はてなキーワード: オフ会とは
よし、俺もドルオタを始めるか。
どうせ彼女もいないし、アイドルに人生捧げるのも悪くないよな。
最前列を狙うなら定価なんて甘い考えは捨てろ。
それを年に10回通えば、チケット代だけで300万円が吹っ飛ぶ。
交通費は飛行機や新幹線を使えば1回5万円、10回で50万円。
食費はライブ後の打ち上げ込みで1回2万円、10回行けば20万円。
現地移動費(タクシー代や電車代など)で毎回5000円、10回で5万円。
合計すると、遠征費だけで95万円。
合計で180万円の出費。
CD100枚で握手券を確保、Blu-rayもコンプリートすれば60万円。
ペンライト・Tシャツ・写真集・限定グッズまでコンプリートで40万円。
チェキ&特典会に毎月5000円使えば6万円。
合計で111万円の出費。
現場用の服代で5万円。
家は買えないが、中古の高級車なら余裕で買える額だ。
無理だわ。
俺はドルオタを諦めた。
anond:20250208201158 を書いた増田です。
ブコメに「守備範囲外になってるんだったら寂しくね?」と書かれていて、いや、何も寂しくないですが…もしかして男性に声をかけられるのが嬉しいことだと思ってる?見えてる世界が違う?と不思議に思った。
というわけで別に不審者とまではいかないけどナンパとかにしてはやな感じだったな〜という人々も書いてみる。
大体22歳以降の都会に住んでた時期に多かった。
書いていたら高校生時代にも声をかけられたことを思い出したのでそれも書く。
高校2年生の時、同年代のフォロワーとオフ会をすることになった。
電車で最寄りの都会である名古屋に行き、銀時計下でフォロワーを待っていた。
お手本のようなオタクの女子高生で、どこからどう見ても大人びてはおらずどう考えても未成年なのだが
「お茶でもどうですか?」
とおじさんに話しかけられた。
何?お茶?なんで?と思った(前回のブログでも警戒心がないとお叱りを受けたが、本当に警戒心のないガキである)。
「人と待ち合わせしてるので無理です」
と言ったらいなくなったので、前回書いた人たちよりかなりマシだった。
でも書いてて思ったけど、めっちゃ垢抜けて大人っぽい子に成人と間違えて声かけちゃったならともかく、どう見ても未成年の垢抜けない女の子に声かけるのってめちゃくちゃ不審者だよね。
銀時計エリアって割と警官とかうろうろしてるのによく話しかけてきたな…。
ツイートしたら成人済みフォロワーがずいぶん怒り狂ってて、なんかお姉さんたちめっちゃ怒ってるけどなんでだろ〜と思ったことも思い出した。そりゃ怒るわ。
別に怖!とも思わず、変なの〜と思って終わっていたのでこれを書いてなかったら思い出さなかったかも。正直全然覚えてないし過去の自分のツイートに感謝…。
転職して都会に転勤してしばらくした頃だった。
給料も前職時代より上がったし都会には店舗があるので思い切ってビジュー付きのRANDAのパンプスを買い、高くて素敵な靴買っちゃった🎶ルンルン🎶と歩いていたところ
「靴キラキラですね」
としばらく並走してきた男性がいた。
都会に引っ越す頃にはちゃんと化粧も覚えて不審者に付き纏われていた頃ほど芋臭くなくなったのだが、その分ナンパ(しつこくはない)が増え、この手合いはガン無視に限ると学んでいた。
そういうわけで見向きもせずガン無視していたらいなくなった。
見てないので年齢とかはわからない。靴!?と思ったので印象に残っている。
転勤先の近隣に住むフォロワーとオフ会してちょっと帰りが遅くなった日だった。
遅くなったと言っても21時頃なので全然終電よりも早いくらいである。
最寄り駅を出たところで後ろから声をかけられた。
「あの、すみません…」
あまりにも恐る恐る…という声音だったので、私落とし物でもしたのかなと思い、「はい」と振り返った。
が、モジモジしていて何も言わない。1分くらい待っても何も言わない。
髪を染めていたのでおそらく高校生以上だと思うのだけども、めちゃくちゃ若そうだった。大学生なりたてとか?
当時金髪で、服装も厚底!レザー!プラチナ期の金髪ショートの高橋愛に寄せるぞ!という、とにかく強いんだぞ!という装いだったので、もしかして落とし物拾ったけど怖くて何も言えないのかな…と不安になった。
「あの…なんですか?」
「………やっぱりいいです………」
なるべく優しく声をかけたが、そのまま私の家とは逆方向にすごすごといなくなった。
一応カバンの中身を確認したら特に何も落としてなかったので、彼が何をしたかったのかは謎である。
落とし物じゃなければナンパかなあ…と思うがそれにしてはあまりにも弱すぎる。(今まで遭遇した不審者たちのメンタルが強いだけと言われたらそう)
夜道で声かけないほうがいいよって言ってあげたほうがよかったかも。
最寄り駅ということもあって、本屋逃走中男みたいにあとつけられてたら困るし、途中コンビニに寄って後ろに誰もいないことを確認してから帰った。
転勤先のターミナル駅にはスケッチブックやチラシを持って宣伝するYoutuberが時々いて、特に珍しい存在ではなかった。
ほ〜やっぱ都会は違うね〜と思いつつも、興味がないので毎度通り過ぎていた。
ターミナル駅周辺で用事があったので出掛けて用事を済ませて、帰ろうと駅の入り口に向かっていると4〜6人くらいの男性に囲まれた。
音楽を聴いていたので何を言っているかはわからなかったけど、手にスケッチブックを持っている人がいたので、多分Youtuberか何かだと思う。
私はかなり小柄で、150センチくらいだ。
そのサイズ感で男性に囲まれるとほぼ壁に囲まれているようなもので、めちゃくちゃ怖い。
めちゃくちゃ下を向いて聞いてません見えてませんという姿勢を貫き歩き続けていたらそのうち散った。
Youtuberだったら名前確認して炎上でもさせてやればよかったな〜と今は思う。
普通の「お姉さん可愛いですね!」「ご飯行きませんか!」系は省いているけど、本当に、ただちょっと出歩きたいだけなのに声をかけられるのはシンプルに迷惑である。
居酒屋のキャッチに声をかけられたら嬉しいんですか?嬉しくないですよね?それと一緒です、という気持ち。
新卒で入った会社で同期と一緒にいたら話したことないデリカシーのないおじさんに
「増田さんだよね?新卒で1番可愛いから顔覚えちゃった!他の子は…何さんだっけ(笑)」
と言われて同期と壁が出来てあんまり仲良くなれなかったこともある。自分がコミュ障なのはもちろんあるけど。
ものすごく真面目に引きこもって家で映画見てアニメ見て本読んで暮らしているので男の人に奢ってもらって云々したこともほとんどない。会社の飲み会くらい。
なので男の人に声をかけられなくなったとて何も寂しいことはないし、きっと今より生きやすくなるんだろうなあと思っている。
ただの愚痴です。
某J-popグループの長年のファンで、Xで界隈の人をフォロバ(あまり自分からはフォローしていない)してたらだんだんコレジャナイ感が強くなってきてしんどくなってきた。
理由は、音楽の話よりビジュアルの話の方が盛り上がってるのと、何かといえばすぐオフ会やら聖地巡礼やらしててその写真を上げることに命かけてる感じ。
そういうファンを否定するわけでは無いけど自分は少しスタンスが違うから、情報収集のためのツールだと思ってたXがただのつまらない馴れ合いの場になっててキツい。
ファンが好きになれないという理由でそのグループも好きじゃなくなりそう。
その程度の魅力なのかもしれないけど。
どうしたいのか、そういえばちゃんと整理した事がなかったかもしれない。ありがとう。
・SNSは続けたい
・でも既婚は黙っていたい
・商売はどうでも良いが、フォロワーとの繋がりは絶えさせたくない
元々、リアルで会う想定をしないまま作ったSNSのアカウントが、思っていたよりデカくなってしまい、好奇心からオフ会を開き、そのまま定期的に会うまでになった
直接「結婚してるの?」って聞かれた時には正直に答えるようにして、驚かれる事も多いが変な気は起こさないように予防している。
ただ、フォロワーの中には、傲慢かもしれないが「自分が結婚していない事で調和が取れている」フォロワーも少なくない。
現に「このまま結婚しないで○○さんと一緒に過ごし続けたい」とか「結婚していないけど、○○さんがいるから生きていける」とか、大袈裟だし口だけだろうけど言ってくる人もいる。
このまま黙って過ごしていても良いと思うが、オフ会を開くことで顔が知られてしまうようになり、不意に街角でバレるなら言った方が良い気もする。が、公表する事で、前述のフォロワーの支えとなくなってしまうのも不安。
ゲームなどのオフ会で会う人の中には高確率でハテブユーザーがいたりする
というかそもそもチャットの段階で増田とかを投稿して面白がっていることがあるし、はてなはツールの一つとして使う層が自分の周りに多いので別に不思議ではない
ただ、ブクマカっていう肩書をしている人は誰もいなかったし、会って話してもハテブの話題をする人は皆無だった
チャットの中でそれとなく出た会話から察するに、ハテブという存在自体がアンタッチャブルであり、決して外部に漏らすタイプではないってのが共通意識だ
あと、唯一仲良くなってハテブのことを語っていた人曰く「俺たちの代でハテブは終わらせなければならない」って感じには言ってた
まあそのとおりだね
これを若い人に勧めるなんて絶対にできないし、どんどん斜陽にしてサ終させるようみすぼらしくするしかない
なんつうかさ、別にみんなハテブに強い思い入れなんてないっていうか
よく利用してるって人もコメント非公開らしいし、積極的に他のユーザーと絡んでるって感じじゃない
やっぱり常連の行動が異常なんだろうね
世間一般が使ってるSNSでもなければ、超絶便利で多機能なものでもないし
だから使ってはいるけどそれで話題にすることがなくて、集まった人の中で「そういえばこんな変な増田がハテブで炎上してたね」程度があがるくらいだ
ハテブでよく目にする人同士の集まりって感じじゃなく、どこにでもいる普通のユーザー同士がチャット仲間でいる程度の認識でいいよ