるからというが、そんなの田舎だって同じだ。

「いやいや、家は神奈川で。小さい頃は団地で、家を買ったのは最近で」

みたいな話をする人がいたが、よくきけば借り上げ社宅だったというオチ

その間どんだけ貯めこんだんだよ。

65歳以上の金融資産中央値が1600万くらい。

土地で、2000万、金融資産で1600万、合わせて3600万、遊んで暮らせる金額じゃあないけれど、老後くらいは約束されてるじゃないか

ふざけんなよ。

2025-02-16

anond:20250216095733

増田国立小中→公立高という可能性は考えないの?

各県にある国立大学の附属学校を出て地元トップ進学校に進むってのは、地方出身アッパー層の割と典型的な進路だぞ

anond:20250216095733

続き)

高校から公立進学校に入って、やっぱり授業にやりがいを感じて楽しかった。中受してたら中学からこんな感じだったんだろうなと思った。

anond:20250215184008

私も自分私立中の案内取り寄せて受験したいな〜て親に言ってたよ(小学校先生にお願いして取り寄せてもらった) 親もやりたいなら何とかするよてスタンス。 結局中受はせず高校から公立進学校に行って第一志望の国立ストレートで入った。 それなりに満足してる。野球うまい子が名門校に行って、そこのユニフォームを着たいとか、同じくらい野球が好きな子切磋琢磨したい気持ちと変わらんと思うのだけど。勉強楽しいし、やっただけ点数に反映されるのがやりがいがある。学歴社会に出るための武器になるなら磨いてやろうと思うのは変じゃなくない?私はそうだった。

2025-02-15

小4息子が中学受験したいと言っているの、変かな?

息子が「中学受験したい!だから塾行かせて!」と言ってくる

うちはお金ないし塾代も進学校学費もないんだが、なんとか捻出して塾を行かせることにした

ちょっと変わった息子で、こだわりが強いし、発達障害かもしれないが診断はしていない

そもそも自分から中学受験したいって言う子供って何?勉強が好きという感覚がよく分からない

賢くなって、どうしたいんだろう?

うちが貧乏から稼ぎたいのかもしれない

それなら芽を摘むことはしたくないし、できれば応援したい

から塾行きを決めたんだけど、変わってる子だなという感想は変わらない

みんなもそんなことあった?

追記

みなさんありがとうございます。変って言い方は間違ってました。お金はなんとかするので息子を応援したいと思います

2025-02-14

自分正反対のことをやり続けて人生壊れた

小学生の頃、大きな公園で駆け回るのが好きだった。

だけど一日中家や塾に閉じ込められて勉強させられた。

親とバラエティ番組を見るのが好きだった。

それなのにいつの間にかテレビは壊され、好きな漫画は全部歴史漫画に置き換えられた。

山や海の風景をただじっと眺めているのが好きだった。けれどそんな時間がもう与えられることはなく、親はいつも何かに急いでいた。


中学は親の希望する所に合格した。自分達はおんぼろアパートに住んでるくせに、何故か金持ちボンボンが通う進学校足立区から1時間かけて通わされた。学校の誰とも話は合わなかった。


勉強は嫌いだ。本当はおちゃらけている方が好きだった。けれどそんなだから学校に馴染むことはできず勉強くるいしかやることはなかった。


大学も親の希望する所に合格した。周りは秀才天才ばかりで、ここでも馴染むことはできなかった。ただ他にやることがなかったか勉強していた自分に対して、その大学にはやりたいことがあって努力してきた意思の強い人達や、生まれつきの天才しかいなかった。


研究室就職先に対する親の希望は意外にも無かった(ただ世間知らずで分からなかったのだろう)。そもそも勉強は嫌いで、特段やりたいことも無くガクチカ等当然なかったため就活には特に苦戦した。


その後数年間の紆余曲折があってそれなりの会社入社した。そこでも毎日満員電車に乗って監獄のようなビルの中で変わらない作業をするばかりだ。それなりにお金はもらえてはいるが、仕事情熱を注ぐ仕事大好き人間そもそも頭の出来が違う優秀な人間と一緒に大して興味もない仕事をするのは正直辛い。


どこにいても場違いな気がする。自分がその場で一番情けなく思える。自分ありのままでそこにいて良いと思えたことはない。


今はもうなんの感情も湧かない。全てを淡々とこなして寿命が来るのを待つ日々だ。

2025-02-12

スポーツインストラクターって結構モテるんじゃね?

モテなくても、体操とかバレエインストラクターが柔軟とかで異性とか子供の股裂きしたりしてて楽しそう…😟

スイミングスクールコーチによる児童への性加害とか多いみたいだし、なんだかんだ理由つけて身体触り放題…

プログラミングとかITとか数学とか物理とかLLMとかやってる場合じゃないよ

女性初体験中学高校が多いみたいだし、俺が市内トップ公立進学校目指して落ちたりとか、

目的大学からなくて、しぶしぶ国公立大に進学して、実験とかレポートかに明け暮れた毎日送ってる間に、

ヤンキーとか文系大は楽しい人生謳歌して、企業に入っても上層部とか営業とか人事は文系でやりたい放題…

みんな理系大学なんか行くべきじゃないよ

ヤンキーになって40年同じ土地に住み続けてマイルドヤンキーになるとか、文系大に入って企業上層部を目指すべき

理系とか技術者は単なる部品から産業用ロボットみたいなものから…😟🤖

田舎自称進学校公立高校の進路のイメージ

旧帝大が一番勝ち組だけど東大京大には数年に一度合格者が出るかどうか…という感じ

次点で近くの国立の医・歯・薬学部看護科は敗者寄り)は手堅い勝ち組進路

この辺までが上の方の1〜2割

そこに続くのが都会の有名私立だけど、早慶上智ICUなんかは勝ち組MARCHは敗者寄りの平凡な進路という感じ

この辺が2〜3割くらい

有名私大入れる学力あっても、お金がないとか親の理解がないとかで近隣県の国公立行くのも多い

近隣県以外の地方国立地元出たいけど頭そんなに良くない奴らの行き先って感じ

この辺の無名公立組が4〜5割

あとは偏差値50切るような私立大か、そこ入るくらいなら浪人するわ…ってやつらがほんの少しいる

anond:20250212113311

早慶MARCH複数進学するような高校なら一応進学校だろうし、一橋全然知られてないってリアリティないな

東工大コピペ田舎の親戚だからありそうな話だったけど

あ、中学同窓会ならありうるか

2025-02-06

anond:20250206191930

滑り止めで受けたとこが荒れてた学校入試の時にトイレに行ったら喧嘩してて片方が鼻血出してて初日ガラスが全部破られてた

あれから30年近く経って今は進学校の仲間入りしてるらしい

治安がいいかの実際はさっぱりわからないけど日常的に誰かが喧嘩してたりガラスが破られたりは見た感じまったくないな

学生たちの服装もみんな青春なさわやかな人ばかりに見えるし

時代は変わるもんだ

2025-02-05

もうすぐ死ぬので日記を書くぜ、いえー!

唐突だけれど、私はもうすぐ死のうと思っている。理由簡単自己表現だ。こうしないと世間の誰も私の苦しみに気付きもしないで素通りしていくばかりなので、世間様に目いっぱい迷惑をかけてこれから死ぬのだ。いえい。

まずプロフから。私の名前は■■■■■と明かさないが漢字文字で、少し変わった名前だった。これが原因で小中といじめられて高校では無視をされ、大学に行ったはいものの当然ながら社不なのでひとりぼっちで何も出来ず社会からの矢を一身に受けて内蔵はこぼれて血まみれなのだが、ライフラインは助けに来てくれないのでずっと視界は赤いままなのだ。うえん。

んで、何を書きたいんだっけ。

うそう、私がこうして自己表現に至ったその理由を、電子のどっかに書いておきたいのだ。すでに糞尿以下の汚物と化したインターネッツを私の駄文さらに汚してやりたいと、まあそういう意図趣旨目的でつらつらつらりと文字を打っている。

理由はこの社会にあると、まずはそれだけ伝えたい。

この社会マジで私をハブってばっかでクソなのだ

まず小・中学校いじめについて解説しよう。でも長々と書いたら飽きられそうなので端的にまとめるね。殴られ蹴られ盗まれ突き落とされ殴られ殴られ落とされ濡らされまた盗まれたのだ。オーソドックスいじめである。でも問題はクソの教師にあると思っていて、アイツらは自分たちは偉いみたいな顔をしておいて所詮地方駅弁大学教育学部をなんとか卒業した程度のバカなので、平気で権力を慮っていじめを見て見ぬふりしやがるのだ、クソが。

