「西海岸」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 西海岸とは

2025-02-09

アメリカフェミニストの間で男児堕胎することを目的妊娠するのがブームになっている

アメリカフェミニストの間で、男児堕胎することを目的妊娠するというムーブメントが広がっているらしい。少なくとも、そういう話を耳にする機会が増えた。

俺は在米歴十年になる日本人で、仕事関係西海岸に住んでいる。こっちのフェミニスト界隈の動向にはそれなりに明るいつもりだが、最初にその話を聞いたときはさすがに冗談だと思った。しかし、調べてみると、どうも単なるネット上のネタでは済まされないようだった。

発端は昨年の春頃、フェミニズム系のフォーラムSNSで「リプロダクティブ・ジャスティス生殖正義)」を強調する投稿が増え始めたことだった。女性自由子供を産み、育てる権利を持つのは当然として、「産まない権利」も同等に尊重されるべきだ、という議論過熱し、その一環として「男児妊娠を避ける」という主張が出てきた。もともとフェミニズムの潮流の一部には、父権制に苦しめられてきた歴史を踏まえ、女性中心の社会を目指すべきだという考え方があったが、それが極端に先鋭化した結果、「男児を産まないことが女性解放に繋がる」という論調が生まれたらしい。

初めは「男児妊娠したら中絶するのは個人自由だ」という話だったが、やがて「積極的妊娠し、男児だった場合堕胎することで、社会に対してメッセージを発信する」という考え方が一部の活動家の間で支持され始めた。特にカリフォルニアニューヨークの急進的なフェミニストグループの中で、このムーブメントは静かに広がりを見せた。

彼女たちは「ボディ・オートノミー身体自己決定権)」を根拠に、「女性には子供を産む・産まないを選ぶ権利があるのだから男児を産まない選択も正当だ」と主張する。その論理帰結として、一部の過激活動家が「フェミニストとしての意思表示」として妊娠をし、男児だった場合にの堕胎することを行動に移し始めたらしい。

とあるオンラインフォーラムでは、実際にそれを実行した女性たちの体験談投稿されている。「私は今までに二回妊娠し、どちらも男児だったので堕胎した」「社会を変えるためにできることをやっている」「これは復讐ではなく、正義のため」そんな言葉が並ぶ。

もちろん、これに対する反発も大きい。中絶反対派の保守系メディアはこれを「狂気の沙汰」として取り上げ、SNS上でも激しい議論が巻き起こっている。しかし、驚くべきことに、一部のリベラルメディアは「個人選択自由」として擁護する立場を示している。

医学的には、妊娠初期の段階で胎児性別を確定することは難しい。だが、12週以降になれば超音波検査遺伝子検査判別可能になる。彼女たちはその時点で性別確認し、男児だった場合のみ中絶決断するらしい。このため、実際に何人の女性がこの行動を取っているのかは正確には分からない。しかし、「実践した」と公言する者が複数存在する以上、完全なデマとも言い切れないのが現状だ。

このムーブメントが今後どのように展開するのかは分からない。もしかすると、一過性のものとして消えていくのかもしれないし、あるいは、さらに先鋭化した形で続いていくのかもしれない。だが、確かなのは現代フェミニズムがこれほどまでに過激な形で進化しつつあるという事実だ。

自身は、どんな思想であれ個人自由尊重するべきだと考えている。だが、「男児堕胎することで社会を変える」という発想が、果たして本当に女性のためになるのか。それを考えたとき、どうしても違和感を拭いきれない。

いずれにせよ、アメリカという国は、時に想像斜め上を行く社会運動が生まれ場所だ。この話もまた、そんな奇妙な時代の一断面なのかもしれない。

2025-01-16

anond:20250116091450

西海岸金持ち支援金ってなんかひっかかるよなあ

あいつらは自力救済できるでしょ?

2025-01-03

anond:20250102050042

羨ましすぎる。

質問なんだけどニートアラフィフ(非大卒どころか非高卒)でも、スキマバイト職ならアメリカ西海岸行けます

anond:20250102050042

羨ましすぎる。

質問なんだけど勉強する気はある学歴なしアラフォー(非大卒どころか非高卒)でも、エンジニ職ならアメリカ西海岸行けます

2025-01-02

アメリカ西海岸で3年働いた感想

年始時差ボケで寝れないので増田でも投稿しようかと思います

西海岸ITエンジニアとして3年ほど働いたので、その感想簡単に共有して海外で将来働いてみたいと思っているエンジニアの知見になれば幸いです

仕事について

日本ITエンジニアの平均レベルは非常に高いと思います

最新の技術手法ちゃんキャッチアップして、社内でそれなりの信頼を得て相談されるくらいの人ならすぐにでもこちらで通用する技術力だと考えて良いです。

ただ、基本的にやり方も使っている言語も新しいものばかりの企業が多いので、クラシカル手法で働いていてあまりモダン環境にいない場合ミスマッチとなってしまうかもしれません。

あと、仕事時間マネージャーでもない限り基本的に定時で皆さん終わります

日本アメリカの最大のギャップとして、定時で終わらない場合にどんな問題があるのか深掘りされる傾向があるところですね。

定時で終わるべきタスク内容に時間がかかっていると判断されるとかなりネガティブ評価となります

スプリントのように集中して仕事して、定時で帰るようにするのは少し慣れがいるかも?

 

お金について

物価めっちゃ高いです。特に日本外食中心で生活していた人はそれをするには年収40万ドル以上は必要だと理解しましょう。

私の感覚ですが、年収20ドルくらいで日本の400万くらいの生活になりますかね。節約すれば少しはお金も貯まる的な。

よく言われる医療費ですが、フルタイム仕事している場合はかなり充実した医療保険会社が入ってくれてるケースが多いので、正直そこまでの心配は要らないと思います

なんなら日本社会保険料よりも安くない?と思っているくらいです。これは本当に勤務先次第かもしれないので面接などで聞きましょう。

家賃は正直探し方次第です。

貧困層が住んでいるところは勿論治安が悪いのですが、普通の人が住んでいるところは普通平和なので、無理して超安全で高級老人ホームなどが近くにあるようなところに住む必要もないのかなーと思います

 

英語について

ご存知の通りアメリカ移民の国です。

色んな国出身の人がそれぞれ色んなアクセント英語を話しながら生活しています

なので別にそこまで発音が綺麗じゃなくてOKです。

具体的にはKevin's English Roomのやまちゃんくらいの発音ができれば通じないことは殆どないんじゃないかと思います

ただ、リスニングは頑張ってください。日本英語教材の2倍くらいの速さでギュッと縮めた感じで話されるイメージです。

こちらのアクセントを聞き取ってくれるアメリカ人もこちらに配慮してゆっくり話すなんてことは絶対しません。普段通り皆さん話します。

あとそんな大きな声ではっきり話してくれる人ばかりではないです。(考えてみれば当たり前ですね)

映画ドラマだけで英語リスニング勉強していると意外とリスニング苦しみます。私は苦しみました。

 

生活について

IT界隈でもアクティブ趣味を持った人間が多くてとても楽しいです。

身体を動かす趣味ハイキングキャンプやビーチ遊びなどもみんな大好きですね。とても楽しい

気候が年間通してめちゃくちゃ良いのもアクティブになる理由かもしれません。

日本の夏とか冬って全然外出する気がなくなるのですが、こちらは本当に湿度も気温も快適で過ごしやすいです。

東京の夏とかSNSで見るだけでもう働けないなと思ってしまますね。

あと、アメリカ人は極めてオープンで社交的なので、普通日常を過ごしながらウィークエンドを友達と遊びにいくだけで話しかけられたり流れで食事をしたりして友人が増えていくのがすごく新鮮で楽しいです。

土曜日に知り合った家族の子供に日曜にはサッカーを教えていたなんてこともありました。その家族には今も仲良くしてもらっています

 

恋愛について

女性もとても積極的な方が多くて恋愛がしやすいです。

レストランで席が近いだけで話が盛り上がって、別れ際に「そういえば私の電話番号まだ聞いてないけどいいの?」とか「また飲みたい。DMするからアカウント教えて」とかハッキリと言われます日本ではそんな経験無かったのでドキっとしましたね。

これは本当に余談ですが、こちらはおしゃれでスタイルの良い女性がとても多く、そういう方とも付き合うチャンスもあるのですが、セックスもそれなりの頻度求められるので体力はつけましょう。

仕事勉強を優先して週1とかになると、それを理由に振られます仕事恋人も体力勝負です。

 

車社会について

歴史的車社会だったところに車を持てない貧困層のためにメトロバスなどの公共交通が後付けされた社会のため、基本的に車以外の移動手段はめちゃくちゃ治安悪いと思ってください。

メトロを一度も利用したことないという人は沢山います。常に大麻匂いがしていますし、当然私も利用しません。好奇心で使ってみるのもオススメしません。

ハイウェイフリーウェイは非常に広くて運転やすいですが、市街地はなんだかんだ路肩に駐車している車のせいで狭くなっています日本での運転経験がかなり活きますね。

地方在住のエンジニアであれば常時右折可などのルールに慣れればすぐに運転できるようになると思います

東京在住で週末ドライバーエンジニアは3ヶ月くらい毎日乗る時期を作って訓練した方がいいかもしれないですね。

たまにアメリカ人は運転が下手とか駐車が下手とか日本語で見ることがありますが、そんなことないと思います

一人一台車を持っているような社会なので、運転が当たり前の社会です。そんなに下手な人いません。

 

最後

日本もっとアメリカで働きましょう!!!

能力ある方も多いはずなのに、同じ人種韓国人中国人に比べて日本人と会う機会がめちゃくちゃ少ないです。

本当に西海岸には日本人が少ないと感じます

思っているほどハードル高くないと思いますし、一度こっちで働くと恋人仕事人生選択肢が一気に広がる実感が持てますよ。

2024-12-16

12月2週LINEオープンチャットはてなブックマーカー」1週間のまとめ

これは何?

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の1週間分の要約を、さらAI使用し、試験的にまとめまています

要約内容

文学アニメ歴史
日常出来事雑談
食事料理
AI技術投資
健康美容生活改善
仕事経済管理体制
社会問題世代ギャップ
趣味レジャー日常の楽しみ
総括

この1週間のオープンチャットでは、文学歴史の深い議論から日常些細な出来事食事AI技術健康仕事に関する悩みまで、多岐にわたるテーマが扱われました。参加者同士の共感情報交換が活発で、日常社会問題の両方に対する関心の高さがうかがえます

関連記事

https://anond.hatelabo.jp/20240722084249

オープンチャットの参加URL

LINEオープンチャットはてなブックマーカー」の参加はこちから

https://line.me/ti/g2/MFSXhTJoO_pLfrfds1LpyJ0OlBgcPJSqHoRbBg?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default

2024-11-23

攻殻機動隊でのアメリカ

アメリカ大統領選のとき、赤と青に塗り分けされたアメリカ地図を見ながら、「確か何かのフィクションアメリカが分裂してたよなー」と思ってたんだけど、今日思い出した。攻殻機動隊だ。

米帝 (攻殻機動隊) (https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E5%B8%9D_(%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A9%9F%E5%8B%95%E9%9A%8A))

攻殻機動隊世界では2つの世界大戦によってアメリカは、米帝、米露連合アメリカ合衆国の3つに分裂しているらしい。

中でも右翼的中南部を占める米帝リベラル東海岸西海岸を中心とした米露連合現在アメリカを示しているようで、さすが士郎正宗、慧眼だなと思った。(上のWikipediaを見るとわかりやすい)

2024-11-12

社会階層の上~最底辺刑務所を除く)を渡り歩いてある程度おじさんにもなってくると、相手発言少し聞いたら大体その人の今後の人生も見えるよね

あーこの人は若い時期が終わったら典型的フェミになるなとか、この人は幸せな人に囲まれて生きていけるだろうなとか、この人は西海岸でいつもの味のコーヒーを飲む、スノッブなおじさんになるだろうな、この人はパワハラ系になるだろうな みたいな

2024-11-09

トランプ支持者に嫌われてる西海岸テック移民の俺

自身トランプがスゲー嫌いだけど、選挙終わってからたった三日で株高で資産が500万円くらい増えたよ。

トランプが金持減税や株高政策とれば俺の資産もっとどんどん増える。

医療費福祉を減らしても、ビッグテックの手厚い保護下の自分にはどうでもいい事。

よかったなトランプ支持者達。これが望みだったんだろ。

ありがとよ。

2024-11-07

anond:20241107122401

Web系が多いカリフォルニアシアトルとかの西海岸なら06:30だから早起きってだけだし、金融系が多いニューヨークとかの東海岸だったら09:30だから金回りが良くて暇ってだけでしょ

anond:20241107123924

からカネと数の両方が揃ってる西海岸ではハリスは「正常」の一言で、トランプは「まっとうな家庭で教育されたとはとても思えないような、ねじ曲がったキチガイ爺」なわけ

anond:20241106221156

てか、BLMだか言ってれば暴動してもヨシで、西海岸都市ゴッサムティ化してくの放置してた民主党を何故支持できるのか、ようわからん

治安悪化物価は高騰って南米どころかアフリカ並じゃん。

中絶権利なんて実際に必要な人どんくらいいる?普通に生活して行く上では、超どうでもいい些細なことじゃん。

今は、普通に生活することが難しくなってることが問題であって、そっちにテコ入れしてくれそうな人を選ぶでしょうよ。

2024-11-06

80票近く差が付いてるのでトランプの勝ち!

午前中ツイッター眺めてたらアホ多すぎて草

米国内には時差があって民主党の票田である西海岸投開票が数時間遅れることすら知らんのか

2024-10-15

村上春樹を読んだことがないんだけど、ブルーボトルコピペみたいな感じであってる?

ブルーボトル日本開店おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。」

こんなかんじ?

だったらキモイ

2024-09-17

anond:20240917021132

台湾西海岸構造が似ている太平洋ベルト東名阪だけを独立させても台湾より便利になるとは思えないなあ。

国が大きすぎるというのは言い訳。むしろ台湾の方が宜蘭や花蓮台東といった田舎を抱えているし、玉山の地形的制約は日本アルプスを超える(日本アルプスにはある山越えのルート技術的要因で今だに作れないのが玉山)

ハード面や地理的制約ではなくソフト面で敗北しているのが日本現実からそこを変えない限り東名阪太平洋ベルトだけ切り取っても台湾より利便性高まるとは思えませんねえ。

2024-09-16

anond:20240916150209

そーかなぁ

自民党って、わざわざ中国に一番近い九州に、チッソブリジストン台湾TMSCとかの国策工場を集めて、それで防衛防衛とか言ってる

東北地方につくりゃ、中国から少しは距離があるじゃないよ

アメリカ西海岸方面輸送するにも、東北地方のほうが近い

なんで九州なの?

防衛上、能登半島のほうが、安全だと思わないの?

2024-09-13

[]現代音楽を聴こう2024.9.13

ジョン・アダムズハルモニーレーレ / ジョン・アダムズ / 東京都交響楽団

https://www.youtube.com/watch?v=wFYCISMlqfI

現代最高の作曲家の一人 ジョン・アダムズ都響 を、すなわち日本オーケストラを初めて指揮した歴史的公演より、彼の代表作として絶大な人気を誇る《ハルモニーレーレ》を 特別配信!当時の感動と興奮が色鮮やかに蘇ります

第992回定期演奏会Bシリーズより

2024年1月18日(木)サントリーホール

指揮/ジョン・アダムズ

ジョン・アダムズ(1947-)プロフィール

アメリカ合衆国が生んだ現代最高の作曲家の一人であり、指揮者としても活躍する。東海岸ニューイングランド地方で生まれ育ち、ハーヴァード大学卒業後に本拠地西海岸サンフランシスコに移す。そして1982年サンフランシスコ交響楽団のコンポーザー・イン・レジデンスに任命されると、《ハルモニウム》(1981)、《ハルモニーレーレ(和声学)》(1985)など斬新で華麗な管弦楽曲を次々と発表し、以来マイケル・ティルソン・トーマスサイモン・ラトルケント・ナガノ、エサ=ペッカサロネンアラン・ギルバートら著名指揮者がこぞって取り上げる人気作曲家であり続けている。

初期こそ、ライヒ、ライリー、グラスらミニマルミュージック創始者たちに続く世代旗手として注目を集めていたが、彼の音楽は当時から交響的かつ新ロマン主義的だった。そうした作風からオペラオーケストラ曲を得意としており、いずれも現代重要レパートリーとみなされている。中でも、『中国ニクソン』(1987)、『クリングホーファーの死』(1991)、『ドクター・アトミック』(2005)や、《魂の転生》(2002)など現代事件世界情勢を扱った作品は、現在でも上演のたびに物議を醸している。

______

撮影編集:フォンテック

YouTube編集東京都交響楽団

2024-08-16

anond:20240816222527

技術には罪も問題もないけど、作ってる西海岸連中のセンスが寒すぎるんだよ。7-11TAMAGOサンドイッチでも剥いて食えって感じ

2024-08-14

anond:20240813132025

増田投稿おめでとう。西海岸で読む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、バズりの証だと思う。

2024-08-11

anond:20231219203806

mionosuke スタバ日本上陸前、シアトルへの飛行機で「コーヒーがこげ臭い」と言ってたらCAが割り込んできて「これはスタバというブランドで、美味しいコーヒーだ」とか言ってきた思い出。増田からそんなことを思い出された。

ブルーボトルのアレを思い出したけど、西海岸コピペとして残るほどのパワーは足りないな。

シアトルへの飛行機で「コーヒーがこげ臭い」と言ってる人がいたが、「これはスタバというブランドで、美味しいコーヒーなのに」”とかだったらあるいはいたかもしれない。

【自慢】スタバ童貞

スペック、52歳男、サラリーマン海外出張多いエンジニア、妻子あり

タイトル通りスターバックスに入ったことがない。俺の自慢だ

いか不味いかも知らん

 

田舎からねぇんだろ?

日本進出初期から生活圏内にあった

調べたら2000年に家から徒歩圏内開店している

だけど入ったことが無い

凄くね?

知らない店に入るのが苦手なだけだろ?

酒飲みで出張が多いので慣れてる

海外初見の店でもズンズン入れる

が、スタバには入ったことがない、凄くね?

コーヒー嫌いなの?

どちらかと言えばお茶の方が好きだけどコーヒーが嫌いなわけではない

セブンコーヒー人生で1000杯以上飲んでる

でもスタバは未経験、凄くね?

気づいたのは7,8年前で、ならばこの記録を伸ばしてやろうと以後注意してスタバに入らないようにしている

ドトールタリーズベローチェコメダサンマルクホリーズ

全部入ったことがあるし、テレワーク間中ホリーズにはお世話になり600回は使ったが

同じ距離にあるスタバゼロだ、凄くね?俺凄くね?

スタバが嫌いなの?

入ったことないのに恐縮だけど、確かに嫌いだ

いわゆる西海岸コピペ元祖イメージを持っている

2歩先のおしゃれ、みたいなスノッブ

しゃらくせぇわと言いたい

俺はジジババ集会所のホリーズが心安らぐ

とにかく、俺凄くね?

2024-07-11

西海岸で飲む】ネットにアップした情報を消さないで【いつもの味】

VTuberRAINBOW GIRLを歌わないでくれ|YASSU

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/yasssssu_/n/na7f186f26977

ネット上にアップされた記事が消えると残念な気持ちになる。

もちろん消すのは書いた人の自由だ。それを止めることなんてできやしない。しかしながら、インターネット上のコンテンツ集合知結晶と考えると、一度アップした物を消すのはインターネットが持つ価値毀損させるように思えるのだ。

もちろん、個人情報流出個人中傷デマの流布などは消すべきだ。誤った情報についても、間違えたままアップし続けることには感心できない。だが、文化に対する個人的な感想に関しては感情問題なので正誤などない。

個人ブログ等で発信する感情的な情報にこそ、インターネットにおいては大きな価値を持つと私は考える。単に正しい情報を知るだけならば、役所大学などの公的情報なり学術情報なりにアクセスすればいいのだから。たとえ個人的な感想に反対意見が集まったとしても、それだけ多くの人を関心を集めたということで価値を持つことの証左なのだから

削除された件のブログ記事も、まさしくその通りだ。

私はあまり記事の主張に同意できなかったが、そのような価値を持つ人がいることは参考になったし、ブクマで集まった情報でも参考になるものが多くて感心することがあった。だが、元の記事が削除されてしまった今となっては、せっかく集まったブクマ等の意見意味が分かりにくくなってしまい残念な気持ちになる。

増田でも、ちょっとブクマが集まったりトラバ意見が集まっただけでも、すぐに日記を削除する人が多く見受けられて残念な気持ちになることが多い。

こんな時には、私は『西海岸で飲む、いつもの味。』というX(Twitter)の投稿を思い出す。実際にアクセスをして、その投稿が消えないまま残っているのを見ると安心する。もう9年半も経過するが、いまだにそのまま残っているのだ。

さら説明するまでもないことだが、書いていることには間違いがある。しかしながら、間違いがあったとしても、それを契機に正しい情報が知れ渡るようになったことになったし、(投稿者にとっては不本意なことかもしれないが)エンタメとして楽しく消費することにも繋がったのだ。

私は増田が好きだ。

読むのも好きだし、書くのも好きだ。間違ったことを書くこともあるし、意見賛同されずに反対意見ばかりが集まることもある。

しかし、私は増田を消さない。

一度インターネットを通じて世界中に発信した情報は、(著作権法上は私の物だが)全人類に対する集合知の一端を担う情報になったと考えるからだ。その代わりに、増田投稿する際はしっかりと考える。

といった具合にである

記事をすぐに消す人は、全人類に対して情報を恒久的に発信するということの覚悟が足りないのではないか

思ってたよりも堅苦しい主張になってしまったが、間違いがあっても反論を受けてもいいじゃないか、とも思う。『西海岸の人』みたいに、悠然と構えていればいいのだから。何を言われようとも、しょせんはインターネット上の文字情報からそんなに気を病む必要もない。

これを読んだ人に対して、一度消してしまった記事日記を再UPしろなどとは主張しない。だが今後は、記事日記など一度発信した情報を削除するのは控えてほしいと願っている。

2024-06-06

自己レス:結局のところ、わがまま放題したいって言う感情かも

良い奴隷になるためのあれやこれやについて微塵も羨ましくないし、それを大層なことのように言う人を理解出来ないのは、

書いている通り、奴隷であって、わがまま放題でないことを知っているかである

(運が悪い人だと奴隷労働中に死んだり、FIREしたと思ったら奴隷時代後遺症健康面に暗雲とかあるある)

 

新卒プロパーで、いわゆる辞めたら再就職難しそうな働き方している社員に寄せる感情は、複雑なところである

その選択肢自分には無かったことに対しては、多少、思うところもあるが、

外資メガベンチャーだと突如何を言い出すかわからんし、

(財閥系の)メーカーだと何を言い出すかわからないはないにせよ、別にわがまま放題ではないなぁ・・・

社内ニートで鬱とか、無限出向から転籍とかあるしな)

 

公務員については身内・知人が公務員(と元公務員)で自分にできる気しないの一言で終わりです

まぁ応募できるポジションがあればもしかしたらするかもだが、公務員務まる人は日本のどの組織でも大丈夫ですわ

  

 

さてそれらと違い、なかなか金にしにくいこと商売にしてる人、INが少なくとも余裕で生活が成り立つ人がワイ的に妬ましいのは、

わがまま放題しているように見えるからだろうな

 

あと、労働から完全解放されているガチ金持ちあんま周りにいなかった、

金になりにくいアートを本職にする人(漫画ゲーム製作などマネタイズやすジャンルは含まず)や、

高給で慈善分野のお仕事をする人が周りにいなかったのも理由ひとつかもしれない

 

まぁ、親がゴン太で労働から完全解放されているガチ金持ちなら2人くらいいて、寂しそう・覇気がないってのは感じたが、

同じくらいゆとりがある友人や、金がなくても暇がある友人と、数ヶ月単位海外旅行に行くとかよくやってましたわ

子どもの頃、クルザーにも乗せてもらったし、なんやよくわからないバイクも貰ったな

いま思えば、某リアリティショーの西海岸不動産屋を営むゴン実家の生まれのパッとしないDJみたいな雰囲気はあったが、

良い奴隷になるための訓練をありがたがるバグった人もいるくらいなのに、労働から解放されているんだから

これを不幸って言ったらどういう状態なら幸福なんだよって気がしたが・・・

 

ーー・・・アレだわな、自分価値をおいているやりたいだけしかやらず、『ありがとう』『刺激になった』を貰えて、お金に余裕がある人よな

幸福な人ってさ

 

まぁパッとしないDJも誰からも『ありがとう』『刺激になった』を得れてないってことはないと思うんだけど、たぶん身内のDJに対する👍判定が厳し目なんでしょうな

なんやかんや第三者リスペクト感謝より、身内のリスペクト感謝

 

しかし、ワイも高給で慈善事業分野でうまいこと働けないもんかな~

あるいは宝くじが大当たりして、下手の横好きでやっている雑創作だけやって暮らしてぇわ~

 

でも家でひとりで仕事してるとこうやって自分のことだけ考えるんだけど、外出て大変な人を見ると、

家がない人の支援、重たい障がいがある家族がいる人に休息の支援、重たい障がいのある人のQoLをあげたり、選択肢を広げたりもやりたいとも思うのよな

 

高給で慈善事業分野でうまいこと働くのと、下手の横好きでやっている雑創作だけやって暮らす貴族的な生活、辛い立場の人の助けになれるだったら、

辛い立場の人の助けになれるが自分価値観の中で最も価値があるけど、

 

何にせよ、自己コントロール能力をなんとかしなきゃいけないと改めて思いました

anond:20240606010606

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy