「ブラッキー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブラッキーとは

2025-02-02

[]2月2日

ご飯

朝:ロールケーキ。昼:トマト2個。バナナ2本。出前一丁。夜:そばおにぎり。間食:ポテチアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすみ

グランブルーファンタジー

マグナ終末を220にした。

3バカ周回全然楽しくない。

けどまあマグナの分は周年までにはやっておきたいかな。

ポケットモンスター銀(あくタイプ旅)

イブキを倒すところまで遊んだ

四天王チャンピオンやるには流石にレベル低すぎるので、少しレベル上げをしてから挑もうかな。

イーブイブラッキーへの進化めっちゃ遠いなあ。

2025-01-27

[]1月27日

ご飯

朝:バナナ。昼:おにぎり。おそばカスタードパイ。夜:トマト。ギョニソ、人参玉ねぎしめじスープ冷奴納豆目玉焼きバナナヨーグルト。間食:ラムネアイス

調子

むきゅーはややー。おしごとは、むむむむー。

自社営業と少し揉めてなかなかしんどい

ポケットモンスター銀(あくポケモン旅)

シジマを倒すところまで。

ニューラヤミカラスが技がなくてめちゃくちゃしんどいし、イーブイブラッキー進化しないしで、ここ最近ポケモン旅で一番辛いかも。

グランブルーファンタジー

15億のゴムーン貰うところまで。

プリンセスコネクト

疲れたのでメデューサ引けるに違いないとガチャ回したらめっちゃ普通に天井だった。周年あるのにヤバいですね。

シャドウバース

来月のTSローテはリナクロかあ。

TSじゃない時は何してたっけ、ラスワネクロだったかな。

霊魂どもこっちだぞーしてた記憶がある。

2024-12-31

[]12月31日

ご飯

朝:春雨スープクラッカー。昼:ほうれん草ブロッコリーたまごポロイチ塩。夜:人参玉ねぎしめじ、ギョニソの和風スープ冷奴納豆バナナ。間食:アイス羊羹柿の種チョコ

調子

むきゅーはややー。おしごとは、おやすー。

グランブルーファンタジー

オロロジャイア石、ラファエル、インダラの三つ目当てで天井

なんとか天井までにオロロジャイアが来てくれたので、また1年間グラブルを遊ぶモチベが保てそうだ。

使い出は色々ありそうだけど、000みたいに頭いい人の編成をコピーするだけなのでまあ。

モチベが維持できたので月末イベント20箱開けておいた。

プリンセスコネクト

フェスなので天井

道中で水着ネアが引けたので大当たり。

フェス天井叩くのが大当たりか? と聞かれると悩ましいが、未所持恒常でかつ使い道のあるキャラdqから大当たりか。

シャドウバース

ここ半年ぐらいの目標だったホーム背景集めが遂に完了してビヨンド引き継ぎの準備完了

いや、ビヨンドまだなんですけど。

次の目標立てないとだなあ。

ポケットモンスター銀(ムウマ一人旅)

レッド倒して、おしまい

単騎はレベルゴリ押せるから、どっとでもなっちゃうなあ、最後の方レベル90代だったし。

金銀はもう一周だけして、次はルビーファイヤをあそぼう。

まずは最後の一周大好きな悪タイプポケモン旅だ。

ポケットモンスター銀(悪ポケ旅)

軒並みクリア後にしか捕獲できないので、たまご転送して、ニューラヤミカラスデルビルヨーギラスで旅をスタート

ブラッキーは道中でもらえるイーブイ進化させたいけど、なつき進化カントー中盤ぐらいまでかかるんだよなあ。

2023-06-13

anond:20230612164114

潰れそうという意味ヤバいなら、自転車操業っぽい会社ですよ。

労働環境が厳しいという意味ヤバいなら、ブラッキー会社ですよ。

社長けがタマおかしいという意味ヤバいなら、メタ会社ですよ。

かなぁ

2023-06-11

anond:20230605091348

ゼルダ作画アニメが見たかったのにその夢は途絶えた。ニンテンドークチャーも3Dだし。

イルミネーションゴム人形3分おきに変顔するCGアニメで売れても全然嬉しくねえし、ゲーム映画の設定や要素取り入れたら許さねえから

(もうブラッキー名前をあからさまに映画に合わせて変えただけでムカついてんのに)

2022-11-23

最近ポケモン可愛い子いる?

ダイパクリア以降全然なんだけど、ネコ系で格好可愛いポケモンいる?

ブラッキーがかなり好み、エーフィエネコは媚び多めでやや引き気味。

そしてニャースニューラ申し訳ないがソレジャナイ感。

ネコ(成猫)の下僕が推せるポケモンSwitchDLできるシリーズでゲットできる子で教えて欲しい。

2022-03-15

anond:20220315233402

わざわざ見せなきゃ見えない部分に装飾されたブラッキーを知っている、そういうご関係なのですね

弱者男性なんだけど今日

今日仕事帰りに何気なしに新しいメガネを見にJINS行ったんだけどさぁ、

いろいろ見てたら今JINSってポケモンコラボしてるらしくって、イーブイモデルとかバンギラスモデルかいろいろ置いてたんだよね

コラボ商品と言ってもそんなにポケモンを全面に押し出してる奴じゃなくて、例えばラプラスモデルなら耳にかかる部分がちょっとヒレっぽくなってて色が近いとかその程度

こんなのあるんだーってなんとなく試着してたら、その中のブラッキーモデルとした奴が思いの外気に入って、これがコラボから気に入ったとかじゃなくて単純にサイズとか縁の太さとかが普通商品と比べても一番しっくり来たって感じ

耳の部分に見えない形でブラッキーはいるんだけど、わざわざ見せなきゃわからない感じ

でも俺今年32だぞ?32の弱者男性ブラッキー眼鏡してるってちょっときつくない?って思って、買うのは躊躇してしまった

32のブラッキーってどう思うよ?

2021-11-07

anond:20211107011250

KAROSHIって外国でも通じるの知らないのか

日本ブラック労働して家が建つのブラッキー先生おしえて

2020-07-30

anond:20200729190524

俺はポケモンスタジアム金銀が発売されて以来20年間「エーフィエッチな事がしたいなあ」と思い続けて来た男である

ポケモンスタジアムの続編ポケモンコロシアムエーフィブラッキーが初期ポケモンだった事には本当に感動したのである

2020-07-26

[]7月25日

ご飯

朝:ソーセージエッグ定食。昼:そうめん納豆。夜:持ち帰りピザ。間食:飴。おかき。チョココーヒーゼリー

調子

むきゅーはややー。仕事おやすみー。

スーパーマリオ64(WiiUVC)

スター100個までプレイ

ポケモン青(3DSVC)

ニャースレベル上げとファイヤー捕獲

手持ちは、ギャラドス(6世代メガシンカで悪タイプになる)、ラッタペルシアンベトベトン(3匹共7世代リージョンフォームで悪タイプになる)、イーブイ(2世代で悪タイプブラッキー進化)、ファイヤー(8世代リージョンフォームで悪タイプになる)と、未来設定を駆使することで変則的ながら悪統一パーティーが完成した。

あとは四天王ライバルを倒すだけ。

○プリコネ

タマキの専用装備が終わった直後にアリーナコイン勢のアヤネが星6告知。

タイミングは良いのだけど、星6解放オーブが300個ほどしか無い。

シズルをまだ解放していないのと、周年が近いからまた星6三人まとめて解放があることとを考えると、日課バランスを考えないとだ。

アリプリで使わない子は、ランク17の装備も埋まってない子たくさんいるからそっちもクラバトまでにはやらないとだしなあ。

2020-06-01

年収1400万円のリアル

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

年収1400万円のリアル

・43歳男、既婚子ども二人、東京在住、年収1400万円。

・月の手取りは諸々引かれて93万円。

家賃について

・数年前に3LDKマンションを購入。ローンなしの一括。

家族4人では少し狭い。

・月の管理費は3万円(コンシェルジュなかったり共有スペースがほぼないので安い方とのこと)。

食事

・朝、昼はコンビニ。夜は嫁の手料理

特に豪華な食事はしないが「ランチの持ち帰り弁当一人950円」くらいでも躊躇なく注文できる。

・また、家族で「ねぎし」に行った時に1,450円×4人のセット頼んだ上に、追加でブラッキーを800円分くらい躊躇なく注文できる。

飲み会など

・酒が苦手なので積極的に飲まない。

・社内はあまり飲み会をする雰囲気でなないため、ほぼなし(いや、私だけが誘われていないだけかもしれないが……)。

取引先との接待飲み会もほぼなし。

ファッション

嫁がZOZOでたまに3~5,000円くらいの服を買ってそれを着る。ジーパンGU

女性関係について

既婚のためなし。

もっていない。カーシェアリング契約

贅沢品

時計貴金属ブランド品などは興味がないので一切買わない。

貯蓄について

・4,700万円ほど貯金がある。過去に何度か投資で失敗したため、確定拠出年金以外は一切資産運用していない(やりたい気持ちは多いにある)。

メガバンクにあずけているのだが、営業電話しょっちゅうかかってくる。アレ、どうにかならないものか?

旅行

年に1、2回国内旅行。たまに私抜きでいくこともある。

パソコン

15万円くらいのノートパソコン。3年に1回くらい買い換える。

子供教育

水泳公文学習塾などそこそこに。

・二人で月に5~8万円くらい(嫁にまかせっきりなので詳細は不明)。

長男公立中学に通っている。

趣味

ソシャゲーに月1~3万円くらい使ってしまう…。

・据え置きゲームはあまりやなくなった。

・本は電子書籍がメイン。月に1万円くらい。

エロ漫画エロ同人エロ同人ゲームに、エロ動画に月2~3万円ほど使う。

動画サービスHuluアマゾンプライムに加入。

パチスロ

週に1、2回ほど足を運ぶ。トントンの月もあるが、月に15万円くらい負けることも。

自分学業への投資

・一切なし(勉強苦手、何やっても続かない)。

結論

年収が1400万円くらいあると普通生活では味わえない経験が得られます

食生活で一人あたり1,000円以上かかっても躊躇なく注文できる。

・社内でスタッフインスタントコーヒーをポットでチビチビ作ってるのを横目に、私は躊躇なく缶コーヒーガバガバ飲む(1日3本は飲むぞ)

パチスロ天井に近い台(あと数ゲームボーナス当選する台。普通の台より当たるまでの投資金額は少なく済む)がなかったら、打ちたい台をぶん回すことができる。

パチンコシンフォギア2」で1,000円で13回転しかまわらない台(16回転でもボッタクリと言われるレベル)でも一日中、打つことができる。

ソシャゲーがたまにやる「お買い得パック」的なものは躊躇なく購入できる。

Googleの年間2,500円くらいのプランに入れる。

自分年収アップより(これから年に1~200万あがっても生活レベルは大して変わらないとわかってるため)、部下の給料いかにあげるかを全力で社長交渉することができる。

 

年収が1400万円くらいあってに躊躇してしまうこと】

GIGAというマニアック特撮AVブランドがあるのだが、1本5,500円くらいする。コスプレAV好きな私でもおいそれと購入はできない(セール時には購入はする)。

ネット配信をよく見ており、お気に入り配信はいるのだが「投げ銭」は一度もしたことない。

・というか、「クラウドファンディング」「オンラインサロン」といった新時代に相応しい贅沢な趣味に一切手を出せない(興味はめちゃくちゃあるのだが……)。

3月マスク不足の時、50枚5,000円のマスクには手を出せなかった。3,000円になった時には購入。

余談

学歴Fラン私立大学

仕事秘密。いちおう、会社役員週休二日。1日の労働時間10時間前後

若い頃ムチャしすぎたせいかちょっと重い持病に罹ってしまった。

2020-01-09

[]1月8日

ご飯

朝食:なし。昼食:ラーメン定食。夕食:キャベツ人参スープパンチーズ。もち。(祖母田舎でついた餅で市販のと違ってパックで包装されたり、腐らない化学物質的なのが入ってないから早めに食べないといけないから、という理由ちょっと食べ過ぎた)

調子

むきゅーはややー。

仕事は順調。やっぱり、去年頑張った甲斐がある。今週はむっきゅり過ごせそうです。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「フライハイワークス」:「4:KAMI」(3DSDLソフト

パズルゲーム和紙みたいなマスを決められた手数で一色に染めるゲーム

昨日のShizukuに続いて、これも物語とかはない純粋パズルゲーム

今日はB-4までクリア。やっぱ、こういうの好きです。すごく熱中できた。

こういう、なんていうんだろう、現実世界に置き換え不可能なただただゲームのためのゲームみたいな感じがするゲーム好きなんですよ。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「ポケモン」:「2:悪ポケで本編を遊ぼう(ポケモン青編)」(3DSVC)

すっかり間が空いてしまいましたが、悪ポケとそれに準ずるポケモン縛りでプレイしていました。

とはいえ、赤青緑ピカ版には、悪タイプはいないので、金銀でブラッキー進化するイーブイメガ進化すると悪になるギャラドスリージョンフォームで悪になる、ラッタペルシアンベトベトンを使っています

間が空き過ぎて何をしていたのかすっかりわからず、右往左往してました。

おそらく、グレンジム攻略しようとしていたみたいなので、ポケモンやしきに乗り込みベトベター捕獲

それと、手持ちのポケモンギャラドスLV60、ベトベターLV34、ラッタLV29、イーブイLV25、ニャースLV16とレベル差が極端にあったのでレベル上げも少しした。

ただ、この一日に四つのゲームを遊ぶ「遊ぶゲームランダムにきめーる」をやってると、レベル上げはしんどいな。

これは休日にまとめてやろうかしら。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「スマブラ参戦作品元ネタを色々遊ぼう」:「4:星のカービィ」(3DSVC)

カービィカービィですよ、さすがに遊んだとあるんですが、改めて遊びます

GBの古いゲームだけあって30分ぐらいでクリアできた。高難易度モードもあるみたいなので、そっちも遊ぼうと思う。

感想としては、めちゃめちゃ遊びやすかった。二十年以上前ゲームとは思えないぐらい気持ちよく動けるし、難易度へなちょこな僕でも無理なく遊べるしで、とても楽しい。なんか小さい頃に遊んだときよりも楽しかった気がする。

あと、気になったところで、最終面のボスラッシュステージで、カービィ自身マップに何の説明もなくいて、それに触れると敵が全滅するって仕掛けがあるんだけど、あれはいったいなんなんだろう。深くて黒い任天堂的な何かがあるのかしら。

○遊ぶゲームランダムにきめーる「最高のコンテンツを作る会社ゲーム群」:「3:本格スマホカードバトル」

エリカ14章をクリア。ナテラの大樹の使ったデッキにしてみたけど、そんなことは関係なくシズルおねえちゃんゴリ押しで勝てた。シズルおねえちゃん超強いな。超大作アニメRPGの方では育ててないけど、同じぐらい強いのかしら。

このゲームは遊ぶのに時間がかかるなあ。

2019-11-04

[]11月4日

ご飯

朝食:そば。昼食:ケンタッキー。夕食:人参トマトコンソメスープパンチーズ

調子

むきゅーはややー。

朝の6時から散歩してた。散歩って気持ちいいですね。

ゲームも好きだけど、もしこの日記を始める頃にこの散歩楽しい楽しい気持ちを知ってたら、散歩日記にしてたかもしれない。

散歩たのちい。

ポケモンGO

散歩のお供にGOプラスでちまちまプレイしたのに加えて、初めてのEXレイドのミュウツーに行ってきた。

捕獲はできなかったけど、先のレイドで捕まえたダークライ活躍できて嬉しかった。

あんまりわかってなかったんだけど、いろいろ条件が整わないと招待されない特別レイドバトルだったみたい。

スマブラSP

スピリット集め。1246体。黄色の金と緑色の金が全く足りないので、アイテム売ったりしてた。

○ポケスクSP

なんかすれ違い気球ブラッキー捕獲できちゃった。

せっかくなので、この海域捕獲できる悪タイプ捕獲しておいた。

ゲームバランスの都合上、捕獲したポケモンを強くするシステムがなく一匹にこだわる意味が皆無です。

なので、図鑑に載せるところまでで良しとしているから、そこそこ楽。

エリアに出てる、スカタンクちゃん捕獲して、この海域でやりたいことはちゃんと終えれた感じ。

毎回、このぐらいの拘束時間なら、サブのサブのサブぐらいの位置付けで細く長く続けてもいいかな。

○本格スマホRPG

ラジオ聴きながら箱開けで2箱開けて、累計8箱。明日忙しいから、もう一箱ぐらい開けときたかったなあ。

2019-10-30

[]10月30日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:チャーハン。夕食:白菜人参コンソメスープパンチーズ

調子

むきゅーはややー。

仕事普通。喋る仕事だったので、喉が疲れてる。

ポケモンコマスター

さて、明日の朝にはサービス終了なので、最後の日です。

ポケモンへの想いの丈は昨日、三分割してまで書いたので、まあそれで。

ラストに使うデッキは、もちろん圧迫で、こんな構成

ゾロアークポニータシルヴァディセレビィ、べべノム、ケルディオ

ふうせん、ゴツゴツメット、ダブチャン、グラススフィアハードルジャンプ、げんきのかたまり

1戦目はUBデッキウツロイドウツロイドフェローチェフェローチェツンデツンデテッカグヤ

シルヴァディがUBに包囲されないのを相手がわかってなかったみたいで、ゴールキーパーを包囲して勝利

UBキラー特性初めて有効利用できた気がする。

2戦目は麻痺デッキ(暁ネクロズマ、霊獣ボルトロスランドフォルムシェイミカプ・コケコアルセウスライボルト

エントリー抑えてからセレビィの青技で処理して勝利、圧迫らしい相手に何もさせない王道的な勝ち方でした。

3戦目はスタンミュウツー、かくごのすがたケルディオキュレムレックウザゼクロム、べべノム)

多分あまり特性を把握されてない方だったのか、王手を見逃してくれてあっさり勝利

なんと、3戦とも先手を取れたこともあり、圧迫らしい戦い方と勝ち方ができた。

最後最後まで、圧迫というフェアプレイじゃないデッキを使ってしまいましたが、やっぱりコマスターは楽しかったです。

このまま、コマスターを好きな気持ちのまま終わりたいと思います

コマスターさん、本当にありがとうございました

スマブラ

クリアゲッター埋めをしてたら、ルフレの百烈で撃破のついでにCPLv9に三点差みたいなお題を達成できて、大乱闘コンプリート

これでクリアゲッターの残りはオンラインだけですが、その前にスピリット集めをやりたいので、スピリットボードをちまちまプレイしてた。

○ポケスクSP

海域更新がありましたが、なんと悪タイプ

地道に貯めた石を放出した矢先に悪タイプステージ、なんてこった!

さすがにブラッキーまで行くのはしんどそうなので、ほどほどにプレイしようと思います

今日は、ステージ7イーブイまで攻略して、ヤミカラスポチエナチョロネコレパルダスゾロアドンカラスコマタナ、キリキザンアローラベトベターバルチャイ捕獲

[]10月29日

ご飯

朝食:サンドイッチ。昼食:天丼?。夕食:白菜人参和風スープフライドポテトスーパーで買った)

調子

むきゅーはややー。

仕事は、隣の若い子が遊戯王プレイヤーらしいので、最近環境の話を聞いてた。

いや、だって昨日もう金曜日の朝までの仕事しちゃってたので見直しとかフォントとか罫線を整えるみたいな弱い仕事しかなくて暇だったんだもん……

コマスター終了がもう目の前なので、頑張って長文を書きました。プレイしてない人にとはっては何が何やらだと思いますが、長いことプレイしてきたゲーム自分の中でケリをつけるために書きます

ポケモンコマスター

完結まであとほんの数日なので、振り返りの記事を書きます

僕はやっぱり「悪タイプ」が好きなので、そのポケモンたちをピックアップして紹介します。

全国図鑑No順に行きます

コラッタアローラのすがた)、ラッタアローラのすがた

実装原種コラッタラッタ共に実装

ニャースアローラのすがた)、ペルシアンアローラのすがた

実装原種ニャースの方のみ実装ペルシアンはどちらも未実装

ベトベターアローラのすがた

原種は未実装

何かのイベントでの配布。

MP1ながら、対戦した相手を確定で毒にする特性に加え、金、白、紫と三つの色の技を持っているため、Rの配布にしてはそれなりに戦える。

が、インフレインフレを重ねてきたコマスターにおいては威力100超えの金技もいるため、そこらへんにはなすすべがない上に、MP1では流石に流石に。

唯一の生きる道でありそうな、毒バラマキは使い所が難しく、専用デッキを組むほどではなかったと思う。

メガフシギバナゲンガーなど毒を飛び越えると有利になるポケモンは何匹かいものの、メガフシギバナ相手が毒状態でなくとも飛び越えれば除外できることから風船やカプ・コケコとのシナジーが優先されて、このポケモン採用することはなかった。

今少し調べたら、同じ毒を戦闘だけでバラまけるドラミドロがMP2な上に流星群で遠隔気絶も狙えてこっちの方が強そうだな。

ベトベトンアローラのすがた

実装原種も未実装

メガギャラドス

特徴は、火傷限定状態異常回復および防御。それとベンチ移動の紫技。

コマスター末期に登場したEXギャラドスが、ベンチ移動の紫技、高火力白技、高火力白技を生かす一時除外の特性に加えてすり抜けまで持ってる末期らしい効果もりもりポケモンだったので、こちらのサブプランというか、状態異常回復のための要因の印象。

また、コイキングが行動保証戦闘で気絶しても場にとどまれる)付きの進化ギミック特性を持っているため、火力や星を増しやすかった。

進化元はこのEXギャラドス以外にも、RギャラドスとR色違いギャラドスがおり、こちらはこちらでこのような行動保証をもったポケモンが珍しかったのと、配布だったこともあり割と見かけた。

ブラッキー

R、R色違いUXの三種が実装

RとR色違いは、MP3に加えて、どくどくの紫技持ちで青技もそこそこ広く、特性シンクロ状態異常写しもできてと、実装当時は便利なオーソリティー的なポジションで僕も割と使っていた。(デュエル数200越えてた)

どうしても戦闘に運が絡む都合上、MP3で移動範囲が広く、青や紫で耐えられるポケモンの方が使い勝手がよかった(時期もあった)

UXは、UXイーブイが状況に応じて進化を使い分ける特性を持っていたためそのパーツの一種としての役割が強かった、と思う。

UXブイズたちは、特定タイプをすり抜けかつ特定条件でMP4になる特性を持っていたため、相手デッキを見てから後出しする戦術を使うことがあった。このブラッキは、エスパーゴーストという、一線級の暁ネクロズマセレビィをすり抜けられたため他より使い勝手がよかった、のかもしれない。

Zゲージ減らしの紫技ももっているため、無理に進化系として使わなくても価値があった、かもしれない。

いや、このUXブラッキーコマスターサービス終了が告知されてから実装だったので、正直あんまりプレイしてないか環境の話とかはよくわからないのだ!

進化前のイーブイもR、R色違いUX実装されている。先に書いたとおり、UX版は進化先を使い分ける特性を持っていた。

ヤミカラス

MP3の紫ベンチ移動技で一世を風靡したポケモン

金技が普及する前は、かなり強くガンガン攻められる気持ちのいいポケモンだった。

範囲の広い金技の普及に伴い姿を消していったものの、MP3の紫ベンチ移動技持ちという位置付けはわりと希少で、時たま環境に刺さることも、あったようななかったようななかったような気がする。

かくいう僕は、圧迫デッキを握ることが多かったため、すり抜けMP3以外のMP3として稀に採用してた。

ちなみにいつかのバランス調整で金技を獲得したりもしてたのを今の今まで忘れてた。こんな調整あったなあ。

ニューラ

連続スピン白技、ゴール狙いが強い入れ替え紫技と、場のマニューラの分バフを受ける特性、と割と盛られているポケモン

マニュマニュマニュイベデッキという、あのデオキシス蹂躙される前の、コマスターでフェアデッキが戦えていた最後時代彷彿とさせる。

かに思えるがこれは捏造記憶で、確かアッパー調整の結果こうなっているのであって、この頃にはマニュマニュマニュイベはデオキシス蹂躙され尽くしそれどころかそのデオキシスすらもメタからは遠のいたような時期だったはず。

そのため、特に話題には登らず、むしろマニューラの方をアッパー調整しろや!」と怒り心頭だった気すらしてきた。

コマスター運営は、既存コマアッパー調整が下手というか、なんかこう渋々「やれって言われたからやりましたわ!」みたいな投げやりな調整が多く、工数の使い所さんがここでよいのか? と不安になることがよくあった。

デルビル

特性でバトルするだけで相手自分に火傷を確定でまけるのと、MP3が魅力のポケモン

先のアローラベトベターと違い、火傷は相手の技を一つ潰してミスにするのと、火傷の相手をすり抜けるバフをまけるプレートとが合間って「火傷デッキ」の中核を担っていたこともある。

特に、火傷相手にはめっぽう強い特性を持つウインディとの相性は抜群で、ミスの広さという致命的な難点はあったもの環境上位にいた時期もあった。

後年も、確定やけどで相手の技を潰せるのが評価され、攻撃を通せば除外できるピグティデッキに入れられたりするのを見たことがある程度には、この確定やけどは魅力があったポケモンだと思う。

ヘルガー

そんなデルビル進化先。

金、紫、白、(あとミス)がバランス良く配置されていてかつ、火傷状態ポケモンの数に応じて炎タイプにバフをまける特性でゴール付近サポートをする役目で、デルビルヘルガー進化でなく両方とも刺すケースが多かった。

「火傷デッキ」は、切り込み役で場を荒らすデルビルと、後ろでバフをまくヘルガー、そして荒れた場を蹂躙するウインディというわかりやす役割分担がされていて、僕も使っていて楽しいデッキだった。

メガヘルガー

そんなヘルガーメガ進化先。

基本的な部分はあまり変わっておらず、ダメージやバフの量が増えるタイプ純粋に強化されるメガ進化

火傷状態の応じたバフとメガ進化固有の悪炎へのバフが合間って強いのだが、バフを全て共有できる同じ悪炎のガオガエン特に相性がよくないのがすこし残念だったり。

バンギラス

RとEXの二種類が実装

後述のメガバンギラスが青技メタという特色を持っているため、こちらのメガ進化前のバンギラスにもその点を期待してしまうが、どうにもそうはいかなかった。(そもそもメガバンギがうまくいってないからちかたないね

Rは、白技オンリーシンプルポケモン。かなり初期に引いたので嬉しくて使ってた時期があるがMP1の使いづらさのためすぐ抜いてしまった。

アッパー調整後は、進化前提な割に、進化してしまうとサナギラスの青技殺しの特性がなくなってしまう上にメガバンギラス微妙さと合間ってなんとも使いに食った。

EXは、挑発と広く高い白技で相手の紫や青に頑張って白を通すポケモン

しかし、サービスス終了告知後の実装だったこともあり、挑発によって紫技殺しとしてはそれなりの性能を持っているような気がしなくもないが、コマスターサービス終了告知後の環境は紫技を持っているポケモンもいるが、どれもバランスのいい配置が多く、このポケモンのような一色に特化したメタポケモンは使いづらかった。(あと、紫は青に通らないんだから、青メタの役目は持たせられないのなんだかなあ)

メガバンギラス

当時猛威を振るっていた青技主体の「UBデッキ」に対抗するための特性と技を持つ「青技キラー

ただ、どうもこの効果的外れで、UBに対してはむしろ進化前の進化前のサナギラスの方が使い易いという本末転倒感で、あまり見かけることはなかった。

かくいう僕も、実装当日に引いて意気揚々ランクマッチに持って行ったが、とくに活躍することはなかった。

ポチエナ

「このポケモンの隣に自分ポケモンがいたら、このポケモンとその場所を入れ替える」という青技が特徴。

う、うん? これ当時もよく意味がわかってなかったけど、今改めて読んでも「そ、それで?」としか言いようがない効果だ。

マジでこれは何を想定した効果なんだろう。

グラエナ

挑発と氷状態異常付与できる白技が特徴。

特徴とは書いたけど、特に使うべきタイミングがないと思う。

今こうして整理してて気づいたけど、なんで悪タイプに氷を付与するポケモンが多いんだろうね。

マニュマニュマニュが環境を取ってたころの名残なのだろうか。いやでも、あれ別にデッキではなかったからなあ。

タネボー

大爆発により紫で相手自分の両方を倒せて、白の連続スピン技もそこそこの広さで、かつミスがなくて、とコモンにしては破格の性能、これでMP3進化系がそこそこだったら割と真面目にヘラクロスデッキに入った、は大げさか。

ただ、このゲーム別にコモンとしてはそれなりの性能なのを生かす場が特にないので、特にない、特にないのだ。

一応、レアリティ制限ルールもあるにはあったのだけど、アンコモンチルットを並べるだけでデッキが成立するのが悪い。

コノハナ

いちゃもんという、もう一度スピンして、その際に相手は同じ技を出せない効果の紫技が唯一のテキストシンプルポケモン

びっくりするぐらい特徴がないが、今こうして読むとこのイチャモンという技、連続スピンで同じ技を出すことに特化してるヘラクロスデッキメタれ…… ゲッコウガは金か、解散

ダーテング

ゴールブロックという強プレートを内蔵した強ポケモン、嘘です。

ゴールブロック自体は確かにプレーなのだが、それを内蔵しても他の性能が弱かったら特に使い道はない。

僕が一番好きなポケモンなので、何度か模索したことがあるのだけど、せめて青技と紫技主体だったら使う使わないは別としてオンリーワンなポジションになれたとは思うのだけどなあ、白技と紫技(しかもただの移動技)じゃあさすがにさすがにだ。

ヤミラミ

いるだけでデバフをまく特性と、紫と金(とミス)だけの配置と、ゴーストの嗜みのすり抜けと、なんとも異質なポケモン

コマスターはこういう役割がわかりやすく、かつその役割が多いポケモンは重宝され、デッキのあと一枚どうしよう? の時によくさしていた。

紫は状態異常のため、ルナアーラメタとして着目されたこともある。

ルナアーラは紫2が最高でかつ、状態異常にかかるとデバフ付与する特性が失われて、紫技の範囲も広いため、ヤミラミは割と安定して殴れたのだ。(ルナアーラの白とヤミラミの金がかぶるとだけど)

後年、メガ進化の追加でも着目されるなど、EXUXけが環境支配して長くなったコマスターの中で、割と長いことRなのに居座ってた珍しいポケモン

メガヤミラミ

そんなヤミラミメガ進化先。

バトルで気絶せずかつ状態異常とマーカーを跳ね返す特性と、相手プレートを食べちゃう特殊な紫技が特徴。

特にこのプレートを食べてメガ進化強制終了させる効果は、メガ進化ターンを延長する特性持ちのメガミュウツーなんかに特に有効だった。

キバニア

同名が近くにいると白が金になる特性が特徴。

典型的な何も書くことがないコモンだなあ、金になったからなんだだし。

サメハダー

RとEXの二種類が実装

Rは、どくどくと氷の二種類の状態異常白技と、状態異常を気絶させる紫技と、状態異常がいるとMP3になる特性が特徴。

どくどくはともかく、氷は強い状態異常なので、割と便利そうに見えたが、白技の状態異常付与はバトルに負けないといけないのが難しく、使いづらかった。

ほら、ここでも状態異常の氷が出てくるでしょ、なんで悪に氷なんだろうね。

EXは、バトルするだけでクラッカーマークを撒けるのが最大の特徴。

クラッカーデッキの中軸として大活躍した環境上位ポケモン

クラッカーマーカーは、主に虫や鋼のポケモンが面倒な手順を踏んで初めて付与でき、付与した上でさら攻撃を通すと特殊効果が発動する割合面倒臭いマーカーだった。

しかし、このサメハダーはその面倒な手順を一切抜きでたただ対戦するだけで撒ける上に、後述のメガ進化ではそのクラッカーマーカー付きを除外する強力な効果を持ってて自己完結している点も高評価だった。

手順を踏まないと強くない効果の手順を省略できるんだから、そりゃまあ強いだろって話で、シンプルコマスター運営の投げやりさを感じさせられるデザイナーデッキだった。

メガサメハダー

すり抜けバフの付与と、クラッカーマーカー付きを除外する金技が特徴。

特にこのクラッカーマーカー付きの除外が金技なのがえらく、高火力金はかなり通しやすい(青以外にまけない)のに、進化前で自分でマーカーも撒けるのと合間って、自己完結っぷりがやばかった。

ノクタス

特定条件でMP3になる特性と、広い連続スピン系白技と、金技が特徴。

シンプルポケモンなのであまり書くことがないな。

とはいえくさタイプラランテスでバフが盛れること、進化前のサボネア実装されていてこちらも同じく連続スピン系でダメージが狙え進化もできるのが合間って、草デッキ流行ってたいたころに数回見かけたことがある。

ちなみに、サボネアの方はチェインという凸の概念実装されたときに、(更新されなかった)メインストリー部分でドロップが狙えたため、そこで最大まで凸る苦行が有名。

僕はしませんでした、いや、あれして結局どこでどう使うのかよくわからなかったんだよね。

シザリガー

攻撃をされたときにバトルせずに後ろに下がる特性に加えて、気絶紫技と金技に高火力白技(当時)と割と高い水準でまとまってるUC

特定タイプが強化される「ジムバトル」みたいな名前イベントでは、このシザリガーが割と活躍したこともあり、

このゲームにおけるMP1、MP2、MP3格差をひしひしと感じさせられたことがある。

進化前のヘイガニ実装されている。

アブソル

RとEXの二種類が実装されている。

Rは、ほろびのうた呪いマーカーをまける。

ただ、特徴らしい特徴がそれだけで、序盤に実装された割にはあまり印象に残っていない。

EXは、白の剣の舞がリスピン系のため、金か青かというわかりやす役割ポケモン

ヤミラミの時も書いたが、役割がわかりやすポケモンコマスターでは使いやすく、金が欲しいときは使うこともあった。

とはいえ、ただ金技が欲しいだけならミュウなどのライバルも多くいるため、剣の舞からの高火力金に期待したいが、そうなると途端に安定しなくなるなんとも悩ましい位置付けだった。

とはいえ、後述のメガ進化メガ進化でわかりやすいため、僕はそれなりに使った。

続く

2019-09-15

[]9月14日

○朝食:なし

○昼食:ワインサラダほうれん草ソテーイカスミパスタピザミラノ風ドリア

○夕食:お肉、人参じゃがいもキャベツチャーハン

調子

むきゅーはややー。

仕事休みなので、掃除洗濯と買い出しを済ませてからファミレスで豪遊した。

さすがにこの量を食べたらお腹パンパンパンナコッタになって、お酒を飲んだこともありお昼寝をぐっすりした。

その後、母親祖母にお呼ばれして色々と家族事情を消化した。

疲れてしまい、帰ってからすぐ寝てしまいました。

コマスター

色違いRブラッキーダイヤ交換できるんだね、気づいてなかった。

2019-07-23

吉本悲劇団」登場人物

(やってしもた順)

座員募集中

2019-04-02

[]4月1日

書いたけど、投稿するの忘れてた。

今日(4/2)の話なんだけど、なんか仕事サボっちゃいました。

朝、会社の前まで来たのに、体調不良って嘘ついて電話して、今帰って来た。

なんか、思いの外、家族の話がショックなのと、昨日(4/1)の今から書き込む内容の話で落ち込んでるっぽい。

むっきゅりして、元気を取り戻そう。

○朝食:サンドイッチ

○昼食:助六寿司

○夕食:肉野菜炒め

調子

新年度早々、やらかしちゃった。

まり詳細は書けないのだけど、仕事クオリティとか、ミスとかっていうより、

「俺の態度がよくなかった」系のミス、というか、俺の態度がなってなかったというか、なんというか。

何にしても、言い訳があまりできない間違いなので、素直に反省してもうしないように気をつけよう。

ごめんなさいです。

ポケモン青(3DSVC)

なんか急にプレイしたくなった。

青にした理由は、僕の好きな悪ポケ…… ではないんだけど第7世代アローラの姿として悪ポケになるニャースが登場するソフトが緑と青の二つだったので、その二択だとあまりドット絵を見たことがない青をチョイス。

さすがに、小さいころに何周もしてるゲームなので、僕が好きな「悪ポケ」だけを使おうと思います

とはいえ、初代にはこのタイプ存在しないので、

第二世代(金銀)で悪タイプブラッキーへの進化が追加されたイーブイ。(進化はさせない)

第六世代(XY)で悪タイプメガ進化が追加された、コイキングギャラドス

第七世代SM)で悪タイプアローラの姿が追加された、コラッタラッタベトベターベトベトンニャースペルシアン

これらのポケモン使用して攻略しようと思います

今日は、コラッタを二匹捕獲して、レベル10と5まで上げただけ。

い、いや、このルール最初ジムタケシで岩だから、辛いな。

グラブル

エイプリフールはスキン全部と杖を交換する程度にプレイ

2019-03-12

[]3月12日

○朝食:なし

○昼食:おにぎり

○夕食:豚肉人参ほうれん草コンソメで煮たもの納豆。卵。

調子

はややー。

なんと、今日も定時で速攻帰宅しま映画を見に行った。

今日見たのは、スパイダーマンスパイダーバースというアメコミ原作CGアニメ

とにかくグリグリキャラクタ気持ちよく動いてて、見てて楽しいアニメだった。

このキャラクタ気持ちよく動く感じ、昔のCGアニメではあまり感じなかったのだけど、最近はよく感じる。

技術力が発展したのが、見てる僕が慣れたのか、何にしろ見てて気持ち良かった。

この平日に映画を見たり楽しいことするの、楽しいね!

相変わらず給料日前なので、明日も何かしようと思う。

ただ、映画はあまりピンとくるのが無いから、明日仕事帰りにスーパー銭湯にでも行ってみようかな。

なんか、ワクワクしてきた。

コマスター

すっかり忘れてたけど、プレイヤーパスを停止と、先月分の交換を済まさないといけない。

あと6匹交換できるんだけど、どうしよう。

今月のマンスリーパスが多分UXブラッキーから、それ合わせでUXブイズを4匹。

残り2匹は、持ってなくて無難に強いポケモン…… ゲンシカイオーガと……

ううむ、まずいな決めきれなさそうだ、明日メンテ明けそうそうに色々決めないと……

グラブル

ガチャピン10連で、特に何も出ず。

2019-02-15

[]2月15日

○朝食:なし

○昼食:ラーメン

○夕食:白菜人参シイタケ手羽先を煮たもの

調子

昼頃から熱っぽくなり、しんどかったので定時で帰ってきた。

いや、我ながら昔から想像できない程度には、毒されてきたなあ……

が、どうも熱っぽいので逆にテンションあがったおかげで、仕事は絶好調

メインの仕事をさくっと終わらせ、もいっこの仕事も随分勧められた。

この結果オーライ感が、心と体を回復させたのか、帰宅する頃にはすっかりいつも通り。

とはいえ、さすがに終電がああも続くとしんどいので、無理はしないでおこう。

グラブル

サプチケ買ったので、少しモチベが戻ってきて、古戦場で二箱開けた。あと8箱開けて、四天刃をたくさん作りたい。(さすがにそろそろメイン武器をただ持ってるからとかじゃなく、奥義効果で選びたい)

ただこれ、サプチケの交換先どうしようかなあ。

風有利古戦場見据えるってのもあるかもだけど、やっぱり気に入ったキャラを選びたいな。

先月交換したコインロッテクレールお姉さんが、サブにずっといることもあって気に入ったから、彼女と仲がいいテレーズさんを交換しようかしら。

コマスター

課金形態が、ガチャから月額制に変わったので、ここらへんでこのゲームとの向き合い方を考えてみた。

やっぱり、僕がポケモンゲームを遊ぶ大きなモチベーションになってるのは、好きな悪タイプポケモンを集めることにあるので、悪タイプマンスリーポイントプレイヤーパスポケモンを交換したい月は、月額を払うってスタイルで行こうと思います

そんなわけで、今月は悪タイプの新ポケがいるので、月額2000円を払って見ました!

さっそくプレイヤーパスの特典で、ポケモンを交換。

今月交換したのは、アブソルEXダークライUXアクジキングUXケルディオ(かくご)UXの4匹をまず交換した。

アブソルダークライは新ポケなので当然として、アクジキングガチャで出なくてマテリアルで交換しようと思っていたので絶好のタイミングかなと。

ケルディオ(かくご)は、圧迫で強いポケモンなので単純に性能目当てです。(あくタイプに強いかくとうタイプでかつ「せいぎのこころ」なんてメタ能力も持ってるから、実のところあまりきじゃない。映画もあれだったし)

権利はあと6匹残っているので、よきタイミングで交換しようと思う。

そして!!!

折角2000円も払ったので、今月はコマスターちゃんと遊ぼうと思います

なので、まずはデッキ構築。

ちゃんと遊ぶとか言っといて、かつプレイヤーパスも買っておきながら、組むのはやっぱり圧迫デッキ

ゾロアークデオキシスS、マーシャドーベベノムセレビィケルディオ(いつも、かくご)

こんな感じ。

何と言っても、セレビィと圧迫の相性がいいね。圧迫は「勝利ポイント」がかなりハッキリしてるデッキから、こういう切りどきが難しい能力が扱いやすい。

コマスター対戦記録

そんなわけで、新コーナー。

コマスターの対戦相手デッキを記録していこうと思います

実は、当初対戦のおおまかな内容も書こうと思ってたのですが、圧迫デッキでそれやるとヘイト溜められそうなので、辞めときます。(いやだって「圧迫の後攻一手目はダブチャンケルディオでお願いウォータージャンプじゃ! セレビィでワンモアじゃ! ハイドロで結果オッケーじゃ!」とか書いてる奴のこと嫌いになりません?)

今日の成績は、なんと「8連勝」。対CPUを含むとはいえ自分にとってはかなり珍しく良好な成績だ。

ホウオウブラッキーイベルタルルカリオブリガロンゲッコウガ

 CPU

・色コイキング(色ギャラドス)、ホウオウバシャーモカプ・コケコテラキオンレックウザメガ

 アーキタイプムズイな、UBメタ寄りスタンかな。(テラキオン採用レックウザメガ)のチルなしの単体起用あたりにそれを感じた)

UXピカチュウワカシャモバシャーモメガ)、カメックスメガ)、リザードンメガ(どっちか確認しもれた))、ルカリオメガ)、ジュカインメガ

 メガ進化タン

スイクンケルディオ(いつも、かくご)、キュレムFC確認漏れ)、フリーザオニゴーリメガ)、アローラロコン

 氷デッキ

オノンドオノノクス)、テッカグヤベベノムアーゴヨン)、フワンテフワライド)、ルカリオメガ)、コスモッグコスモウム、最終進化メモり忘れ)

 UB入りスタンルカリオオノンドが入ってるだけでグッスタ感でるからデッキ名むづいね

ビブラーバセレビィオノンドオノノクス)、ケルディオ(いつも、かくご)、ルカリオメガ)、ミュウ

 圧迫メタタン、みたいな感じかな。(109ミュウ強いわ)

ミュウソルガレオルナアーラルカリオワカシャモバシャーモメガ)、カプ・コケコ

 スタン

・マーシャード、ゲンガーメガ)、ジュペッタメガ)、フワンテフワライド)、ヤミラミメガ)、ガルーラメガ

 ゴーストパ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy