「バリア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: バリアとは

2025-02-07

anond:20250207011606

ポリコレバリアに守られてたかスルーされてたけど

DEIで得したのって基本的には積極的弱者アピして利用してる自称トランスゲイの男ばかりで

それ以外にはほぼ利益がないのに反差別認定されるから誰も触れない異常事態だった

2025-02-03

机の上にあるティッシュは捨てられる

銀行関係のものどもは、とりあえず右前に仮安置するが

かいうちに片づける(当分送金などやらないので( ^ω^)

メクバリアトリエも片づける。トヨタ自動車マニュアル本棚にだな

2025-01-17

anond:20250117184104

俺がバリア能力を持ってないとは言い切れない

anond:20250117171909

ハッタショバリアの使い手って見たことないんだよな

定型ですよって顔して入ってきて仲良くなってからトンデモムーブするほうが主流だと思ってた

2025-01-11

anond:20250111085011

未成年なら少年法バリア計算に入れたうえで納得いく範囲のことをやるしかないんじゃね

2025-01-01

anond:20250101164225

バーバリアンとしか言いようがない人がゴロゴロいる社会から仕方ない

侵略歴史を持つ民族の子孫だからそりゃ先祖返りする個体も出るでしょうよ

 

そもそも上っ面は社会適応していても、無意味徳川将軍筋よりもデカい家を都市部に平然と建てたり、

エプスタインみたいな事件起こしたり、今騒がれてるP Diddyみたいな事件起こしたりですし

2024-12-25

クリスマス大学

メリークリスマスとでも言ってみようか。

そう、今日クリスマス

大学に行く。

メリークリスマスと言ったところで何になる?

土下座と一緒だよ。

土下座したところで何になる?

小僧と掌がちょっと汚れるだけじゃないか

別に毎日メリークリスマスと言ってやってもいいんだぞ。

授業に遅れてきたやつが、教室のドアを開けたままにしやがった。

寒い寒い

おい寒いぞ。

明らかに殺意を持った冷気が流れ込んでくる。

ったく、何をやっているんだ!

頼む閉めてくれ。

手を伸ばしたら届くではないか、そこの、青年

しか青年は手を伸ばさない。

ノートパソコンの上を華麗に走るうつくしい指。

勤勉な学生さんであった。

蛍雪の功、と思った。

私はドアから遠い席で、それでもこんなに寒いのに、あの席で平気とは。

君が「寒さに打ち勝つ学徒」としてQさまに出演するのもそう遠くない。

感じないのか?この冷気を!?

でも、うん、ああ確かに見えないな。

だってほとんど聞こえない。

においはかすかに外のにおいがある。

でも、かすかだから蛍雪の功ニキの集中力バリア破壊できないのも無理はない。

視覚聴覚嗅覚が、ニキを前にし、くたばった。

味覚、お前はここじゃないな。

応援していてくれ。

そう、触覚を!

でもどうする?

あのトレーナーの下に超極暖ヒートテックが潜んでいるとしたら?

化学を味方につけた蛍雪の功に、いったい誰が勝てるというのだろう。

虎に翼、鬼に金棒、君にヒートテック

諦めよう。

こんな日もある。

なーにが、メリークリスマス、だよ。

すると、私よりもドアから遠い席の女性が立ち上がり、足音1つ立てずドアに近づき、ドアを、こつんと押した。

徐々に閉まっていくドア。

カチャと音を立てて閉まったとき、冷気は止まった。

止めたんだ。

冷気を。

彼女が。

明らかにダメな冷気を。

止めたんだ。

みんな!!!

天井ファンたちも嬉しそうだった。

一生懸命送り込む暖気が、あっけなく冷気にかっさわれていくのはさぞつらかったろう。

なんだ。

届かないなら動けばよかった。

メリークリスマス、と、言わせてください。勇敢なあの女性と蛍雪の功ニキに心の底からメリークリスマス

どうか素晴らしいクリスマスを。

2024-12-24

anond:20241224164729

保湿クリーム毛穴を塞いでアレルゲン排出できなくするというのは、一般的には誤解です。実際、保湿クリームアトピー性皮膚炎の管理において重要役割を果たします。保湿クリームは肌のバリア機能を強化し、乾燥や外部刺激から肌を守るために使用されます12

アトピー性皮膚炎の方は、肌のバリア機能が弱く、乾燥やすいため、保湿が非常に重要です。適切な保湿を行うことで、肌の乾燥を防ぎ、かゆみや炎症を軽減することができます12

ただし、保湿クリームの選び方や使用方法には注意が必要です。例えば、成分にアレルギーがある場合や、過度に油分が多いクリーム使用すると、逆に肌トラブルを引き起こすことがあります自分の肌に合った保湿クリームを選び、適量を使用することが大切です12

もし心配な点がある場合は、皮膚科医に相談することをおすすめします。専門家アドバイスを受けることで、より適切なスキンケアができるでしょう。

1: COCOSUKE BOWL 2: やねうらストーリー

何か他に気になることがあれば、教えてくださいね

2024-12-22

外食してくるか~

その前にメクバリアトリエにあるいくつかのもの

ゴミ袋にいれよ~

2024-12-13

anond:20241213171331

スレッガーはテレビ版の方がいいよ

自爆攻撃じゃなくてきちんとバリア突破する作戦を実行して結果的戦死しただけ

映画版特攻を美化してるしよくないしあれをやるなら

ホワイトベースピンチとかミライさんがピンチとかきちんとした動機付けがほしい

2024-12-09

ワーキングスーパー銭湯ランキング東京近郊)

なんか、みんな自分の好きなジャンルランキングつけてて楽しそうなので俺もやってみる。

会社リモートになってから、がっつりサウナにハマって(今は身体考えてほどほどにしてる)、

銭湯仕事するのがめちゃくちゃ楽しいと気づいてしまった。

あんまり出社しなくて良い&社外秘とかのセキュリティ関係がほぼない仕事ってのもあって、

今は週2くらいでは都内のどっかの銭湯風呂入って仕事してる。

そんなわけで、俺の個人的なコワーキング銭湯ランキングをつけてみる。

ここに上がってないのでオススメあったら、マジで教えて欲しい。新しいところ開拓したい!

第5位 花景の湯(よみうりランド

よみうりランド併設の温浴施設最近できたばっかりなのでめちゃくちゃ綺麗。

ここの売りは山に向かって広がる絶景露天風呂。もうとにかく最高に気持ち良い。

露天風呂ランキングだったら、圧勝でここが一番。コワーキングスペースは横並びの個別席で6席ほど。

基本的には遊びに来る人しかいないので、今のところはそんなに席が埋まることはない。

前までは岩盤浴(有料)を利用しないと使えなかったが、今は3席くらい一般ユーザにも開放された。

しかし、岩盤浴がめちゃくちゃ良いので付けた方が良い。

ワーキングやってると浴衣なので冷えてくるんだけど、時々岩盤浴で温まってチャージとかすると捗る

飯が美味しいのも最高。料亭監修のメニューがあって力入れてる。

問題点は遠いところ。都心から1時間半はもはや若干の小旅行

まあ、それでもここでしか得られない成分はある。

第4位 「ROOFTOP」&「LIFEWORK」(西荻窪

西荻窪駅近くのコワーキングスペース運営しているサウナ

薄暗く落ち着く広いサウナと、20席以上は余裕である外気浴チェアが魅力。

コワーキングスペースがメインの業態ということもあって、デスク無茶苦茶(多分50席以上)ある。

そして、転れる漫画スペースやフリードリンクちょっとしたお菓子といった至れり尽くせり。

仕事用のブースもあるので、オンミしたい時とかにも使いやすい。

私語禁止ゾーンとかも設定されてて、今一番勢いのあるコワーキング銭湯グループ

最近三鷹に新店舗できたので落ち着いたら行こうと思ってる)

ご飯も外に食べに出て再入場できるのも超ポイント高い。

欠点は、サウナシャワーしかないので風呂は入れないのと、

少し若い人&カップル比率が多めでおっさん一人だとちょっとだけ居心地が微妙

あと、漫画の誘惑に負けてしまったりもする(自己責任

第3位 かるまる(池袋

池袋話題になったハイレベルサウナサウナ、休憩、食事と全部がクオリティが高い。

サウナは外気浴あり、フィンランド式の薪サウナありと、まぁサウナ好きなら文句なし

コワーキングスペースオンラインミーティングできるゾーン

かに作業できるゾーンが分かれていて良い。

特に作業スペースの机がでかいので、色々と広げながら作業してても余裕。

男性専用&私語は基本NGなのでうるさくないのもとても素晴らしい。

欠点は値段が他のところよりも少し高いので、ちょっとプチ贅沢になる。

あとは、オンミスペースが区切られてないので、そっちで作業すると少しうるさい。

第2位 SPA EAS(横浜

横浜ヘビロテしてるコワーキング銭湯来年3月リニューアル閉館ということを聞いて大ショックを受ける程度には、よく行ってる。(代わりは同じく横浜スカイスパなんだろうけど、今でも混んでてほとんど席を取れないんよな…。)

特筆するべきはコワーキングプランの2200円。これは相当にやすい。

都内普通コワーキングスペースだって3000円/終日以上するところがほとんどなのに、

風呂サウナがついて2200円は破格。そして、コワーキングユーザを増やすことを念頭に置いているので

席が個別になっている。窓際の外の明るい日差しが入りながらの作業は格別に楽しい

漫画も程よく(本棚3つくらい)置いてあって疲れた時にちょこっと読むのに良い。

金曜日は(フードを頼めば)ワンドリンク無料とか、700円でドリンクバー(ちょっと高いけど)付けられたりするので

一日いるのに快適にいられる。風呂も広い温泉サウナも大型のドライサウナ

露天風呂に外気浴と、一通り全てのものが揃っている点も素晴らしい。

欠点ご飯がおいしくないこと。隣の長岡食堂(美味しいラーメン屋)で大盛り食って、夜まで頑張ってねばる必要がある。

第1位 江戸遊(両国

栄えある第1位は両国江戸遊。コワーキングするための究極の銭湯と言って良いだろう。

男性フロアコワーキングスペース20席以上、女性フロア(は行ったことないから知らんけど)にもあるらしい。

共通フロアにもテーブルがあったりと、とにかく作業がやりやすい。

椅子席、座布団席、ミーティングできる個室(5〜6人で入れる)と、もはや風呂のあるオフィス

4000円以下で宿泊もできるので、もうどうにもらなんので泊まって仕上げる!ムーブとかもできる。

サウナも高温/低温でちゃんと2つ。温泉ではないものの、露天には薬湯があって火鍋みたいな臭いのする強烈な湯がある。

それが最高に温まって病みつきになる。会員になるとデフォルト結構割引されるし、

誕生日月は1200円で一日入れると意味がわからない。

そして、ここはご飯うまい。俺は毎回焼き魚定食を愛しているが、大戸屋とかと同じレベルくらいのクオリティがある。

男性専用ではないので、パートナーと一緒にきても楽しめるし最強銭湯である

欠点はほぼ思い当たらないんだけど男性フロアトイレが1個しかなくて、利用者が集中するので若干汚れがちなのが

気になるくらい。(掃除の頻度上げて欲しい)

みんなもおすすめあったら教えてください。。

<今回の選外>

キングアンドクイーン所沢

・RAKUSPA 1010御茶ノ水

HOME | MONSTER WORK&SAUNA(吉祥寺)※未来

スカイスパYOKOHAMA横浜

横浜青葉温泉 喜楽里別邸(こどもの国

レンブラントキャビンスパ新橋)

・THE SPA 西新井西新井

スパラクーア後楽園

横浜みなとみらい万葉倶楽部横浜

豊洲万葉倶楽部豊洲

追記

いいねー。いろんな場所コメントいっぱい集まってきてる。

かに行きつけが、これ以上混んだら困るよね。すまん。

(確かに最近江戸遊もかるまるも混み過ぎ感はある)

ただ、この業態サウナめっちゃ増えて欲しいんだよなー。

スパメッツァおおたか 竜泉寺の湯(おおたかの森)

竜泉グループいいよね。俺も好きだわ。

おおたかの森は近くに打ち合わせに行った帰りに風呂に寄っただけで、仕事したことなかったから今度行ってみる。ありがとう

ちなみに同じ系列中山の「横濱スパヒルズ竜泉寺の湯」も良いよ(サウナばかデカくて圧巻!)。

コワーキングスペースは、岩盤浴の中にあるから注意な。

スパジアムジャポン久留米

ここも人気よね。自分はうっかり休日に行ってしまったので、

子供が走り回ってて&ギャン泣き増田的には仕事どころではなかったよ。

平日だと違うのかもしれないけど。

あと、駅からバスに乗る所はどうしても評価が下がるんよね。

同じように「RAKU SPA鶴見」もいいんだけど、子供多すぎ。

・キンクイどう?

風呂楽しいサウナもすげー楽しい。飛び込める水風呂気持ち良いし。

メシもうまいし、なんだか屋上っぽいスペースも気持ちいい。

総じてクオリティ高いので良いと思う。

ここも子供が多いのと、あと遠いのが難点かな。あとはカウンター机だけで、デスクが無いんよね。

(追加)ブコメ成金趣味って書いてる人いて、なるほどと思った。なんか設備はいいんだけど、イマイチ雰囲気が好きにはなれないのは俺の気のせいかと思ったけど、確かにあのセンスが苦手なんだと気づいたわ。(同系列スパジアムジャポンにも同じ感覚がある)

・TimesSPA RESTA タイムズ スパ・レスタ池袋

タイムズの会員証があると割引になる銭湯建物は新しくは無いけど、綺麗にしてるよね。

受付のロビーホテルみたいで高級感あって地味に好き。

なんとなく、ここラブホの「バリアン」みたいな雰囲気ない?

デスクが小さくて、仕事というよりはリラックスしにくる場所かな。

マッサージのお姉さんの腕まえが上手いのがここの最大の売りポイントな気はする。

朝日湯源泉ゆいる(川崎

まだ自分お気に入りが挙げられてないというブコメがあったので、ここかな?と推察してみる。

ここはアウフグースを1時間に1回やってくれるというすごいサウナ

音楽かけながらのアロマオイルを焚いての演目はとても楽しい

特に不感温浴と水風呂がめちゃくちゃ良い。水風呂は頭から潜れるし、不感温浴炭酸泉で温泉水で30度台前半と超気持ち良い。

区画で区切られたコワーキングスペースはないので、食堂の横のカウンターのところの電源席でやる感じ。

まあバリバリ仕事をするというよりは、ちょっと急なメールの返信とかしないといけないとか

そういうので使う方が良い。サウナ楽しすぎて仕事にならんし。

川崎からバス10分というロケーションは正直微妙。帰りに川崎B級グルメ楽しめるのは最高だけど。

あと子供はいないけど大学生くらいの子らがワイワイしてて、そこはちょい苦手。

・天然温泉 湯~ねる

オススメされたので早速行ってきたよ。

ここの特筆点は、フードコートはなまるうどんCoCo壱が入ってるところ。

値段も特に普通の店と変わらないので、500円以下でうどんが食える。

これは他のスーパー銭湯ではありえない。普段チェーン店あんまり食わないけど、

温浴施設で食べると(相対的に)クオリティ高いんだなと驚いた。

コワーキングスペースも良かった。長机を区切った感じのスペースではあるけど、

やはり扉で区画仕切られてるのは良い。そして、何より「部屋が温かい

これがめちゃくちゃデカい。銭湯ワーキング結構冷えるので、部屋があったかいの本当にありがてぇ。

5時間500円という金額設定も全然許容の範囲だし良いんではないでしょうか。

難点は千葉方面は遠いので避けてたのだけど、やはり遠かった・・・

風呂は露天(温泉)あり炭酸湯ありとオーソドックスな作り。広さもまぁまぁといったところ。

サウナ温度設定高めだけど密閉度が低くて下段はあんまし熱くなかった。

あとアイマスコラボか何かやってて、そういうノリの大学生が露天にたくさんいて、ちょっとびびった。

2024-11-30

フツメン身体障害者になって詰んだ

https://anond.hatelabo.jp/20210412195129

普通に稼いでるとなんの支援も受けられない。配偶者子供が2人いる。

脊柱管狭窄症

簡単にいえば「椎間板ヘルニアもっと凶悪にした感じ」の病気だ。もうかれこれ20年以上治療・経過観察している。若い頃に脊椎形成術を2度受けているが、これ以上やっても背骨がつながっていくだけで再発必至。

難治性喘息

15年前に発病。通常ならステロイド憎悪コントロールできる病気と言われているが、それでもコントロールできないものを「難治性」と呼んでいる。喘息発作も多く、3ヶ月に1回くらい入院する。コロナインフルかになっても即肺炎になって入院する。何度もバイオ製剤を試しているが、どれも費用が高額な割に効果が薄い。先日、最近までつかっていたバイオ製剤の使用を止めた。年末は色々と入用だからお金がなくなる。

お薬代や治療費がかなり高額になりがちな喘息だけど、指定難病でもないし医療費助成制度は一切ない。一昔前は喘息だと公害助成金というものがあって、治療費が100%助成されていたらしいけど、今はもうなくなっている。川崎病で有名な川崎市けがまだ残っていると聞いたことがあって、川崎に引っ越すことを検討したことすらあったが…多分今更引っ越しても助成されないでしょう…

身体障害者2級

脊柱管狭窄症の腰椎形成術を受けるともしかしたらまた歩けるようになるかもしれないのだけど、重度の喘息のため全身麻酔が使えない。使うと発作のリスクがかなり高いらしい。それにより障害が固定されて認定された。しかし、このまま症状が進んで(たとえば排泄障害が出たり)しまうと死を覚悟して手術しなければならなくなる。おそらく、その日も近い。

生活

最近は発作頻度がかなり上がってしまったり、COVID-19のこともあり、かかりつけ医から離れてくらしていると処置が間に合わなくなるリスクがあるため、かなり家賃は高いけど都心に住んでいる。というか、以前はタクシーで45分くらい離れたところに住んでいた。喘息発作になると近所の大きめの病院ハシゴするのだが、お薬手帳をみると

こんなに薬を盛られて(喘息治療として可能な薬がすべて処方されている)いるからウチではなにも処置ができない(からかかりつけ医に行け

となる。COVID-19が流行する前まではまだなんとかなっていた?が、一度、なったときたらい回しにされた後に結局、かかりつけ医搬送されてなんとか生き残れたが、深刻な呼吸器へのダメージが今でも残るくらいに大変な目にあった。お陰で肺の一部が壊死してしまった。肺活量がかなり落ちた。

そういった経緯もありかかりつけ医の近くに住んでいる。今では発作になったら病院に直接電話して救急(発作が起こるのはいつも夜中)から診てもらう。応急処理で帰宅できると判断されると無慈悲なぐらいに返される。当たり前だけど…そんなときに深夜料金のタクシー代もむかしはかなりかさんでいた。かかっていた金額を割ってみると今の家賃と良い勝負だったりもする…でも、やっぱり家賃が高い…

車椅子生活

屋外での移動には電動車椅子を使っている。しかし、屋内では使えない。屋内用の車椅子介護保険レンタルはできるが、介護保険適応前にメルカリで買った中古の自走式のものを利用している。普通住宅なのでバリアだらけでとにかく不便だ。先にあるリンクの方は単身者なので障害者用賃貸住宅を利用しているのだろうが、家族がいるとそういった施設がない。ワンチャンファミリー向けの公団かに当選すれば、更に運良くバリアフリー住宅にあたれば良いが、普通に家族を養うくらいに稼ぎがあると所得制限で応募資格すらない。だから配偶者とは離婚して、子どもたちが独立するまで我慢して、然るべき施設に入るとかしないといけない。でも、働いて稼いで子どもたちをなんとかしなければならないのでそうもいかない。

都内の移動といってもこうなるとほとんど家から出ることは通院くらいしかなくなるのだけど、外出は電動車椅子を使うけど、都内ほとんど予約なしで電車に乗れる。駅員さんにスロープを出してもらって、降りる駅でまたスロープを出してもらう。大江戸線だけは特別ホーム車両との距離や段差が少いので自力で乗車できる。ところが遠方に行くとなると難易度があがる。地方の駅というか自分実家のある駅はちょっと前まで有人切符チョキチョキ切ってたくせに最近無人になってしまっているらしく、前もっていわないとスロープをかけてくれる駅員がいない。そういえば以前、連絡なしで旅行した車椅子の人が炎上してましたよね。そういうことです。

遠方への移動となると電動車椅子ではバッテリー切れのリスクがあるため、できれば自走式の車椅子で移動したい。でも、車椅子ってめちゃくちゃ高い。特に外出で使えるいわゆる「アクティブ車椅子」といわれるもの自分身体に合わせて作ってもらうというのもあいまってとにかく高い。だから各自治体で装具購入助成制度とうもの存在するのだけど、介護保険電動車椅子レンタルできていると「レンタルしてください」の一点張りでまったく支援してくれない。もちろん、自走式の車椅子レンタルできるのだけど、ほとんどが室内用のもので外出に適したものではない。自治体からしたら「車椅子車椅子」くらいの感覚なのだろう。

身体障害者手帳を取得するとタクシー券をもらえる。でも、電動車椅子は折り畳めないため乗ることができない。厳密には折り畳めるタイプのものもあるけど、それらは介護保険レンタル対象ではない。運良く電動車椅子で目当ての駅まで行けたとしても、そこから電動車椅子目的地まで持っていく手段がない。そういう車を持っている人が知り合いにいたりすれば良いのだが…おそらく、方法としては介護タクシーを事前に予約しておくとかになるのだろうが、だいたい介護タクシーって街に1台しかないとかだから奪い合いになる。身体障害者になって2年になるけど、いまだにタクシー券を使えた試しがない。都内で使おうにも、車椅子なしで自宅マンション前まで帰ってこれたとしても、マンションの自室まで歩いていけないから、匍匐前進で自室まで戻るしかない。喘息ステロイドを長期利用していて、骨粗鬆症もあるので骨折リスクもあるのでできるだけこの方法は取りたくない…

仕事

運良くフルリモートお仕事をさせてもらっているが、喘息の発作頻度がCOVID-19後に確実にあがっていて、あまり勤怠も良くない。解雇されても文句は言えない。今の会社解雇されたら、おそらくもう普通に働くことはできないだろう。というか既に普通に働けていない。会社好意でおいてもらっているだけだ。

今後

国の支援というものは本当に困っている人たちに対してあるべきもので、私なんて者はまだ働けているのでそのレベルに達していないということなんだろう。しかし、既に生活は苦しい。同じくらい稼いで豊かに暮らすことはできるとは思うが、医療費居住費がとにかく病気のせいで高い。なんとか副業等で所得を増やすかなりしなければならないとはおもいつつ、身体が動かないのでそう簡単副業というわけにもいかない。障害年金も検討したが、初診日の関係で(未納期間があり)受給条件を満たしていない。未納期間はあったけど、かれこれ20年以上厚生年金も収めているのに、なんだかなぁという気もするが…そもそも、未納だった期間も病気療養中だったので、まぁ、身体の弱い自分を悔やんで呪うくらいしか今はできない。

とにかくリビングコストが高いので所得を上げるか、無理やりリビングコストを下げる(その代わり死ぬリスクが上がる)か、方法は2つに1つしかないのだろう…単純に所得をあげればいいのか?という問題もある。もちろん、税金はあがるし、社会保険医療費区分もあがるので限度額もあがる可能性がある。しょっちゅう入院している自分的には致命的だ…

なので「どうしたらいいのかわからない」という状況だ。まだしばらく悩むんだろう…

今の会社解雇されたら?

生活保護を申請するしかないけど、先進医療は受けられなそう。でも、そうなると所得制限にはひっかからなくなるから公団かに住めるかもしれない。だけど、一度生活保護に落ちるとなかなか戻れないと聞く。今はとにかく日々そうならないようにかろうじて繋ぎ止めているという感じだ…

教訓というか共有?

いざとなったら生活保護を申請すればいいさと書いてはいものの、前述の装具購入助成とかでもそうだけど、支援してもらえるものだと思いこんでいると絶対に痛い目を見る。

公助より自助

と言われているけど、過去生活保護申請したことがあって、結局、申請する条件を満たしていなくて(配偶者が働いているのに家に金を入れなかったから)断念したことがあった。だから国には頼れないし、国は国民を守ろうとも思っていないくらいの感覚でいなければならない。某ひろゆき氏が

身体障害者手帳を持っている人は勝ち組

発言していたけど、それは単身者に限るという条件つきだと思ったほうがいい。中途半端に働けて稼ぎがあると本当にただの地獄だ。

2024-11-26

dog eat dog eraが最近また広告に出てくるが続編とかでないのかしら

これは女性向け同人エロ漫画だったが、爆売れして商業化してグッズもでて音声化もした

現実世界で抑圧的に生きた末に事故で誰にも看取られずに苦しみながら死んだ女が

異世界転生し強力な魔女となるも、その世界でも惨死すると予知

今度はせめて誰かに看取られて死にたいと思い、なるべく寿命が長く体の強そうな種族である竜人奴隷双子を購入

幼いときから大事に育てた双子は懐いてくれたが、そのうち死ぬことや看取り要員として引き取ったこと、異世界転生については話せず

何かを隠している魔女が、蔑視されている亜人をわざわざ引き取ったのはなんなのか、双子魔女を慕いつつも信頼しきることはできない

そんなわけでエロ漫画から魔女催眠をかけてレイプしイかせまくることで精神バリアを破って真意を吐かせる方向へ

めっちゃ続きそうな終わり方なのにその後続きが出ない

10巻分ぐらい描いてくれ

2024-11-15

SDガンダムカプセル戦記2において最も重要ガシャポン戦士10

全部記憶だけを頼りに書く。

ドム

格安機の中ではバズーカグレネード障害物戦において戦いやすい。ザクグフとは違うのだよ。

ズゴック

水中機の中ではコスパ生産性(ゾックも1ターンだっけ?)に優れる。2機あればカプールにも勝てる。たぶん。

カプール

そうはいっても移動力4のズゴックは使いにくいので、カネさえあればカプールを使いたい。

ドライセン

ビームなぎなたで、移動しながら・逃げながら相手の体力を削りやすいのがよい。ただし、与えられるダメージは小さかったはず。

エルメス

コストの割に移動力8で宇宙戦での速攻に使える。占領地を伸ばしやすい。ビームサーベルがないので接近戦はつらい。

パラス・アテネ

戦闘時の機動力は鈍いが、火力が強い。安心バリアを生かして初手でメガ粒子砲を当てたい。

ムサイ

戦艦としてはこれしか生産できないマップも多いので…。移動力が削られやすマップでは特に有効に使いたい。

クイン・マンサ

っぱハイメガ粒子砲よ。物陰に隠れながらぶっぱなしたい。ビームサーベルがあるので接近戦ならアルバアジールにも勝てるよね?確か。

ラーイラ

レウルーラでも良いとは思うんだけど、どうせこれを生産するころにはカネ余ってんでしょ?これに νQα の3機を載せて運ぶんだ。

武者ガンダム

ハイメガ粒子砲のゲージの溜まりが猛烈に速い。首都での戦闘は下向きの重力がかかっていた気がするが、もっと暴れ回れる地形で戦わせてみたかった。

あー楽しかった。

2024-11-13

山手線バリア

サイクリングしてて、山手線の内側に入るとホッとする感覚

外側1kmとか2kmとかにいると、早くバリアの中に入りたい衝動が高くなる

なんかあっち側は文化がある気がして、こっち側は無い感じ

外側はオフィスよりマンションが多いので、そういうのが影響してるのかもしれないし俺が心の病気なだけかもしれない

2024-11-12

異星人遭遇のぐち

人間関係的に穏やかな環境で快適に生きているので、たまに遭う、自分立ち位置の外側にいる異星人に戸惑う。最近久々に遭遇して、心の平穏自分もびっくりするくらい乱されているて、布団に入るとモヤモヤ考えてしまって寝つきが悪くなり実害が出ているので、自分のためだけに書き散らかす。

知らないやつだが、気に入らないことがあったようで、本当に出会い頭にキレながらすごいテンションでつっかかってきた。

俺の住む世界ではこういう時、つまり何か気に入らないことがあってそれを相手に伝えるときは、とりあえず穏便に要求を伝えるところから始めるのが普通で、うまくいけばそれが一番精神的にも物理的にもコスパが良いと思っていたので、出会い頭のこれにはマジで面食らった。それで不覚にも臨戦体制になってしまった自分がアホだった。

そのあとはとにかく罵詈雑言で、非常に幼稚だが人をこき下ろすのが本当に上手い。実際すごい頭にきた。

自分絶対正しいと思っている態度もすごい。その感覚も俺の住む世界では理解できない。まあそこまで自分勝手じゃないと出会い頭に怒鳴ったり煽ったりとかできないと思うが。

これまでそうやっていきなり怒ってみたり、嘲けってみたり、バカにした態度をとることで相手を威嚇するか、呆れさせて要求を通してきたのだろうか。成功体験があるのか?よくわからん。この煽り誰得じゃいと思ったが、とりあえずなんか楽しそうだったのでそれもムカつく。人を煽るのが楽しいのか?アホか。

動画とかも撮ってきたし、嫌がらせのしかたが手慣れてる。俺はデータ相手の顔とか残るのも嫌なんだけど、まあ綺麗事では飯は食えないんだからあっちのが上手いんだろうな。知らんけど。

結局仲介に呼んだ警察が来るとなんかスンとしていたが、それでも、いや俺まだいけます、みたいな感じでそれもムカついた。

書いていて思ったが、中学高校の時はこういうのが同級生にいたわ。すげーウザい煽りをするやつ。当時も無茶苦茶効いてた。死ぬほどムカついてた。つまり体は大人の逆コナン煽りを喰らっただけっぽいんだが、ちょっと知恵つけてる分なおさらウザい。そして、そのガキの煽りが当時と同じく効きまくってしま自分の変わらなさが嫌になる。

そいつとはそれっきりだが、警察は、ああやって突っかかって煽って何かあったら金をせしめようとする輩が、世の中には本当にたくさん居るから気をつけろと言われた。警察的にはちゃん相手の方がヤバいやつ認定だったぽいのでそこはまあちょっとありがたかった。いやまあ、実際突然キレかかってくるヤバいやつなんだが。そういうお仕事の人だったか?後からアドバイスで言われたが、ほんと逃げればよかった。

近所で遭遇したのでまた会うかもしれんと思うと気持ち悪すぎる。あとやつの煽りが効きすぎて今でも心にわだかまりが残っているのがマジで嫌だ。ああいう異星人(異星人に失礼だが)と事故ったら世間の人はどうやって心の平穏回復するのか本当に気になる。こんなに不愉快さが残るのは最近だとバリウムを飲んだ時以来だ。

なんか書くとちょっとスッキリするかもと思って書いてみたけど、あんまりスッキリはしないな。なんとかならないかな。

仕事でああい大人ガキと接触する可能性がないことはないんだが、社会的関係性によるバリアがあるから全然気にしたことなかった。いざ私生活事故ると本当に辟易するし、ダメージの大きさにビビる。結局環境のおかげで穏やかに暮らせていたけど、自分の性分が変わっていないことがわかって嫌になる。ああいうのと日常的に隔てなく接しなきゃいけない警察とか中高の教師って本当にすごいなと思う。ほんとに頑張ってほしい。

2024-10-25

パフェ食いてえけどオシャレ喫茶店にゃ謎のバリアを感じて入れねえわ

つれえ

2024-10-23

ボルテスV レガシーの超展開シナリオ

映画は現地のドラマ日本向けに再構成されたやつなので違和感ある箇所は色々と編集されてるのかなとは思うけどそれにしても映像演出も含めて原作アニメの完全コピーになっていたのはたまげたなあ。

めちゃめちゃ感動したのは初めてボルテスで出撃するときにお母さんが司令室の小上がりを指差すシーンここが原作トミノ演出完全コピーダメだった。


それでもアニメとだいぶ違う箇所はあったので気になったから思えてる分だけ書き出しておくよ(特に2話)。

2話の冒頭でお母さんがお父さんの墓参りのシーンは完全カット

戦闘訓練中の的が基地屋上からすらすら伸びる演出カット

戦闘になってしまってお母さんが急ぎ駆け足で基地に戻るシーンは何故か護衛付きの車で帰ってる。

その間司令官はどうやってかベースから基地に移動(バリアどう抜けたんだ…)そのあと何故かテレワーク(なにこれ…)。

お母さんはバリヤーが貼ってあるので入れないけど原作だとバリヤーがちょっと割れてそこから救出にいったはずだけど最後までバリヤーは壊れないので謎のまま。

原作では救出後すぐに病院に移動して服を着たまま緊急手術だったけど医務室に変更されていた。

原作では手術中にバリヤーが完全破壊されて病院基地内にある)の天井が崩れてスタッフ全滅するも母親は何故か無事(手術中なのに)。

その後ボルテスのピンチを救うため戦闘機で出撃するシーンで原作だと基地の前の滑走路のエレベーターから戦闘機がせり上がってくる演出だったのにこれもタラップをのぼっ普通に離陸しててがっくし…というか戦闘機がJ-20っぽいのはなぜなぜなーぜ(自主規制)。

他はまあまあ原作どおりなのでお母さんに関わる部分ばかりだいぶ歴史改変がめだった気がする(司令室になぜかクリスベクターもった兵隊がわさわさいるのも意味不明だったが…)。



今の基準だと超展開シナリオとか言われちゃうんだろうけどアニメ原作準拠なんだからSNSの超展開シナリオ警察活躍が楽しみだなあ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん
pFad - Phonifier reborn

Pfad - The Proxy pFad of © 2024 Garber Painting. All rights reserved.

Note: This service is not intended for secure transactions such as banking, social media, email, or purchasing. Use at your own risk. We assume no liability whatsoever for broken pages.


Alternative Proxies:

Alternative Proxy

pFad Proxy

pFad v3 Proxy

pFad v4 Proxy