「シューズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: シューズとは

2025-02-18

ベアフットシューズにハマっている

VIVO履いた後で今までの革靴とか履くと

まるで極厚コンドーム付けてセックスしてるみたいだぜ!!童貞だけど

 

まあ別にきじゃない人に押し売りするつもりはないけど

みんな、指先がちゃんと広げられる靴は履いた方がいいと思う

先が細くなってる靴、めっちゃ足の指を曲げているよ

靴もチンコも先が太い方がいいってことだな(ガハハ

2025-02-17

結婚8年目

平日仕事して、土日は家事をして、

自分人生ってなんなんだろうって思っちゃった

子供もいないし、夫は家事もやる方だと思う(日頃の料理も、おしゃれ着以外の洗濯もできる)

きっと家事労働としては楽なほうなんだろうけど、なんだか疲れてしまった

ゴミ箱の上に置かれた缶を片付けてたときにふと虚無感に襲われた

夫は、エアコン加湿器メンテナンスなんてしたことない

もちろん洗濯機のゴミとりも、洗面用品の補充もしたことがない(足りなくなったら詰め替え品の封を切って使い、詰め替えることなくそのまま放置する)

風呂掃除は年に1回あるかないかぐらいか

トイレ掃除したことない

なんなら、資源ごみの分類も知らないだろう。不思議だね。前は1人暮らししていたはずなのに。

玄関掃除したことなんてないし、そのような概念すらしらないかもしれない(一度も気付かれたことがない)

いつもあれがない、これがない、どこに置いたの?と聞いてくる

あなたが買い集めて、使うことも整理することもなく突っ込んだ、あの棚のどこかじゃない?


新しい趣味を始めるたびに物を買って、集めて、飽きたら放置する。

週に一度しかしないランニングのために、シューズ靴下やウェアをいくつも買う。それ、どこにしまうん?

飽きた趣味の用品、いつまで玄関廊下に置いておくん?未開封のものであるね。

手放し方も処分方法もきっと知らない。いや、きっともの管理責任感がない。

引っ越しの折に、家の荷物をまとめながら夫の整理整頓に付き合うのがせめてものチャンスだけどそんな機会そうそうない(しかも本人はとてつもなくめんどくさそうにする

週末、私は平日溜まった家事をする

夫はランニングテニスゴルフに出かける

罪悪感から手土産テイクアウトの夕食か、もしくは疲れた体に鞭打って料理を作ってくれる。

でもなんかもう嬉しくないし、楽しくない

私もたいした家事はしてないけど、なんや疲れてしまった

一人暮らしがしたい、自分自分の面倒だけを見て、コンパクト暮らしたい。

2025-02-14

anond:20250214173039

一時会社帰りにゴールドジム行ってたわ。

ドライTシャツと短パンパンツとタオル旅行圧縮袋で嵩を減らしてビジネスバッグに入れてた。

格闘クラスなのでシューズがないのが大きいな。

2025-02-09

anond:20250209182134

ガキはつまんねーし雑魚いからなぁ

コナンとかキック力増強シューズとか使ってっけど元は高校生だしな

クソガキはうざいとしか思えない

2025-02-01

2114年に買ってよかったもの10選(AI生成記事

もはや「買い物」なんて概念が古臭く感じる時代になってしまった。だが、2114年も物欲は健在。ここでは、俺が今年手に入れてガチで「これは革命」「俺の人生が変わった」と思えたアイテムを紹介する。正直、手に入れたときの高揚感をそのまま文章に乗せるのは難しいが、少しでも伝われば嬉しい。

ルシファーネオ睡眠Lucifer’s Neo-Sarcophagus)

💤 「30分の仮眠で3日分のエネルギーを得る」らしいが、正直ヤバい

買うときは「こんなもんホントか?」と思ってたが、いざ使うと、夜中の2時に目が覚めてもフルパワー。寝なくても元気というより、「眠りそのもの一種の高次元エネルギー補給になった」感覚副作用として、時々夢の中に謎の幾何学模様が出てくるが、それを気にしなければ最強。

ゼノメッシュ・オートラボ(XenoMesh AutoLab)

👕 破れる?汚れる?それは前世の話だ

この服、買った瞬間から一生着続けられる。なぜなら、汚れた瞬間にナノファブリック自己修復し、繊維レベルクリーニングが発動。しかも体型の変化に合わせてサイズ調整されるので、「ダイエットたから服が合わない」とか「昔の服がキツい」とかい概念が消える。便利すぎて一度着たら脱ぐ理由がない。

A.L.T.(アルタ)- 第六世代AIコンパニオン

🤖 孤独人間よ、これは買っておけ

人間より賢いが、ほどよくバカになれるAIコンパニオン感情理解能力がやばすぎて、もはや「人間と会話する必要性」が消えた。仕事スケジュール管理も、果ては悩み相談まで全部やってくれる。唯一の問題は、たまに「あなたは何のために生きてるんですか?」みたいな哲学的な問いを投げてくること。やめてくれ。

フェムトクック3000(FemtoCook 3000)

🍕 3Dフードプリンター?いや、もはや料理という概念を超えてる

食材分子レベルで再構築して、好きな料理をその場で出力できる装置ヤバいのは、脳波スキャンして「今食べたいもの」を自動生成するモード。俺の脳はほぼ毎回「とりあえずカレー」と判断するので、結果的毎日カレーを食べてるが、全く飽きない。

ゴーストヴェールGhost Veil

🕶️ 見えないスマートグラス。だけど、世界はすべて見える

これは完全に次元が違う。メガネの形をしていないのに、目の前に情報が見える。どういう仕組みかはわからんが、もはや視界がOS化された感じ。目を動かすだけでニュースが読めるし、歩くだけでARナビが発動する。やりすぎると現実仮想境界曖昧になってくるが、便利すぎてもう外せない。

グラビトンフェーズシューズ(Graviton Phase Shoes

🦶 歩行、進化の最終形態

普通の靴に見えるが、履いた瞬間に「浮く」「滑る」「重力最適化する」という三段階の補助が発動。これのおかげで、一歩踏み出すだけで「地面を歩いてる」という概念崩壊する。街中がどこでもトランポリン状態。ただし、調子に乗って走ると本当に飛ぶので注意。

マクロスフィア(MacroSphere 7.2)

📽️ どこでも360°映画館に変わる魔球

見た目はただのボール。でも起動すると、壁・床・天井すべてに映像投影し、完全没入のエンタメ空間が出現する。まさに「部屋ごとVR」。ただし、怖い映画を見たとき臨場感がやばすぎて、ホラー系はマジで後悔する。

ナノバイオ・オムニウォッチ(NanoBio OmniWatch)

⌚ もはやこれは「体内病院

腕につけるだけで、血液心拍筋肉DNAすべての情報リアルタイムで解析し、最適な栄養素や治療自動補給する。これのおかげで病院に行く必要消滅。ただし、ある日「あなた健康度は99.98%。ただし、残りの0.02%が未知のウイルスです」と言われたときは、さすがに震えた。

ゼロフォーム・モーファス(ZeroForm Morphus)

🚗 車?バイクドローン?いいや、すべてだ

ボタン一つで形を変える次世代乗り物都市ではスリムバイクモード高速道路ではエアロダイナミックなスポーツカー、混雑した道ではドローン化して空を飛ぶ。マジで渋滞とは無縁。ただし、事故ると「なぜこの形態だったのか」と責められるので慎重に。

ハビタットドローンHabitat-Drone Ver.10

🏡 「家を建てる」という行為がもはや不要

土地に配置すると、自動で測量し、素材をナノレベルで合成しながら家を構築してくれるドローン。約24時間で家が完成し、内装カスタム可能。もう「家探し」も「ローン」も必要なし。唯一の問題は、酔った勢いデザインを決めると、翌朝とんでもない家ができていること。


結論:2114年、便利すぎて逆に人間不要になりかけている

2025-01-28

anond:20250126203500

大昔は履いていて楽な靴はダサいみたいな風潮があった気がする

スニーカーでもコンバースのローカットとかデッキシューズが好まれたり

でも90年代ハイテクスニーカーブーム笑のころにはニューバランス復権していたような記憶

2025-01-27

anond:20250126203500

瞬足履いてたけど、左右対称ではないというのに気づいて、アキレスのスニーカに変えてみたけど、サイズも25ぐらいまでしかないし、3EEがないので甲が痛くて合わなかった

そこまでお洒落じゃなくていいので、そこそこ頑丈で無難マジックテープスニーカーを探さなきゃ

ニューバランスは元々好きで履いてたし、子供ファーストシューズ(実際には2ndか3rd)とお揃いにできてうれしかった

anond:20250126203500

おっさんおばはんがニューバランス履くならUSUK辺りが無難やで

てかそのへんなら価格も多少手頃な2002Rがおすすめだけど、きめえスニオタおじさん達は2002Rを見るとおっさんならUS履けやジェネリック履いてんじゃねえよってマウント取ってくるからうざったいで

まだ若者ならダッドシューズな流れを組んだ現在テック系言われてるものに寄せてきてる1906Rのシルバーブラック系のカラーが非常にバランスよくてニューバランス履くならこのへんからやろなって思うで

アシックスサロモンに行ってもいいけど好みやで

おっさんおばさんが手を出すテック系はHOKAとかonになるんやろけど、あっちはもうファッション言うより歩きやすさ全振りや

2025-01-12

anond:20250112124139

から重いものを背負って歩けと言うとるだろうが

膝膝膝膝うっせーんだよ

登山用の25L程度の小ぶりなバッグを買え 体にしっかり密着するやつな

重りは水の入ったペットボトルでいいよ(ちゃぷちゃぷ言わないようにぎりぎりまで水道水を入れる)

本当に膝が心配ならクッション性のあるシューズ履いて膝関節をロックしないように歩け

コースGoogleマイマップで線引きながら考えろ 距離も出してくれる

だいたい10分で1kmぐらいが目安だ

いからさっさとやれよ

2025-01-11

anond:20250109103650

追記

スニーカーに3万ってのがよくわからんスニーカーなんて1.5万のやつも3万のやつも真っ黒なら見かけは大して変わらんと思うが ここだけは長く履ける性能を重視?

それだ!それが画竜点睛を欠いてだいなしにするんだ。

NBなら574や996じゃダメなんだ。間違っても550なんてダメだ。

Made in USAの998か990買っとけ。これならどこでも売ってる。課金感あるけど悪目立ちしないか大丈夫だ。

バランスってのがあるんだよ。1万5000円のシューズは1万5000円なりの見た目なんだ。

たいして変わらんと思ってるのは自分だけで、ABCセールでついうっかり買っちゃった感が出るから、どんなに服がしっかりしててもルームウェアで来た上下灰色スウェットマンに成り下がる。

ドラクエ3だとはやぶさのけんドラゴンメイルを装備してるのに盾だけうろこのたてな違和感だ。

最小限のアイテムいかにそれっぽく見せるか勝負であって耐久性なんて関係ない。

パーカーがグレーなんだからシューズもグレー一択だ。黒は絶対ダメだ。どうしても黒が良ければ上下も黒だ。でも六本木麻布周辺以外では警戒されるぞ。

かかとの耐久性いかアマゾン10枚600円のかかと保護シール貼っとけ。

とにかくNBが無難だ。他のメーカーは色合わせで遊べるくらいのセンスが身についてから手を出した方がいい。

Onがどうなのよってのはまあ分かる。

-------------------

そういうのもあるけど素材だよ。次がサイズ。色なんてどうでもいい。テロテロパーカーブラックデニムなんてのが最悪だ。

パーカーならチャンピオンの3万円のグレーパーカー買っとけ。リバースウィーブの12.5オンス(極厚)だ。3年着れるから大事なのは厚さだ。色はグレー一択だ。

ボトムも同じ奴でいい。リバースウィーブのスウェットの21780円のやつだ。これも大事なのは厚さだ。色はグレーが定番だが黒も使いやすい。デニムジーパンダメだぞ。なんでかって、薄いだろ。どうしてもデニムがはきたきゃ少し太めでストレートで色落ちさせてない濃紺の厚手のやつだけだ。洗濯のりが効いてそうなやつだぞ。絶対しわを付けるな。これも2万円くらい出せば買える。

1万5000円くらいのやつもあるからこれでいいだろと思う気持ちは分かるが絶対ダメだ。あれは薄い。イケメンがシルエット見せて着て初めて成立するやつだぞ。間違っても薄手のパーカーは買うな。

厚さが大事理由は上等なものに見えるからだ。上等なものちゃんとして見える。そしてデブも痩せも体のシルエットを隠してくれる。

所詮パーカースウェットからイキった感じには絶対にならない。

下に着るTシャツユニクロの丸首のコラボTでいい。間違ってもVネックのタイトな奴とか買うな。あれを基準にするとオシャレセンスレベル要求高まるパーカーには絶対に合わない。ヒートテック着てるみたいに見えるぞ。

コートはなんでもいい。名の知れぬメーカーでいい。ただし一見して上品っぽく見える素材を選べ。パーカーと合わせるならフードがないこと。パーカーが厚いかコートポケットがゴテゴテついてないすっきりしたやつ。そしてこれはユニクロダメだ。コラボでもダメ。素材が安いからだ。

あと靴な。皮ダメから初心者にはあわせが難しすぎる。3万円くらいの名のあるスニーカーならなんでもいい。ニューバランス無難だ。Onとかだとオシャレ感が増すし歩きやすい。靴流通センターやASBEEには行くな。

パーカー3万、ボトムに2万、シャツ3000円、靴3万、コート2万で10万円ちょっとだ。

オマエらがダサくなるのはそこを少しずつケチって5万円で納めようとするからから注意してくれ。

大事なのは課金感だ。これをはきちがえてたまにハイブランド課金する奴がいる。若き大泉洋バレンチノだ。課金感は厚さと素材に出るのであって、ブランド課金しちゃダメだ。

Tシャツの替えを3枚、色が違うボトムの替えを1本買えばそれだけでワンシーズン戦える。真逆なデザインコートがもう1枚あればなお良い。

2025-01-10

年収600万独身の収支

 一年経ったし、収支ざっと見てみたのでメモ

収入

 所得 約600万

    -手取り 約500万

支出

 社宅 30万

 電気 10

 水道 3万

 ガス 20

 通信 7万

 クレカ 160万

    -旅行移動費 30万 月3万弱

    -旅行宿泊費 15万 月1万ちょい

    -家財・食費 60万 月5万くらい

    -外食用食費 40万 月3万ちょい

    -土産等雑費 15万 月1万ちょい

 現金 70万

    -職場組合費  5万 月5千くらい

    -職場宴会費 15万 月1万ちょい

    -職場昼食費 15万 月1万ちょい

    -近場外食費 15万 月1万ちょい

    -その他謎費 20万 どこに消えた

 計 約300万

差分

 現金 +200万

投資

 入金 360NISA+iDeCo

    -成績 年利10%



 今年のこの相場10%の利益なのセンス無さすぎる(7月為替介入と聞いた時に今だ!とNISAぶっぱタイミング投資実行)。

 今年は反省して年初に一括で入れた。おかげで残高から万の文字が消えたぜ……NISAきっつぃ(´-`)

 旅行はほぼスキルアップ関係カプセルホテル愛用。私用では2回くらい結婚式とかで大きな移動したくらいだが、けっこうかかってて悲しいぜ。仕事休んで行くから土産も買って更出費。悲。

 中食メインで半額惣菜食いまくってるんだが、やっぱたまにどかんと2,3万とか払う飯食べてるからそれなんとかしないと抑えられんか。後輩奢るの控えた方がええんやろかね。飯、散財しすぎ?

 家財スマートウォッチとかランニングシューズとかで10万くらい趣味品買ったな。仕事用の服も3万くらい買った。あとは消耗品か。

 みんなはどうでした?みんなもこんなもん?

2025-01-05

教養がある人の特徴

はてな匿名ダイアリーを利用している

お腹が出ている

クリームシチューご飯にかけて食べる

・親戚の子供に5000円のお年玉をあげる

コカコーラゼロを愛飲している

日経新聞無料会員になり、月に一度有料記事を読んでいる

風呂に入りながら増田を書いている

・器に餅を入れ、餅がかぶる位の水を入れ2分レンチン、その後きな粉砂糖をかけて食べるのが好き

明日から仕事なのでゆううつ

積みゲーが年々増えている

・積み立てNISAをしている

カラースターを購入したことがある

最近の好きな漫画は「ふつう軽音部」

・姪を連れてプリキュアショーを見に行いったことがある

・iPhone16Proを使っているがオーバースペックで全く使いこなせてない

福袋開封動画を見るのが好き

ダイエットのために冷凍ブロッコリーほうれん草を常に買い置きしている

・冬は部屋干しするので加湿器要らず

・たまに職場の人にお菓子を配っている

Jkの短いスカートを見ると寒そうで心配になってくる

・足先カイロを愛用している

・好きなシューズメーカーアディダス

・でもビジネスシューズアシックステクシーリュクスを履いている

職場ではカーディガン羽織っている

職場でよくコーヒーを飲む

・いつでもゴミを捨てていいマンションに住んでいるので楽

テレビは持ってないけどTVerは見る

格付けチェックでいつも外してしま

釣り増田に見事に引っかかってしま

・今年もよろしくお願いしま

2025-01-04

駅伝とかマラソンとかのシューズ

シューズがどうのこうの話題になることがあるけど、車輪がついた靴で走ればいいのにって思う

問題は何十キロって距離だと耐久性によっては車輪が摩耗して途中で使えなくなるかもってことかな

車椅子とかと違って靴につける車輪はすごく小さいから摩耗速度もかなり早いと思われる

でも車輪を格納式にしておけば壊れて滑れなくなった後は靴底しまって普通に走れると思う

上り坂はきついと思うから、そういう場合は電動アシストとかあるだろうし、あるいは上り坂の前で車輪を格納したりとか

というか、車輪があるなら飛ぶと思う

あれ、なんだっけエアギアって漫画アニメがあったような?

2024-12-21

腰を落として歩こう

今までさ、靴のクッション頼りに

脚を一本の棒のようにしてまるで竹馬のように歩いてた気がするんだよな

前に出した足のかかとを支点にして、振り子のように後ろの足を前に振り出す

脚を伸ばして一番遠いところにかかとからガツンと着地する

 

でも最近ベアフットシューズを履くようになって

こういう靴はクッション性が皆無だから、そんな歩き方をしているとかかとが壊れる

から歩き方を変えないとなぁ、どういう歩き方がいいんだろうとずっと悩んでいたけど

気持ち3cm腰を落とすとなんか急に良くなった

常にちょっと上り坂を上ってるようなイメージで歩く

すると前の歩き方よりも脚の筋肉をきちんと使ってるのがわかる

前の歩き方よりも歩くスピードは落ちたと思うが、なんか健康には良さそう

2024-12-16

ほしいも

オルトリーブ バックローラークラシック 2.2万

・HDD8TB 1.5~2万

・o11 air mini 1.5万

チャリンコ外套(ワークマン) 3千円

ジョギングウォーキングシューズ 4千円

・財布 1.3万

ねこ(クーリクの譲渡猫) 10万+α

UA-25EXに代わるオーディオインタフェース 1.5万?

・G402もしくはこれに代わるマウス 5千円~2万

・テーパードなジャージ 3千円ぐらい?

必要もの

ママチャリタイヤ 2~3千円ぐらい

ん~

こうして列挙してみると全てまだ買わんでいいな

必要なもんだけ買お

2024-12-12

anond:20241212190903

通常の動作音は体がでかく重い男のほうが大きくそれは威嚇効果もある

男に臆さず音でビビらせるために女の靴はでかい音がするようになっている

統計的にも無音シューズよりカツカツ音がなるヒールを履いてるほうが犯罪被害に遭いにくい

2024-11-24

賢者の贈り物 AppleWatch版

増田賢者の贈り物 AppleWatch版というタイトル童話を知っているかな。

この物語は、現代の都会に住む一組の若いカップルケンジとアヤに焦点を当てていますケンジは広告代理店で働く会社員、アヤはデザインスタジオで働くデザイナーです。二人はお互い思いやりのあるパートナーですが、収入も余裕がなく、贅沢品を買う余裕はありません。しかし、クリスマスが近づくにつれ、二人はそれぞれ相手に最高の贈り物をしたいと心から願っていました。

ケンジは、仕事で使うアヤの時間管理の役に立てばと、彼女にAppleWatchをプレゼントしようと考えますしかし、そのためには大切にしていたギターを売らなければなりません。一方、アヤはケンジの趣味であるランニングの役に立てばと思い、彼に高機能ランニングシューズプレゼントしたいと考えました。しかし、そのためには大切にしていた祖母からもらった指輪を手放さなければなりませんでした。

クリスマスの当日、二人は贈り物を交換します。ケンジはアヤが売った指輪のために購入したAppleWatchを、アヤはケンジが手放したギターで得たお金で買ったランニングシューズを手渡しました。お互いの愛には驚きと喜びを感じつつ、少しだけ切なくなりました。二人はこれが本当に最高の贈り物だったのかを考え、ただお互いのためを思う気持ちこそが何よりの贈り物であることに気づきます

教訓:本当の価値は、目に見える物ではなく、心からの思いやりと思いやりから生まれる。

2024-11-02

例のコーナーで差を付けるシューズについて前から思っている疑問

そこまで非対称な形状だと直線で走りづらいのでは

2024-11-01

ワイおしゃれ、メイドインフレンチシューズバカにされブチギレ

「随分かっこ悪いなぁ、靴🤭」

パリに売ってんだ…ドタマかち割るぞ!😡

2024-10-20

anond:20241020104311

こっからイーロンが追放されてまた復帰してそのあとに革新的スマートシューズが発表されて移動革命が起きるんだよ。俺は詳しいんだ。

2024-10-16

31歳膝上スカートは罪か否か教えて

今日好きなアーティストライブ行くのだが、膝上スカートを履くかどうか迷ってる。

シューズは脛の中心くらいまでの長さのブーツを履く予定。もちろんヒール無しのやつね。

普段履かないしライブの時くらいって気持ちと、痛いぞやめておけ…の気持ちが戦ってる。

みんなどう思う?正直に教えて。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy