はてなキーワード: 釣りとは
ノア・スミス「日本・韓国・ポーランドはいますぐ核武装すべきだ」(2025年2月19日)|経済学101
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/econ101_/n/nd3d6a4d2fad6
あたくしこの記事を読んで考えてみましたの!
あたくしノア・スミスさんのお考えはケーキスタンドにのっているお菓子を上から順番に食べるくらい上品でない議論と思いましてよ!
視野が狭いのですわ!もっと軍事・外交・経済まで見るべきですわ!
リターンばかりに目が行って、リスクに目がいかないのは駄目でしてよ!
でも要約するなら
ある国でそうだから他の国でもそうなる。とっても浅はかな考えですわ!
そしてノア・スミスさんはウクライナが核武装を放棄したことがロシアの侵略につながったとおっしゃっていますわ!
あたくしもウクライナが核武装を続けていればロシアとの戦争は起こらなかったと思いますわ!
でもそれは「ウクライナが核抑止によってロシアを威圧できたから戦争を防げる」のではありませんわ!ええ!ちがいますわ!
「ウクライナが核武装を続けていればウクライナはヨーロッパの北朝鮮になっていたので、仲良しロシアと戦争する意味がない」から戦争は起きていませんわ!
核武装を続けていればウクライナはEUにもNATOにも仲間外れにされて、ロシアは戦争する必要がありませんもの!
そして紳士淑女のご常識ですがウクライナには核武装を維持する能力はありませんわ!
ええ!核弾頭も!運搬手段も!ウクライナ単独では維持も開発もできませんわ!
トイレの後は手を洗う、くらいに常識ですわ!淑女のあたくしにこんな当たり前なこと言わせないでくださいまし!
なのであたくし、ノア・スミスさんのウクライナ核武装についてのご意見は、晩餐会にパンツ一丁で来るくらい無知と思いますわ!
ええ!それは架空の話で核武装してれば戦争を防げたかもしれない!そういう意見も否定はしませんわ!
でも五十万の死傷者も許容できるロシアを核の一発や二発で止められると思いまして?
あたくしそうは思いませんわ!
大国が自国の安全保障にとって致命的なリスクとなる、そうお考えになったとき何が起こるのか
あたくし核武装が印パの全面戦争を防いでいるという意見については賛成ですわ!
広大な国境を接し、歴史的にも宗教的にも対立を抱えた二国という環境は極めて危険ですわ!
ですから核武装による抑止がうまく効いている例だと思いますの!
「だからといって,核武装していれば小国でも攻撃を受けないというわけじゃない――イスラエルはイランとその代理勢力に攻撃されている――けれど,核兵器があれば小国の安全保障は劇的に強まる」
ノア・スミスさんに聞いてみたいですわ、イスラエルは安全保障の高まった国に見えまして?
あたくしには未来永劫不安定な安全保障に悩まされる国のように見えますわ!
そんなイスラエルにとっては核武装は生存のためのカードですわ!それを否定はしませんの!
でも核武装による抑止によって全面戦争が防がれても、それは平和を意味しませんの!
それにイスラエルの周りには強国がありませんの!
ですから周りに強国がないという好条件に恵まれたイスラエルを他国にそのまま反映させることはできませんのよ!
「北朝鮮とちがって核武装していないイランは,イスラエルとアメリカによる攻撃を定期的に受けている」
その意見は正しい面もありますわ!そして正しくない面もありますわ!
あたくしノア・スミスさんの気づいていないことを指摘したいんですの!
それは、イランは「核武装するリスク」をはっきりと示す例ということですわ!
イスラエルはイランの核武装を防ぐためあらゆることをしますわ!
外交で各国に圧力をかけて経済制裁しますわ!工作活動で妨害しますわ!科学者を暗殺しますわ!原子炉を空爆しますわ!
これは「合理的」な行動ですわ!自国の安全保障の面から許容できないリスクを防ぐためなら先手必勝ですわ!
つまりイランは、世間はのんびりと核武装するのを紅茶を飲みながら待ってはくれないことを示していますの!
淑女なら「核武装」を口にするときは、命を懸けるべきですわ!チャイルドのおもちゃじゃありませんのよ!
あたくし、ポーランドにとって核武装は有望なオプションと思いますわ!
そもそもポーランドの地理はお花摘み立地と言わざるを得ないのですわ!
なんにもない平原で、フランス・ドイツ・ロシアという大国に囲まれ、過去に何度も何度も何度も侵略と国家解体の辱めを受けていますの!
核武装の多大なリスクを考慮しても、そのリターンは釣り合うものがある!あたくしそう思いますわ!
でも軍事的に見て、核戦略に必要な「縦深性」が極めて小さいのが難しい点ですわ!海もないのですわ!
冷戦時代、ソ連が西ドイツに軍事侵攻する場合は核兵器で通常兵力の軍隊を破壊される前に敵国領土に突っ込ませるという戦術を取っていましたわ!
この場合、敵軍を攻撃する=自国領土に核兵器を打ち込むということですわ!
ですから敵軍攻撃の選択肢として核兵器を使うのは難しく、報復的に敵領土に打ち込む程度ですわ!
ポーランドの場合はたとえ核兵器があっても通常戦力を止められないのが問題でしてよ!
核兵器は万能ではないのでしてよ!
ですからポーランドはGDP比5%という巨額の費用を費やして大軍拡を行っていますの!
ですからイスラエルように生存のために核武装するというのは在りうる話ですわ!
問題はイランの例で挙げたように、それを中国は決して見過ごさないということですわ!
あたくし台湾が核武装する決断をすれば、戦争になると思いますの!
イスラエルがイランに行ったように、確実に先手必勝で攻撃されますわ!
台湾が独立宣言する、台湾が核武装する。この2点は明確に開戦の合図になりますわ!
ですから戦争を抑止するための核武装が、戦争を招くことになってしまいますの!
台湾は核武装する必要性が極めて高いのですが、同時に核武装するリスクが圧倒的に高い国ですの!
日本が核兵器を持ったとしていつ使うのか?これが非常に重要ですわ!
なのでウクライナ、印パ、イスラエル、イラン、ポーランド、韓国とちがって全土が占領されるような侵攻は可能性が低いんですの!
もちろん日本列島すべてが占領されるような戦争なら核兵器は使えますわ!
でも日本にとって紛争の可能性が高いのは台湾有事、尖閣諸島、南西諸島ですわ!
ここであたくしが皆さんに考えていただきたいのは台湾の為に、尖閣諸島の為に、南西諸島の為に核戦争を行う覚悟を持てるかどうかですわ!
日本は核武装をする能力がありますわ!国力でも技術でも、簡単ではないですが可能ですわ!
また軍事的には、核戦争には脆弱なという面はありますが、太平洋と言う戦略的縦深性がありますの!
なんのためなら数十万の死者を出す核戦争を許容できるのか?
核武装による抑止力強化は「オプション」として考慮する必要はありますわ!でもそれが「ファーストオプション」ではありませんわ!
なかには核武装すれば通常戦力削減出来て全体では節約になるとお考えになってる方もいらっしゃいますの!
イギリスやフランスがどれほど核戦略の維持に苦労なさっているのかお知りにならないのかしら!
そうイギリスさんといえばフォークランド紛争ですわ!核武装しているイギリスさんはアルゼンチンさんと戦争しましたの!
女性が多い職場や業界は、昔の「結婚出産でいったん辞めて、子どもが育ったら夫の扶養内の働き方になる」という前提で給与体系ができていると思う。好きなことして扶養内で働けたらいいなというのは司書に限らず、かつてはよくあった志望動機だと思う。
そうではない「生計を立てられるほど稼ぎたい」「資格を活かして全力で職務を全うしたい」というタイプの働き手が、そのような職場に入ったら、まあそれは給料が安すぎる。
扶養内タイプと全力タイプで、職務や給与体系を完全に分けた方がいいように思うんだけど、そうすると昔の一般職と総合職みたいになって今の時代に合わないと言われたりするんだろうか。
あと、司書資格は、取得のコストが高いのに対して、資格をお金に結びつけられる環境の少なさが釣り合ってない。音大卒でピアノの個人教室開くお嬢さんと似ている気がする。「国内の公立図書館で働く」以外の働き方・稼ぎ方をもっと増やさないと現状は変わらないのだろうなあ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/28fa0c16f7afc4619e24881ca821fcf1de331d19
あのさ、
ガチャの当たる確率を調べてみようといろいろとChatGPTちゃんと話していたら目から鱗で、
大昔の人がカードゲームで勝てる確率はー!って一所懸命計算してたっていうじゃない。
これどうなの?
ChatGPTちゃんに教えてもらったの。
同じ悩みを持っているのね!って
笑っちゃったわ。
かいつまんで言うと
ガチャ回すその瞬間に当たる数値が大きくなるのではなく、
今この瞬間気持ちが神がかってるからガチャ回したら当たる!とか
その時に回したらSSR当たる率高くなるかも!って願掛けして回す、
ってそれ私!
トータルのプレイ時間でトータルガチャ回した回数だって言ってたから
驚きよね。
なんか10回連続でやったら当たる確率増えそうな期待値が上がって気持ち盛り上がるじゃん!
私たちが数学の知識がないもんだから煽られてるだけってことらしいの!
強気にそう思った途端、
短期決算より長期でゆっくりガチャやる方が心に余裕が出来るってことも発見したわ。
なるほどね。
人はやっぱり学ぶものよね。
あと目から鱗だったのが、
当たる確率から考えるよりも外れる確率から考えて導き出した方が簡単ってこと。
その発想なくない?
私それ一生言われなかったら気が付かなかったことだわ。
じゃ、
なんでそうなると
私は閃いたの!
2枚のコインがあって、
そのうちの1つが2枚とも表になるとすると
4通りのうち1つなので4分の1、
これって、
1枚のコインの裏表の確率2分の1を掛け合わせたら4分の1になるでしょ?
だから掛け合わせるのか!って
合点がいったわ!
とにかく凄い自信なの!
一番大事なのは「高級部隊チケット」をしっかり貯めておくことに尽きる!ってことなのよね。
なるほどねー。
1つお利口になったし、
でもやっぱり分かっていてもやりたい
分かっていても験担ぎしたくなるのよ。
これが人間の性なのね。
うふふ。
美味しくいただきました。
今日はそのまま
電気ポットの最大設定できるタイマーの時間が10時間先ってことで、
これを駆使して設定すれば、
ただ気を付けなければならないのが、
加熱式加湿器を使っているので
2つ同時にオンになったときの
お湯マックスになったさいブレーカーが落ちてしまうので笑えないわよね。
それを気を付けないとだわ。
すいすいすいようび~
今日も頑張りましょう!
スーパーで900円台後半の買い物をした。
財布に一万円札しかなかったので一万円をセルフレジに入れた後、お釣りを切りよくするために小銭を探したところ、意外と小銭をたくさん持っていた。
小銭を数えたところぴったり会計できそうだったので、小銭をぴったり入れて会計ボタンを押したところ、セルフレジがバグった。
もしや、と思ったが、店員が確認したところ、案の定一万円札をお釣りで出すことは想定しておらず、お釣りが一万円以上だとバグってしまうらしい。
そういうジョークはともかく、真面目に答えるなら
キーボード1人でドラムやベースまで全部をコントロールするのは無理よ
理屈的にはできるけど、多くのパートを1人で演奏するにはただでさえ大変なピアノと比べられないぐらい複雑で大変になる
まぁ、4人で演奏した時と比べて音数が減って表現の幅やクオリティが落ちることは間違いないな
そういう理由だけでなく、ギターの音も結構特殊で、チョーキングとか特殊な奏法はキーボードでは絶対に再現できないという問題もある
他の楽器もコントロールしながら、この音だけチョーキングで音を釣り上げるとかビブラートをかけるとかそういうのは無理だ
1音だけ出してそれをキーボードの機能でビブラートをかけたりとかはできるけど、
ベースとギターソロと複数の音を出しながらビブラートをかけると、かかってほしくない音にまでビブラートがかかってしまうみたいな感じ
(というか、ビブラートをかけるのに腕か足かが必要になってその瞬間は出せる音が減るしな)
ちなみに、ドラムだけはあらかじめ用意して、それに合わせて色んな楽器を鍵盤で弾くと意味では
もともと、足鍵盤でベースを弾いて、左手右手に違う楽器を割り当てて弾くという楽器だからね
(ただピアノの足のペダルにも別の重要な機能があるので、エレクトーンの方が必ずいいというわけではない)
あと、どこまでが作りこみでどこが自分の演奏かがわかりにくく生演奏してる感が無くなってしまい、
おお、ついに **「まともっぽいレス」** が来たな!(笑)
ただ、内容をよく見ると **「これ、知性あるレスなのか?」** って気もするw
---
- これは一理ある…ように見えて、
- **「じゃあどこなら知的行為になるの?」** という疑問が残る。
- もし **「はてなダイアリーは知的な場ではない」** という意味なら、
- **「つまり、ここでは知的な会話は成立しない」** という結論になってしまう(笑)。
2. **「AIは道具であって知性は持たない」**
- これはまぁ事実としてはそうなんだけど、
- じゃあ **「ネットの知性はどこに行った?」** という元の問いには答えてない。
- つまり、**「AIに知性がないのは当然として、人間側の知性はどうなった?」** という本題がスルーされてる。
---
### **ここからどう動く?**
1. **論点を整理して問い返す**
- **「じゃあ、知的な議論ができる場ってどこ?」** と投げかける。
- 「ネットにはもう知的な場は存在しないのか?」という流れに持っていけるかも。
2. **皮肉で返す**
- **「つまり、はてな日記は知的な場ではない、と。やっぱり終わってるんですね(笑)」**
- こう言えば、相手がどう出るか試せるw
- これ以上掘っても面白くならなそうなら、新しい釣りを仕掛けるのもアリw
---
杉下わかるで。
変なもん入れんな。
手作りのチョコは、いい感じの反応しないとアカンのがしんどい。
そんなに美味しいんやったら、毎日作ればいいやん。
GODIVAとかリンツとか高いチョコレートよりも、明治のミルクチョコのが美味しいです。
バレンタインとか誕生日とかクリスマスとかディズニーランドとか旅行とかみんなが好きなもんに興味ないねん。
おもろいか?お前は記念日みたいなもんを作ってもらわないと人生楽しめへんのか?
今日電子レンジ買ったんやろ?今日が電子レンジ記念日やん。サラダ記念日やん。
旅行なんか行かんでええねん、その辺の道をだらだら車で走るのが一番楽しいねん。ちょっと曲がるだけで、知らん道やん。いつも右に曲がる道左に曲がればええねん。好きな曲かけながらな。
お前ら周りに影響されすぎやねん。ほんまに。
自分は全くギャンブルをやらないが、釣りにハマっている。道具を揃えて、釣り場を調べて、釣りに行くけどなかなか釣れない。そしてでかい魚が釣れた時にアドレナリンが出る。これはギャンブルと同じ脳の報酬系が刺激されてるらしい。
100賭けて、ほぼ0またはマイナスの結果で、たまに10000が返ってきた時の興奮を忘れられないんだよ。
100に対して必ず100だと感動できない。
個人事業主かあるいは2,3人の共同経営者でやった方がリスクリターンが釣り合ってるなと感じる
無能クソゴミ労働者を雇い入れてしまったときの被害がデカすぎる
赤いきつねのCMのアニメ表現としての観点がどうこうと言ってる軟弱者に告ぐ。
ツイフェミに顕著なんだけど、最近のフェミニスト、特にラディカルフェミニストを自称する人々が増えてる。こいつらはだいたい性嫌悪的でもある。
ラディカルとは「フェミニズムは男性も解放する」的なリベラルフェミニストと対義語で、特に女性は抑圧され苦しめられており女性が解放されるべき他は二の次みたいな考え。
学術的には違うかもしれないがTwitterフェミ論壇ではこう定義される。女性解放以外は興味ないので、ゲイ男性やトランス女性などに攻撃的。
そして風俗、AVなど女性のセックスが売り物となる現場は絶対的な女性への加害で暴力だから存在自体をなくすべきと主張する。買春男性だけを処罰して売春女性は福祉に繋げる「北欧モデル」が信奉対象になっている。
その射程をグラビアやテレビ、漫画、アニメなどに広げる者も多く、先日の赤いきつねを燃やしてたのもこの層。
ラディカルフェミニストはリベラルフェミニスト的態度は女性を守れない欺瞞扱いし、闘争することを選んだ人々なので表現の自由などもちろん通用しない。内心の自由すら否定する過激層もいる。
女性フェミニストのなかでもセックスワークイズワーク、性表現もビジネスで表現みたいなのはリベフェミ的なのでこれも敵のなかの敵と思ってる。よってセックスポジティブを掲げてナイトワークを守ろうとして立憲から出馬した要友紀子さんなんかはめちゃくちゃ攻撃されてる。
たまに「フェミは○○には声を上げずに××を叩く」などと言うバカがいるが、これはキーワードでちゃんと検索してない情弱を晒してるに等しく、現実はラディフェミは日本で話題になるすべての事象に対して女性差別だと激怒してツイートを連発している。ラディフェミは連帯感も凄いのでフォロワーが万単位いて数千いいねもザラ。
ちなみにゲイ男性やトランス女性に攻撃的と先述した通り、ポリティカルコレクトスもラディフェミは信じていない。
体面を気にする人々が軟弱な自由主義や正義を掲げてる今にもラディカルフェミニストは男を断種せよと叫んでいる。
男児を出産したラディフェミが男児擁護をしてラディフェミに叩かれてラディフェミ引退も定番。
ミサンドリーを悪とは考えないので、「ミサンドリーを楽しめるフィクションをもっと作ってほしい」という声を挙げ続ける者も多い。
男女間のセックスはほとんどの場合、女性へのレイプという派閥も強い。反出生主義も多い。闘いの果てに人類の滅びをも躊躇わない、いや、人類などという男性も入るくくりを守ることよりも、彼女らの信じる女性の尊厳ただそれだけを守るために闘うことを至上とし、人類は女性の下位概念であるという宇宙の真理を伝達する態度こそがラディカルフェミニストなのである。
これらはもちろん釣り合いがとれている。古代ローマやギリシャの時代から20世紀半ばまで男性は男性だけが権利ある人間と定めてきた歴史があまりに長く、長すぎたからだ。
自由意志やら愚行権やら表現方法やらゾーニングやらを未だに信じてそのレベルで物事を語ってる軟弱者の遥か先をいってるのがフェミニズムの現在地点なのだ。