2023年11月12日の日記

2023-11-12

経営のためのデータ分析」と「データ分析のための経営

https://tjo.hatenablog.com/entry/2023/11/11/195106

「R」や「Python」で誰でも簡単統計解析ができる(と喧伝される)ようになってから、このような思考をする分析者が増えているように感じます

統計手法原理理解することは、その手法の単純な適応における限界を見極めることのみならず、問題解決のために手法改善拡張することを可能にするでしょう。

それとは反対に、便利な統計ツールの使い方を身に付けることは、「問題解決」へのアプローチを硬直化させてしまます

「A/Bテストの条件統制」による影響を見積もることはできるか

この問題は事前に実験計画サンプル全体に確実に遵守させられる範囲サンプルを絞ってA/Bテストを行うとか、もしくは分析する前に実際のキャンペーン実施状況の情報を集めてnon-compliantなサンプルを除外するといった対策必要なんですが、それをせずに漫然とA/Bテストをやって「テスト群の方が有意に低いとは???」となってしまっている現場は珍しくも何ともありません。

さまざまな問題点が考えられますが、まず「テスト群の方が有意に低い」という結果が出ること自体統計分析評価として、なんらおかしなことではありません。おそらくは「低く出るはずがない」ような条件でA/Bテストを行っているのでしょうが、それ自体現実施策分析においては大きなバイアスになっているのです。そして、実際の現場では「実験計画サンプル全体に確実に遵守させる」ということがもっとも大きなバイアスになるのです。

多くの場合において、ある「施策(A)」の有効性を検討する場合、それは他の「施策(B)」との比較、もしくは「通常の状態」との比較をすることになります。それはどのようにすれば可能でしょうか?

例えば、「あたなの店舗では施策(A)を実施しないでください」と言われた場合、それは何を意味するのでしょうか? それは指示を受け取った人によって異なるかもしれませんし、綿密な実験計画の周知によってある特定状態意味していることが伝わるかもしれません。しかし、重要なのはそれが何を意味するかではなく、それがどのような影響を与えるか、ということです。コントロール群へどのような影響が出るのかを予測することは非常に難しく、現実的には不可能と言っていいでしょう。

多くの場合施策の影響を厳密に計測しようとするならば、そのテストが行われていることをあらゆるサンプル(店舗実施者)に知られずに済ます以外にはないでしょう。

データ分析はできたが、会社は潰れた

このような事態を避けるためには「平常時からある程度広告マーケティング施策を打つタイミングを満遍なくバラけさせておく」必要がある

本来であればデータ分析を担う立場の人々の方が平時から積極的に(役員会とは限らず)経営に関わるゾーンの人々に働きかけていって、「データ分析を行って意味のあるデータセットが得られるように普段からビジネスを展開する」というのが多分理想像なのでしょう。

このような考え方は、データ分析経営に(ほとんど)何らの影響を与えないような状況においてのみ有効です。

もし、あなた会社が本当に危機に瀕しているとき、どうにかして有効施策を見つけようとしているとき、「データ分析のために何の施策も行わないでください」と言われて従うことができるでしょうか。

あるいは、「本当に有効施策を見つけるために、あなた会社の成長を止めることが必要だ」と言われたら?

おそらく、そんなバカなことは受け入れられないと多くの人は考えるでしょう。

日本の「データサイエンティスト」は新しいパラダイムを生み出せるか

現在日本で「データサイエンティスト」などと呼ばれる統計分析の使い手がもてはやされているのは、アメリカにおける流行が数年遅れで日本上陸した結果だと言えるでしょう。しかし、アメリカ日本で決定的に異なる点があります。それは、アメリカ経済現在アップストリームにあり、日本はそうではないという点です。

人口増加を背景とした安定した成長のなかでは基本的統計分析(つまりは道具としてのお決まり統計分析)でも、十分に役に立っています

しかし、日本のような、マーケットの縮小と金政策に根差し不安定経済状況において、そのようなお決まり統計分析がどこまで有効であるかは大いに疑問です。

現代的な統計分析手法は、経済的な停滞に陥ったかつてのアメリカにおいて、その困難を打破しようとする知性によって大きく発展しました。現在日本は、まさにそのような状況にあるように見えます教科書的な分析をただ機械的適用する判定者ではなく、あらた価値を生み出すような「データサイエンティスト」がはたして日本からまれるでしょうか。

anond:20231111131403

前の投稿で返事書いたのに、消して再投稿

釣りじゃん…酷い人だねあんた…

ベッドタウン家賃は安くない

通勤に往復2時間も3時間もかかるゲロカスうんちまみれゴミちんぽライフなのだから

ベッドタウンは「安い」のではなく厳密には単なる「安物」なのである

その代償としての人生コストは計り知れない

anond:20231110213451

電子書籍が割引価格販売されているとき、作者への収入まで割引額に応じて減額するって話ね

タイトルおかしいやろ

転勤族の子

親が転勤族日本各地を渡り歩いてきた。大人になってからも何度か引っ越した。

大都会から山奥の過疎地まで住んだことがあるし、関東関西も知っている。

地の文化や、住人の気質の違い、気候の違い、いろいろ見てきた。

こういう人生を歩んでいると、ネットでよく見る都会田舎論争とか、おでん具材論争とか、

そういうのを高みの見物で見守ることができる。

自分はそれぞれの地域のことを実体験として知っている。

しかし幼少期に各地を渡り歩きすぎたせいで、特定地域への帰属意識を持つことができず

自分がどこの地方人間なのかアイデンティティを持てずにいる。

うどんのつゆは濃くても薄くてもどっちでもいいし、赤味噌白味噌もなんでもいける。

どこへ行っても自分よそ者なのだ


甲子園応援したい県もないし、住んでる地域を褒められて嬉しいという感覚もない。

そういう感覚を持てるのは幸せなことだと思う。

中卒のフォロワー人生楽しそうで辛い

20代後半で母親実家(賃貸)暮らし、尚且つ中卒でフリーター趣味2次元腐女子貯金なし、恋人いない歴=年齢

高校中退とかではなくそもそも高校自体勉強が嫌いで通っていない

何でそんなに人生楽しそうなんだよ

こっちは結婚して(結婚自体には後悔はない)、今後のキャリアどうしようかって毎日悩んで憂鬱なのに

仕事でも責任ある立場になって四苦八苦してるのに

貯金しなきゃなとか、住宅ローンがとか色々と考える事多過ぎるのに

何かもう同じアラサーなのに人生楽観視して楽しそうで羨ましい

何でそんなにお気楽に生きれるんだよ

フォロワーよりも歳上だけど、あの時の自分はかなり人生に焦ってた

そもそも、呟きを見ると中卒であること自体に焦りも無いし、ずっと無資格非正規でもこのままで何とかなると思ってるみたいで凄い

自分毎日悩んでる事って実はくだらない事なのか?と思い始めて全てを放棄して投げ出したい衝動に駆られる

生きるのって辛いね

anond:20231112150522

それがインフラとして機能するのでな……

単純な例で言えば水路掃除を集まって年に一度するとか、ゴミ捨て場管理当番が回ってくるとか、現代ではその程度のものだけど。

行政が面倒みきれんところを自治会というシステムで補っているので自治会に入らないという選択肢は取れないし、自治会に入れば必然的に人付き合いは発生する。

どうしても自治会に入りたくないならこれらの排水ゴミ捨てを自治会に頼れないので直接に市と交渉してもらうしかない。

市に言っても大抵の場合は単に処理業者を紹介されるだけだと思う。

要するに人付き合いを避けるならその分の金はかかる。

それも避けたいならあらた自治会を立ち上げるという方法もあるし、新興住宅地ではそうすることが多い。

まあそれはそれで人付き合いはあるけど古い住民との軋轢は避けられる。

anond:20231112174416

ブコメに貼られてた物価データ見たら、自分田舎は下から数えた方が早い辺りだから自分にとっては東京より田舎の方が安いで正解みたいだ

anond:20231112145956

年間5000円程度で借りれる畑

月400円のサブスクと考えるとコスパ良いな

anond:20231112225448

根っから差別主義者だな言ってる事のヤバさに気が付いてない

anond:20231112234122

なんで自主的死刑って話になるんだよ

お気持ちを満足させるために死刑必要って話なんだから被害者感情第一死ぬほどキモい奴には合法死刑宣告出来る社会を目指す他が無いだろう

ゲーム感想 CHR$(143)

CHR$(143)

全ステージクリアSteam実績全解除)

プレイ時間 88時間全ステージクリアしたばかりの現在時間

あああーーーー、めっちゃしかったーーーー!

全クリして達成感に満ちあふれているが、この気持ちが収まる前に感想を書くぜー!

しかし、タイトル名の読み方がよくわからん。「キャラクターズ・ワン・フォースリー」でいいのか? ちなみに、ゲームタイトル画面では『Project CHR$(143)』表記となっている。

タイトル名の『CHR$(143)』だが、Amstradというイギリスメーカーから1984年販売されたCPC464というホームコンピューターパソコン?)のキャラクターコード143に四角形が割り振られていることが元ネタのようだ。レトロコンピューター元ネタにしてるだけあって、ゲーム画面全体もレトロ雰囲気に仕上がっているのも好きだ。

ゲームジャンルとしてはパズルゲームでいいはずだ。ちなみに、Steamでのジャンルは「インディー, シミュレーション」となっている。

Steamのストアページの類似品として、『Baba Is You』(説明不要の有名パズルゲーム)に、『Factorio』・『shapez』といった工場建設シミュレーションに、カイロソフトレトロ調シミュレーションゲームに、変態パズルゲームメーカー(誉め言葉)で知られるZachtronics社の『SHENZHEN I/O』などが並んでいる。

『CHR$(143)』の紹介文をSteamストアより引用する。

リッチやりがいのある物理ベースパズル/ロジック/建設/プログラミングゲーム!弾道学、流体力学熱力学化学反応、核反応をマスターし、オートメーションレンガを使い、構造物機械乗り物を作り、電力を生産し、パズルを解き、霧を突き破り、CHR$を倒そう!

https://store.steampowered.com/app/1695620/CHR143/

パズルゲームレトロ調ゲームが好きな私としては『CHR$(143)』のトレイラー動画上記の紹介文に心惹かれてプレイした次第だ。これがやっぱり面白かった。上記に挙げた他の類似品に匹敵する、あるいは凌駕するほどに面白かった。

ゲーム内容としては、箱庭系というよりもステージ攻略型のパズルであるゲーム内では各ステージレベル表記されているので、この感想文でもレベル表記する。

パズル難易度としてはかなり高い。それでも、チュートリアルなどの導入はしっかりしてるし理不尽さもないので、私にとっては時間をかけて考えれば自力クリアできる難易度だった。とはいえ、悩みに悩んで、日をまたいでようやくクリアしたレベルもある。

ちなみに最終レベルクリアSteamグローバル実績は1.6%である。これで難易度の高さが伝わるだろうか。

レベルの主な流れとしては、ブロックを作ったり掘ったり操作したりして目的を達成(レベルクリア)していくことにある。ブロックの一つ一つが物理演算する様は『Noita』らしさを感じた。レベルクリアについてだが、解法がガチガチに決まっているわけではない。時間制限があって急いで操作しなければいけないレベルもあり、レベルによってはアクション性が高かったり、シューティングゲーム要素があったりするのも楽しかった。

レトロゲームは昨今のゲームと比べてジャンルという枠組みにとらわれていない印象があるが、この『CHR$(143)』も同様だ。

ブロックを組み合わせたギミックはとても面白いが、その中でも特に好きなのは蒸気タービンによる発電だ。

ただ過熱蒸気をタービンに送るだけでは発電できず、冷却用の水も同時に必要となっている。タービンで熱交換されて、過熱蒸気はただの蒸気となり、水は温水になる。発電を継続させるためには、蒸気を常に加熱する仕組みと、温水を冷却塔で常に冷却する仕組みを構築する必要がある。蒸気よりも過熱蒸気の方が密度が小さいので上の方に行き、水よりも温水の方が密度が小さいので上の方に行く。こうしたブロック毎の密度の違いを利用してタービン発電を実装していく必要があるのだ。

このように、流体力学熱力学を反映したシミュレーションになっているのが、『CHR$(143)』の面白いところだ。

非常に頭を悩ませながらも面白かったのがプログラミングだ。AND・OR・NOTなどのブロック論理回路を実現できるだけではなく、CPUブロック存在する。そしてCPUに対して、このゲーム専用(たぶん)のプログラミング言語命令プログラムできるのだ。この言語がとても低レベル(低水準・低レイヤ意味で、決して侮蔑表現ではない)なのが面白い。逆ポーランド記法で数式を記述したり、goto文で条件分岐したりといった具合だ。言語仕様は大量にあり、pdfファイルでまとめられているほどの徹底ぶりだ。しかも、ゲーム中でも詳細はpdfファイルを参照するようにと求められるのだ。パズルゲームで、まさかプログラミング言語仕様書を読まされるとは思わなかった!

とはいえ言語仕様を全て理解する必要はないし、プログラミングゼロからコーディングする必要もない。プログラムサンプルとしてすでに作られた物をコピペで流用して必要な個所だけを書き加えたり修正したりすればいいし、仕様書も必要なところだけを読めばいいのだ。それはそれで、ある意味リアルプログラミングともいえるのだが……。

説明するのを忘れていたが、ゲーム全般日本語対応しているもの機械翻訳なので翻訳ガバガバだ。とはいえキー操作一つで英語表記に戻せるのでそんなに問題は無いし、翻訳ガバガバっぷりはそれはそれで味があっていいものだ。しかし、プログラミング言語仕様が描かれているpdfファイル英語オンリーなので、読み解くのに苦労した。とはいえ言語仕様を調べようとして英語説明しかなくて苦労するというのにも、これはまたリアルプログラミングだなぁと感じたものだ。

好きなレベルについても述べたいので、まずはレベルがどのように構成されているかから説明する。

チュートリアル的なレベルギミック説明からまりレベルを経る毎にギミックを応用させた解法が求められる。さらレベルを経るとこれまでの集大成的なレベルが登場して、それをクリアしたらまたチュートリアル的なレベルで新たなギミックが登場する。この繰り返しが『CHR$(143)』の大きな流れだ。

その中で私が好きなのは、やはり集大成的なレベルだ。集大成的なレベルは視界が狭まっており、一体何があるのだろうかと周囲を探索しながら進んでいくのが楽しかった。こうしたレベルクリアSteam実績解除の対象となっており、それにふさわしい達成感も与えてくれる。

そして最終レベルクリアしたのが、つい最近のことだ。この達成感を味わったことを書き残したくて、今この文章を書いているところだが、それももう終わりのようだ。

しかった。ありがとう、『CHR$(143)』!

anond:20231112234020

その年齢なら行くとこ行けば、独身・既婚問わず入れ食いになるよ

ガンバレ

面接空白期間短期離職についてノイローゼになる程問い詰めてきた所、

受かったけれど正直行きたくないんだよなぁ

ここに行くくらいなら無職の方がマシってくらいに嫌だった

anond:20231112234020

婚活市場において、20代ってかなりの武器でしょ

十分戦える。相談員のオバちゃんが優しく話を聞いてくれるからとりあえず行ってみなよ

anond:20231112231456

お前みたいなこと言うやつこそキモくて死刑になってほしいから、自主的死刑執行してくれ

26歳喪女、涙を流す

彼氏が欲しいか、といわれると実のところは欲しいのかもしれない。彼氏じゃなくてもいいかもしれない。自分のことを好きな人間が欲しいのかもしれない。ああ、しか人生で一度も恋仲というものになったことがないからわからない。

実の父親から「いつか物好きが現れるよ」だとか同級生男の子から「お前は恋愛的には無し」と複数回言われた経験があるのだ。そんな私が恋愛しようという気になるだろうか?いや、ならない(反語)

マッチングアプリでもすれば良いのかもしれないが、もうこの歳になると性格のいい男性はお相手がいるだろう。そもそも他者から選別されるという時点で震え上がるほどこわい。他人目線が怖い。多くの男性からキモい、こいつは「無し」と思われてきた人生勇気は出ない。

結婚適齢期であるがゆえ、会社上司からの「恋人はつくらないの?」「良い人いないの?」という目線が痛い。私の幸せを案じてくれていることは、上司の人柄からよくわかっている。しかしその気遣い喪女の私には棘のように深く突き刺さる。

結論、何が悲しいかというと、26年間誰から恋愛的に好意を持たれたことがない、というどうしようもない事実いちばんこたえているのだ。

結局のところ1人で好きなタイミングで好きなことをするのが一番楽しいぶっちゃけ性的なことも1人で済ませたほうが楽だ。

愛されたい気持ちはあるが全てが面倒くさい。

26歳喪女はひそかに涙を流すのであった。

増田みたいなナードっぽい場所ってもっとアニメの話とかして盛り上がってるのかと思ってたけど

増田に常駐するような人生送ってるくせにオタク馬鹿にしてるようなキョロ充下位互換みたいな人間が多いな

無キャって呼ばれてるような奴

ヤクザ麻雀やってるのがかっこいいと言う感性がわからない

ただのゲームやん

anond:20231112232057

キモいトンポリおぢ「俺がルールになったの???そりゃあ嬉しいわ(笑)

現実ってのは案外残酷だぞ

ネットで見下した相手が、可愛い妻がいたり、イケメンって褒められがちなオッサンが画面の向こうにいる…かもしれない」

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy