はてなキーワード: 宮崎とは
アニメを単なる作画の上手さだけで観てるからそう思うのでは…😟
歴史的に考えて、ガンダム以前とガンダム以降で、明らかに大きな段差があるんだよ
仮に、安彦ORIGINとかでもなく、あの1話を今の作画とかデジタル技術でリメイクして、
脚本とか、設定はいじらない、としても、十分観れる作品になってる
新しい赤毛のアンだって、高畑宮崎近藤版の方が作画的には劣るというか、やっぱりセルの方がなんだかんだ汚いと思うんだよね
再放送観てて、森の木々の向こう側から夕陽の木漏れ日が出てくるシーンがあって、透過光はとりあえず、光の筋は余計だと思ったし、
こういう太陽の光、レンズフレアとか、被写界深度みたいなものもそうだし、今はデジタルでいくらでもできるけど、
セル画は物理的なカメラで実現しなければならないわけで、かなり原始的で泥臭いことやってるわけで、汚く見えるのは当然
北海道がぶっちぎりみたい。
あたり
並替 北 南 ↓ ↑ ↓ ↑ ↓ ↑
2 青森 7ヶ所 0.54ヶ所 66.63
4 岩手 5ヶ所 0.39ヶ所 60.78
5 島根 2ヶ所 0.29ヶ所 56.60
6 栃木 5ヶ所 0.25ヶ所 55.18
6 群馬 5ヶ所 0.25ヶ所 55.18
8 福島 4ヶ所 0.21ヶ所 53.40
9 山形 2ヶ所 0.18ヶ所 52.14
16 富山 1ヶ所 0.09ヶ所 48.73
18 兵庫 4ヶ所 0.07ヶ所 47.83
18 愛媛 1ヶ所 0.07ヶ所 47.83
22 沖縄 1ヶ所 0.07ヶ所 47.75
25 愛知 4ヶ所 0.05ヶ所 47.06
26 岡山 1ヶ所 0.05ヶ所 47.02
27 岐阜 1ヶ所 0.05ヶ所 46.90
30 茨城 1ヶ所 0.03ヶ所 46.29
32 東京 4ヶ所 0.03ヶ所 46.13
34 神奈川 2ヶ所 0.02ヶ所 45.80
- 宮城 -- -- --
- 石川 -- -- --
- 静岡 -- -- --
- 三重 -- -- --
- 奈良 -- -- --
- 和歌山 -- -- --
- 鳥取 -- -- --
- 徳島 -- -- --
- 高知 -- -- --
- 佐賀 -- -- --
- 長崎 -- -- --
- 大分 -- -- --
- 鹿児島 -- -- --
全国 172ヶ所 0.14ヶ所
BSジャパネクストがリニューアル BS10の無料放送側で日曜昼などに放送中
見られなかったケーブルテレビ局でも見られるようになったので要確認
劉佳帆@東京
・03 『五等分の花嫁』
・05 [フランス語]クープ
・06 筑前(煮
・07 ビブグルマン
・09 SUSURU (TV.
・10 [近似値]97
・13 [3択]1(番
・15 16(世紀
・16 消費 期限
・18 ショウガ(科
・19 [3択]ダッフル コート
・20 デシ
・21 広島(県
・27 テンパリング
・29 [国]ブラジル
・30 ILLIT アイリット
・31e ユートピア
あんな鶴巻ガンダムの「付録」みたいな中途半端なアニメじゃなくてさ。
コメディとは言わないけど、
笑いたい人はここで笑ってくださいね、
みたいな部分が多々あると思う。
真面目に見るか笑うかは、あなた次第!みたいな部分。
んー、なんで真面目に「シン・ガンダム」つくんなかったんだろ。
サンライズがカラーに話を持っていったのって当然それを期待してのことだろ。
まさかサンライズも、フリクリ・ガンダムを持ってこれるとは予想してなかっただろう。
「え?鶴巻さんが監督?総監督は?え?庵野さんじゃない?おっ、…おう。」
みたいなんはあったんじゃないか。
いや、おれ鶴巻さんは大好きだよ。
必死でシン・エヴァつくってる鶴巻さん見て以来大ファンだよ、俺は。
それとは、また、別の話として。
やっぱり、あれか?
富野監督が生きている間は好き勝手やりにくいみたいなのがあるのかな?
ひょっとしたらシン・ナウシカも宮崎さんがシンだらやるのかも。
ああ、シン、ってそういう意味なのかも。
いや、違うか。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:13:54.83 ID:DoAGlYSP
それマジかよ!?宮崎と押井が組むとか絶対ウソっぽいような…ま、ジョークだろ
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:15:22.10 ID:gHJksTwe
500億とか…もう何かの世界記録狙ってんのか?そんなに盛り上がってんの聞いたことねぇぞw
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:17:40.21 ID:PQRHy4Wu
クククっておい、それ他のスレの真似じゃねぇか。新海入ってるのさらに嘘くせぇ
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:18:53.57 ID:LxNmBWML
普通に考えればわかるわ。押井と新海が組むとか、それ魔法使いのジョークじゃん
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:20:10.30 ID:CfJdRxEs
本当にそんな奴らが組んだら話混乱するどころじゃないだろw 何にも結論しねぇよ
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:22:55.44 ID:UDbRTezM
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:24:18.21 ID:VwLpF78b
500億ってまるで他の日本映画が萎むレベルだろ。どう考えても無理筋
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:26:31.76 ID:TrN5kRuQ
いや、想像だけで盛り上がってる奴ら結構いるのかもな。最後は現実に帰って来いよw
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/01/05(土) 14:28:50.57 ID:QPvF3TzX
毎年数百億の興行収入あるアニメ映画あるのに、それらを全部合算しても怪しいぞこれ
鹿児島に進学して、東京の大学に行った。職場は埼玉や青森や京都やカルフォルニアやバンクーバーや福岡と転々とした。
いろんなところに行ってみた。
一番住んでみて良かったのは青森県八戸に住んでた時。何を食べても美味しく、のんびりしていた。でも、冬はきつかった。冬は住めないと感じた。
一番最悪だったのは、カルフォルニア。犯罪者が本当に多く、鉄格子みたいな家も多い。ネットフリックス近くに住んでたが、浮浪者がバリバリで決まってて、ずっと怖かった。飯はまずいし。
日本で最悪だったのは、福岡かな。ギラギラした雰囲気に自分は馴染めなかった。すごい人はすごいんだろうけど、中身ない変なイキリかたした人が多い印象だった。
他の人はどんな気分で生きてるのかは気になる。
宮崎、やっぱり、いいなあと思う。
何がいいのか。
雪が全然降らない。
のんびりしている。
宮崎コミュニティは、偉ぶった人も少ないが、東大卒とかも普通にいるって感じ。
アニメを届ける側が、ネタバレはしないで下さいとお願いしながら劇場でアニメを公開するやり方。
これはスタジオジブリの鈴木プロデューサーが宮崎駿監督作品「君たちはどう生きるか」において実施した方法である。
この手法の成否は映画の公開前には、一部疑問視されたものの、結果として「君たちはどう生きるか」は興行的に成功した作品となった。
いや、興行成績それよりも宮崎アニメを心待ちにしていたジブリファン以外の層にも「なにか気になる話題」のひとつとしてリーチして注目を集めることとなったほうが重要であると言える。
すなわちそれは、まさにSNS全盛のこの時代にピタリとハマった戦略であったということだからだ。
「賢い大人たち」がつくったガンダムと揶揄したのはそれが理由である。
最新のアニメの売り方を学習し、手法化し、再生産した、大人たちの大人たちによるガンダムということだ。
宮崎駿の「君たちはどう生きるか」の場合には、
また見る人の解釈が作品の価値を決めるという部分もある作品ということで
そのプロデュース方法と作品の内容、作品の評価と極めてマッチしていたことに注目しなければならない。
果たしてクリエイターの作り上げたものを尊重したうえでの今回の宣伝方法だったと言えるのだろうか?
その評価はしばらく待たざるを得ない。
規模は街じゃなくて町でもいいんだけどさ、どこかないかな。
昨年末で無職になりしばらく時間ができたので、ちょっと今の街を離れてみたくなった。
あんまり外国人観光客がいなくて、ごく普通の知らない街で1~2週間くらい過ごしたい。
温泉なくていい。
普通のスーパーと普通の飲食店と普通の鉄道網もしくはバス網があるくらいでいい。
暮らしがあればなにかは見るもの絶対あるけど、そんな街ってそれこそ無数にあるからかえって検討がつかなくて。
札幌に生まれてこの方住んでるけど道内から出たの修学旅行の青森と秋田だけなんだよね。道内は結構行ったけど。
五能線にはいつか行ってみたいとか島根のあちこちを見て回りたいとかそういう興味はあるけど、いましたいのはそういう旅じゃないみたい。
なんかさ、普通の便利な暮らしを他の知らないとこでちょっとだけしたい。
ここいいよ、みたいなおすすめあれば教えてほしい。
コメント下さった方々ありがとうございます。いくつか追記。
"札幌市って人口で言うと東京23区・横浜・大阪・名古屋の次だから札幌より便利であることが条件だとこのどれかしか無いぞ"
1行目にあるように、「札幌より便利であること」を条件とは全然していないです。
むしろ規模感としては「市街地に人が全く歩いてないほどではない、札幌より小さめの地方都市」くらいですかね。
とにかく皆さん色々教えて下さって本当にありがとうございました。
札幌は確かに人口でいえばそうなんだけど、鉄道網に限っていえばおそらくまだJRにも力があって私鉄もある九州や近畿地方の県の方がはるかに発達していて便利にアクセスできてると思うので、一概に人口だけでいえない部分もあると思いました。
旅行する分には基本日中動いていて遊んでいるだけで仕事に時間が左右されるわけではないですから、札幌のような都市部でなくまた地下鉄・鉄道・バス網がすべて揃っていなくても買い物の店、食べることと夜眠ることに不自由さえしなければ札幌より小規模の市街地でも問題はないかな…と思って書いた感じの増田でした。
感覚的には、
”オフシーズンの観光地にしばらく滞在するの好き。普通の暮らしなんだけど知らない人が住宅地をうろついていても怖がられないし、なんならおすすめの場所とか食べ物とか教えてくれる。今なら海が売りのところかな”
"札幌在住で"規模が大きくなくていいがそれなりに便利"というと小樽旭川くらいの街をイメージ?奈良市(生活圏に文化史跡)とか、高松市長崎市(多島海の起点)が良さそうな気がする。温暖な気候の生活体験もよさそう"
こんな感じで考えていたんですよね。ありがとうございます。人からおすすめされるとますます行ってみたいなと思います。
小樽や帯広に1週間ほど滞在したとき(それは仕事だったけど)は不便も感じずとてもよかったので、仕事でもなくそれを他でしてみたいなと。
でもワーケーション推進の街は確かに。キッチンがついてるアパート的なとこを短期で借りるみたいな方が自由度が高いのかな。
海にあんまり縁のある生活をしてきてないので、海辺の街に行ってみたい。長崎いいですよね。憧れの事物がたくさんあります。宮崎も気になる。瀬戸内海の景色も憧れている。
そもそもこういう欲求は前からあって、なんとなく兵庫の豊岡(冬の城崎温泉ってあんまり人がいないんだな、感じがいいなという映像を見てここいいなと思った)か、岡山の津山か四国の予讃線に乗ることを目的として沿線のどこかの街に滞在するか、もしくは路面電車のある街のどこかというあたりで考えていたんだけど、
”西日本各県の第二の都市に一ヶ月ぐらい住んでみるのはいいかもね。自分もやりたい。でもどこも車は要るだろうな。”
ということを考えて保留にしたりしていました。そもそものアクセスとかいろいろ考えだすと難しいものだなと。
路面電車は札幌にもあるけど、あの沿線の駅周辺を細かく見て回ろうと思うと市民でも1週間でも足りないくらいだなという体感があるから、その周辺に絞ればかなりアクセスよく便利に楽しめるんじゃないかと。これは街の規模にもよるとは思いますが。この点に関しては城下町もなるほどなでした。
テツというほどではないけど列車に乗って景色を見ることが好きなので、面白い鉄道がある街ならそれを目的にもできるし。
延岡は規模が大きいから、宮崎地裁の 支部があるが、日向は正規の都市として小さい地域だから、家庭裁判所の出張所と簡易裁判所しかない
日向市で殺人があった場合に、殺人を簡易裁判所でやるわけないから、宮崎の方に移送しているのだと思う あるいは延岡でやるか。
いろいろ意見をいただいたので改訂。12道県で候補を入れ替えた。
指摘を受けたので全体的に製鉄所を減らして石油化学系を増やしてみたつもり。それでもまだ日本製鐵無双だけど。
群馬:富士重工業・SUBARU群馬製作所本工場、矢島工場(太田市)
高知:TOPPAN・エレクトロニクスプロダクツ高知工場(南国市)
以下、返信など
村田製作所、京セラ、ニデック、オムロン、ローム、GSユアサと本社はいろいろある割に意外にも大きな製造拠点がない。
三菱自動車とか三菱電機を選ばれても「?」という感じだし、知名度と「本社工場」の加点で言えば任天堂だろうけど、このリストではやや浮いてしまう。
消去法で最初は島津製作所にしたけど、名前が挙がっていたのでとりあえずサントリーに変えてみた。関西資本だし。
日産はどっちかだけで良い気はするけど、どちらかには入れたいし、「じゃあどっち残す?」という所が。
確かにLRTもできてホンダは栃木のイメージ強いが、四輪の開発部門に対して、日産は国内最大の製造拠点かつフラッグシップモデル作っているあたりでほんの少し上かなと。
2000年代に国内家電メーカーが見せた最後の輝きとその後の凋落のストーリー込みでここかなと思ったけど、今素直に選ぶならどう考えてもキオクシアですね。
そう考えると隠れた一つに絞りにくい県だな愛媛。東予3市できれいに分かれているし。
瀬戸内のどこかで造船所を入れておきたい気持ちも確かに強いが、化学系が少ないのと、住友財閥の歴史にやられてここは住友化学愛媛工場に変えてみた。
この辺り入れたい気持ちは分かるし、決して軽工業を軽視したくはないのだけど、やり過ぎるとよくある「各県の意外な生産額全国1位」とか「47都道府県トップ企業ランキング」と変わらなくなるので難しい所。
今のリストだと本社所在地・創業地とそれ以外が大体半々なので、このぐらいのバランスで良いかと思っている。
ここまで書ける人ってどういう属性なんだろう
職業で言えば出版・メディア関係で、挙げた所と関わらないこともないんだけど、ほぼほぼ地理と旅行好きの趣味です。だからツッコミ所が多い
被告人前田と新部雄大は本当は仲がいいが、殴り合ってしまった結果として今のようになっているだけ。 経過報告書
1月17日 東京地裁民事2部が審判の決定をする 行ウ510号 令和5年
5月17日 乙黒真魅 板橋区のさがわ様から電話があり、郵便の記録はあるかという質問があったので、探したところ、出てきた。
5月23日午前2時 器物破損
5月24日午後4時30分 堤防で喧嘩 お前を嫁に もらう前に いっておきたい ことがある と書いたのは、 大嶋広昭
8月21日 最後の取り調べ
8月23日 乙黒が家庭訪問
8月26日 青山景子
9月4日 勾留延長
9月8日(火) 簡易鑑定
9月9日 取り調べ
9月13日 釈放および逮捕
9月16日 矢野直邦
9月19日 リミンが移送
10月1日 精神診断 取り調べなし
10月2日 示談
10月4日 起訴
10月5日 どらやき
10月10日 不起訴処分告知
10月21日 移送
11月13日午後1時40分 公判
午後5時15分 釈放
11月22日 控訴
12月18日 午後2時25分~3時25分 被告人を宮崎県に移送
12月25日午後3時50分 喜楽湯を利用