今でも忘れられないエピソードひとつ語ってあげよう。

ある日のこと、いつものようにホウキの尖った部分で男子数人に身体中を叩かれていた私は、後ろのほうの男子が笑いながら金属バットを取り出したあたりで『妄想代理人』を思い出し、命の危険があると抵抗してそのうちのひとりを殴って逃げ出したのだ。それでどうなったかというと、学校に呼び出された。

先生カンカンに怒って言った。

「お前、A(私が殴った子)を殴ったって本当?」

 私は黙ってうなずいた。

 先生は怒鳴るように言った。

「なにがあっても暴力は駄目でしょ。A、たんこぶ出来てたわよ。Aに謝りなさい」

私は身体中に痣をこさえ、目の周りは黒ずん鼻血を出していたが、先生にそれは見えなかったらしい。ちなみに先生は今も教員として学校にいて、私の呼ばれない同窓会に大切な恩師として呼ばれているらしい。

まあそういう色々があった私はどうしても小・中学校の連中と同じ高校は嫌だったので死ぬ気で勉強して県で一番頭のいい奴らが集まる高校に進学した。

私を殴る以外に能のなかった出来損ない連中はその辺のヤンキー校に行って無事にヤリマンヤリチンに変化したと聞くが、私はこの進学校でようやく普通生活が送れるとワクワクしたものだった。

でも小・中で受けた傷は思いのほかキツくて、私は人間を目の前にすると何も喋れないようになってしまった。体が強ばるんだよね。んでいつの間にやらやっぱり一人よ。クラスラインは私抜きで作られてた。ウケる

嫌になってきたな。

でもがんばって大学に進学した私は徐々に人と接するように努力したこともあって人間恐怖症を克服しかけるのだけれど、それが今になってどうして死ななきゃならんのかと言うと、それは先日、人生で初めて愛の告白を受けたからなのである

は?なんだよクソリア充がと思うかもしれないけど、私は告白されて死ぬほど気持ち悪くかんじてしまった。相手はすごく良い奴で顔も悪くないし勉強もできるという私にとってはもったいねいくらいの人だったけれど、ドン引きしてしまったのだ。そしてその理由を今まで考えていて、ふと思い当たった答えが私の死ぬ理由だったり。つまりは私は、もう誰から褒め言葉も愛の言葉も、嘘にしか捉えられなくなってしまったのである

私を貶したり悪くいう言葉しか信じられないのだ。罵倒して蔑んで嘲笑して殺すような言葉以外は全部偽物に思えるのである。それはあの地獄の九年間を経て学習したことで、人に過度に期待すると裏切られたときダメージが半端なくて、それから身を守るためには全員を疑ってかからなくてはいけなくて、だから誰が私のことを愛してくれてもそれは多分全部欺瞞しか見えなくて、ああ、とそこで絶望が去来。私はもう、苦しむ以外の道しか残されていないのでした、ちゃんちゃん

よく未来には希望があるとかほざく奴がいるけれど、そんなものは私にはねーのである

死ね

なんつーか全然書ききれてないしダイジェストにもほどがある人生の概略だったけど、実はもっと色々な困難がまだまだあって、語りだしたらキリがないのでもうこの辺で手打ちにするけれど、いやさ、もうね。絶望ったならないですよ。こんな文章を書きながらもね、私はこれまで受けてきたささやかな励ましの言葉暖かい言葉を思い出す訳ですが、それでもやっぱり、そういう言葉ってなんというか、弱者に施しを与えて悦びを得ているんだとか、そういう邪推をしてしまうんですよ。いや、邪推ってことは分かってるんですよ?論理では理解してるんですけど、心が受け付けてくれないんですよ。

もう無理なんですよ。

これから私はね、一生幸せになれないんです。そんななかで、かつて私を殺し続けた某さんたちは幸せ結婚して子供を産んで――って着々と平凡でけれど堅実な幸福を掴んでいくわけですよ。私を殺した事実など一切忘れて。

疲れちまった。

まあすぐに死ぬことはないだろうけど、なんか美味いラーメンでも食って、幸福に少し近い状態になったらそれで満足して、私はきっと死ぬんだと思うます

んでね、何が言いたいかっていうと、みんなには自覚して欲しいんだよね。

みんなって、恵まれてるんだよね。

愛してくれる家族がいて、

心配してくれる友達がいて、

守ってくれる大人たちがいて、

支えてくれる恋人がいるわけでしょ?

それってね、普通じゃないんですよ。

あなた幸運にも私みたいな生き方をしなかった。失敗や不幸もあったかもしれないけど、私みたいに全部ダメにはならなかった。

まれているんですね、皆さんは。

からこう、なんていうか。

お体をお大事に、私のいない世界で余生をお過ごしください。


あとこれだけ覚えといて。

私は苦しかった。

anond:20250204221509

俺も中学の頃、テストの点数は良くて提出物もちゃんと出してたのに、一部教師から「やる気ない」「生意気」との判定で嫌われた

理不尽な成績つけられて、大人社会への不信感MAXでやけっぱちで、担任(いい人だけどそれ故に職員間での立場弱くて後に病んだ)が止めるの振り切って、レベル結構落として公立自称進学校()に進んだ

そしたら鶏口牛後を地で行く感じになり、教師たちからアイドル扱いされ、同世代にも尊敬されて、物凄く自信がついた

そして大学ハイレベル正真正銘志望校に現役で入った

の子人生どう転ぶか分からんよ…だが性的交渉は持つな

という感想

2025-02-04

まあ正直中学の評定なんてよくわからん

別に積極的発言してなくてもテストの点数だけで5のやつも普通にいるしな

そういうやつはうちの子進学校行くんだからわかってんだろうな?的な有形無形の圧を親ぐるみ学校に掛けてるようなフシも感じる

2025-02-02

田舎受験生は無理して予備校行かなくていい

医者になりたいなら別だけど

5年前に早慶を出てバリバリ働いている人と進学校先生の言うことどちらを信じるか

無理して東京ということもしなくていいよ

努力による現状変更の試みなんてやるもんじゃないよ

学校先生のことだけ信じてなさい

anond:20250131121246

あたまおかしいな

小学生で塾通わせてる親からすると、

子供のなりたい物何も文中出てこない感あるのが恐怖

しかも、親自身ワナビーなのか、全然中高大と何か成し遂げた感ゼロなのがきつい。

普通進学校なら何かしら部活やらで成功体験あるし、

大学で何かしら経験できてるはず。

たまたま金だけ持ってるタイプのザ成金友達もいなさそう。

こどもをアクセサリーかなんかだと思ってるタイプだろ

2025-02-01

父の過干渉が過ぎる。

高校大学父親わがままで進路狭められてそこしか進めなかったのに、「あんたにいくらつぎ込んだと思う?養え」とかい思考なのマジむかつく。

もっと安く済ます方法いっぱいあったし、なんなら自分の進路的にはそっちの方が最適やったのに、高専に進みたいといえば、「5年なんて中途半端なところいっても就職で困る」などと言ってきた。県立の進学校チャレンジたかったのに「私立の専願推薦しか許さん」と実力的にはいけそうだったのにそもそもチャレンジすらさせてもらえなかった。大学進学時、自分の身の丈にあった県外の国公立工学部に進みたいといえば「1200万かかっても県内薬学部に進学した方が安い」とか「薬剤師になるのが家のため、養え」とかどう考えても頭のおかしいことを言ってE判定しかたことがない地元国立大特攻させられた。まじどうかしてる。1200万あったら修士まで進学したとしても下宿代、授業料諸々はペイできるからね。しか高校の時から修士まで進学すると宣言してたのに、「あんたは余分に2年長い」とかいうし、大学入学してから院進しよかなと言っていたのにいざ試験うけるとなったら「知らん聴いてない。就職しろ」の一点張り

院進に際して「院でても就職どうするのや。博士卒とか就職先ないぞ」とグチグチ言ってきたけど、そこは「薬剤師資格があるから就職は困らん」と押し切った。資格って強い。ああだこうだ言いながら結局、授業料は出してもらえるのでありがたいし、感謝はしているのだけど今まで散々父親わがままで金のかかる進路ばっかり選ばせてきたのに、今更なんやねん。

「金は無限に湧いてくるものやないんやぞ」ってそれはそうやけど、父親わがままお金のかかる進路しか選べなかったんやぞ。「あんたのわがままいっぱい聞いてきたのに」ってこっちは進路選択我慢ばっかりさせられきたんやぞ。日常の小さなわがままをかなえられた事は数あれど、わがままってわがまま、この院進が初めてやぞ。お金ないない言ってるけど、この前、自分の口座なのに父が頑なに僕に管理させない口座の通帳を記帳させられたら500万とかい大金が通過していったことを知ってるんやぞ。そもそも給付型奨学金殆ど世帯収入ではじかれる段階でお金ないない言ってるのかなり嘘くさいんやぞ。過干渉が過ぎる。

母親が幾分かお金を出してくれることになったし、資格を活かしてバイトすればペイできるから生活費諸々はどうにかなりそうだけど、下宿するって言い始めたときも頑なに拒んで「下宿代よりあんたが身体を壊した方が安くすむ」とか言ってきたのは本当にむかつくし、どうかしてる。健康身体価値をなめすぎ。

超絶金のかかる私立薬学部へ通わせてくれて何不自由なく生活させてくれているのはほんとに感謝してる。けど、徹底的に選択の自由を奪って飼い殺しするかのような行動が多いのは許せん。地元は好きだし、就職もできるものなら地元でしたいけど、こんな父親のいる地元就職したら寄生させるのが目に見えているか他所就職したい。縁を切りたいってことはないけど、密に付き合いたいかと言えばノーだ。過干渉がキツすぎる。

2025-01-30

マナーに対するはてなー基本方針

自分が知らない、守ってないマナー無意味、不合理、押し付けマナー講師死ね

自分が知ってる、やってるマナー常識、当たり前、やらない奴はお里が知れる、育ちがわかるよね

外でねこまんまにしたらダメ理由がわからない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20250129200027

ねこまんまには下品だの育ちがどうだのマウントコメがいっぱいつくけど

コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態 試食参加者の多くがテーブルマナーをまったく知らない

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/president.jp/articles/-/69904

コース料理マナーの話になるとコンプレックスを刺激されるのかブチギレ猛反発


他にも「字の汚さ」は言い訳するのに「箸の使い方」になるとマウントするという性質も持っている

shiroikona333 箸の持ち方だけで判断はしない。だけど、食べ方が汚かったりゴミポイ捨てしたりするような人は箸の持ち方も正しくない率が高くてああやっぱり、と思うことはある。 

shiroikona333 そうだよ見本の真似が出来ないんだ。書いてある線をなぞるのも厳しいんだ。ものすごい時間と労力をかければ出来るけどそうしたら他のタスクが何一つ出来ないんだ。うちのASDの息子の話だけど。でも優しい子だよ。 

demcoe 箸の持ち方すらキチンと子供に教えないのはネグレクトだって言ってるでしょ。結果としてうまく持てない子供はかわいそうだが大人になったら自分マスターできるでしょ? 

demcoe 私は困ってないか

kagobon 持ち方直せばこんなことで悩まなくていい。わたし大人になってから自力で直した。10食もすれば直ってる。

kagobon 何が書いてあるか読めない上司の字を幾度も見てきたので字の美醜は社会生活関係ないと分かったから。 

neogratche テーブルマナーもそうだけど基本的自分階級を示すためのものから気にしない人と気にする人の乖離が激しいのも仕方ないのかもね 

neogratche 人格を疑われたくないがために必死に綺麗な字が書けるよう練習するのって虚無じゃね

poliphilus 表立って態度には出さん。が、やはり残念がっかりだな、という気持ちは大きい。こんな簡単に直せるものをどうして?という気がするし、擁護発言を見てもなんかお察しだなという気もする。

poliphilus 進学校思考に手が追いつかず、字が汚い子が多いと林先生は述べていた。ToshI英語発音に大苦戦し、X は米国進出を諦めた。音程感と外国語発音の上手さは相関するが、みんなではない。

punkgame 箸の持ち方すら直せないのかこいつ、と思うだけ。何も言わない。正しく持たなければならない道理はないし、直す必要もない。好きに生きろ。周囲の目を気にするのに自身の行動は気にしないのか? 

punkgame 左利き矯正されたため右でも左でも綺麗には書けん。メインは右だけど上手く動く日と動かない日があるので訓練どうこうではない。左は使わなすぎて幼稚園児並みなので綺麗になるまでめちゃ時間がかかる。そもそも 



自分に甘く他人に厳しいカスがそろってる

2025-01-25

大学広告研究会テレビ業界女性接待

バブルの頃の話です。

田舎進学校には同窓会東京支部なんてものがありまして。

上京すると直ぐに同窓会が開かれる。

右も左も分からないひょっこが東京生活に慣れた同窓の先輩と知り合いになる。

そこで某大学広告研究会に属すると言う先輩と知り合いになった。

その先輩からテレビのやり手のディレクターとの飲み会があるから来ないか?と言うお誘い。

同窓の先輩2人(男)とひょっこ3人(女)とディレクター氏の飲み会となった。

なかなか聞けない業界の話で盛り上がり、そのまま皆んなでディレクター氏の自宅マンションへ。同窓の先輩もいるのでひょっこ達は全く安心していた。

夜もふけて、お布団を引いて雑魚寝

その後、ディレクター氏が私の布団にモゾモゾと手を入れてきた。電車痴漢と同じで最初は偶然かな?と思っていたが、そうではなかった。

既に終電はなく、私達には帰るすべも分からない。何せ田舎から出てきたばかりのちょっと前までは受験生だった真面目な女子だったので、怖くて何もできない。

何とかうやむやにやり過ごせないものかと身体をかわし続けた。

そのうち「〇〇(私の名前)は可愛いね」と耳元で囁いて鼻にキスして、離れていった。

そして朝、表面上は何事もなく解散した。

その後、一緒にいた友達同窓の先輩からしつこくディレクター氏と皆んなでドライブに行かないかという連絡が入り、どうしようかという相談があった。

私はあの夜のことを友達に話し、行かない方がいいと言うことになった。同窓の先輩とも縁を切った。

テレビ局の組織的女性接待とやらが騒がれているが、大学広告研究会とかそういう所から端を発してる根深問題ではないかと思う。学生の頃から女の子を紹介して取り入ろうとする体質、習性を身につける。

もちろん私の体験バブル期で、現在ではクリーンなのかもしれないが、かつては確かにあったと思っている。

ちなみにこのディレクター氏はF局の人では無いです。後にとある芸能人結婚して別れた。

大学広告研究会テレビ業界女性接待

バブルの頃の話です。

田舎進学校には同窓会東京支部なんてものがありまして。

上京すると直ぐに同窓会が開かれる。

右も左も分からないひょっこが東京生活に慣れた同窓の先輩と知り合いになる。

そこで某大学広告研究会に属すると言う先輩と知り合いになった。

その先輩からテレビのやり手のディレクターとの飲み会があるから来ないか?と言うお誘い。

同窓の先輩2人(男)とひょっこ3人(女)とディレクター氏の飲み会となった。

なかなか聞けない業界の話で盛り上がり、そのまま皆んなでディレクター氏の自宅マンションへ。同窓の先輩もいるのでひょっこ達は全く安心していた。

夜もふけて、お布団を引いて雑魚寝

その後、ディレクター氏が私の布団にモゾモゾと手を入れてきた。電車痴漢と同じで最初は偶然かな?と思っていたが、そうではなかった。

既に終電はなく、私達には帰るすべも分からない。何せ田舎から出てきたばかりのちょっと前までは受験生だった真面目な女子だったので、怖くて何もできない。

何とかうやむやにやり過ごせないものかと身体をかわし続けた。

そのうち「〇〇(私の名前)は可愛いね」と耳元で囁いて鼻にキスして、離れていった。

そして朝、表面上は何事もなく解散した。

その後、一緒にいた友達同窓の先輩からしつこくディレクター氏と皆んなでドライブに行かないかという連絡が入り、どうしようかという相談があった。

私はあの夜のことを友達に話し、行かない方がいいと言うことになった。同窓の先輩とも縁を切った。

テレビ局の組織的女性接待とやらが騒がれているが、大学広告研究会とかそういう所から端を発してる根深問題ではないかと思う。学生の頃から女の子を紹介して取り入ろうとする体質、習性を身につける。

もちろん私の体験バブル期で、現在ではクリーンなのかもしれないが、かつては確かにあったと思っている。

ちなみにこのディレクター氏はF局の人では無いです。後にとある芸能人結婚して別れた。

2025-01-21

スキップローファーって地味女とイケメンラブコメに思えるけど、女の方が上方にいるんですよね

みつみ

能登半島出身、寂れゆく地元復興のため、東大進学→官僚地方再生に尽力)→帰郷県知事になる、という明確な夢のため頑張っている

(みつみの実家モデルは著者の祖父母宅だが、震災で倒壊し祖父母被災して亡くなったのでメタ的に激重な夢になってしまっている)

東大余裕でいけそうな程度に頭が良く、都内進学校に在学

入学式ゲロ履いたぐらいしか黒歴史がない

志摩

特になんの夢もない

進学校在籍しているが特に賢くもなく適当早慶あたり行きそう

・昔子役をしており、先輩に誘われた飲み会未成年飲酒したのがすっぱ抜かれて引退した特大黒歴史を背負う

学生時代は顔のいい志摩がもてはやされても、順調に夢が叶えばみつみの方が上位存在だよね

2025-01-20

人生主人公ではなくなった~半生を振り返る~

少し前に子どもが生まれから自分人生主人公自分ではなくなったようたように感じ始めた。

いつ自分主人公になり、いつ自分主人公で無くなったのかをつらつら書いていく。

特にオチもないし、話もいろいろ飛ぶので、それでも良ければ読んでいってほしい。

自分の子ども時代

自分田舎比較貧乏な家庭に生まれた。

中学校特に受験などせず公立高校ももちろん公立で、何も考えず家から一番近い高校(一応進学校)に進学した。

この時点では自分アイデンティティなどは特になく、自分主人公ではなかったように思う。

だが高校時代部活動での練習を通じて自己と向き合う機会が増え(これは年齢的な精神の成長もあると思うが)、自分のやりたいことで努力し、成長することが素晴らしいことであると思い始めた。

それが高2の冬だったと思う。その時にやってようやく自分の進路について考え始めた。

大学進学

当時自分なりに考えた結果、京都大学に進学したいと思い始めた。

親に京大に行きたいというと、奨学金を借りて頑張って行ってくれという話になった。

中学生くらいのころ、親から大学に行かせる金はない」と聞いていたが、金がないだけで進学は反対されなかった。

高3最初河合塾模試偏差値45ぐらいだったと思うが、学校先生相談しながら猛勉強を始めた。

金銭的な都合から塾にも行かず、部活夏休みが終わるころまであったが、なぜか自分京大に行く・行けると信じていた。

バカで金がないという逆境で、非常に燃えていたのを覚えている。

この時、自分人生で初めて全力を尽くした。高3の春に45程度だった偏差値も、高3最後模試では65近くまで上がった。

とはいえ何年も前から全力で勉強してきたであろうほかの受験生にはかなわず、1年の自宅浪人(ここでも金がなかった)の結果、早慶に進学した。

ありがたいことに地方出身者向けの給付型奨学金大学からもらうことができ、ほとんど国公立と変わらない学費で進学できた。

受験料を祖父にもらいに行ったことや、実家を出る日、親から10万円を渡され、「これで何とかしろ」と言われたことは、今でもよく覚えている。

ちなみに10万円はPC購入やら何やらで使い果たし、大学までの定期券代を買えなかったのもいい思い出だ。

大学にはキラキラした人間も多かった(初めて本物の帰国子女を見た)が、自分のような貧乏人もおり、楽しくやっていけた。

学業課外活動バイトもいろいろ頑張れたと思う。

だが同時に格差を感じる場面が多かったのもよく覚えている。

親が上場企業社長学生、両親が東大出身早慶進学を親に馬鹿にされた学生

そもそも親の所得の高い早慶においては、学費仕送りもある学生が多く、それがうらやましかった。

自分には奨学金バイトしかなく、得られる経験は彼らと比較して見識の狭いものとなっていたと思う。(この狭い見識は大いに意義のあるものだったが)

一方、人生はここでも、「田舎から出てきた貧乏学生が頑張る」というストーリー主人公だった。

奨学金申請時に親の源泉徴収票を見た際、日本の平均年収に届いていなかったので、自分のことを苦学生扱いしていたのだ。

※衣食住に困ったことはないので、絶対的貧困ではなかった。家にインターネットがなかったり、家電が貰い物だったりとかそのレベルのちょい貧乏である

就職

小中高と、まともなキャリア教育を受けなかった自分は、大学時代キャリア教育で、自分にある無限可能性を初めて感じるに至った。

だが一方で田舎の純朴な少年であった自分は、エリートサラリーマンに対するあこがれなどなく(高校時代京都大学に行った先のビジョンが何もなかった)、課外活動をしながらのゆるい就活をして、それなりに暮らしていける給料上場企業就職するに至った。(学歴のおかげである

就職してからも、まじめに働きつつも頑張りすぎないようにし、余暇趣味に充てて暮らしていた。

大学で培った能力は専ら趣味のために使われていた。

この時の自分特に何でもない、いち社会人だったわけだが、界隈に多少名が知れる程度には趣味に没頭しており、人生主人公自分だった。

結婚子育て

結婚後、夫婦ともに子どもを望んでおり、特に何ごともなく子どもが生まれた。

子育てをしていく中で、ふと違和感が生まれた。

全ての優先順位において、子ども最上位に来るようになったことに気づいた。

平日は仕事中以外は可能な限り育児に参加し、

休日は今までの趣味などすべて捨て、子どもと遊んでいる。

今までは少しでも時間があれば趣味時間を使っていたのだが、それがなくなった。

時間ができても、趣味に対する興味がかなり小さくなってしまっており、ただぼーっと過ごす時間も増えてしまった。

今まで大学に行ったり仕事したり趣味に没頭していたあの時間熱量は何だったのだろうか。

今では、子どもがどんな大人になるのかということが楽しみで、自分がどうでもいいような感覚がある。

ああ、自分人生主人公が、自分ではなく子どもになったんだなと悟ったのだった。

大学進学を考えもしなかったあのころから、何とか大学に行き、食っていける会社で働きながらプライベートでの挑戦を重ねてきたこ自分人生には、相当の想いがあり、今でもはっきりと思い出すことができる。

だが、この人生時間自分のためのものではなく、子どものためのものになった。

これが父親になるということなのだろうか。

2025-01-19

親戚が〇んだ

親戚が〇んだ。

まだ20代の、私より年下の親戚が。

Aとする。

Aは10年ほど前に受験を前に急に学校に行けなくなった。進学校だし頑張りすぎたのかな、また学校行けるようになるといいね、と当時は思っていたけど、そこからずっといわゆる引きこもりをしていた。

葬式はしない、お経もあげない、葬儀場に安置してもらってるけどそのまま火葬場に行くらしかった。顔が見れる時間に呼ぶのも最低限だと。

(新幹線距離だが)来るか?と家族に聞かれたが、悩んだ末に断った。

私はAの出来なかった「普通の人がする人生」をしている人間から。Aは普通の人がやっていることをなぜ自分は出来ないのか…と悩んでいたらしかった。

Aの親からすれば、私は大学まで出て結婚して子供もいる人間で。片や自分の子供は引きこもりを続けて最終的に〇んだ。私は「我が子の〇に顔を出さな非常識な女」くらいの方がAの親にはちょうどいい気がした。

それとAのきょうだいが来るか分からないと聞いたのもある。以下Bとする。

AとBは幼少期、仲が良かった。休みの日にはよく図書館に行って2人とも本を読んでるような子だった。

だけど、Bは就職して家を出てから一度も実家に帰っていないようだった。

Bは父が嫌いで、〇す想像をする。と言っていたので、父が嫌いで近寄らないのか、Aの引きこもりが疎ましく思っているのかは分からない。

仲睦まじい幼少期のふたりを知っている私はとても寂しかった。だからといってAを引きこもりから救うこともBを実家に寄り付かせることも、何も出来なかった。

私はAとBには、Aが引きこもりになる前の中学高校辺りまで会っていた。それが最後記憶

Aは私たちの中では1番年下で、それはもう可愛かった。可愛い顔、意地悪すると泣くところ、意地悪しすぎて噛まれたこともあったな。一緒に秘密基地作ったね、シャボン玉やったね、遠出して科学館行ったね、楽しかったね。

大人になったしさ、皆でお正月に集まる時にお酒飲みたかったね。

お互いの甥っ子姪っ子とか連れてきてさ、うちら大人になったよね~お年玉貧乏だよね、とか笑いたかった。

助けてあげられたことあったのかな、LINE交換すれば良かったのかな、強引に東京に遊びにおいでよ!とか言ったら来てくれたかな、それは負担だったのかな。分からないよ。

2025-01-16

都心進学校出身者「田舎というと吉祥寺想像していたが、みんなの認識はそうじゃなかった」

都心進学校出身増田やけど「田舎」をテーマに話し合う座談会出たら

いかにも関関同立あたり出てそうなぱっとしないおっさん関西大阪?)の山の話をしだしてついていけなかったんだけど

俺は「田舎」といえば吉祥寺あたりのことを指すのかと思ってたか

関西ガチ田舎の話を聞けて新鮮だった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy