「SBI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SBIとは

2025-02-18

グワーッ

SBI証券の口座を作って、とりあえず出金先口座として地銀の口座を設定したんだけど、あとから見てみると結構使い勝手が悪い。

ほなSBI新生銀行SBI証券と一緒に口座を開設した)に変えるか…と思っても、出金先口座の変更をするためには紙の書類を送らないといけないとかで面倒ったらありゃしない。

SBI新生コネクトを設定しているので、(たぶん)勝手資金は移るんだけど、余計なタイムラグができるのもやーね。うむむ

2025-02-06

お前らの投資ポートフォリオ晒し

投資初心者から、だいたいこんなもんだろと適当に選んでるから

投資上級者のお前らのポートフォリオ見て参考にしたい

ちな、ワイはこんな感じな

1. 国内株式(40%)

個別株(大手企業):トヨタ自動車NTT三菱商事ソニーグループキーエンス

個別株(高配当株):KDDIJTオリックス三菱UFJフィナンシャルグループ三井住友フィナンシャルグループ

インデックスファンドeMAXIS Slim 国内株式TOPIX)、SBI・V・日本株TOPIX

アクティブファンドひふみ投信投資信託BLIT

2. 外国株式(30%)

米国株AppleMicrosoftAmazon、Alphabet、Tesla

欧州株:Nestlé、LVMHSAPRocheASML

新興国株:SamsungTSMC、Alibaba、Tencent、Reliance Industries

インデックスファンド

世界株式eMAXIS Slim 全世界株式オールカントリー)、SBI・V・全世界株式

先進国株式eMAXIS Slim 先進国株式SBI・V・先進国株式

3. 債券20%)

国内債券個人向け国債、新発10国債

外国債券:米国債ドイツ国債

インデックスファンド

国内債券eMAXIS Slim 国内債券インデックスSBI・V・国内債券

海外債券eMAXIS Slim 先進国債券インデックスSBI・V・先進国債券

4. 不動産10%)

J-REIT国内不動産投資信託):日本リート投資法人、森トラストリート投資法人

不動産クラウドファンディング:Renosy、CREAL

2025-01-15

結局、MoneyTapはどうなったのか

個人間送金サービスの1つとしてSBIやスルガなどが数年前に始めたMoneyTap

当初から存在感がなかったが、最近はコトラというサービスに置き換わった感じだ

個人間送金はどうしてもpaypayに勝てないのだろうか?

2025-01-05

「精巣のある人」とは言わないのに「子宮のある人」は何故発生したの

FtMマジ空気

オカマタレントはいてもオナベタレントはいないし

女を外れた女はエアリーすぎる

弱者男性は「男から下りる」という言い回しが好きだ

「男」であるだけで高嶺であるという自覚弱者自称する者にすらある

高みからわざわざ降り立ち女という崖底に落ちる者は「男気」があるとして讃えられる

不死身@夜職🍉🇵🇸🏳️‍⚧️

@kandora0616

12月子宮とったよ!!

なので今後たーふの方々が「女性とは子宮がある人のこと」とか言い出したら堂々とガチギレしていく所存です。

子宮があってもなくても女!

子宮がある人」は、子宮がある人のこと!

赤井キツネ/∃🦖🧷@sex not gender,sex IStandWithJKRowling

@Rockow653

子宮のある人」という呼び方を始めたのはトランスアライやアライに促された医療機関であって、たーふ側ではありません

たーふ側は女性に対して「子宮のある人」「生理のある人」「授乳者」といった呼び方をするのを止めるよう要請しています

歴史修正、やめてもらっていいですか?

SBI💚🤍💜

@SBI20000220629

ターフのJ・K・ローリングトランスアライ達からハリポタ映画記念イベント排除されたのは、彼女が「子宮のある人?それって女性って言うんじゃなかったっけっけ?」って言ったからだったよね〜

寧ろSHELLYのようにゴリゴリのアライがNHKで「子宮のある人」呼びを推奨していたよね〜 歴史改変

田島

@maji_ta_jima

女性」を「子宮オーナー」などと呼んでいたのはTERFではなくアライの方でしょう

女性から女性という言葉を奪って子宮のある人子宮オーナーだのと呼んでるのはアライでしょ。その上で未オペでもトランス女性女性だと言ってるんだよ。これがダブスタで無いなら何?

名無し⛩️R

@doesnotneedto

女性のことを馬鹿にして「子宮のある人」って言ったのはトランス界隈だってさ。

子宮があろうが取ろうが、女性女性。当然だよね。

陰茎を取った男性男性のままで、女だと思い込んでいる変わった人だとしても男性で間違いない。

お気を確かにね。

2025-01-04

白金広尾恵比寿の思い出

前提

今まで住んできた街はこんな感じ

幼稚園~小6夏:福岡県香椎

・小6~中学中央区豊海

中学高校練馬区光が丘

大学千葉県西千葉

社会人1年目:兵庫県神戸市深江

社会人2年目:埼玉県和光市

社会人2年~3年目:江東区東陽町

社会人4~6年目:新宿区早稲田

社会人7~9年目:港区白金広尾恵比寿らへん(具体的な場所でいうと、北里大学のすぐそば。) ※←この時の話

社会人1011年目:江東区木場

無職社会人12年目:神奈川県鵠沼海岸江の島あるとこ)

1回住めたのは良かった

とりあえず、一回、港区に住んでみるってのはい経験だったなぁと思う。基準ができる感じ。

一旦、高級(?)な街に住んでみることで、無駄に憧れ続けることもないし、そういう所に住むメリデメを実感を伴って理解することができるしね。

住んでる人達雰囲気

あそこに住んでいる人達はやっぱりお金持ちが多いね。多分 スーパーとか値段見ずに買ってると思う。スーパー価格帯高すぎ。

散歩してるような人でもそれなりに見映えのする服装をしてる。

走ってる車はベンツポルシェレクサス外国車が多い。

老人が歩いてない、というかいない?

自転車に乗ってる人をあまり見かけない(坂が多いのもあると思うが)

ちなみに白金には明確なヒエラルキーがあって坂の上の民(白金台の民)か坂の下の民(渋谷川の民)かに分けられる。坂の下の民はいたって普通の人たちが結構いる(僕みたいな)。そして家賃も目が飛び出るほど高いってわけでもない。100円ローソンもある。坂の下ならね。

街の雰囲気

パン屋さん

パンはいいお店がたくさんあった。たぶん欧米系の外国人が多いからだと思う。

高輪台「セイジアサクラ」、広尾ブーランジェリーブルティガラ」、広尾ベーカリー&レストラン沢村」ここらに行っておけば間違いないかな。

広尾トリュフベーカリー」は行かなくても全然良い。悪い店じゃないけど、特に良くもない。

スイーツもいいお店多い

白金高輪の「メゾンダーニ」の焼き菓子は最高。

恵比寿だと「レザネフォール」のモンブランが本当に美味しい。

白金台の「ア コテ パティスリー」は正直全然良くない。高いだけのクッキー屋。同じお金を出すなら尾山台「オーボンビュータン」でクッキー買おう。

レストランだと

正直あまりお金なくて楽しめなかった感がある。僕だと何かの記念日しか行かないようなお店がゴロゴロ転がってる笑

とりあえず行ったお店書いておくと、

白金中華料理 勇」はすごく良かった。そこで食べたアワビステーキが今のところ一番のアワビステーキ。予約すると来店何回目?って聞かれるんだけど コースを予約の回数別に変えてるらしくて何回も行っても楽しめるっぽい。僕は1回しか行ってない。

白金「ラ クレリエール」は正直楽しめなかった。理由はお店ではなくて自分。僕がフレンチコース料理がどういうものかってのを知らなかった。あとコース選択ミスった。とりあえず高いやつ!って感じでコース選んじゃったんだけど、料理ボリュームが僕のキャパティを遥かに超えていった。(※ラーメン二郎で初来店で大盛り頼むようなもん)

あと1回の食事に3,4時間かかるのは疲れちゃった笑

白金「RAMA」もかなり良かった。とにかくインテリアがおしゃれやね。お店の人も気さくで好感もてた。お店の外からだとガラス張りで丸見えで動物園状態なんだけど、カウンター座ると外は気にならなくなる。まぁだけど、お店の人は大変だろうなぁと思う。オープンキッチンの度が超えてて所作がすべて丸見えだし。換気がかなり考慮されてるっぽくて厨房側の臭いは全くしないもの良かったね。(オープンしたてだから綺麗だっただけ?)

白金台「八芳園」のカフェは良かったな。景色が良いし、庭を散策できるのも良い。盆栽とか並べてあって楽しい

あとはまぁ、ちょこちょことお店行ったけど、まぁ割愛

ご飯食べるのが好きで、お金持ってる人は、白金おすすめだと思う。全然開拓できてないけど、いいお店沢山あると思う。

恵比寿はいいお店そんなに無い笑。あそこは合コンか初めてのデートで行く街だね。ご飯を楽しみたい人が行くべきお店は全然ない。

広尾もそんなにいいお店あった感じは無いかなぁ。(これは行ってない・調べてないだけだと思うけど)

ちなみに白金らへんはファストフード店はほぼなし。普段使いできるお店がない…。吉野家マック全然ない、ラーメン屋も無い。恵比寿まで行けば結構いろいろとあるが…。

スーパーなど

スーパーはあるけど、全部高い。意味わかんない。

僕が買い物してたのは

ドン・キホーテ(一応、日配品とお肉はある)。納豆・卵とか日配品を買う。調味料とか。

・まちの八百屋さん的なとこ。びっくり屋。比較良心的な価格

肉のハナマサ。正直高い。冷食買うくらい。

魚を買う場所が全くなかったなぁー。魚を全然食べられなかったなぁ。

文化的ななにか。公園など

公園はあまりいね。あっても小さい。正直微妙有栖川公園はまぁまぁ大きいが、高低差があるし、木々が茂っていて日当たりがあんまり良くないし、ゆっくり過ごす場所って感じでもなかった。東京都有栖川図書館は最高だったね。だけど本は借りられないし、高校生とかの自習スペース的な使われ方がメインだったりする。

そこら辺にある建物結構お金掛かってそうな感じだった。ヤバそうな建物バラック小屋みたいなの)が比較的少ないかなぁと思う笑

白金台に、庭園美術館とか、東大医学研究系のキャンパスがあった。かと言って、別に1回くらい見学したくらいだし、そんな良いものでもなかったかな。

SBIアートオークションの下見会が代官山でやってて、かなりいい作品無料でみれるっていうのは都会ならでは。チャリで行ってた。

住んでみた感想

白金に住んでるってドヤ顔するつもりだったのに全然白金っぽい生活できなくて白金に住んでますって言うの恥ずかしかった。

まぁでも、白金に住んでるって言うだけで笑いを取れたから、良かった笑

ちなみ、白金に住んでる時に結婚したので、本籍地港区白金です。まだまだネタにしていくぞ!

あと、戸籍謄本の写しとかは無料で発行できます港区お金持ちなんだなぁと思うところよね。

2024-12-24

今年買って/使って、今一つだったもの2024年40代おっさん

先日こちらの記事を書いたものです。

https://anond.hatelabo.jp/20241220030759

今回の記事は、買ってみた、使ってみたが、今一つだったものを列挙してみます


https://www.mi.com/jp/product/redmi-pad-pro/

大きな画面を持ち運んで読書したいと思い立ち購入。

アプリを多数立ち上げたとき挙動は、ややiPadに劣る感じはするが許容範囲

画面も大きくてきれいゲームしないので、そこまでの高スペック不要。値段もよい。

しかし、最大の問題サポート期間。2024/8に購入したタブレットサポートが終了するのは、2027/6。

まり、3年弱しかサポート期間がないということ。

私はスマホは2-3年で買い替えるが、タブレット情報消費型デバイスとして、高いスペック不要なので結構長く使うので、3年でサポート切れは辛すぎる。

サポート切れた端末を使っている人もいると思うが、私は心配性なのでそれはダメ

よって、タブレットは長期サポート提供してくれるiPad一択にすべきだと思いました。


https://www.jins.com/jp/reading/

裸眼視力1.0-1.5できたのだが、ここ1、2年スマホ文字が見えにくくなった。

眼科に行ったら老眼だという診断で、目にあった老眼鏡を選ぶために診断書を書いてもらい、よくわからないのでJINSへ。

ここで、軽いフレーム+耐久度の高いレンズというオプションを選び、1万円オーバー

眼鏡屋さんに来るのが初めてだったので、まあこんなもんかと思い購入。

と、購入してみたのだが、その後300円で買った老眼鏡と見え方が変わらないことを知りびっくり。

1万円も出して、300円と同じものを買ってしまったのか、、、と落ち込む。

もし老眼になった人がいたら、眼科で診断して老眼鏡の数値(1.5など)をもらった後、眼鏡やさんには行かずに、100円ショップとかスーパーかにいって、やっすい老眼鏡買うのがいいよ。そこで買ったものがどうしても不満だったら、眼鏡やさんにいきなされ。


https://summitstore.netmarket.jp/page/login.aspx

関東圏のスーパーであるサミット提供するネットスーパー

三重県地元スーパーであるスーパーサンシが自社のネットスーパーの仕組みを各地のスーパーOEM提供しており、サミットはこのOEMを利用している。

月会費が必要、という珍しいモデルで、毎月600-1000円くらいの会費を支払うと、配送し放題になるモデルが特徴。

他にはないモデルなので、普段利用している楽天マート(元楽天西友ネットスーパー)ならびにグリーンビーンズ(イオン倉庫から配達ネットスーパー)と比較してみようと思い契約

したのだが、1990年代か?と思ってしまうような加齢臭漂うUXと、惣菜は一度カートに入れるとキャンセル不可という意味不明な仕組みのため、耐え切れずに解約。

しかもその解約さえ、電話でないとできないという仕組み。全くおすすめできません。


https://jmty.jp/

家の不要物を粗大ごみとして捨てると、お金がかかり、回収日まで時間を待たなければいけない。もし、それをただで早く持って行ってくれる人がいたら便利だなと思い、不要になったものジモティ無料出品。

ニッチものの出品だったにもかかわらず、すぐに数件の問い合わせが入り、最も問い合わせが早かった人に譲り渡すことに決定。

したのだが、前日になって「すみません、やっぱりキャンセルさせてください」という連絡が。

そして、もう一度無料出品したら、再び前日キャンセルという憂き目に合うことに。。。

調べてみると、ジモティの仕組み上、当日キャンセルは引き取り者にペナルティあるが、前日キャンセルペナルティがない。結果、「とりあえず無料から問い合わせて、行くのが面倒になったら前日キャンセルすればいいや」という、ろくでもないユーザーが集まるとのこと(これはジモティ常識だと知った)。

なので、100円でもいいから、お金を取るようにするとよい、ということでした。

結局、予定していた半分はジモティで持って行ってもらうことに成功し、半分はお金払って粗大ごみとして処分しました。


https://logistics.amazon.co.jp/

Amazonで注文した商品誤配が、2か月で2回もあった(ちなみにPrime会員)。どちらもAmazon独自配送。同じアマゾンでも、ヤマト配達などは間違いは全くない。また、ヨドバシなど他のEC事業者誤配ゼロ

私の住む地域で、アマゾン配達を行っていた個人事業主、またはアマゾンから受託会社が変更になってしまったのだろうか。とりあえず、住所のところに「大きな木がある家」みたいな感じで、家の特徴を記入することにした。その後1か月は誤配がない。

これまではアマゾン独自配送に不満がなかったのだが、今回の件で信用がちょっと下がった。


https://www.amazon.co.jp/gp/goldbox

仕事で多数の物品を頼まなければいけないタイミングと、セールかぶった。

結果、頼みたい商品配送期間が、普段は1日とかなのに、1週間とか10日とかに伸びた。いやほんと、セールでいいこと何一つないです。セールで、普段買っているノンアルコールビールの箱が300円安くなることよりも、セールなしでいつも最速で配送してくれるほうがよほどありがたい。

この期間は、ヨドバシアスクルにお世話になりました。特にアスクルは再評価しました。


  • Aliexpress

https://ja.aliexpress.com/

ガラクタっぽいが面白そうなものや、ケーブルなどのガジェットを買うのに重宝していたが、確か今年のある時点から送料が急に高くなった。例えば、800円の商品を買うのに、650円送料がかかる、といった具合。これならアマゾンのほうが安い、というケースが多発し、あまり使わなくなりました。


https://www.sbishinseibank.co.jp/

昔、引き出し無料をやっていたこからメインとして利用。ここ最近振込が多く、多数振り込んでいたのだが、昔から不満だった点がついに我慢できなくなった。それは以下の4点。

キャッシュカード磁気対応のみ。ICチップ対応なし(不安

・口座からPaypay入金できない

・振込先登録20しか行えない

・振込履歴(いつ、どの口座に、いくら振り込んだ)が45日しかキープできない。

とくに最後が致命的で、「出入金履歴を見ると、5000円振り込んでいるが、これどこに振り込んだっけ」案件が多数発生。結果、LINE履歴とかメールとかを調べに調べて、ようやく確認できるといった始末。

おそらく買収したSBIがこの状況を放置しておくとは思わないので、システム更改されると思うのだが、それまで待っていられない。


---

というわけで、今年買って、使って今一つなものでした。最後愚痴みたいになりました。

2024-12-22

SCHDが人気すぎ

楽天SCHDもSBI SCHDもすごい金を集めてる。

投資インフルエンサーも絶賛。

でも高配当ファンドの中では比較的リターンがいいってだけで、しょせん高配当ファンドだしな。

普通にSP500かNASDAQ100を買ったほうがいいのに。

世の中理論的に考えられない人間が多いな。

2024-11-30

anond:20241130154118

山田わからんけど

SBIの方はそんなアホじゃないのでどうなるかなあ

ニーサクレカポイント積立もあんな感じになったしねえ

2024-11-28

住信SBI銀行今日天井張り付きしたんだけど微妙気持ち

もっと伸びると思てるからTOBとかやめて欲しいや

SBIiDeCoってオルカンないんだな

除く日本のやつならあるんだけど

2024-11-04

PAYPAYのキャンペーン通知大杉

店舗にPAYPAY決済導入してるけどキャンペーン通知がどどっと送られてきて面倒

最近の新興決済手段キャンペーンが煩すぎる

 

ユーザーとしても同様の状況

三井住友カードが売り込みの電話かけてくるんだけど、

アポなしのセールストークなんて詐欺電話区別つかないか相手できるわけない

 

コンビニポイント優遇も終わるし(スマホ決済は型落ちスマホ使ってるので除外)、

こちらの時間搾取できるほどのサービスもう残ってないの、自覚してます? SBIさん

余計な事されるぐらいならカード解約したほうがめんどくさくないなと思ってる

2024-10-21

結局クレカって何がいいんだ?

ステータスとか微塵も興味ないから、とにかくお得なカードが欲しい。

海外旅行ほとんどしない。

最近子どもが生まれ家計状況も変わってきたので改めてカード見直すかと思って、長年愛用してるエポスを切り替えるべきかどうか検討していた。

エポスってボーナスポイントあるし評判ほど結構悪くないんじゃないかと思ってるけどどうなの。

クレカステータスと思ってる層からしたら雑魚カードなのかもだけど、ポイント率で見ると全然悪くない(むしろ最高峰)のカードじゃね?

悩んでるのはエポスプラチナ vs 三井住友プラチナリファード

カード利用額は年200万くらい。三井住友にするならSBI投信積立を始めるつもりなので年会費分はボーナスで帳消しできそう。

2024-10-08

噂のIPO申し込んでみたけど当たらんのだろう

初値で買いに行くかもしれないが一ヶ月くらいしたら

下げそうな気もするから少し待った方がいいか

SBI住信銀行株はもっと買えばよかったチェっ

2024-09-11

SBI銀行法人口座うっざ

昨日から利用サービストップ事業融資勧誘がのさばるようになった

短期資金繰り客目当てなので、当然だが高金利

しかもうちの規模だと使い道のない少額枠

個人事業主に毛が生えたマイクロ法人目当てかなと思うけど、

実用の画面に広告を、それもいちばん手前に持ってくるんじゃない

そもそも個人じゃなく法人融資が欲しかったら自発的検索するし探しま

都市銀のネットバンキングページは実用用途を阻害するこういう広告アピールが積み上がってどんどん不便になってった(主に三菱)わけだが、その道をお前も辿るのか

2024-09-09

anond:20240909152900

Q: 岸田文雄について教えて

ChatGPT:職歴1982年野村證券入社し → 🟢日本長期信用銀行野村證券

別の日

ChatGPT: 早稲田大学法学部卒業後、長銀(現:あおぞら銀行)で短期間勤務した後 → 🟢 SBI新生銀行あおぞら銀行

Gemini: 現時点では選挙または政治家に関する回答には対応できません

Claude: 1957年7月29日広島県広島市で生まれました → 🟢東京都渋谷区広島県広島市


何の検索に使えるんや?

2024-09-05

よくわからなくなってきた

やること:1ドル120円時代ドル建て債券買って、その後償還されてMMFに突っ込んであるドルユーロに換金したい

問題:どの両替が一番手数料がかからいか

1)SBI証券MMFを円で売却>円をユーロ両替

なんかいちばん経費かかりそうに見える

2)SBI証券MMFドルで売却>SBI銀行ドルユーロに直接両替

安そうに見えるが実は次の3よりコストかかりそうな気もする

3)SBI証券ドルで売却>SBI銀行ドルを円に両替>円をユーロ両替

手間数的にコスト高そうだが円建てで計算する手数料で見ると一番安そうに見える

4)ドルドルで持ったままETFでも買って手持ちの円でユーロ買っとけ(邪念気味

金利差が縮小してくから現時点で払わなきゃいけない外貨は早いとこドルを使っちゃいたいけど、どうなんだろうね実際

 

検索してるうちにややこしくなってきたので、ここに吐き出しとく

2024-08-19

anond:20240819190200

調べれば普通預金無条件0.1%以上って意外とあったりするよな

MATSUI BANKが無条件0.2%

ソニー銀行今日から0.15%

住信SBI10月あたりから0.1%

anond:20240819181307

消費者金融に手を出すしかいか?定期解約するのとどっちがマシなんだろ。やばい

定期預金なんて雀の涙ほどの利息だろ

今すぐ解約しろ

SBI新生銀行なら普通預金で0.3%つくぞ

2024-07-09

SBI FXトレード 24時間超 大規模障害考察

7/8(月) 7:00からSBIFXトレード障害が発生し、今もなお続いている。

復旧のお知らせ【7/8(月) 取引ツールにアクセスしづらい事象について(第7報)】 | SBI FXトレード

7/9(火) 7:00現在も、復旧の目処が立っていない。

材料は外から見てわかる情報だけだが、自分なりに考察してみたい。

重くなっていた原因

7/6(土)のシステムメンテナンスシステム更新したことに起因しているようだが、7/6(土)のシステムメンテナンスでどんな更新が行われたのか気になったので過去のお知らせをみたところ、6/21(金)のお知らせで以下のようなお知らせが掲載されている。

【重要なお知らせ】外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面の変更について(2024/7/9 15:30更新) | SBI FXトレード

外国為替証拠金取引の契約締結前交付書面新旧対照表を見ると、どんな変更を行おうとしていたのか読めてくる。

今まで前営業日取引終了時の仲値レート(日別固定値)で判定していた証拠金判定をリアルタイムに円換算した金額計算するようにしたのだろう。

顧客一人分の判定であれば一瞬ではあるが、全顧客分の証拠金判定となると相当量の計算となる。

  顧客数 x 各顧客が保持している全通貨 x ポジション(askbit)

毎秒なのか、毎分なのか、どこまでリアルタイム計算するようにしたのかまではわからないが、パフォーマンス悪化しすぎて、重くなりすぎたのではないかと思われる。

切り戻しに時間がかかっている件

データを保管しているDBテーブルスキーマ(構造)なども新仕様に合わせて更新されている。

当然ながら考慮されていない古いバージョンでは参照できないかスキーマの違いによりシステムが正常に動作しない、エラーが発生するといったことが起きる。

7/6(土)メンテ以降の新バージョンDBテーブルを、古いバージョンでも動くようにコンバートするといった対応必要となってくる。

コンバートが単純変換でよい場合もあれば、何かを考慮して変換をかけなければいけない場合もあるので、状況によっては人間判断必要な時もあるし、そのような会話、判断が内部的に行われているのかもしれない。

システム屋さんが外からみて勝手想像しているだけなので、この通りかどうかはわからないが、早期復旧できるよう頑張ってほしい。

追記

7/9(火) 14:55 に復旧したようですね。

中の人お疲れ様でした。

6月2日メキシコ選挙与党大勝し大暴落していたメキシコペソの値も戻ってきて気分も良いのでトラブルのことは忘れます

2024-07-07

令和の結婚相談さ、銀行証券会社がやればいくね

みんな将来に不安を持ってる人だから投資勧誘やすいし

結婚する見込みなくとも将来設計はできる

アフターケア万全やん

SBIならやるんじゃね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy